1 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:35:00.27 ID:
4 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:35:40.59 ID:qUcPY60ta.net
ぐう正論
5 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:35:42.07 ID:
孔子「言葉を飾りまくって巧みに話すやつにろくなのはいない」
119 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:12:48.19 ID:mbYt7Zx00.net
>>5
ジョブズ「せやろ」
ジョブズ「せやろ」
7 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:36:42.15 ID:zGjOMg1e0.net
>>5
ブーメランやんけ
ブーメランやんけ
15 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:38:54.78 ID:nkBRCYe0d.net
>>7
どこがやねん
どこがやねん
3 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:35:17.09 ID:nkBRCYe0d.net
サンキューこうしくん
8 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:36:48.59 ID:
孔子「昔の人は自分の内面を豊かにするために勉強したが、今の人は他人に認められたいがために勉強する。嘆かわしいことよ」
9 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:37:04.76 ID:6vlxsYFR0.net
こんなすばらしい教えがある国はさぞかし民度が高いんやろなあ
10 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:37:27.21 ID:KINU15h80.net
儒教て以外と少ない救いあるよね
14 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:38:54.40 ID:
孔子「何かを学んだ後で、それについて自分で考えなければただの記憶でしかなくなる。なにかを考えた後で、それについて学ばなければ独りよがりの考えにとどまる」
16 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:39:13.35 ID:lqiTa2yDa.net
荘子「私なのか蝶なのかよくわからんなった」
18 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:40:09.32 ID:
孔子「わたしは三人で行動したら、きっとそこに自分の師を見つける。善い人を選んでそれに見ならい、善くない人にはその善くないことをわが身について直すからだ」
19 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:40:30.18 ID:G/f3pI2G0.net
曹操「腐れ儒者は死刑で」
21 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:41:50.99 ID:HlAgkDCv0.net
>>19
そこは李斯か始皇帝やろ
そこは李斯か始皇帝やろ
30 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:44:05.51 ID:G/f3pI2G0.net
>>21
こう考えると儒教って弾圧されまくりやな
君主の理想を説く物なのに当の君主に弾圧されまくってるの草生える
こう考えると儒教って弾圧されまくりやな
君主の理想を説く物なのに当の君主に弾圧されまくってるの草生える
37 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:45:19.37 ID:HlAgkDCv0.net
>>30
君主が好きに法作って
法治()した方が都合がええからね
君主が好きに法作って
法治()した方が都合がええからね
35 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:44:50.28 ID:DPFkvwQF0.net
>>30
そら君主以外が賢くなったら迷惑やからな
そら君主以外が賢くなったら迷惑やからな
20 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:41:03.82 ID:mXPm/Jft0.net
なんJ民にとって耳の痛い言葉が並ぶ
23 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:42:11.93 ID:6vlxsYFR0.net
日本でこういう人は出なかったんかな
人徳者でも礼の本を書いたひとはおらんな
人徳者でも礼の本を書いたひとはおらんな
24 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:42:25.86 ID:
孔子「自分が知らないことは知らないとする。それが知るということだ」
31 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:44:18.30 ID:
孔子「知っているというのは好むのには及ばない。好むというのは楽しむのには及ばない」
34 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:44:44.14 ID:WyM3cZLur.net
別に曹操は儒者弾圧してへんよ
38 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:45:39.11 ID:
孔子「できた人は人と調和するが雷同はしない。ちっぽけな人は人と雷同するが調和はしない。」
42 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:47:04.49 ID:
孔子「その友の人となりを見れば、自ずとその人の人となりも分かる」
43 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:47:16.42 ID:l0tjRW74a.net
精神科「鬱病になりやすい人は物事の原因を自分に求める。なりにくい人は他人に求める」
44 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:47:24.73 ID:6vlxsYFR0.net
墨家って音楽禁止なんだろ
それはいやや
それはいやや
50 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:48:43.71 ID:
孔子「行いも度が過ぎれば足りないのと同じである」
52 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:49:37.83 ID:lrCMGtAD0.net
なんJ民に足りないのは孔子やね
55 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:50:18.24 ID:
孔子「良薬が口に苦いように、真に自らのためなる忠告とは耳を塞ぎたくなるもの」
59 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:51:40.37 ID:
孔子「過ぎ去った歳月と死んでしまった親には、二度と会うことができない」
61 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:52:23.05 ID:tGCfTcZ50.net
孔子「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」
陽キャと陰キャのことやぞ
陽キャと陰キャのことやぞ
64 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:53:29.92 ID:HlAgkDCv0.net
>>61
承認欲求だけ高いオタクとかドンピシャやな
承認欲求だけ高いオタクとかドンピシャやな
68 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:54:33.89 ID:
孔子「自分と異なる考えを持つ者を攻撃するとき、学びの芽は摘まれる」
73 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:57:01.41 ID:
孔子「若い者らの恐ろしいことよ。彼らが我らを越えることがないとどうして言えようか」
84 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:00:06.88 ID:
孔子「誰からも善人とされる人間に善人はいない」
88 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:01:37.76 ID:V8NEvG3b0.net
身長は9尺6寸、216cmの長身(春秋時代の1尺=22.5cmとして計算)で、世に「長人」と呼ばれたという(『史記』孔子世家)。 容貌は上半身長く、下半身短く、背中曲がり、耳は後ろのほうについていたという(『荘子』外物篇)。
うーんこのうそつき
うーんこのうそつき
98 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:04:00.63 ID:KELaXMvL0.net
>>88
リバウンド強そう
リバウンド強そう
89 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:02:25.50 ID:
孔子「死後の世界の話などしてなんになろう。未だに生のことすら知らないのに」
93 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:02:47.32 ID:JftHKWrC0.net
孔子「ワイの育った魯が斉の田氏に攻められそうや……」
弟子「おかのした」
弟子「田氏は強くなりすぎてそろそろ警戒されるで。軍備は呉の侵攻に備えてるってことにしようや」
田氏「呉が来るか?」
弟子「斉は魯攻めようとしてるで。覇者目指してるんやったらここで斉叩いてアピールしよう」
呉王夫差「よっしゃ」
弟子「呉が兵出すから国は空になるで。雪辱のときは来たやろ」
越王句践「はい出兵」
孔子のしょうもない一言で呉が滅んだって本当?
弟子「おかのした」
弟子「田氏は強くなりすぎてそろそろ警戒されるで。軍備は呉の侵攻に備えてるってことにしようや」
田氏「呉が来るか?」
弟子「斉は魯攻めようとしてるで。覇者目指してるんやったらここで斉叩いてアピールしよう」
呉王夫差「よっしゃ」
弟子「呉が兵出すから国は空になるで。雪辱のときは来たやろ」
越王句践「はい出兵」
孔子のしょうもない一言で呉が滅んだって本当?
105 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:07:54.74 ID:
孔子「もしこの朝に生きる道が何であるかを知ることができたなら、夕べに死んでもよい」
110 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:09:34.07 ID:YopYK+Z00.net
当たり前すぎて凄さがいまいち分からない凄さ
112 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:10:45.96 ID:tGCfTcZ50.net
孔子は言った
気性が激しいくせにまっすぐではなく
無邪気でありながら純真さがなく
素朴そうに見えて言葉に表裏がある
そういう人間はどうしようもない
気性が激しいくせにまっすぐではなく
無邪気でありながら純真さがなく
素朴そうに見えて言葉に表裏がある
そういう人間はどうしようもない
124 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:17:02.67 ID:tGCfTcZ50.net
孔子「己の欲せざる所、人に為す勿れ」
自分がされたら嫌なことマジでやめろムカつくんじゃ
自分がされたら嫌なことマジでやめろムカつくんじゃ
131 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:21:02.90 ID:tGCfTcZ50.net
孔子「過ちて改めざる これを過ちという」
間違いは認めろ?な?
間違いは認めろ?な?
132 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:21:28.46 ID:Sji0fm3u0.net
同じて和せず和して同ぜずのあたりは陰キャの言い訳では?って思う
140 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:23:26.02 ID:ZOwQhWyR0.net
孔子「たった数十文字程度の教訓で人が生き方を変えられるなら苦労はしない」
65 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:53:57.91 ID:hYlfDuCla.net
ワイ「まあそれは人それぞれ違うやろ わざわざここで発表しあう必要はない 」孔子「」
71 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 04:55:42.52 ID:lrCMGtAD0.net
孔子にマウント取ろうとしてるなんJ民おって草
127 : 風吹けば名無し : 2018/02/03(土) 05:18:33.33 ID:
孔子「本当に賢い者は、その実自分の学不十分さを恥じていることが多い。学べば学ぶほど、ますまず未だ知らないことがあることに人は初めて気づかされるからである」
コメント
コメント一覧 (3)
ind11
が
しました
悪を行いたい奴は儒教を批判したがる。
ind11
が
しました
ind11
が
しました
コメントする