1 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:23:30 ID:
2 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:23:46 ID:IFPY
当時のスター性や
3 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:24:07 ID:IFPY
当時は今の大谷くらいの知名度と盛り上がりがあったんやで
12 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:57:41 ID:liCk
>>3
当時の野球人気考えたら国内やと大谷以上やろ
3と言う数字を巡って殴り合い起きてたらしいからな
座席とか部屋とか
当時の野球人気考えたら国内やと大谷以上やろ
3と言う数字を巡って殴り合い起きてたらしいからな
座席とか部屋とか
4 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:25:07 ID:dHJs
スターが必要な時代だったんです
10 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:57:12 ID:zRwI
日本野球の祖先
13 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:59:27 ID:liCk
>>10
サッカーで言うペレみたいな存在やな
サッカーで言うペレみたいな存在やな
14 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:59:43 ID:zRwI
>>13
そそ、
そそ、
16 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:00:45 ID:zRwI
>>13
ペレがいなければ発展してないしメッシが発展させたかもだが昔は、レベルが低いと言われる立場になる
ペレがいなければ発展してないしメッシが発展させたかもだが昔は、レベルが低いと言われる立場になる
20 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:03:03 ID:liCk
>>16
そりゃ現代とくらべたら技術体系からフィジカルまで勝てないさ
どのスポーツも一緒や
メジャーの伝説ベイブルースも配管工の片手間で野球やってたし
専業プロの現代とくらべたら全然なのは当たり前や
そりゃ現代とくらべたら技術体系からフィジカルまで勝てないさ
どのスポーツも一緒や
メジャーの伝説ベイブルースも配管工の片手間で野球やってたし
専業プロの現代とくらべたら全然なのは当たり前や
22 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:03:54 ID:zRwI
>>20
みんな同じ条件で60本打つんやから天才やったんやろうなぁ
みんな同じ条件で60本打つんやから天才やったんやろうなぁ
11 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 10:57:39 ID:A4B0
天覧試合でサヨナラホームランで試合終わらせるとかそういう花があったんや
ただ人気だけで実力がなかったわけでもなく上位レベルの実力も伴ってた
ただ人気だけで実力がなかったわけでもなく上位レベルの実力も伴ってた
15 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:00:10 ID:balw
通算成績見たら普通にやばくねーか
18 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:01:04 ID:zRwI
>>15
王の次くらいにやばい
王の次くらいにやばい
17 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:01:01 ID:qYHQ
たぶんワンピで言ったらゴールドロジャーみたいなポジやろ
19 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:02:34 ID:xxHA
打撃の傑出度が異次元やな
王さんがもっとやばすぎて霞んでるだけで
王さんがもっとやばすぎて霞んでるだけで
21 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:03:05 ID:M9v7
王貞治が長嶋くらい練習してくれたらなぁ…って嘆かれてたの草
23 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:04:19 ID:zRwI
長嶋、大谷、野茂の存在は別格
26 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:05:36 ID:A4B0
首位打者 6回
ホームラン王 2回
打点王 5回
普通にすごいんだよな
ホームラン王 2回
打点王 5回
普通にすごいんだよな
28 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:06:23 ID:M9v7
>>26
これで記録より記憶やと言い張るメンタル強すぎる
これで記録より記憶やと言い張るメンタル強すぎる
30 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:07:33 ID:KCYK
>>28
通算考えたら野村の月見草もなかなかよな
月見草なわけ
通算考えたら野村の月見草もなかなかよな
月見草なわけ
29 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:06:29 ID:bNBv
WAR10超え打者ランキング
1950 セ 藤村 富美男 12.7
1963 セ 長嶋 茂雄 12.3
1961 セ 長嶋 茂雄 12.3
1956 パ 豊田 泰光 12.0
2015 セ 山田 哲人 11.9
1973 セ 王 貞治 11.9
1970 セ 王 貞治 11.9
1966 セ 王 貞治 11.6
2015 パ 柳田 悠岐 11.5
2006 セ 福留 孝介 11.2
2002 パ 松井 稼頭央 11.2
1969 セ 王 貞治 11.2
1965 セ 王 貞治 11.2
2002 セ 松井 秀喜 11.1
1959 セ 長嶋 茂雄 11.1
1974 セ 王 貞治 10.9
1968 セ 王 貞治 10.9
1964 セ 王 貞治 10.7
1995 パ イチロー 10.6
1967 セ 王 貞治 10.4
2022 セ 村上 宗隆 10.3
1958 セ 長嶋 茂雄 10.2
1950 セ 藤村 富美男 12.7
1963 セ 長嶋 茂雄 12.3
1961 セ 長嶋 茂雄 12.3
1956 パ 豊田 泰光 12.0
2015 セ 山田 哲人 11.9
1973 セ 王 貞治 11.9
1970 セ 王 貞治 11.9
1966 セ 王 貞治 11.6
2015 パ 柳田 悠岐 11.5
2006 セ 福留 孝介 11.2
2002 パ 松井 稼頭央 11.2
1969 セ 王 貞治 11.2
1965 セ 王 貞治 11.2
2002 セ 松井 秀喜 11.1
1959 セ 長嶋 茂雄 11.1
1974 セ 王 貞治 10.9
1968 セ 王 貞治 10.9
1964 セ 王 貞治 10.7
1995 パ イチロー 10.6
1967 セ 王 貞治 10.4
2022 セ 村上 宗隆 10.3
1958 セ 長嶋 茂雄 10.2
31 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:07:37 ID:GWVH
一般人「長嶋すごい」
にわか「長嶋は過大評価」
玄人「長嶋すごい」
こんな感じ
にわか「長嶋は過大評価」
玄人「長嶋すごい」
こんな感じ
36 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:09:43 ID:zRwI
>>31
わかるかも
わかるかも
42 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:11:58 ID:zRwI
野球のトップオブトップのバッターて左が多くない?
45 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:13:50 ID:liCk
>>42
理屈やと右打者のが多いから左打者を経験する機会は投手は少ないから有利ではあるな
同時に左打者を教えれるコーチも少ないから左打者の育成が難しい
理屈やと右打者のが多いから左打者を経験する機会は投手は少ないから有利ではあるな
同時に左打者を教えれるコーチも少ないから左打者の育成が難しい
49 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:15:04 ID:zRwI
>>45
たしかに、それか才能ある左打者だけ残っちゃっただけなのかな?とも思ってる
たしかに、それか才能ある左打者だけ残っちゃっただけなのかな?とも思ってる
50 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:16:10 ID:liCk
>>49
左打者は監督コーチ運もでかいから自然とそうなるわな
左打者は監督コーチ運もでかいから自然とそうなるわな
46 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:14:01 ID:VIPx
野球を流行らせた人よな
47 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:14:20 ID:zRwI
大谷>イチロー>松井≧鈴木?
になりそうだから誠也は歴代でも5本には入りそう
になりそうだから誠也は歴代でも5本には入りそう
52 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:17:25 ID:liCk
>>47
いまんとこはそうやと思うけど誠也は松井を超えるスペックはあると思うよ
大谷と同じ時代に生まれた不幸な人だと言う評価
いまんとこはそうやと思うけど誠也は松井を超えるスペックはあると思うよ
大谷と同じ時代に生まれた不幸な人だと言う評価
54 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:19:44 ID:zRwI
>>52
大谷がいなかったら毎日鈴木速報やりそうよな
大谷がいなかったら毎日鈴木速報やりそうよな
57 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:20:08 ID:liCk
>>54
確実にそうなってた思うよ
誠也はまじですげーし
確実にそうなってた思うよ
誠也はまじですげーし
62 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:21:48 ID:zRwI
>>57
今年30いけば松井にさらにちかずくし
キャリアハイで40打てば日本人2か3位のバッターとして認められそう
今年30いけば松井にさらにちかずくし
キャリアハイで40打てば日本人2か3位のバッターとして認められそう
66 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:22:51 ID:xMFg
>>62
1位は米国殿堂入りしたイチロー
2位は本塁打王とった大谷
3位は誠也やな
1位は米国殿堂入りしたイチロー
2位は本塁打王とった大谷
3位は誠也やな
60 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:21:24 ID:L0ho
天覧試合でホームランを打った
61 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:21:34 ID:xMFg
V9のとき暴徒化したファンが巨人ベンチに雪崩れ込む写真あるよな
69 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:23:26 ID:liCk
>>61
当時の野球熱ほんとやばい
サッカーでフリーガンとか言われてる連中レベルの奴もおったしな
ライバルチームのファンが選手を襲うとかあったみたいやしな
当時の野球熱ほんとやばい
サッカーでフリーガンとか言われてる連中レベルの奴もおったしな
ライバルチームのファンが選手を襲うとかあったみたいやしな
82 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:37:54 ID:mcOe
テレビの前では陽気やけど家では殆ど話をせずずっと地下室で試合の映像見ながら素振りしてたとか
休みの日は衛星回線でメジャーの試合をずっと見てたとか
かなりの野球マシーンよな
休みの日は衛星回線でメジャーの試合をずっと見てたとか
かなりの野球マシーンよな
80 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:33:44 ID:igwh
長嶋の凄いところは大学野球>>>プロ野球の時代に長嶋がプロ入って逆転したところやろ
81 : 名無しさん@おーぷん : 25/06/04(水) 11:36:27 ID:8FX8
長嶋って天然やっけ?
コメント
コメント一覧 (9)
ind11
が
しました
だから「ミスタープロ野球」って呼ばれてる。
ind11
が
しました
ind11
が
しました
前者なら間違いなく大谷以上。巨人アンチさえも敬意を表して喪に服してた
ind11
が
しました
・2186試合、2471安打、444本塁打、1522打点、打率.305。 (めちゃくちゃ投高打低の時代)
首位打者6回
本塁打王2回
打点王5回
新人王1回
シーズンMVP5回
日本シリーズ成績(13回出場、打率.343、25本塁打、66打点、シリーズMVP4回)
オールスター選出17回(打率.313 7本塁打 21打点)
ベストナイン17回
殿堂入り
走者なし打率.295
得点圏打率.313(満塁.328)
殊勲安打で5回リーグ最多になった
開幕戦本塁打通算10本(プロ野球最多記録)
野球人気を高める目的で行われた天覧試合の巨人阪神戦、同点で迎えた9回裏、延長になれば天皇・皇后か退席するという場面で村山実からサヨナラホームラン。
この試合はプロ野球界で伝説と言われてる。
大谷とは違う意味で化け物だな。
ind11
が
しました
ind11
が
しました
メディアによる教祖のような扱いは異常
ind11
が
しました
ind11
が
しました
にわか「長嶋は過大評価」
玄人「長嶋すごい(願望)」
現在ではこうやね
ind11
が
しました
コメントする