1 : (福島県) [US] : 2025/05/16(金) 13:01:49.46 
政府は16日、パートらの厚生年金加入拡大を柱とする年金制度改革法案を閣議決定した。同日午後に国会へ提出する方針。

保険料負担を避けるため働く時間を抑制する「106万円の壁」とされてきた加入の年収要件(106万円以上)などを廃止し、将来受け取る年金額を手厚くする。

保険料を労使で折半する中小企業などの負担増を伴う。働く高齢者への給付拡充や、高所得者の保険料引き上げも盛り込んだ。

一方、全ての国民が受け取る基礎年金(国民年金)の底上げは見送った。衆院議院運営委員会は、20日の衆院本会議で審議入りする日程を決めた。

6月22日の会期末までの審議時間は限られており、今国会での成立は不透明な情勢だ。

法案は、本会議や委員会の質疑に首相が出席する「重要広範議案」に与野党が指定。

政府は当初、3月中旬までの提出を目指したが、夏の参院選への影響を懸念した自民党内で意見集約が難航した。

基礎年金底上げは、就職氷河期世代などが低年金に陥るのを防ぐ対策の一環で改革の目玉だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/af7dbede156af18f43ec6d9cc131913636c354f1

暫定税率廃止はまだかね

no title

25 : 現場猫(京都府) [TW] : 2025/05/16(金) 16:58:01.41 ID:kZndmPob0
結果的に大増税だなこりゃ

21 : スノーシュー(千葉県) : 2025/05/16(金) 16:46:34.29 ID:iPRL8u960
増税だけは秒で決めちゃう糞政府w

2 : エジプシャン・マウ(東京都) [JP] : 2025/05/16(金) 13:06:15.43 ID:6T4l5Mc80
こうしないとネズミ講が維持できないからな

3 : マーゲイ(やわらか銀行) [CN] : 2025/05/16(金) 13:07:39.84 ID:3E6qf8uV0
弱小企業を叩き潰す方針にしたのね

4 : アメリカンワイヤーヘア(茸) [CN] : 2025/05/16(金) 13:07:54.18 ID:OrjSnFbK0
もう就職氷河期とか10年も働けば退職だぞ?
色々と手遅れすぎんだろ

5 : オセロット(茸) [CA] : 2025/05/16(金) 13:11:44.57 ID:3b2Y2qN50
企業負担増なんだろ更なる機械化が進んで雇用が減らされるな

6 : ボルネオヤマネコ(ジパング) [TR] : 2025/05/16(金) 13:14:35.60 ID:jdOUdtQH0
もうパートも雇えねえな

7 : 茶トラ(福岡県) [NO] : 2025/05/16(金) 13:18:40.20 ID:jH27p0nf0
パート雇う意味が無くなっていく

9 : ジャングルキャット(ジパング) [CA] : 2025/05/16(金) 13:21:05.10 ID:OzPCNBfh0
国民の負担を軽減する政策を
有害無益なものへと骨抜きしていく両班ゴミ政府やば

10 : カラカル(みかか) [CH] : 2025/05/16(金) 13:24:48.71 ID:ss8eRuhp0
106万で調整してるパートさん見かけないから廃止でも影響なさそう

15 : クロアシネコ(ジパング) [US] : 2025/05/16(金) 14:28:44.19 ID:9lnOEIeK0
>>10
だいたい低い方の103だもんな
昭和の終わり平成の頭頃すでに専業主婦の腰掛けパートを
当てにした就労体型が出来上がってたもんな

11 : トラ(茸) : 2025/05/16(金) 13:32:53.12 ID:J1bBEz7G0
パートなんか雇うより技能実習生でいいもんな

12 : ターキッシュアンゴラ(庭) [IT] : 2025/05/16(金) 13:59:31.23 ID:3YfGzSSj0
基礎年金の支給額がヤバいから企業に出来るだけ肩代わりさせようって腹か

13 : ノルウェージャンフォレストキャット (茨城県) [US] : 2025/05/16(金) 14:07:18.03 ID:1+XrvAx10
底辺からもちゃんと税金取らんとアカンよ

17 : ブリティッシュショートヘア(京都府) [US] : 2025/05/16(金) 15:09:17.29 ID:JY2aKr2J0
タイミーとか持て囃されてんのは社会保険費が要らんからな

24 : バーミーズ(東京都) [CN] : 2025/05/16(金) 16:51:58.47 ID:1jzEhX1V0
>>17
えっ?いるでしょ。
非課税になるのは所得税と住民税で、厚生年金と健康保険は最低額になるだけで給料からは天引きされるぞ。

18 : ライオン(茸) [JP] : 2025/05/16(金) 15:16:05.21 ID:m1J98GFB0
壁があるから悪い

19 : ライオン(ジパング) : 2025/05/16(金) 15:29:20.03 ID:8bENh/hh0
中小企業が潰れまくるよ

20 : ジャガーネコ(佐賀県) : 2025/05/16(金) 16:27:57.35 ID:beSasZDc0
遺族厚生年金は大丈夫なん?

2028年4月から20年かけて移行を進め、最終的に受給期間を男女とも原則、5年間にした上で、収入が少ないなど、配慮が必要な場合は、最長で65歳まで受け取れるしくみに改めます

22 : サビイロネコ(庭) : 2025/05/16(金) 16:50:18.24 ID:kQtSa5FJ0
年収118万までは非課税世帯!

23 : バーミーズ(東京都) [CN] : 2025/05/16(金) 16:50:49.34 ID:1jzEhX1V0
社会保障の条件は週に20時間以上、月に88000円以上(年間106万円)だけど、週に20時間以上の方も撤廃されるんかね?

27 : オリエンタル(ジパング) [JP] : 2025/05/16(金) 17:02:55.73 ID:gfhTpfrc0
>>1
でも保険料取られるから実質負担増よね
凄いあくどいやり方するね
壁なくすとか言って

28 : ソマリ(東京都) [CN] : 2025/05/16(金) 17:13:05.62 ID:1jzEhX1V0
>>27
自分の場合、会社の社会健康保険と厚生年金を継続したいけど還暦過ぎてフルタイムで働けなくなると106万円ぶん働くのも大変になる。
健康保険料は歳とると最低額にして使いたいから、国民健康保険にわざわざ切り替えなくて済むのは助かるよ。

29 : オシキャット(やわらか銀行) [JP] : 2025/05/16(金) 17:16:49.06 ID:1rfFqhys0
>>1
103万に紛れてどさくさで出したこれで中小崩壊しかねない。
マジでやばい

30 : ロシアンブルー(兵庫県) : 2025/05/16(金) 17:17:00.60 ID:JghBAP3j0
かけ続けると受け取り権利が発生する25年

満期に厚生年金掛ける見込みのない外国人労働者などにも
企業側半分の折半とは言え
「掛け捨てさせる」作戦だろ

32 : アジアゴールデンキャット(庭) [UA] : 2025/05/16(金) 17:36:24.38 ID:TM/Y1NU00
企業負担率をもっと増やせ

16 : パンパスネコ(ジパング) [CL] : 2025/05/16(金) 14:59:20.61 ID:FXqKavyx0
代わりにそれで金取ってるだけやん

26 : デボンレックス(東京都) [IN] : 2025/05/16(金) 16:58:19.62 ID:mt2aXcgh0
そっちの壁じゃねえ