1 : 七波羅探題 ★ : 2025/04/13(日) 16:26:24.30 ID:
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/04/13/kiji/20250413s00042000235000c.html
[ 2025年4月13日 16:14 ]

大阪・関西万博が13日、大阪市の人工島・夢洲で開幕した。10月13日までの184日間で、158の国・地域が参加。今回の万博は「並ばない万博」を目指し、来場日時とパビリオン観覧で原則予約制を導入。ただ一部のパビリオンは当日枠も用意した。

会場では風も強く、横なぐりの雨となり、雨ざらしの中で列を作る来場者が多く「もう帰りたい」がヤフーのトレンドワードに入った。

投稿では「並ばない万博といっているが、なかなか入場できず雨と風で寒い。もう帰りたい」「寒くて無理です。もう帰りたいよお」「1時間ぐらい雨の中で並んでいる。もう帰りたい」などが見られた。

入場ゲートやパビリオンの混雑への対策で、円滑な運営を図れるかどうか開催国としての手腕が問われている中、「帰りたい」のつぶやきが上がった。
no title

121 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:44:28.39 ID:5cGcTV6u0
並ばない万博は嘘っぱちだったわけ?

5 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:27:58.46 ID:Eyd7yZk90
入場できてないなら帰ればいいのでは?
帰りも並ぶらしいけど

6 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:27:59.77 ID:fckMzrTa0
いや、いちいち呟く暇あるなら帰れよw
自己顕示欲強すぎ

8 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:28:33.29 ID:dt27tEDw0
あの雨風なら上下ゴアテックスのレインウェアくらい着ていけよ
靴ももちろん防水のものな
傘やビニールカッパじゃそりゃ寒いわ

834 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:49:50.82 ID:EVNo0Ree0
>>8
モンベルのストームクルーザーがお勧めね
防水で透湿性もあって快適そのもの
冷たい風もシャットアウト
いくらでも並べる

949 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:56:13.87 ID:vniZeDVc0
>>8
富士山行く装備じゃんw

9 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:28:47.43 ID:MkDp2FU20
仕事じゃあるまいしアホなのか

12 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:29:23.36 ID:4Yv2+ToF0
タダ券で行ってるくせに
文句ばっかだな

13 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:29:24.83 ID:OT4dkqOu0
工事中とメタンガスで危険だから入場させずに追い返す作戦大成功だな

18 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:30:17.13 ID:u4yetZdg0
【万博】440万円「ミャクミャク博多人形」30分で売れる コラボ「たまごっち」早くも転売に批判も 万博公式グッズ店に行列、完売も [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744527905/

19 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:30:28.25 ID:ZaAlnqfI0
>>1
修行だと思って我慢しろよwww

20 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:30:43.42 ID:RvTKjThX0
本当の地獄は帰りだぜ

【速報】 夢洲駅で入場規制 万博帰りお断り

15:10 夢洲駅が入場規制を始め、東ゲートの退場口は帰る人たちでごった返した。
大阪市の会社員男性(52)は「雨風が強くなりもう帰ることにしたけど、さらにここでも足止めをくらうなんて。
楽しみにしていたブルーインパルスも飛ばないし」と肩を落とした。

23 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:31:09.46 ID:v0TyNw2+0
盛況なようでなにより

知らんけど

24 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:31:12.97 ID:GDYPUqCp0
並ぶ万博

28 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:31:48.77 ID:wB2XemtH0
手遅れになる前に帰れ

32 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:32:38.13 ID:NVHHzk6j0
>>28
すでに帰れない

53 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:35:01.30 ID:RvTKjThX0
>>28
と思う奴が殺到して駅で入場規制した

【速報】 夢洲駅で入場規制 万博帰りお断り


15:10 夢洲駅が入場規制を始め、東ゲートの退場口は帰る人たちでごった返した。
大阪市の会社員男性(52)は「雨風が強くなりもう帰ることにしたけど、さらにここでも足止めをくらうなんて。
楽しみにしていたブルーインパルスも飛ばないし」と肩を落とした。

182 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:53:09.49 ID:ePShLlsy0
>>53
地獄かな?

34 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:32:50.23 ID:hDDbg5j60
まだ未完成なんだろ
完成してから行けばいいのに

36 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:33:05.02 ID:t5JRoBPo0
リングの下で雨やどりするしかなく

金はらって
大量の工事現場作業員みたいな感じだなw

37 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:33:10.39 ID:+oBA+cxR0
テレビで長蛇の列見て笑ってたわ
罰ゲームより酷いな🫵😂

43 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:33:35.86 ID:AdcHc6Fs0
昔GWにサッカー見に行って雨降られてクソ寒かったな

45 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:33:53.61 ID:FOtwKsj+0
開幕日の経験はプライスレス

47 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:34:02.29 ID:yrs+fsvj0
>>1
トイレ壊れてる書き込み多いわw



万博なう
目の前でトイレ破壊された😅

このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されてないので「いつまでも出てこない」と勘違いした人が扉破壊してた😂

あーだから初日なのに使用中止マーク多いんだ

125 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:45:08.64 ID:SLRZ4LDa0
>>47
なんだこの工事囲いみたいなトイレ。

516 : ぴーす : 2025/04/13(日) 17:24:26.15 ID:YdYcrowk0
>>47
これ3枚目の説明小さいし日本語と英語だけでわかりにくいよ

663 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:38:56.97 ID:E+PaF2Dm0
>>47
これはひどい
せめてもっと空いてることを示すランプを
デカデカと遠くからでもわかるようにするべきだなぁ
これ誰もNG出さなかったのかなぁ

741 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:44:33.31 ID:2h6wo9pU0
>>47
奇を衒ったものを作ればいいと思っている馬鹿デザイナーなんか使うからこういうことになる
便所ぐらい普通の作れよ

49 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:34:20.80 ID:8miJnMSH0
金払って良い体験が出来たな

50 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:34:28.13 ID:7jfcM3h40
そんなとこ行くから…

54 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:35:06.67 ID:xOyOgtrg0
予約制だから決死行になる

58 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:35:55.81 ID:UY+pORKl0
今年はいつまでも寒いな

59 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:36:00.55 ID:qM0tpDHz0
日本を象徴するオリンピックに万博。

約束を守らない、中抜仕放題

60 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:36:15.28 ID:eV55aGE50
そりゃ。ずっと晴れな訳無いわなw

65 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:36:52.26 ID:eu0qbBye0
金払って苦行とか可哀想に

68 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:37:38.36 ID:O3inbLku0
ずっと天気も良く暖かかったのによりによってこの日に雨は降るわ寒くなるは開幕からついてない

69 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:37:51.29 ID:KuU4hFP90
ぼったくりだな。

70 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:37:54.60 ID:gxAPXyTm0
みんな若くて体力あった昭和の大阪万博時とは違う
平均年齢49.9歳(2024)、半分が50歳以上の今の日本

81 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:39:18.55 ID:OfcVg3Zd0
夏は地獄やな
熱中症で倒れたり水分取りすぎて待ち時間に漏らしたり

82 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:39:22.15 ID:Oh+6jkBp0
帰るのも2時間待ちなんだっけ?
帰る決断を早めにするのは登山家なら当然だぞ

83 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:39:27.37 ID:5gC5EvvH0
配信越しでも雨風強くて寒いのが伝わってくる
初日としては悲惨すぎる天気だな

96 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:41:04.86 ID:hd1uXvTE0
手荷物検査とかアホかいな
14万人の手荷物検査って一人1秒でも40時間かかるぞ
簡単な算数もできんのか大阪は

105 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:42:14.92 ID:rj24PZmN0
昔のつくば万博のワクワク感は凄かったらしいな
取引先の会社のおっさんが話してた

128 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:45:46.86 ID:RvTKjThX0
>>105
つくばは科学博だったからな
バック・トゥ・ザ・フューチャーも同じ1985年公開
未来どうなるかなというワクワクがあった時代

今はそのワクワクがない

937 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:55:44.21 ID:EVNo0Ree0
>>105
採用先の研修で行ったが、印象残ってない

106 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:42:16.34 ID:t/JzrMPv0
暇人博覧会

109 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:42:38.46 ID:Q9MTXXr70
初日は混むし不具合もあるのは当たり前
初日は人柱覚悟で行かないと

130 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:46:02.51 ID:oclWJUlO0
>>109
協賛企業の動員があると思われる
初日に行け初日に行けと
暴露コメントが出ないとわからないけど

110 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:42:57.90 ID:GG4I+ZXI0
雨宿りも風凌ぎの場所も無いのかよ

113 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:43:22.34 ID:xOyOgtrg0
梅雨前までに行かないと
雨か暑さで地獄の2択になるな

129 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:45:59.85 ID:DzQ5qMq20
一ヶ月待てば人少なくて快適になるのに

131 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:46:09.81 ID:MnJK/53h0
ネット繋がりにくく入口のQRコード読めず入場ゲートに長蛇の列
マップアプリで地図も見れず紙の地図(200円)を購入するために行列
現金不可のためとにかく繋がるまで待つ人多数

パビリオン間に合わずいまだ工事中
万博リングから雨漏り
ブルーインパルス中止
くら寿司8時間待ち

133 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:46:19.72 ID:va9XvnT80
あんだけ事前情報あったのになんで行こうと思ったのか笑

135 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:46:30.59 ID:RDhvBQfc0
大屋根リングの下で雨しのげるんちゃうの?

152 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:48:37.34 ID:phvUV/bD0
>>135
リングの下で雨宿りと思ったら・・・


朝日新聞 大阪政治行政取材班
@asahi_gyousei
13:20 関西パビリオン近くの大屋根リングの下で、雨水が落ちてきていた。通りがかりのスタッフが見つけ、「雨漏りしております。お気をつけてお通りください」と通行人に呼びかけていた。

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1911274970543792321?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1

138 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:46:40.85 ID:fQ4F4GTd0
凄まじい行列に人が多過ぎで繋がらないネット頼りは紙の地図
結局ちっとも未来を感じれない事態になったのね

結局電力も必要無いし紙が一番便利で優秀なんだな
1000年2000年使われてるモノにはちゃんと理由がある

139 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:46:42.64 ID:7O7z3wlC0
初日からこれかよwwww
先が思いやられますなあwwww

154 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:49:10.10 ID:81ZT1NZ70
まさに「幸先が悪い」というそのままが起きてるんだが
万博マジで大丈夫なのか?不吉すぎる

155 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:49:18.11 ID:noGu5hw90
行かなくて良かったわ

156 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:49:19.04 ID:5OTFkv2j0
Xの書き込み

①万博12時のチケットだけど入るのに2時間かかって凍えてる、
帰るのにも長蛇の列すぎてこの万博楽しんでる人いるのか?ってくらいみんな暗ーい顔してるけど大丈夫そ?ちなみに私は最悪の気分

②全く見る価値なし行く価値なしの 史上最悪のゴミ万博 死んでも行きません
もう二度と日本がこんな下らないクソイベントを実施することのないように 歴史的大失敗を心から祈ります

③万博、帰りのオペレーション最悪すぎてパニック。
謎に外で規制されてみんな帰れない、大雨に打たれてる。 災害みたい

④大阪万博まじで最悪。
入場に1時間半かかるし、当日のパビリオン予約全然無理やし(事前抽選全部外れた)、
お土産は入場制限で買えないし、やることないから帰ろうと思ったら長蛇の列で退場すらさせてもらえない。
なによりスタッフの配置、間違えすぎやろ。
ゴミ集めにそんな人いらんから、誘導してくれ。

168 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:50:45.84 ID:fQ4F4GTd0
>>156
まるで地獄だね
4とか見ると本当悲惨で可哀想過ぎる

171 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:51:16.65 ID:oclWJUlO0
>>156
>なによりスタッフの配置、間違えすぎやろ。
>ゴミ集めにそんな人いらんから、誘導してくれ。
これぞ維新クオリティですわ

192 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:54:23.54 ID:RvTKjThX0
>>156
初日行くやつでこの書き込みだろ

楽しいという書き込みも少しはあるだろw
やっぱりないのか
あるわけねえかw

165 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:50:15.73 ID:5OTFkv2j0
Xの書き込み

①最悪な体験をありがとう。システムが改善されるまで再訪はないです。
入るのも出るのも大渋滞。予約できないコンテンツは楽しめない。
有名人は混んでない時に入れて楽しめたんだろうね。
関係者だけが楽しめた万博だったのかも。

②関西万博の出口ですが、全く出れません。 最低なゲート。
あと雨の日夢洲駅は、滅茶苦茶滑ります。 目の前の人、階段で滑って頭ぶつけそうでした。
こんな危険な駅に金注ぎ込まないで下さい。
お偉いさんは、使わないから分からないと思いますが。
兎に角、人入れ過ぎだと思います。

③万博行ってきた 全部最悪でした。
買えない、見れない、食えない、危ない 夏になっても何も改善されなかったら間違いなく死人出るレベルの待ち時間でした。
帰りも駅入口に人が溢れてパニックになってるし、天候不良も相まっていつ災害が起きてもおかしくない状態。
みんな無事でね。

173 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:51:19.29 ID:5OTFkv2j0
Xの書き込み

①ドイツからの来場客
「入場に2時間かかって、退場で1時間かかっている。
 ひどい運営だ。前回の万博では20カ所のパビリオンを回れたのに、今回は1カ所だけだ」 日本の恥博

②大阪万博。何が最悪って、圧倒的に多い入場者を乗せた電車が来ないと、退場者の排出ができないこと。
万博に来ないよう早く周知しないと入場者が増え続ける。早く対応して下さい。

③万博、当日予約は全く取れないし、予約無しパビリオンも激混みで受付停止とかだし、
お土産屋さんも長蛇の列で入れる気がしないので帰ろうと思ったけど、
同じく諦めて帰る人が多数すぎて、駅までのシャトルバスも長蛇の列。
これにお金払ってきたことを後悔した

186 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:53:29.44 ID:fQ4F4GTd0
>>173
ドイツから来て可哀想に

50年かけて進歩じゃなくて退化を世界の発信する事になるとは夢にも思わなんだ

175 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:51:59.91 ID:xOyOgtrg0
駅が入場規制してる状態だから
出場しぼってるんだろうな

176 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:52:06.10 ID:W4qn9PI40
クソワロタ

177 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:52:16.81 ID:txlMIxbz0
初日に行くのはチャレンジャーすぎるだろ

179 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:52:29.64 ID:3e+5FSb+0
>>1
さっき再放送の番組で
前の万博は混んで中で泊まった人もいるって言ってたよ

190 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:54:10.28 ID:OWW8Ndof0
慣れないイベントの初日に雨
そりゃ富士スピードウェイの悲劇になりますわ
慣れた頃に行かないと

204 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:55:44.71 ID:3tIw+SbT0
ぱぱーもうかえろーよー

541 : ぴーす : 2025/04/13(日) 17:27:04.11 ID:YdYcrowk0
トイレが2時間まち?

@xidoli
2時間
めちゃ列並んで
目の前で故障なので使えません言われた。
no title

207 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:55:58.43 ID:GDYPUqCp0
帰れない万博

208 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:55:58.60 ID:T43hqxhz0
まじで何がしたいのこのイベント

210 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:56:01.30 ID:DhPfWXD90
万博の初日はそんなもんだろ 

251 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:59:07.57 ID:OWW8Ndof0
初めてのイベントや出来たばかりのスタジアムとかも仕切りが最悪で悲惨な目に遭うからな
初日は生贄みたいなもんや

260 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 16:59:48.88 ID:CuAKtQJ00
悪天候でも並ぶ客の情熱が凄いね

275 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:01:16.44 ID:oclWJUlO0
>>260
好きで並んでるのとちゃうけどね
どこ行っても行列帰るのも行列

278 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:01:29.55 ID:WK1Aq1oA0
1時間で文句言うような奴が行く場所か

289 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:02:38.03 ID:3HOIo9EK0
実際は満員で大成功なのに、アンチが大騒ぎしてるだけだろう
叩いてる奴はマジで精神が病んでる

314 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:05:02.83 ID:YU2L+MFk0
>>289
タダ券 初日 これで成功という中抜き業者

319 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:05:24.26 ID:oclWJUlO0
>>289
じゃあXのコメントはウソなのか?

291 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:02:46.99 ID:RDhvBQfc0
閉じ込められて出てこれないとか大変やね

298 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:03:49.20 ID:BBSYXviO0
コレコレのX

絶対行くな!と周りから言われた大阪万博行ってきた感想

⚫︎9時予約で行って10分以内に入場出来た。東ゲートより西ゲートの方が圧倒的に早い

⚫︎高いと言われていたフードは中に入ってる神戸牛や松坂牛が美味くて高いだけ。お冷やはなく飲み物は有料。一部、机が段ボールで出来ていた。キャッシュレスなのに店舗内が電波悪くて何回かエラーが出る

⚫︎パビリオンの当日予約がかなり面倒で近未来じゃない。予約は一つしか出来ない上に空きは音速で埋まる為、ほとんど見て回れない

⚫︎TikTokerが生放送してて鬱陶しい(配信禁止)

⚫︎今日に限っては昼から大雨強風でみんなリング内で休憩して暇そう

⚫︎メタンガスが~沈没が~の陰謀論系は何も無かった

⚫︎結論
人混みの中、大雨にうたれながら歩きまくって飯食っただけなんで行かなきゃ良かった

324 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:05:58.52 ID:GDYPUqCp0
夏は地獄だな

335 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:06:56.81 ID:RDhvBQfc0
あのリングは歩いてみたいんだよなあ、いつ行くのがいいんだろ

563 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:29:16.27 ID:35AH1G8B0
>>335
行くなら6月の平日やな

379 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:10:32.79 ID:iX2eTbOE0
みんな何しに行ってんの?たこ焼き?

441 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:17:05.68 ID:jjYsB7mI0
>>379
みんな修行が好きなんだよ

380 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:10:34.24 ID:vwX4GAJk0
関テレ記事より

>【ドイツからの来場客】
>「入場に2時間かかって、退場で1時間かかっている。ひどい運営だ。前回の万博では20カ所のパビリオンを回れたのに、今回は1カ所だけだ」

>【福井からの来場客】
>「(入場を)12時に予約したのに、入れたのが午後2時。予約した意味がなかった。帰りの電車があるので、入ってすぐに出る感じ」

682 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:40:15.42 ID:HZPmY0cV0
エキスポ70に行ったけど月の石見るのに3時間待ったよ
60年代デザインでカッコ良かった

720 : : 2025/04/13(日) 17:42:53.42 ID:c1Meq8nJ0
>>682
アメリカ館もソ連館もものすごい行列だった。
月の石も一瞬しか見えんなかった。すぐに移動させられた。
でも学校で自慢できた。
今回の万博は自慢できるもの全く無い。笑いものになるだけ。

696 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:41:25.75 ID:uQRdpArS0
すごい大盛況じゃんw
盛り上がっててすごい

782 : 名無しどんぶらこ : 2025/04/13(日) 17:46:56.89 ID:crYOUK650
並ぶのわかってて雨の日に行って何言ってるのw