タグ:自然
【懐古】小学5年くらいの時に必ずやる自然の中に泊まりに行く行事楽しかったよな
-
- カテゴリ:
- 雑談
1 : 風吹けば名無し : 2019/02/03(日) 19:07:26.45 ID:
林間学校
臨海学校
自然教室、自然学校
野外活動
宿泊訓練、宿泊研修
呼び方はたくさんあるけど楽しかったよな
ハイキング、沢登りしたり
カレー作って飯ごうでご飯炊いたり
潮干狩りしたり
テント設営したりバンガローに泊まったり
キャンプファイヤーしたり
肝試ししたり
オリエンテーリングしたり
フォークダンスしたり
臨海学校
自然教室、自然学校
野外活動
宿泊訓練、宿泊研修
呼び方はたくさんあるけど楽しかったよな
ハイキング、沢登りしたり
カレー作って飯ごうでご飯炊いたり
潮干狩りしたり
テント設営したりバンガローに泊まったり
キャンプファイヤーしたり
肝試ししたり
オリエンテーリングしたり
フォークダンスしたり
【懐古】小学5年くらいの時に必ずやる自然の中に泊まりに行く行事楽しかったよな →続きを読む
【画像】暇だからめっちゃ綺麗な川に行った!!
-
- カテゴリ:
- 旅スレ・旅行画像
【画像】夏の田舎自慢スレ
-
- カテゴリ:
- 画像ネタ
【登山画像】近くの低山に登ってきた
【画像】氷山、ヤバすぎるwww
-
- カテゴリ:
- 画像ネタ
【画像】樹齢600年 世界一高い木「ハイペリオン」115.55m
-
- カテゴリ:
- 画像ネタ
【旅画像】ソロ野宿、高知県天狗高原の夜明け
-
- カテゴリ:
- 旅スレ・旅行画像
【画像】「数十年後に森になる」計画で作られたビル→25年が経過
-
- カテゴリ:
- 画像ネタ
1 : 風吹けば名無し : 2020/07/20(月) 00:46:48.87 ID:
アクロス福岡。九州最大級の繁華街・天神にある、国際会議場や音楽ホールを備えた複合施設だ。
ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。
「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」
「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」
1995年

2017年

ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。
「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」
「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」
1995年

2017年

【画像】「数十年後に森になる」計画で作られたビル→25年が経過 →続きを読む
【画像】都会と自然が隣接したこんな雰囲気の街に住みたい奴、おらんのか?
-
- カテゴリ:
- 画像ネタ