1 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:15:10.69 ID:
・プロで食えるのはJ1の主力選手のみ。J1で主力選手ですら引退までに3億円稼ぐのはほんの一部。
・まともな給与が貰えるのはJ2まで。J2で大手企業の2、3年目くらいの給与が貰えるレベル。
・大半のプロサッカー選手は生活できるレベルにない給与でサッカーしてる。コーチとしてバイトしながらプレーしている選手もざら
・高い競争率に勝ちプロになってもその中で9割は良い暮らしなどできない。
・jリーガーの年収ランキングを見ればわかるけど1000万円以上もらっているのは500〜600人くらい
・スピードと体力が要求される世界だから他のスポーツよりも選手寿命が短い。野球や競輪や競馬やボートレースと比べれば一目瞭然。平均引退年齢は27歳
・俺は推薦で有名私立大学卒業したけど、同期でプロに行けたのに行かないやつは大人数いた。特に慶應とか顕著だった。
・プロサッカー選手の知り合い多くいたけど、本当に活躍しているのは1人しか知らない。J2とかJFLで時々みかけると悲しくなる。年収は500万円あれば良い方。
no title

2 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:16:51.35 ID:SgMk1Ees0
サッカー選手にならなくてもそのくらいの予想はできらぁな

4 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:19:38.30 ID:
>>2
その予想と現実の差が厳しいんだよ。
競輪選手になった方がいいと思うよ。ギャンブルだから別に人気なくてもお金支払ってくれる人が存在するから生活はできる

3 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:18:36.38 ID:803Kl9Rd0
税リーグは薄め過ぎて全く儲からんからな
しゃーない

5 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:22:10.92 ID:
>>3
良い選手はみんなヨーロッパ行くのはヨーロッパはサッカーが文化だからみんな金を落としてくれるから高い給与が貰える。円安だから今は余計にね。しかもjリーグは1年目で給与1000万円は絶対にありえない。出場時間を一定数クリアしないと給与は一定数超えない契約。
ちなみにここでいうプロサッカー選手は地域リーグやJFLの準プロサッカー選手も含めている

244 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:58:12.91 ID:kDRR1Qz+0
>>5
ヨーロッパでもカネ落としてくれるの最近は非ヨーロッパ圏やないの?

286 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:14:08.92 ID:231sX07X0
>>5
ワイの田舎のJ3でも無い何処で試合やってるのか分からんチームが有るがそこでさえ良くわからんチームの欧州帰りが数人居てドン引きする
給料絶対土方レベルだろ‥

6 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:24:51.75 ID:W9vls42s0
自分で期限決めてやる分にはええんちゃう
誰から強制されてやるもんでなしそもそも講習会でみっちり言われるやろセカンドキャリアについて

8 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:26:32.61 ID:
>>6
元々なるもんじゃないね。せめて中学生の時には辞めておくべき。運動自体は健康にも脳にもいいけど、週5とかは不要

7 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:25:56.45 ID:+CNvtFpi0
年俸4、500万円くらいの選手はやりがい搾取やね
練習でへぼいプレーしたら味方やコーチからボロクソ言われたりするし
普通に働く方が圧倒的に気楽やろうなと思うわ

11 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:28:40.16 ID:
>>7
ボロクソ言われたくらいでへこたれる奴はプロにはならんよ。昔から暴言吐かれまくって怒られまくってプロになる奴が大半だからな。むしろ言い返すまである

9 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:27:32.81 ID:x7v1Lro/0
めっちゃ早口

10 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:28:13.77 ID:ka9hgjyM0
全部簡単に予想できて草w

13 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:29:48.44 ID:
>>10
お前は自分がニートになると予想できていたか?自分の人生が予想した通りになったか?自分はどこか例外と思ってなかったか?

207 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:43:07.92 ID:/nHURZatM
>>13
サッカー選手でスターになれる可能性なんて少し考えらゃわかるだろ
お前がアホなだけ お前なんかがスターになれるわけないだろw

212 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:44:32.48 ID:
>>207
ネットで悪口書いてて虚しくならないの?お前は何かでプロになれるレベルまで努力したの?何か頑張ったの?自己肯定感低いと攻撃的になるらしいよ。

14 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:30:45.22 ID:oV2fyrq+0
ユースからトップに上がれなかったのに大学とか経由してギリギリプロにしがみつこうとしてる奴とかは普通にアホでしょ

18 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:33:02.97 ID:
>>14
三笘とかユースから筑波行って大成功してるよ。長友もプロに誘われなかったけど明治からプロになり大成功してるよ。相馬とかも早稲田から日本代表だし。
今は大学を経由した方が絶対に良い。筑波明治早稲田出ておけば就職で困らない。就活したけどサッカー部出身ですってのは最高のPRになる

15 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:31:11.90 ID:RYnNyFjld
税金で成り立つ時点ですでに普通じゃない
まだアマチュアスポーツのカーリングとかのほうが個人的活動できて金になってそう

16 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:31:25.69 ID:uyMGOTQW0
子どものなりたいランキング1位なのに

21 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:35:39.46 ID:
>>16
だから現実を教えてあげているんだよ。諦めて勉強した方がいいよって。そもそもプロになれる子は小中で全国大会を経験しているレベルかジュニアユース出身レベルじゃないと話にならないんだから市内大会とかでやっている子には現実を早めに教えるべき。ワイも市内レベルでプレーしてた人間やけどな。市の選抜に選ばれて全国大会出たのが失敗だわそれでジュニアユースに行けてプロ目指して失敗したわ

19 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:34:59.49 ID:W9vls42s0
若ければ若い程無鉄砲で万能感強いしワイの親族みたいに膝の怪我なんか無いとなかなか諦められないんやろな

23 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:36:29.21 ID:
>>19
怪我っていうリスクがあるのが大きすぎるよな。怪我でやめてく奴なんて腐るほどいたよ

25 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:38:26.23 ID:
>>20
小学生の時に市内の選抜チームに選ばれて全日本少年サッカー大会に出場した時。その都道府県大会で優秀選手に選ばれてJリーグのU13にスカウトされた時

26 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:39:12.22 ID:SqLn9TN50
>>25
エリートやなあ
はやい

33 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:40:43.72 ID:
>>26
父親も叔父さんも全国高校サッカー選手権大会出てるから、お前はプロになれるという言葉を信じてしまった

24 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:37:39.23 ID:DOSm3K/90
だいたい球遊びが上手いだけの奴に
億の給料出すのなんか間違ってるわ

英米が狂ってる

29 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:39:33.06 ID:
>>24
それだけ需要があるんだよ。

28 : 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/09/30(月) 18:39:25.49 ID:FzUW0Au6d
金のためにプロになるわけやないやろ

104 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:58:40.32 ID:2qHG4tT7d
>>28
これ金なんて30くらいまではどうとでもなるけどプロなんて選ばれし人の特権だろ

30 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:39:58.06 ID:UXqST2z+0
海外に移籍してれば良かったのにね

36 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:41:28.07 ID:
>>30
どこもスカウトしてくれねえよw俺の名前聞いても国内でも誰だよってなるレベル

31 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:40:14.39 ID:BHqNsYC10
Jなんかそれでも大分ええ方や
2部でちゃんと契約通り給料出てくるリーグなんかレアやで欧州主要2部でも遅延未払い当たり前や
ポルトガルとかスペインみたいないい加減な国は1部でもよう揉めとる

47 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:44:16.29 ID:
>>31
あいつら1億2億貰っとる奴らや。数百万円の世界の俺らとは違う

35 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:41:05.73 ID:uC83MJ0la
どこ所属してたか知りたい

39 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:42:46.84 ID:
>>35
Jリーグとだけ伝えておこう。

43 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:43:43.81 ID:5nTsg2kO0
ゆうてじゃあ就職するかゆうたらせんやろ?
サッカーやって年収500万円もらえるならええやん

49 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:45:17.04 ID:
>>43
何年もらえると思ってる?4〜5年くらいだぞ?後、年収500万円でも満額もらえる訳じゃないことを覚えておくと良い

48 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:45:13.26 ID:FAvBoRVo0
地方のチームと首都圏のチームでは扱い違うの?

55 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:47:44.19 ID:
>>48
J1かJ2か大スポンサーついているかいないかで扱いが違う。J3でも今の大宮とかはJ3では破格の待遇。逆に今有名な秋田とかはJ2でもなかなかプロとは思えないような待遇やな。
サンフレッチェとか鹿島とかは地方でも別に扱いは首都圏のチームと同じように良い

200 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:37:15.92 ID:Kc/tKJ1p0
>>55
山形ってどうや?
大卒の有望選手が最初のステップとして入団すること多いけど

204 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:40:28.76 ID:
>>200
J1とJ2の中間みたいなイメージ。サポーター数が多いのが救いだね。育成クラブとしては湘南や鹿島より下な感じ。雪国のあの環境でよくあそこまで人気だよね。
新スタジアムできたらもっと人が来るようになる。
もう少し練習環境を整えて欲しいと個人的に思うクラブ

208 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:43:10.83 ID:Kc/tKJ1p0
>>204
ありがとう

個人的にJ3は作らなかった方が良かったと思うんだけどどう?
大宮とか松本のような人気あるクラブがJ3まで落ちるのは損失

217 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:46:54.97 ID:
>>208
J3はu23チームの育成とか若手の出場機会の観点からはあっ他方がいいかもな。松本山雅や大宮はあの環境でJ3まで行くのがおかしいと思うよ。大宮なんて大スポンサーついてて選手も良い。松本も観客収入j1レベルで金あるのに

51 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:46:11.30 ID:uC83MJ0la
ポジションだけでも教えてほしい

63 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:48:53.98 ID:
>>51
MF

67 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:49:47.52 ID:uC83MJ0la
>>63
サンガツ

124 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:02:14.52 ID:09a7GvLld
一流選手にならないとファン抱けないの?

132 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:05:18.78 ID:
>>124
知らんな。でも、プロサッカー選手はモテるやつ多いわな。大抵彼女もちが多い。肉体が仕上がってたり、単純にかっこいいって理由で付き合ってくれる女が多い。

52 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:46:36.85 ID:lHdHlmnS0
ここ見てると野球って恵まれてるなって思う

61 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:48:41.95 ID:SEpnzGoN0
素人がみたら選手ってほとんど同じに見えるけどどうやって監督は試合に選出してるの?野球だと色んな数字で可視化してどういう選出って分かるけどサッカーよく分からん

72 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:51:04.71 ID:
>>61
練習での調子ややりたいサッカーにあっている選手。実力がある選手←プロの監督なら見てればわかる。あとは対戦相手との相性とか。
大迫みたいな選手が好きな監督もいれば浅野のようなスピードタイプが好きな監督もいる。森保監督は後者でしょ。そんな感じや

87 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:54:14.30 ID:SEpnzGoN0
>>72
ありがとう
野球だと代打中島とか明らかな愚策って分かるけどサッカーでカード切ってもファンから批判されにくそうね

68 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:49:47.93 ID:4w50J5R6r
4部リーグだかなんだか忘れたけどワイの地元がなんかサッカークラブ応援してます
とか広告出してたが、あんなのの所属でも一応はプロサッカー選手なん?

81 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:52:42.33 ID:
>>68
アマチュア契約じゃないかな。4部リーグって地域リーグの4部ってことだよね?流石にそこにプロはいないと思う。交通費が出らと思う。賞与みたいなのが出たりするのは聞いたことあるが、それも1部リーグレベルだね。プロ解約してるなら話は別やが

76 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:51:43.14 ID:z99pehek0
こんなこと言い出したら野球以外は大半悲惨だろ
むしろサッカーは恵まれてる方だよ

89 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:55:07.92 ID:
>>76
競馬とか競輪とかボートレース・オートレースなんかはだいぶ恵まれていると思うよ。50代でも活躍できるし、競輪とかは誘導員とかも給与でるし、活躍しなくてと数百万円は保証されている。ギャンブルだから金が集まるからね。jリーグもギャンブル化したら良いかもw

82 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:53:01.23 ID:9JgTQDRz0
Jリーグ選手の最低年収規定が出来たみたいね
J1は480万円、J2は360万円、J3は240万円

94 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:56:29.29 ID:
>>82
そうだよ。でも試合数こなさないと一定以上からは上がらない。たとえメッシレベルでもjリーグは480万円スタート。だから高卒海外に行く選手がいる

86 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:54:06.47 ID:GTYpYOiq0
ベガルタについてどう思う?

105 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:58:53.02 ID:
>>86
サポーター数やスタジアムの環境、アイリスというスポンサーを考えたらかなり恵まれているチーム。仙台という立地も悪くない。J2ではそうとう恵まれているクラブだろうね。山形とのみちのくダービーがあるのも大きい。ああいう県民対決煽るとサポーターも盛り上がる。

96 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:57:04.79 ID:Pk6vO3Cp0
学生でも「こいつはモノが違うな」みたいに感じることある?
テクニックとか視野がイカれてるとか

114 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:00:24.77 ID:
>>96
う〜ん。そりゃいたけど、先輩にすごい上手い人がいて日本代表候補だったけどプロでは全然活躍出来なかった。逆にそんな有名じゃないのにプロでいきなり有名になる奴はいるねえ。

99 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:57:51.57 ID:S81UBKCgH
クレジットカード作れた?

125 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:02:18.08 ID:
>>99
楽天カードとか普通に作れるよ

110 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 18:59:57.09 ID:Kt60eN0k0
> jリーグもギャンブル化したら良いかもw

toto知らんプロいるか?

129 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:03:53.81 ID:
>>110
あれをギャンブルと言えるのか?もっと1試合でかけれて即日払戻しみたいにすれば良いんだよ。点差予想とか含めて

113 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:00:20.00 ID:KLPFu0LT0
ニートだから社会のことあんま詳しくないんだけど元プロスポーツ選手っていったら再就職とか余裕なんじゃないの?

122 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:01:33.39 ID:
>>113
サッカークラブのコーチとか困らないよ。またプロサッカー選手って肩書きで雇ってもらえるけど、給与安いし、審判をしたりしないといけない。後、コーチ兼任しないと金にならない

128 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:03:08.30 ID:KLPFu0LT0
>>122
へー
スポーツ選手になった時点で人生勝ち組だと思ってたけど意外と大変なんだな

131 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:05:03.88 ID:h5caH4ax0
最低年棒制度できたやん

137 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:06:38.30 ID:
>>131おせえよ。10年前にできて欲しいし、1年目の上限を無くせば良い。野球みたいに1年目で契約金3000万円で年俸1500万円とかにすれば良い

141 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:07:53.23 ID:h5caH4ax0
>>137
え?目指すのは辞めておけってのはこれからの話じゃないの?何が言いたいのか分からんのだが

147 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:10:24.41 ID:
>>141
大抵のやつは辞めておけって話だな。
本当に才能がある奴とか家が金持ちとかそういう奴は目指せば良いと思うけど、大半の奴は辞めておけってことやな。

138 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:07:06.72 ID:OwouPezr0
要は公務員目指せってスレだよねw

143 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:08:46.66 ID:
>>138
それはそれでつまらんなぁ・・・
医学部Jリーガーとか出れば面白い。大学生1年生でもJリーガーとして試合に出れる仕組みにすればいいのでは?そうすれば4年で通用しなければ就職すれば良いし

149 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:11:21.13 ID:uGb6OPpLd
これからどんどん人口減るのにどうやってクラブ数を維持するんだろう

172 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:20:40.97 ID:
>>149
サッカー選手になりたい奴は腐るほどいるし、外国から連れてくれば良い。ブラジルとか南米の貧困層は500万円でも喜んでくるよ

175 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:21:41.22 ID:MYU89bRh0
>>172
選手増やしてどうするんだよw

153 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:13:31.85 ID:hymodyrL0
ダメだったら競輪目指そう

161 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:15:24.27 ID:
>>153
初めから競輪のほうがいいかもな。北井選手とか年俸今いくらよ

155 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:14:21.49 ID:aNZc7j4g0
j2でもそんなに待遇ええんか
税金に集るのやめろや

162 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:15:26.20 ID:MYU89bRh0
>>155
待遇維持するために税金が必要なんやろ

196 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:34:09.62 ID:aNZc7j4g0
>>162
税金に頼るなら待遇下げろや
興行として成り立たってないやん

159 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:15:02.27 ID:OwouPezr0
世の中の誰しもがリスクとリターン秤にかけて職業を選んでいる
自らハイリスクハイリターンな職業選んでおいて負けたらやめておけとか、むしろサッカーしか知らずに生きてきた世間知らずなのかもなと思わせる
語りかけてる先の世の中の人達はそんなにレベル低くないんじゃないかな

170 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:17:59.13 ID:
>>159
それを理解しているならなりたい職業ランキング1位なんかにはならないんだよなあ。
成功者って意外と保険をかけながら勝負している人が多い。その方が成功率高いデータもある。
ナイキ創業者は会計士をしながらナイキを設立している。

169 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:17:27.57 ID:E01T77SC0
youtuberみたいな履歴書に書けないような仕事よりはまだサッカー選手の方がいいだろう

171 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:19:45.49 ID:
>>169
そらそうよ。公務員試験受けるにしてもPRできる。教員になるにしてもPRできる。上手くすると大学のサッカー部コーチや監督になれる。もし大学の監督になれたらお金は困らんなあ

173 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:20:55.26 ID:zwwE8QnV0
就活の業界研究みたいなもんだよな
結局金回りいいとこいかないとどうしょうもない

176 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:22:48.42 ID:
>>173
そらそうや。金回りよくて試合出れるところに行かないと話にならん。18歳とかならJ2で試合出た方がいいかな。唯一良いのはGKかな。40くらいまでできるポジション

177 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:24:28.86 ID:GHbr4gVX0
日本は仕事が多いからな

184 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:29:48.56 ID:po72otM+0
久保建英は30年に一人の逸材だっていうと馬鹿にされるけどガチでそうだよな?

188 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:31:29.73 ID:
>>184
あれは本物。そもそも小学生の時から天才天才と言われてしっかり日本代表に選ばれるだけでもどれだけ大変か。やっぱり本物

194 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:32:54.14 ID:po72otM+0
>>188
オリンピック出てもJ1で試合に出続けるやつですらあまり多くはないもんな
それの何倍もすごい現状ってやばいよな
18の時でリーガのスタメンはエグいし世界で20番には入る若手よな

197 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:35:16.31 ID:
>>194
あのフィジカルでリーガで活躍してるんだから本物。天才天才と期待されて活躍できなかった選手なんて腐るほどいるが、天才と言われてしっかり日本代表レギュラーに定着する奴はほんの一部。
森本や国見の奴。東福岡の10番。レアルの奴。あんだけ期待されてたのに今や名前聞かなくなった。

199 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:36:06.76 ID:po72otM+0
>>197
森本なんか大成功の部類だよなぁほんと

189 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:31:32.65 ID:mFwcltCj0
柔道以下なんやな、ワイはインカレ出た程度やけど堅いとこの実業団で生涯安泰やで

201 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:37:23.67 ID:
まあ、サッカー専用スタジアムじゃないと客はいらないからなぁ。サッカー選手としても実は陸上競技場はやりにくい。ロングシュートの時距離感が掴みにくいんだよね。

202 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:38:11.12 ID:79sKwxKg0
引退後ってどんな職についてるんや?
チームから何かしらの役職やスタッフに打診されるなんて一握りやろ?
一般人と同じく中途採用で再就職先を探すことのが多いんか?

206 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:42:39.16 ID:
>>202
そうだよ。不動産関係とか建築関係とか営業とか一般職につく奴が多い。コーチとかも勿論多い。後教員とかもいる。大学で教員免許とっておけば私立の強豪サッカー高校とかに就職しやすい。今年インターハイ王者の高校の監督は玉田だったでしょ?

219 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:48:14.75 ID:zz9Vd3950
元プロ騙るならどこのチームでやってたかくらい言わんと
チーム晒したからって元選手なんて星の数ほどおるから特定なんてされるわけねえのに

224 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:50:24.13 ID:
>>219
星の数ほどはいないし、所属したチーム複数あげたら特定されるわ

228 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:52:07.08 ID:zz9Vd3950
>>224
所属してたチーム複数上げたらそら特定はされるかもしれんが、最初に入団したチームくらいなら絶対に特定されんやろ

239 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:56:25.89 ID:
>>228
一番初めではないが、若手の時にいたのは群馬長崎鹿島千葉山形山口鳥取水戸町田札幌柏磐田栃木長野相模原のどれか。
これ以上はもう絶対教えん

245 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:58:17.76 ID:zz9Vd3950
>>239
候補多すぎて草
1チーム晒すくらいならどんなサカオタでも特定するのほぼ無理なのに頑なに晒さないのなんなの?

247 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:00:12.38 ID:Kc/tKJ1p0
>>245
いや、特定って結構しやすいと思うよ

222 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:49:50.10 ID:eBTTeU8Q0
リカバリーとカーボローディングどうしてたか教えて

232 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:53:20.68 ID:
>>222
リカバリーはわかるが、カーボローディングってマラソン選手とかがするやつやろ?
リカバリーは普通にチーム練習で試合組は軽いランニングストレッチとか。自分ではプールで水中ウォーキングしてたよ。個人的には自然のある公園で散歩したり森林浴したりするのがルーティン。
試合前にはバナナとウイダーインゼリーを飲むよ。カフェイン入れることもある。

233 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:53:33.22 ID:Kc/tKJ1p0
サッカー選手と野球選手はどちらがモテる?

234 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 19:54:12.00 ID:
>>233
知らんが野球では?
俺の高校は野球も強いけど高校ではサッカー部がモテてたな

249 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:00:49.90 ID:y+UFfVQG0
ワイのこと覚えてる?
お前の選ばれた選抜チームって市内から50人選ばれるやん。そこから18人くらいが全日本予選に出れる。
違うかな?俺は選ばれなかったけど。

251 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:01:35.92 ID:
>>249
ヒェッ・・・何でわかったんや?

256 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:04:10.46 ID:zqr4TOLB0
ゴールキーパーだけどう考えても下手なやつがトレセン呼ばれるの草

267 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:06:25.54 ID:SEpnzGoN0
>>256
数値化出来ないから良く分からんよな

268 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:07:33.20 ID:Grio6ZZQ0
今は20歳前後で欧州に移籍するのがトレンドだろ

284 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:13:45.62 ID:WPC/QET+0
Jリーガーやなくて自演リーガーかよ

305 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:27:20.06 ID:0dHmARyU0
ワイの地元のめっちゃサッカー上手かった先輩はJリーグからも誘われたけどJFLで社員選手やってる

307 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:28:17.94 ID:zqr4TOLB0
実際マジレスするとプロになれてるだけで他の業界でも頑張れると思うよ
本当に才能だけでやってた一握りの天才以外は努力の仕方を知ってる人たちだからね

302 : それでも動く名無し : 2024/09/30(月) 20:26:22.84 ID:/05m0+Js0
日本代表行けそうな自信があるなら目指してもええやろ