1 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:44:04.36 ID:
お前らならどっち取る?

no title

2 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:44:32.64 ID:SKByHrLja.net
1000万

3 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:45:27.59 ID:2QiyafJi0.net
一円玉

5 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:46:06.24 ID:
ちな答えは明白やで

6 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:46:13.40 ID:N+O4L77J0.net
考えさせるようで実は話にならん二択

8 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:46:28.67 ID:0OMQe+kb0.net
一円玉にしたら数十年後にアルミに埋め尽くされて世界が滅びるやろ

10 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:47:23.98 ID:
>>8
そこはお札にできることにする

11 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:48:01.33 ID:m3QB2CsL0.net
1年ごとに1000万円を倍にしてもらうけどなあ

12 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:48:32.76 ID:FB2hYzs60.net
前者は何年かかったら1000万超えるんだよ

17 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:49:59.28 ID:T/PrNAz70.net
>>12
25年

86 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:17:47.20 ID:yIqmu52i0.net
>>17
そっからは倍々ゲームやから早いんよな
5年でヤババババになって後一年寝かせるだけでヤババババ
さらに一年寝かせると
ンゴゴゴゴになる

14 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:48:50.67 ID:5Zklt9dg0.net
考える必要1ミリもない定期

15 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:49:50.42 ID:hzHpcY0l0.net
一千万越えようとしたらざっくり30年かかるやんけ

18 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:51:08.18 ID:OJ0dgXyH0.net
24年くらいで1000万こえて30年すれば1億こえる
微妙やな

19 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:51:37.98 ID:DxeOivUC0.net
そらおっさんからしたら30年も待ってたら死ぬから無理だよな

おれは若いからいけるわ

20 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:52:00.82 ID:yyv/ykpza.net
今0歳だから1円の方がええわ

25 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:52:20.34 ID:hzHpcY0l0.net
いうほど50とか60になって億とか欲しいか?

28 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:54:14.52 ID:z2fvDElL0.net
>>25
将来のための貯金の心配がいらんのやぞ?
普通の勤め人にとっては今すぐ遊び放題になるのとほとんど同義や

32 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:57:18.31 ID:
よっぽどの爺j民じゃない限りは一円玉を選ぶべきや
目安として
10年後 約1000円
20年後 約100万円
30年後 約10億円
40年後 約1兆円
これが脳死で貯まるとしたらどうや?
ちなここから一回使うとそこで増えるのは止まる

35 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:58:02.46 ID:7Y+XuZ8Md.net
>>32
使うと止まる後付か

37 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:59:19.15 ID:JZUDUym4a.net
クソデカ1円玉欲しいか?

38 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:59:49.22 ID:XR+40MxS0.net
大きさだったらやべえな

30 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:55:04.05 ID:OJ0dgXyH0.net
バイバインって対象物の適切な使われ方で消費されたら効果が切れるって解釈してるんやけど、栗饅頭なら食べるみたいに
それならお金ならどんどん使えばええんやないか

33 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:57:24.50 ID:7Y+XuZ8Md.net
>>30
饅頭をゴミ箱に捨てたっていう移動させたという同じ条件下においても増殖が止まらなかったから一円玉も増え続けるんちゃうかな
つまりは原型を留める限りは増え続けるんちゃうかなと

39 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 05:59:53.21 ID:OJ0dgXyH0.net
>>33
饅頭は食べるものやから食べたら増殖が止まるねん
一円玉は自販機でもコンビニでも支払ったら増殖止まるんやないかな~って思ってる

42 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:00:25.39 ID:
この問題はワイが就活面接で聞かれた問題や
せやから細かい設定とかは気にしてへんかった

47 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:00:59.53 ID:S7f9IRGV0.net
>>42
こんなん聞かれんの?

48 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:01:20.19 ID:lxO7Z0PK0.net
>>42
受かったん?

50 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:01:43.16 ID:OJ0dgXyH0.net
>>42
へ~そんなこと聞いてくんのか
それでもまともに稼げるようになるまで24年は働く必要あるからな
リタイアが早くなるだけやな

52 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:02:14.68 ID:sNDjwGFN0.net
50代から遊んで暮らせるのは割とええな
それまで貯金しなくてええしかなり余裕出るやろ

62 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:06:03.32 ID:
財務のアドバイザリーとかやってる会社ではたまにこういうトリッキーなの出るんやで

66 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:08:21.55 ID:pR62gZ2jp.net
子孫が幸せになるか自分が幸せになるかだろ?
1円

67 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:08:42.56 ID:3Ey2TujN0.net
30年後とかクソじじいなんよ

68 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:09:22.16 ID:3P8CEU1F0.net
親孝行出来るから1000万や

70 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:10:04.87 ID:
ちなワイ(23歳)は30年後に10億ゲットを選択する

って考えたけど子供くらいにしか使う道ないしなかなか渋いな

89 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:21:35.52 ID:cxTXHGVW0.net
使うと止まるなら1000万やろ
ジジイにならんと使えんやんそんなん

90 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:22:02.28 ID:JZUDUym4a.net
大きさそのままで重さだけ倍になっていったら面白いな

92 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:23:02.62 ID:ntZyvFBE0.net
25年後生きてるとは限らん

103 : 風吹けば名無し : 2021/09/30(木) 06:30:47.61 ID:3HAA4Djs0.net
30年後に1億超えるから1円