2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP

2chまとめ・読み物・長編・名作をまとめています。昔の2ちゃんねるの面白いスレやおすすめスレ、画像ネタなどの2chまとめサイトです。5ちゃんねるまとめ。

    タグ:給食

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 煮卵 ★ : 2025/06/09(月) 10:56:59.62 ID:
    物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔ながらの給食だという。背景や理由を取材した。

    【給食の画像】
    no title


    福岡市学校給食公社のホームページによると、この献立は、麦ごはん、鶏の唐揚げ1個、春キャベツのみそ汁、牛乳だった。計620キロカロリーあり、1食あたり600キロカロリーの市の基準を満たしていた。

     市教育委員会の野原健・給食運営課長は「確かに、見え方はちょっと考えないといけない」。ただ、唐揚げは1個約60グラム、155キロカロリーを基準に作っていて、「(通常の)2個分くらいの大きさがある」という。大きいサイズ1個にすることで、味付けや揚げる手間を省く狙いがある。昭和の時代からこの形で出しているという。

    ■「4月控えめ」「年度末に充実」なぜ?

     同市の給食の予算は、1人1日1食289.47円(保護者負担分は243.15円)。

     関係者が恐れるのは、年度末の予算不足だ。このため、年度初めの4、5月の給食は費用を抑え、メニューが控えめになるという事情も。予算が順調に確保できていれば、年度末に向けて給食のメニューは充実することになる。

     福岡市は九州有数の財政力のある自治体だが、物価高騰自体には苦慮しているという。同市西区の石丸小学校の阪井裕美栄養教諭は「同じ価格では、以前と同じような献立は立てられない」と話す。

     肉の部位を変えたり、価格の高い青ネギやパセリは1グラム単位で調整したりするほか、加工賃のかかる個包装のパンは使わないなどの方法で値段を抑えているという。

    [朝日新聞]
    2025/6/9(月) 8:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b99a8ad536e2f1b1749597fe2a10430c31acf5



    【画像】唐揚げ1個の給食→福岡市「2個分くらいの大きさがある!!」【みんなの反応】 →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : ぐれ ★ : 2025/03/17(月) 16:05:24.64 ID:
    まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も

    >>3/17(月) 8:55配信
    週刊SPA!

    全国的に急拡大する給食費無償化政策。いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど。タダで嬉しいはずなのに子供や親からはなぜか不満の声も出ている。“無償化ブーム”がもたらす負の側面とは?

    「給食が足らないよ!」お腹をすかせる子供たち

    「子供が以前より学校給食が少なくなったとお腹をすかせていて、困っています」

     実は、給食費無償化を果たした自治体に住む保護者から、そんな悩める声が漏れている。

     近年、小中学校の給食費無償化は東京都を筆頭に全国の自治体の3割が導入するなど、一大ブームのように拡大してきた。今期衆議院でも野党3党が給食費無償化法案を共同提出している。

    まるで朝ごはん?見本との乖離が進む献立

    しかし、家計の負担が減る一方で、小学6年生の息子を23区内の公立小学校に通わせる母親は「無償化後の給食が明らかに違うんです」と不満を漏らす。

    「特におかずの品数が減って、こまごまとした副菜が消えたんです。野菜炒めも以前は4~5種類の野菜を使っていましたが、今は人参とキャベツ、かまぼこ程度。ママ友とは、『校内展示されている給食の見本とは別物だ』と話しています」

    また、別の区で娘が今春に公立小学校を卒業する母親はこう振り返る。

    「パンとクリームシチュー、コールスローのような“朝ごはんに近い献立”が増えました。子供は『揚げ物や揚げパンが少ない』と、物足りなさを訴えていましたね」

    それでも、無償化によって毎月5000円ほどの負担が減る。「質が落ちても仕方がない」と受け入れつつ、進学する予定の同じ区内の公立中学校の給食を心配していた。

    メインがわからない 「まるで戦時中の食卓」

    学校給食は文部科学省によって1食あたりの栄養価の目安が定められている。例えば中学生の場合は1食850キロカロリーといった具合だ。


    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2a4d3a959128dc585dfc1bc2c2147450a7d36?page=1
    no title

    【画像】日本の「給食」がまるで戦時中の食卓… →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しさん@おーぷん : 21/03/14(日)01:50:51 ID:
    腹八分目、食い過ぎが健康に悪いと散々言われて
    現代の成人病の多くが飽食に起因するという事実は認識している


    にもかかわらず、食べ物を残す者を見つけると、普段穏やかな人間であっても豹変

    「そういう人は信じられない」
    「育ちが悪いからそうなる」
    「作った人の気持ちを考えろ」
    「世の中には食べたくても食べられない人がいるのに」

    などと、倫理性のかけらもない糾弾をネチネチと始めて
    無理矢理食べさせることで、相手に体調の悪化や胃袋拡張による更なる無駄食いを誘発させる

    そしてこのような「残すな教徒こそが食べ物を無駄にしてる」という指摘を受けると
    「屁理屈だ!」(筋が通らない屁理屈言ってるのはお前らだろw)
    などと言って発狂します



    危険なので絶対に近寄らないようにしましょう

    no title

    【議論】日本最大の宗教団体「食べ物を残すな教」 →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : \(^o^)/でVIPがお送りします : 2014/11/08(土) 16:36:31.27 ID:
    今振り返るとこどもの人権侵害だったなあれwww ひでえよ
    no title

    小学校の時、給食全部食べないと許さなかった教師www →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 風吹けば名無し : 2017/07/01(土) 22:23:31.84 ID:
    やめてクレメンス・・
    no title

    女子「イッチくんが給食当番だったので今日は給食食べませーん」ワイ「」 →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 風吹けば名無し : 2020/08/23(日) 13:30:13.34 ID:
    ちっさ(笑)
    no title

    【画像あり】日本人の平均身長www →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)13:51:20 ID:
    自分で稼ぐようなって外食で好きなもんとか安い飯ばっかり食べてる
    no title


    大人になってから給食のありがたみに気づくよな →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2012/11/30(金) 10:52:57.29 ID:
    クラスに1人はいたwwwwww
    そして競い合ってたアノ頃wwwww

    給食食うの超早いヤツいたよなwwwwww →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 風吹けば名無し : 2018/08/09(木) 14:17:26.79 ID:
    no title

    【画像】学校の給食でコレが出たやつwww →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2014/12/24(水) 01:20:56.76 ID:
    昭和20年やべえな・・・

    【画像】俺の中で学校給食の歴史が面白いと話題に →続きを読む

    このページのトップヘ