1 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:03:08.89 ID:
中国かドイツあたりか?

no title

2 : ◆65537PNPSA : 2025/01/28(火) 19:03:38.86 ID:3h8onS3Lr
ローマ

4 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:03:55.79 ID:qsLeGKbc0
ユダヤ人だな

5 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:04:03.62 ID:lsE8/Ag60
主人公は交代する
まずこの大前提を共有しないと

9 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:05:12.24 ID:
>>5
革命編 フランス
帝国編 ドイツ
冷戦編 アメリカ
みたいな感じか?

7 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:04:11.24 ID:uybZM5Br0
スペインポルトガル

12 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:05:53.85 ID:lsE8/Ag60
>>7
16~17世紀の瞬間最大風速で語られるが19世紀初頭にはナポレオンに良いようにされる国

6 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:04:10.40 ID:l58dotET0
中国やろうなぁ

8 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:04:51.51 ID:mPkTiqS80
中国は論外だろ

10 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:05:20.79 ID:W9fZYh0T0
中国かローマ

11 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:05:26.67 ID:3OWWgKV3M
アフリカでええやろ

14 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:06.33 ID:
>>11
主人公が一生ボコられる続ける漫画読みたいか?

13 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:03.66 ID:fpODNTkp0
色々な国に関わってるイギリス😉

15 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:09.07 ID:T15NJyou0
スペイン

16 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:18.70 ID:MvAV6dnm0
大英帝国

17 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:25.37 ID:ko9gZjHE0
おフランス

18 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:36.02 ID:orRkrChG0
歴史長くて、他の国と交流多くて、悪逆非道でない国

無くね?

21 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:07:28.54 ID:ko9gZjHE0
>>18
悪逆無道でもええやん

25 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:09:21.81 ID:orRkrChG0
>>21
ほなイギリスかモンゴルやろ
圧倒的に勢いがあって盛り上がりパートも多い

31 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:11:19.22 ID:SrXFE2uu0
>>25
モンゴルとか一瞬やん

19 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:06:48.76 ID:E4nHvG3n0
イスラエル

20 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:07:18.21 ID:zpsaxva00
中東のどこかやろ
イラクあたり

24 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:09:00.73 ID:YlH7CBkla
韓国

33 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:12:24.64 ID:lsE8/Ag60
>>24
韓 → 戦国七雄最弱
韓 → その後の中国史でも名乗った王朝皆無
三韓 → その他大勢扱い
大韓帝国 → 20年もたず
大韓民国 → 主人公になりたい

68 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:26:32.68 ID:30gHsjdf0
>>33
韓と韓国の違いわかって無くて草

26 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:09:34.54 ID:zYtUHAzz0
トルコは西欧とも中東とも繋がりあってええかもな

27 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:10:23.41 ID:viIVy+qfx
イタリアやろ
なんか漫画にもなってたし
なおとんでもないヘイトのもよ

29 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:11:02.46 ID:+bXez5Au0
世界史とかギリシャ人の名前長すぎたとこでリタイアしたわ😭

30 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:11:18.84 ID:Koygle84d
日本

32 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:11:43.05 ID:PSh53kon0
アメリカ以前とアメリカ以後

35 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:14:07.17 ID:0VNoQ/yT0
フランスは古代末期からずっと見せ場あるけど近現代に入るとちと影が薄いな
イギリスじゃね

37 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:14:28.32 ID:8fDBDdX20
アメリカは若すぎるしな

38 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:14:53.68 ID:VHk7vzpl0
ロシアとかいうどう足掻いても悪役の国

39 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:15:08.43 ID:IcD+za8J0
フランス
ナポレオンとフランス革命が偉大すぎた

42 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:15:18.12 ID:IqXzQFml0
群像劇やろなあ

43 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:15:25.74 ID:0MSLI4Xo0
一国しか選べないならイギリス
産業革命が主人公イベントすぎる

44 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:15:30.11 ID:7dZCaFSQ0
イギリスやろな

45 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:15:47.63 ID:VHk7vzpl0
日本は物語後半でいきなり出てくる強キャラ枠やろな

53 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:19:28.17 ID:WHRPZKr+0
>>45
元を跳ね返す謎の国

49 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:18:28.41 ID:0Qo9N73J0
古代はギリシャとかローマとかエジプトもええけどな

52 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:19:28.03 ID:lsE8/Ag60
ただイギリスも主人公級に存在感増してくるのは18世紀くらいからなんやな
しかも20世紀には陰り始めるし主人公で居続けるのは難しい

56 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:21:32.50 ID:+d3yLiFu0
中国やろ。

倒しても倒しても強い異民族が現れるし、モンゴルとか西洋列強のラスボスとも対峙してる。急に力つけた日本にも侵略されるがなんやかんや追い出して今度は内戦に勝利。

57 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:21:52.61 ID:bVSlh3200
ローマ→フランス→イギリス→アメリカの順で主人公変わるでいいんじゃないかな

58 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:22:34.72 ID:VHk7vzpl0
ベトナムとかいう脇役なのに最強議論に出てくる国

59 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:23:06.39 ID:kFQ/mHkH0
普通に英国かアメリカやろな
でももう日本と欧州の終わってる感は異常だけどな

60 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:23:20.75 ID:bVSlh3200
ベトナムって中国モンゴルアメリカに勝っただけやろ

66 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:25:48.03 ID:odBsTZ4g0
>>60
もしかして最強では?

70 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:27:20.25 ID:0Qo9N73J0
>>60
強すぎぃ

61 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:24:14.03 ID:vuaPuBUu0
悪役やけどドイツが出たら盛り上がるよな

65 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:25:39.69 ID:zYtUHAzz0
>>61
プロイセンの頃あたりは主人公感あるよな
前章の主人公が闇落ちしてラスボスってのもありやないか

62 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:24:19.71 ID:zYtUHAzz0
ベトナムはスピンオフが人気になりそう

69 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:27:03.47 ID:iXJw6PlY0
ペルシャ とかやろ

少人数で攻めるのが主人公らしい

71 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:27:36.60 ID:Dgxc6lXO0
やっぱローマだろうな

72 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:28:30.56 ID:0Qo9N73J0
どこか一国とかじゃなくて時代が進むに連れて主人公変わっていくからな
日本が主人公になることはないが

79 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:33:18.05 ID:Wna5MgnR0
>>72
東の勇者やろ
大魔王に殺されたけど

73 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:28:50.98 ID:9JZIZzDi0
ドイツやな
ローマ時代からずっと歴史が面白いわ

78 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:32:25.11 ID:zpsaxva00
文禄・慶長の役って動員数なら近世でも頭一つ抜けた規模なのに何か世界史的には地味な扱いよな

88 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:41:02.20 ID:odBsTZ4g0
>>78
結果として大した征服も出来てないからな
半島と明の国力ボロボロにしただけだから地味過ぎる

81 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:36:15.67 ID:odBsTZ4g0
ローマってヨーロッパというより地中海世界の国やからな
そういう意味ではヨーロッパの覇権なんて400年くらいやし
世界史で言うと中東世界や中国のがよほど主人公なんだよなあ

84 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:38:54.91 ID:lANNudYQ0
神の目線視点やぞ
火の鳥的というか

89 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:41:52.50 ID:zXun8TJK0
ポーランドボールやとポーランドが主人公やな
苦労人ポジでヨーロッパで平均的な国だから

85 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:40:04.43 ID:FsbQvt6N0
ローマ帝国
モンゴル
オスマン帝国あたりか?

87 : それでも動く名無し : 2025/01/28(火) 19:40:40.98 ID:BpxpJgU/0
第二次世界大戦をモチーフにした架空戦記モノって
なんでドイツが多いんやろな