2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP

2chまとめ・読み物・長編・名作をまとめています。昔の2ちゃんねるの面白いスレやおすすめスレ、画像ネタなどの2chまとめサイトです。5ちゃんねるまとめ。

    タグ:小学校

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 煮卵 ★ : 2025/06/09(月) 10:56:59.62 ID:
    物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔ながらの給食だという。背景や理由を取材した。

    【給食の画像】
    no title


    福岡市学校給食公社のホームページによると、この献立は、麦ごはん、鶏の唐揚げ1個、春キャベツのみそ汁、牛乳だった。計620キロカロリーあり、1食あたり600キロカロリーの市の基準を満たしていた。

     市教育委員会の野原健・給食運営課長は「確かに、見え方はちょっと考えないといけない」。ただ、唐揚げは1個約60グラム、155キロカロリーを基準に作っていて、「(通常の)2個分くらいの大きさがある」という。大きいサイズ1個にすることで、味付けや揚げる手間を省く狙いがある。昭和の時代からこの形で出しているという。

    ■「4月控えめ」「年度末に充実」なぜ?

     同市の給食の予算は、1人1日1食289.47円(保護者負担分は243.15円)。

     関係者が恐れるのは、年度末の予算不足だ。このため、年度初めの4、5月の給食は費用を抑え、メニューが控えめになるという事情も。予算が順調に確保できていれば、年度末に向けて給食のメニューは充実することになる。

     福岡市は九州有数の財政力のある自治体だが、物価高騰自体には苦慮しているという。同市西区の石丸小学校の阪井裕美栄養教諭は「同じ価格では、以前と同じような献立は立てられない」と話す。

     肉の部位を変えたり、価格の高い青ネギやパセリは1グラム単位で調整したりするほか、加工賃のかかる個包装のパンは使わないなどの方法で値段を抑えているという。

    [朝日新聞]
    2025/6/9(月) 8:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b99a8ad536e2f1b1749597fe2a10430c31acf5



    【画像】唐揚げ1個の給食→福岡市「2個分くらいの大きさがある!!」【みんなの反応】 →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : それでも動く名無し : 2023/10/14(土) 10:05:32.41 ID:
    no title

    【画像】昭和の運動会、頭がおかしすぎると判明... →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しさん@おーぷん : 21/07/05(月)17:04:25 ID:
    中学になってどう?
    no title

    小学校まで1軍だったやつwwwww →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 風吹けば名無し : 2019/02/03(日) 19:07:26.45 ID:
    林間学校
    臨海学校
    自然教室、自然学校
    野外活動
    宿泊訓練、宿泊研修

    呼び方はたくさんあるけど楽しかったよな

    ハイキング、沢登りしたり
    カレー作って飯ごうでご飯炊いたり
    潮干狩りしたり
    テント設営したりバンガローに泊まったり
    キャンプファイヤーしたり
    肝試ししたり
    オリエンテーリングしたり
    フォークダンスしたり
    no title


    【懐古】小学5年くらいの時に必ずやる自然の中に泊まりに行く行事楽しかったよな →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しさん@おーぷん : 2017/09/30(土)09:35:57 ID:

    小学校の運動会の思い出wwwwwwwwwwwwwwwwww →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2012/01/13(金) 09:44:47.52 ID:
    オチはないんだけどさ、
    今どうしてるかなと思って。

    奴はキリシタンだったんだ。
    no title


    小学校の時にいた変な奴のことかく →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : \(^o^)/でVIPがお送りします : 2015/02/11(水) 12:05:42.33 ID:
    校歌とかなんかの歌とか、なんか「先生がた、ありがとう!」「僕たちは旅立ちます!」 みたいな
    「別れの言葉」を、全学年が集まって延々と何度も何度もやらされる……
    何あれ……?

    今の時期、そういうことやらされて嫌になっている奴が多い季節だろ
    no title


    卒業式の「練習」を延々とやらされた小中学校時代www →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しさん@おーぷん : 2018/12/12(水)17:01:00 ID:
    ※ワイも立派なDQNの仲間入りやで
    no title


    ワイ、小学校の先生にキレる →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/06/24(日) 13:44:54.90 ID:
    昨日、小学校を卒業してから20年ぶりの同窓会があった。

    みんな31歳、もしくは32歳になり、かなり歳を重ねたけど、どこかしら面影が残るもんだな。

    当時の担任 (当時若かったのに、今じゃハゲて、すげぇ歳をとってた)
    が教壇に立って、俺らは前もって通知されていたように
    「現在の職業の仕事服を着てこい」と言われていたので、
    俺は私服を着ていった(ニートではないwプログラマーな)

    当時、一番イケイケでモテモテだった男子は白衣を着ていて案の定、医者になっていたw
    あいつは運動神経もよくドッジボールもうまかったしなぁ。

    かと思えば、当時、太って虐められていた奴がガチムチの大工になっていたりして、人生って面白いもんだなぁと感じた。

    そして、ここからが本題

    仕事服に身を包んだ俺らは
    先生にプリントを手渡された。
    そこには当時、卒業文集にそれぞれが書いた「将来の夢」が載っていた。
    俺のは「公務員」と書いてあったw
    あまりにも現実的な小学生で恥ずかしすぎるw

    すると先生が出席番号順に生徒を名前を呼び出した。「賞状、、、、」とか言い出して
    20年目の卒業式をやりはじめたw
    夢を叶えてないやつらがほとんどだというのにw

    今から書くことだけど、このときは、まさか、こんなことが起きるとは、とてもじゃないが誰も想像だにしてなかった

    ここまでだけでも長くなって
    すまない
    no title


    昨日あった小学校の同窓会で起きた凄すぎることを聞いてくれ!! →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 : 名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/11/17(木) 23:58:20.21 ID:
    ふと思い出した
    淡々と語っていくから、暇なやつは聞いてってくれ
    no title


    小学校の時の淡い恋の思い出語らせてくれ →続きを読む

    このページのトップヘ