1 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:46:04.55 ID:
2 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:48:05.27 ID:cpa+EQrra
もっと本格的な戦争がないと武器も進歩せんやろな
6 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:51:12.03 ID:
>>2
WW2、朝鮮戦争、ベトナム戦争を経てもろくに進化していないんですが
WW2、朝鮮戦争、ベトナム戦争を経てもろくに進化していないんですが
3 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:48:29.48 ID:msf45nDPd
そら原始的な構造の武器やしもう軽量化や反動弱めるくらいしか進化の余地ないんちゃう
4 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:49:27.58 ID:9UhSACtKr
通用するってか競技レベルで使ってるからな
まあ部品の品質は全然違うけれど
まあ部品の品質は全然違うけれど
7 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:51:47.66 ID:UkMfgAyfa
M2も90年ぐらい前からあるし
B52も70年突破した
ロマンある
B52も70年突破した
ロマンある
8 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:52:03.21 ID:qFUV/bi7p
どちらかと言うと弾薬の進化が目覚ましい
9 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:52:54.64 ID:ZXD1dvDQ0
レーザーとかレールガンとかなんか進化せんの
10 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:53:21.97 ID:BMjBuHHW0
どれも似たようなもんやな
12 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:54:43.31 ID:
>>10
やっぱベレッタが断トツでかっこいいです
やっぱベレッタが断トツでかっこいいです
13 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:54:53.37 ID:O+zrSAZu0
>>10
トカレフが一番かっこいいよ
トカレフが一番かっこいいよ
15 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:57:11.52 ID:grGfchKYd
>>10
これ実際それぞれに有意な性能差あるんか?
拳銃なんて使うシーン限られとるんやから何でもよくね?
これ実際それぞれに有意な性能差あるんか?
拳銃なんて使うシーン限られとるんやから何でもよくね?
20 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:59:58.51 ID:BMjBuHHW0
>>15
これ作った銃オタの人が言ってたけど結局は取り回しの良さがモノ言うから最後のデザートイーグルなんかそんな使われんらしい
これ作った銃オタの人が言ってたけど結局は取り回しの良さがモノ言うから最後のデザートイーグルなんかそんな使われんらしい
25 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:01:50.20 ID:
>>20
そんなっていうか軍や警察で使う機会なんて皆無やろ
ただのロマン銃
そんなっていうか軍や警察で使う機会なんて皆無やろ
ただのロマン銃
36 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:08:41.20 ID:YRCXbkeCp
>>25
大口径の拳銃が役に立つ時ってハンティングか猛獣出る地域に住んでる人くらいだもんな
大口径の拳銃が役に立つ時ってハンティングか猛獣出る地域に住んでる人くらいだもんな
16 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:57:33.09 ID:1iLJGiMR0
>>10
デザートイーグルなんて対宇宙人かゾンビ用だな
デザートイーグルなんて対宇宙人かゾンビ用だな
17 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:58:51.15 ID:TL142HvNa
>>10
デザートイーグルってワイが使ったら一発で肩の骨折れそう
デザートイーグルってワイが使ったら一発で肩の骨折れそう
23 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:00:42.63 ID:
>>17
実際は肩外れたりせんらしいけどな
リボルバーのS&W M500はほんまに反動ヤバくて手ビリビリになるらしいけど
実際は肩外れたりせんらしいけどな
リボルバーのS&W M500はほんまに反動ヤバくて手ビリビリになるらしいけど
11 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:53:25.87 ID:fCJIl164M
戦車砲は火薬の燃焼速度のせいでこれ以上速くならないってマジ?
14 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 10:56:27.00 ID:9UhSACtKr
26 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:02:46.27 ID:pFS7zvEIa
弾丸は9mm弾進化で9mm弾で良いからな
銃本体より弾丸進化がすごい
銃本体より弾丸進化がすごい
28 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:04:43.38 ID:BMjBuHHW0
リボルバーなんて安価でメンテ楽って理由で使われてるしな
29 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:05:49.85 ID:8yCdK/LY0
グロックから進化してないが正解
30 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:06:02.20 ID:xgazA8J90
これ以上の進化って言ったらビームくらいしかなさそうやな
31 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:06:53.25 ID:LMeqCKuNa
日本警察が使ってるサクラって見るからに弱々しそうだけどやっぱ性能低いんか?
あそこまで銃身短いと精度と射程距離落ちるやろ
あそこまで銃身短いと精度と射程距離落ちるやろ
32 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:07:43.46 ID:8yCdK/LY0
>>31
撃つ事想定してないし
撃つ事想定してないし
34 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:07:59.57 ID:yxnDG3Zd0
レーザー銃ないんかよ
37 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:09:11.62 ID:LOb+CiYGM
弾丸ってなんで丸なん?
板状の方が飛距離伸びそうやし弾倉にもたくさん入りそうっていうのが小学生の頃のワイの疑問やったわ
板状の方が飛距離伸びそうやし弾倉にもたくさん入りそうっていうのが小学生の頃のワイの疑問やったわ
43 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:11:05.83 ID:lzPp2Bbza
>>37
ちょっと先端がブレたら空気抵抗がえらいことになるだろ
ちょっと先端がブレたら空気抵抗がえらいことになるだろ
45 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:12:24.08 ID:/2t8BA7sd
>>37
藤浪になるで
藤浪になるで
51 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:13:30.72 ID:Fkh3jOde0
>>37
回転させることで直進性を得てるから
戦車砲とか回転やめて矢羽根みたいなのつけて直進させてるし
直進性確保できて携帯性高い形状が考案されれば丸じゃなくなるかもな
回転させることで直進性を得てるから
戦車砲とか回転やめて矢羽根みたいなのつけて直進させてるし
直進性確保できて携帯性高い形状が考案されれば丸じゃなくなるかもな
38 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:09:18.02 ID:V6Lv/peaa
殺傷能力のあるレーザーとか電気バカ喰いやし携帯できん
40 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:10:11.81 ID:/jes8/kAa
自動拳銃って昔の方がかっこよくないか?
42 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:10:41.07 ID:h4846WC00
ロシアは今でもモシン・ナガン(1891年-)を使ってるぞ?
怖いか?
怖いか?
44 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:11:13.44 ID:L+3gA7+qM
日本ももっとメーカー立ち上げて銃作って外国に売れるようにしろよ
流石に精度では負けんやろ
流石に精度では負けんやろ
46 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:12:29.37 ID:R0JW06TVa
>>44
加工装置やレンズ売ってるだけの方が安全やろ
加工装置やレンズ売ってるだけの方が安全やろ
49 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:13:07.44 ID:/jes8/kAa
>>44
絶許狙いやめーや
絶許狙いやめーや
53 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:14:16.44 ID:OOl5wJjed
>>44
ミニミなんて住友重工が作ってるけどライセンス生産でしかないのに基準満たせず不良品作りまくりやぞ
20式小銃もほぼscarのパクリやし日本に作れる兵器なんてないわ
ミニミなんて住友重工が作ってるけどライセンス生産でしかないのに基準満たせず不良品作りまくりやぞ
20式小銃もほぼscarのパクリやし日本に作れる兵器なんてないわ
47 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:12:50.82 ID:Up94Bj870
溝掘って弾丸回転させたろって誰が思いついたんやろ
54 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:14:35.38 ID:YRCXbkeCp
>>47
ミニエー銃で検索ぅ
ミニエー銃で検索ぅ
64 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:18:11.36 ID:Fkh3jOde0
>>47
ライフリング自体は16世紀の火縄銃の時代から既にあったらしい
銃身製造やそれ用の弾が面倒で量産されるのはずっと後やけど
ライフリング自体は16世紀の火縄銃の時代から既にあったらしい
銃身製造やそれ用の弾が面倒で量産されるのはずっと後やけど
48 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:12:56.17 ID:9uTn8hbJ0
オートエイム機能とかつけたらええのにな
50 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:13:18.08 ID:KDeX17J1a
エアガンといえばマルイやけどモデルガンは田中やな
重厚感あってリアルやわ
重厚感あってリアルやわ
60 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:16:13.86 ID:KDeX17J1a
日本の銃なんて南部の時点でアレやし
61 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:17:11.98 ID:1xOGSrGwa
>>60
戦時中にも横から叩くと勝手に発砲されるクソ拳銃作ってたよな
戦時中にも横から叩くと勝手に発砲されるクソ拳銃作ってたよな
63 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:18:07.06 ID:JoPqgilv0
😃ベレッタ
😫コルトパイソン
🥸モーゼル
😫コルトパイソン
🥸モーゼル
65 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:18:44.25 ID:ltMZJZfR0
銃器の歴史見てるとブローニングとかガチの天才やろあれ
67 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:19:54.12 ID:4qLhTaCQa
銃が進化してないってのもあるけど、それ以上にコルトガバメントの出来が良すぎる
69 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:21:21.82 ID:SpJTyrRu0
ブローニングM2ていう機関銃も
もうすぐ100周年やけど永遠使っとるぞ
もうすぐ100周年やけど永遠使っとるぞ
70 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:21:46.35 ID:Wsr5GBsq0
弾丸が運動エネルギーな時点で基本は変えようがないんちゃうか
72 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:22:19.39 ID:BMjBuHHW0
軍だと小銃でこと足りるし警察だとグロックみたいな一定の性能満たしてればいいじゃんってなってるから進化させる必要性がなくなってきてるんやろ
73 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:22:43.02 ID:SpJTyrRu0
なんか撃ったら自動で追尾して当たるみたいな銃開発されてなかったっけ?
74 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:23:44.53 ID:02uZgoTM0
ホーグカスタムみたいなロングスライドガバメント大好きかっこいいわ
でも圧倒的にホルスターが少ないんだ
でも圧倒的にホルスターが少ないんだ
76 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:25:00.93 ID:SAvfJsWV0
軍需産業とか軍産複合体とか言うが
軍需ってホンマ儲からんしボコボコ倒産する
最先端なら儲かるが、最先端なら民需にした方が遥かに儲かる
軍需ってホンマ儲からんしボコボコ倒産する
最先端なら儲かるが、最先端なら民需にした方が遥かに儲かる
77 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:25:04.20 ID:OsXuy5xBd
現代の特殊部隊用のハンドガンってどんなんなん?
5-7でワイ止まってる
5-7でワイ止まってる
79 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:25:37.85 ID:EQu0BWqq0
自動小銃しか勝たんから
80 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:25:38.89 ID:Up94Bj870
武器の進化って剣もそうやけど防具の進化ありきなんだよな
今は銃のが強いから進化させる意味がない
今は銃のが強いから進化させる意味がない
82 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:27:15.53 ID:EQu0BWqq0
いくさは数だよ 兄貴
狙って1発づつ撃つより 自動で10発撃つ方が強いの
狙って1発づつ撃つより 自動で10発撃つ方が強いの
84 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:28:45.34 ID:/wIWN36Yd
P90に感じるロマン
85 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:29:09.10 ID:MbqRLXq20
弾は色々進化しているよな
レゴの人形の頭がついた弾とか
レゴの人形の頭がついた弾とか
87 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:30:04.44 ID:1WTuJgShM
無知識だけどグロックが一番軽くて扱いやすいイメージ🙄
58 : それでも動く名無し : 2023/07/02(日) 11:16:07.28 ID:KJrJlW0l0
暗殺用のちっちゃい銃すき
コメント
コメント一覧 (5)
他にも細かい所みたら結構進化してるで
ind11
が
しました
精密なモデルガン欲しいなあ
ind11
が
しました
発砲音がしない、弾が円盤状なので拳銃なのに48発近く装填できる、威力も銃によっては調整できる、予備バッテリー含めた総重量も火薬式の弾丸沢山持ち歩くのに比べると遥かに軽量っていう利点だらけだけど、弾道の安定性が無いって一点がどうしようも無くて採用されることは無い
ind11
が
しました
馬鹿はオートの見た目だけしか分からんからなww
ind11
が
しました
ind11
が
しました
コメントする