カテゴリ:2ch読み物・短編・体験 > 名作
彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」
1: :2015/08/08(土)00:24:54 ID:
彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」 →続きを読む
オーストリアの田舎 リンツ
(´・ω・`)(僕はアウグスト・クビツェク)
(´・ω・`)(家具職人の息子で父さんの手伝いをしているんだ)
(´-ω- `)(でも本当は子供の頃からやってる音楽の道に進みたいんだよなぁ…)
父「お疲れさん ほれ今月の給料だ」
(´・ω・`)「ありがとう」
父「またオペラを見に行くのか?」
(´・ω・`)「う、うん」
父「そうか…まぁ余った時間で何をするかはお前の自由だ」
※アウグスト・クビツェク(1888年8月3日 - 1956年10月23日)は、オーストリアの指揮者。 アドルフ・ヒトラーの青年時代の親友。アドルフ・ヒトラーの青年期を良く知る人物として、その回想録は非常に重要である。(wikipedia参照)
(´・ω・`)(僕はアウグスト・クビツェク)
(´・ω・`)(家具職人の息子で父さんの手伝いをしているんだ)
(´-ω- `)(でも本当は子供の頃からやってる音楽の道に進みたいんだよなぁ…)
父「お疲れさん ほれ今月の給料だ」
(´・ω・`)「ありがとう」
父「またオペラを見に行くのか?」
(´・ω・`)「う、うん」
父「そうか…まぁ余った時間で何をするかはお前の自由だ」
※アウグスト・クビツェク(1888年8月3日 - 1956年10月23日)は、オーストリアの指揮者。 アドルフ・ヒトラーの青年時代の親友。アドルフ・ヒトラーの青年期を良く知る人物として、その回想録は非常に重要である。(wikipedia参照)
友「おーい、テレビでお前みたいな奴が映ってたぞwww」
1: :2015/05/08(金) 22:08:35.20 ID:
男「……は?」
友「いやーびっくりしたわ」
友「56歳でニートして、79歳の母親の年金で暮らしてやがんの、そいつ」
友「まるでお前そのものだったぜ!」
男「ハア……」
友「……何ため息ついてんだよ」
男「で? 何が言いたいんだ?」
友「何とも思わないのか?」
男「そいつはそいつ。 俺は俺」
男「どうでもいい」
友「おーい、テレビでお前みたいな奴が映ってたぞwww」 →続きを読む
男「……は?」
友「いやーびっくりしたわ」
友「56歳でニートして、79歳の母親の年金で暮らしてやがんの、そいつ」
友「まるでお前そのものだったぜ!」
男「ハア……」
友「……何ため息ついてんだよ」
男「で? 何が言いたいんだ?」
友「何とも思わないのか?」
男「そいつはそいつ。 俺は俺」
男「どうでもいい」
忘れられない夏がある
-
- カテゴリ:
- 名作
- 2ch読み物・短編・体験
1: :2016/12/13(火) 23:28:19.78 ID:
忘れられない夏がある →続きを読む
俺が高3だった頃に起きた夏の一週間のこと、良かったら聞いてくれ。
ちょうど先週、高校のクラス会があってさ、色々思い出したんだ。
付き合ってくれたら嬉しい。
ちょうど先週、高校のクラス会があってさ、色々思い出したんだ。
付き合ってくれたら嬉しい。
ドラえもん長編~のび太中学生編~
-
- カテゴリ:
- ドラえもん長編~のび太中学生編~
- 名作
1: :2008/10/04(土) 22:58:24.96 ID:
ドラえもん長編~のび太中学生編~ →続きを読む
原作との違い、ストーリーの矛盾などは目を瞑っていただけるとありがたいです
物語の一番最初からの話の修正版から投下していきますのでご了承ください
物語の一番最初からの話の修正版から投下していきますのでご了承ください
ゲームは一日一時間
1: :2013/07/14(日) 18:14:01.21 ID:
僕は心からゲームが好きだと断言できる。
ひたすらやりこむし時間も宿題も何もかも忘れてプレイする。
電池が切れれば買いに走ったし、今では充電式になっている。
となれば充電しながらも僕は寝そべりゲームをするのである。
さて、そんな人ならきっと一度は耳にする言葉があると思うのだ。
それが「ゲームは一日一時間」という耳が痛くなる言葉である。
確かに目も悪くなるし勉強する時間とやらも失くなってしまう。
良くないことだとわかっていても折り合いはなかなかつかない。
そこで僕が出した結論が一つある。子供の小賢しい反逆だと思う。
母に伝えれば「そんな事より勉強しなさい」と勉強を勧められていた。
父に伝えれば「お前は天才だ。定時帰宅も夢じゃない」と褒められた。
あろうことか家庭内で賛否両論が巻き起こったのである。
そんな他愛ない家庭内分裂はさておき、僕は今のところ困っている。
それは何故か。僕は神など信じていないが信じざるを得ないからだ。
「神は時に残酷だ」と言うが本当に文字通り時に対して残酷だった。
「一日を一時間にするゲーム」をはじめたからである。
ゲームは一日一時間 →続きを読む
僕は心からゲームが好きだと断言できる。
ひたすらやりこむし時間も宿題も何もかも忘れてプレイする。
電池が切れれば買いに走ったし、今では充電式になっている。
となれば充電しながらも僕は寝そべりゲームをするのである。
さて、そんな人ならきっと一度は耳にする言葉があると思うのだ。
それが「ゲームは一日一時間」という耳が痛くなる言葉である。
確かに目も悪くなるし勉強する時間とやらも失くなってしまう。
良くないことだとわかっていても折り合いはなかなかつかない。
そこで僕が出した結論が一つある。子供の小賢しい反逆だと思う。
母に伝えれば「そんな事より勉強しなさい」と勉強を勧められていた。
父に伝えれば「お前は天才だ。定時帰宅も夢じゃない」と褒められた。
あろうことか家庭内で賛否両論が巻き起こったのである。
そんな他愛ない家庭内分裂はさておき、僕は今のところ困っている。
それは何故か。僕は神など信じていないが信じざるを得ないからだ。
「神は時に残酷だ」と言うが本当に文字通り時に対して残酷だった。
「一日を一時間にするゲーム」をはじめたからである。
そういえばあの頃俺たちが作った秘密基地は
1: :05/01/25 22:08:51 ID:
そういえばあの頃俺たちが作った秘密基地は →続きを読む
どうなったんだろうか。
持ち寄ったアダルト本、ラジオ、傘や畳
それら全てをほったらかして、俺は大人になってしまった
持ち寄ったアダルト本、ラジオ、傘や畳
それら全てをほったらかして、俺は大人になってしまった
男「自殺するっていうならその前に僕に抱かれませんか?」
1: :2014/04/11(金)22:09:12 ID:
男「靴脱いでるし、これから飛び降りるんですよね?」
女「おっしゃるとおり、飛び降りようとしてましたけど。
なんですかあなた?」
男「よかったあ!」
女「はい?」
男「だって自殺するんですよね、ここから飛び降りるってことは」
女「そうですが」
男「自殺するっていうなら、その前に僕に抱かれませんか?」
女「はい?」
男「自殺するっていうならその前に僕に抱かれませんか?」 →続きを読む
男「靴脱いでるし、これから飛び降りるんですよね?」
女「おっしゃるとおり、飛び降りようとしてましたけど。
なんですかあなた?」
男「よかったあ!」
女「はい?」
男「だって自殺するんですよね、ここから飛び降りるってことは」
女「そうですが」
男「自殺するっていうなら、その前に僕に抱かれませんか?」
女「はい?」
さようなら2ちゃんねる
1: :04/12/10 19:24:00 ID:
さようなら2ちゃんねる →続きを読む
よわくてニューゲーム
1: :2013/07/02(火) 22:20:59.75 ID:
僕の街には、都市伝説のようなものがあった。
内容はいたって簡単だった。とある豪邸に行けばいい。
それは、僕の街のはずれに存在している豪邸だった。
僕の住んでいる街は、言ってみれば田舎だと思う。
そんな街の片隅に、あまりにも大きな家があった。
持ち主は誰もいないらしい。まあ、こんな田舎だ。
ここに住んで腰を落ち着けるなんて、物好きだろう。
そして都市伝説の内容についてなんだけれど。
その家に入って、テレビの電源をつけるだけ。
それだけでいいらしい。意味がわからなかった。
でも同級生が言うにはその後が問題なんだそうだ。
大抵二通りのどちらかの文字が表示されるらしい。
ニア ・ニューゲーム
・つよくてニューゲーム
同級生の言葉を文字に表すならば、こんな感じだ。
けれど先に結論から言ってしまうと、ぼくは違った。
「よわくてニューゲーム」になっていた。
よわくてニューゲーム →続きを読む
僕の街には、都市伝説のようなものがあった。
内容はいたって簡単だった。とある豪邸に行けばいい。
それは、僕の街のはずれに存在している豪邸だった。
僕の住んでいる街は、言ってみれば田舎だと思う。
そんな街の片隅に、あまりにも大きな家があった。
持ち主は誰もいないらしい。まあ、こんな田舎だ。
ここに住んで腰を落ち着けるなんて、物好きだろう。
そして都市伝説の内容についてなんだけれど。
その家に入って、テレビの電源をつけるだけ。
それだけでいいらしい。意味がわからなかった。
でも同級生が言うにはその後が問題なんだそうだ。
大抵二通りのどちらかの文字が表示されるらしい。
ニア ・ニューゲーム
・つよくてニューゲーム
同級生の言葉を文字に表すならば、こんな感じだ。
けれど先に結論から言ってしまうと、ぼくは違った。
「よわくてニューゲーム」になっていた。