1 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:17:58 ID:
何かある?

no title

2 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:18:44 ID:JzVu
となりのトトロ

3 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:18:48 ID:n3Z5
進撃

4 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:19:16 ID:6iwA
日本神話

5 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:19:16 ID:JzVu
風の谷のナウシカ

6 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:19:32 ID:JzVu
千と千尋の神隠し

7 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:19:48 ID:
とりま何十年も前なのに未だ語られてるAKIRAはガチやろ

8 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:20:35 ID:zPBQ
ガンダムとかマクロスとか

9 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:20:37 ID:BOxM
DRAGON BALL、NARUTO、エヴァンゲリオン

11 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:20:58 ID:
>>9
イイ線いってんな

10 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:20:55 ID:mQo0
七人の侍

12 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:21:08 ID:wPok
>>10
これやろ

15 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:21:39 ID:
>>10
あー!うんうん!確実やね!

16 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:21:44 ID:zPBQ
ウルトラマン

17 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:21:53 ID:WxPT
のらくろ

54 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:28:03 ID:633p
>>17
もう80年前の作品になるんやな

18 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:22:04 ID:633p
ドラえもん

19 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:22:04 ID:cfxE
ちょうど百年前の作品ってなんやろ

62 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:28:58 ID:Qkf8
>>19
坊ちゃんとか?

22 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:22:42 ID:9TiX
ジブリは余裕やろな

25 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:22:57 ID:
>>22
いや千と千尋の神隠しでギリ

30 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:23:54 ID:9TiX
>>25
きびしくねって思ったけど絶えず新しいものが生み出される中で話題にされるのは結構難しいんだろうな

33 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:24:38 ID:
>>30
千と千尋の神隠しかナウシカかどっちかやな

23 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:22:44 ID:mQo0
アンパンマン、ゴルゴ

24 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:22:47 ID:0DiJ
ゴジラ

27 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:23:10 ID:
>>24
うんうんうん

26 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:23:07 ID:mQo0
こち亀

34 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:24:44 ID:633p
200年位前の里見八犬伝が今でも知られてるって考えると凄いな

35 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:25:00 ID:
>>34
あー!そうだなあ

36 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:25:07 ID:siLR
ドラえもんってサザエさんやまる子と違って当時の時代そこまで感じんから残りそう

37 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:25:30 ID:9TiX
初期のサザエってシュールで過激だから結構おもろいんよな

38 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:25:39 ID:784M
進撃の巨人

42 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:10 ID:
巨人ちょいきびしくね?

39 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:25:48 ID:wPok
1923年以前の作品といえばなんかある?

40 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:25:59 ID:9TiX
>>39
平家物語とか

41 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:02 ID:jNao
始祖的な物は語られるので、漫画が存続してるなら手塚治虫作品やろ

47 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:52 ID:
>>41
の、どれや?

51 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:27:08 ID:jNao
>>47
無難に火の鳥かな

53 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:27:49 ID:
>>51
うん
だな!

44 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:21 ID:mE3M
巨人の星

45 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:43 ID:0DiJ
ドラえもんと鉄腕アトム

48 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:57 ID:P0XT
ドラえもんやろ
100年後くらいじゃまだひみつ道具を実現できない

49 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:26:58 ID:siLR
手塚と藤子不二雄は残るやろな

55 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:28:05 ID:siLR
アンパンマンへの子どもの食いつきエグい

61 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:28:55 ID:jNao
>>55
アンパンマンは有り得そう
なにげにずっと子どもといえばってイメージはある

64 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:29:11 ID:
>>61
あーまあそっかあ

59 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:28:31 ID:0kOd
歴史の教科書に挙げられてる作品は語られているというより語り継がれてるって感じがある
ガチ勢とかおったら「紫式部マジエモい」とか語り合うんやろうけど

63 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:29:01 ID:siLR
ちびまる子ちゃんは厳しいやろな
まだしんちゃんのほうがありそう

67 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:29:27 ID:A10H
エヴァンゲリオンは片隅でたま~に語られそう

69 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:29:41 ID:mQo0
ブラックジャック

70 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:30:07 ID:
>>69
火の鳥も良いけどこっちも捨てがたい

72 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:30:17 ID:siLR
時代背景はっきりしてるのは厳しそう

74 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:30:28 ID:mQo0
SLAM DUNK

75 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:30:31 ID:7oEw
ウルトラマンとかかなあ?あれはもう50年以上既に続いているわけだし

77 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:30:59 ID:
>>75
さっきも挙げてる奴いたしやっぱつえーな

80 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:31:16 ID:mQo0
タッチ

82 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:31:44 ID:Qkf8
ちょうど関東大震災から100年目か

84 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:31:56 ID:
>>82
今年がね

83 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:31:49 ID:mE3M
ゴジラはまた100年後に映画作られてそう

85 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:32:04 ID:siLR
ドラえもんってそんな古臭さないの凄いよな

86 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:32:04 ID:Tm1a
スラムダンク、進撃の巨人、ワンピース
この3点を漫画部門より推す

96 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:33:45 ID:iov8
浦沢直樹

99 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:34:30 ID:
>>96
どれだよ?YAWARA?

102 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:35:01 ID:gv6F
アニメでなくても良いなら小説のどれかかな?
映像作品は長く残りにくい
映画は100年前にあったけど今も見られているのはまずないだろ?
本のが保存が利くんよ

106 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:35:55 ID:2DeS
>>102
逆に今でも読まれるシェイクスピアって神だわ

108 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:36:05 ID:A10H
>>102
罪と罰みたいなもんなら確かにそうよな

115 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:36:51 ID:
>>102
アニメだけに限らんよ

124 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:37:42 ID:ixHh
>>102
これまでの100年とこれからの100年はサブスクの有無という大きな差があるからなぁ
むしろ倍速視聴が主流になって文字媒体は朗読だけ残るかもしれん
ちょっと嫌ンゴねぇ

105 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:35:36 ID:ixHh
進撃はそれ自体が語られるってよりはこの作品に影響を受けたんです!って未来の作家が言及してガチ勢が追いかけるくらいの作品になると思うわ
未来のライト層は知らんかも

111 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:36:15 ID:nQum
まどマギ

114 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:36:37 ID:2DeS
>>111
流石に弱すぎる

119 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:37:13 ID:PsKv
ドラえもん

121 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:37:32 ID:I4mR
>>119
これ以上の正解ないな

127 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:38:16 ID:n44P
不安の種や呪怨みたいなやつは後世ではピンとこなさすぎて全滅しそう

133 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:39:07 ID:ixHh
>>127
持ち家という文化が残ってる必要あるよな

130 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:38:37 ID:jNao
個人的にルパン三世がすごい好きなんやけどないかな?

134 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:39:09 ID:2DeS
>>130
100年後は流石にやってないかも
でも頑張ってる方

136 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:39:39 ID:mE3M
仮面ライダーって100年後もまだやってんのかな

142 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:40:36 ID:7oEw
日本と海外やとだいぶ違う気もする。映画版手塚メトロポリスは日本やとパッとしないけど海外だとものすごい人気らしいし

143 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:40:42 ID:gv6F
100年後の日本は移民が何割を占めるんだろうか?

145 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:40:57 ID:2DeS
逆に今語り継いでるものって何よ?
まあ、大体小説だけど
シェイクスピア系列とか日本なら太宰治系列か?

148 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:41:35 ID:A10H
>>145
宮沢賢治ちゃうか

149 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:41:44 ID:
>>148
あー!いいねー!

151 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:42:11 ID:2DeS
>>148
あーそうよな

150 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:41:47 ID:3g3q
>>145
俗なやつなら忠臣蔵はギリ生きてる

151 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:42:11 ID:2DeS
>>150
確かに、、毎年やってるし

153 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:42:36 ID:jNao
>>145
夏目漱石

155 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:43:06 ID:2DeS
>>153
結構おったわ

152 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:42:30 ID:q4OM
スーパーマリオやね

156 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:43:06 ID:mQo0
ストリートファイター

163 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:44:04 ID:2DeS
100年後も鬼太郎やってたら水木にあの世で土下座するわ

185 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:48:15 ID:JDjF
ポケモンは100年後も続いてそうよな

187 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:48:41 ID:2DeS
>>185
任天堂は確実に残ってるやろな

188 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:49:07 ID:3g3q
藤子不二雄と手塚治虫は100年後メジャーじゃないものの読み継がれそう

189 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:49:20 ID:YOsD
記録・資料として残りそうなのは割とあるけど
未来でも現役で読まれてる・観られてるってのはかなりハードル高そう

190 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:49:44 ID:FcN6
>>189
マリオはなんか遊ばれてそう

195 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:50:07 ID:3g3q
>>189
そうよなぁ、一過性じゃない流行りでも100年はかなりのもんやと思う

202 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:51:56 ID:YysZ
ルパン三世と名探偵コナンもワンチャン100年後も定期的に新作作られるポジションになってる可能性あるんじゃね

204 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 21:52:32 ID:oyt6
ワンピースとこち亀強いやろな

235 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:01:46 ID:YOsD
時代を越える普遍性がないと生き残れないんやろな
逆に時代の雰囲気に刺さった作品はその時代めっちゃ売れるけど後世には生き残れない

274 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:18:14 ID:2DeS
聖書はコレがガチで笑った

エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上っていくと、町から小さな子供たちが出て来て彼を嘲り、
「禿げ頭、上って行け。禿げ頭、上って行け」と言った
エリシャは振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。

275 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:19:23 ID:A10H
>>274
ハゲは昔から笑いの種なんだな

292 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:25:03 ID:kAxO
ゴジラは戦後すぐからやってたよな
1950年代やっけ

294 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:25:58 ID:2DeS
>>292
マジかなげええな、、

236 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:01:57 ID:3Dgr
シェイクスピアの書く虚栄心とか復讐心ってもう人類滅ぶまで通用しそう

256 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/14(木) 22:09:24 ID:YysZ
ドラゴンボールは何だかんだ100年後も残りそう