2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP

2chまとめ・読み物・長編・名作をまとめています。昔の2ちゃんねるの面白いスレやおすすめスレ、画像ネタなどの2chまとめサイトです。5ちゃんねるまとめ。

    タグ:人間関係

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/10/11(木) 00:46:07.91 ID:
    三回言っても分からない奴は切る
    no title


    人間関係で損しない方法を淡々と書いていくスレ →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)14:21:25 ID:
    工場勤務なんやけどNC旋盤の補正地確認せぇって言い続けてんのに朝の2時間だけで7回確認せずに加工して3回NG品出してんだよ
    お陰様でワイがプッチンきててめぇは盲か聾か?脳みその入ってない蛆虫か?ってキレちゃんだよ
    やっぱり減給処分になるか?

    no title


    後輩にキレたら減給されそうなんやけど →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2011/12/25(日) 17:55:41.98 ID:
    今思うとあの爺をボコボコにして辞めればよかったと思う

    警備員辞めた経由を話す →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : \(^o^)/でVIPがお送りします : 2016/03/15(火) 01:43:36.893 ID:
    人と関わるたびに常に相手の社会的立場を値踏みしてる感じ
    年齢は上だの下だの男か女かどういう仕事してるのかみたいな
    それによって高圧的になったり逆に卑屈になったりする
    no title


    日本人って対等な人間関係が苦手な人多くない??? →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 尺アジ ★ : 2022/12/14(水) 20:37:43.05 ID:
     新型コロナウイルス感染拡大の「第8波」が迫る中、今年も忘年会シーズンが到来。3年ぶりとなる行動制限がない年末を前に、忘年会復活の兆しが見えつつあるようだ。

    「Job総研」を運営するライボの「2022年 忘年会意識調査」(20~50代の男女770人、2022年10月26日~10月31日)によると、今年の職場の忘年会は、「実施する」が31.4%で「実施しない」が68.6%。忘年会の実施予定は約3割にとどまっているものの、コロナ禍以降で比較すれば、10.8%(2020年)、18.7%(2021年)と増加傾向だ。一方で、コロナ禍で忘年会がなくなり、喜んでいた人たちからは、拒絶反応もあがっている。
    (以下略、続きはソースでご確認ください)
    マネーポストWEB
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/22def2e527b66d05d0cd38f412825fa67485e6a4&preview=auto

    no title


    【忘年会】「そのままなくなればいいのに…」3年ぶりに復活する「職場の忘年会」が憂鬱な人たち →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/02/19(火) 11:54:11.225 ID:
    我慢の限界だから関係を絶ち切りたい
    俺が辛い

    no title


    【相談】嫁と嫁の友達(♀)の関係を絶ちたいんだが良い方法ない? →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 風吹けば名無し : 2020/10/03(土) 12:23:51.32 ID:
    今ワイが悩んでる事は、8年間一緒にいた猫がもう一週間も行方不明なんやがこれは対人関係じゃないよね?この悩みは解決出来ないよね?はい論破

    no title


    アドラー心理学「この世の全ての悩みは対人関係です」←これ →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : すらいむ ★ : 2018/08/09(木) 21:49:35.01 ID:_USER9
    【研究】「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明 ポーランド研究

     ささいなことで急に怒りだしたり、何気ないことが逆鱗に触れて頭が瞬間沸騰してしまう人は世の中に少なからず存在するものです。
     人の「怒りやすさ」と「頭の良さ」の関連について調査した最新の研究からは、「怒りやすい人は自分のことを実際よりも賢いと考えている」という実態が明らかになっています。
    https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160289618300102

    https://www.psypost.org/2018/08/angry-people-are-more-likely-to-overestimate-their-intelligence-study-finds-51890

    この研究はポーランドのワルシャワ大学の科学者であるMarcin Zajenkowski氏らの研究チームが行ったもの。
    「怒りやすさ」と「賢さ」という2つの観点を結び付ける関係が明らかにされたこの研究についてZajenkowski氏は、「最近のプロジェクトでは、怒りとさまざまな認知機能との関係を調べました」と述べています。
    (以下略、続きはソースでご確認下さい)
    GIGAZINE(ギガジン)
    http://news.livedoor.com/article/detail/15132920/

    no title


    「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明 →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/06/26(日) 05:50:29.042 ID:
    思いっきりぶった斬るとショックがでかいので気づいたら居なくなってたくらいにしろって友達に言われたんだがそんなにダメなの?
    no title


    人間関係をばっさり切り捨てる癖があるんだが →続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 名無しさん@おーぷん : 2017/05/21(日)19:29:26 ID:
    参考にしたい

    no title


    お前らが人間関係で気を付けてることある? →続きを読む

    このページのトップヘ