1 : それでも動く名無し : 2024/02/09(金) 23:50:32.08 ID:
13 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:04:17.16 ID:RrBetF2o0
膝を乱打するくらいわかる
2 : それでも動く名無し : 2024/02/09(金) 23:51:00.70 ID:jkO3QP+x0
クソ分かる
5 : それでも動く名無し : 2024/02/09(金) 23:52:34.67 ID:KoYbNyc/0
60年代って映像見る限り思ったより発展しててビビるよな
6 : それでも動く名無し : 2024/02/09(金) 23:57:20.17 ID:gv3hr2sip
20年前→2004年
今とそこまで変わらんイメージ
40年前→1984年
もう20年足しただけやのに昭和の古臭いイメージ
今とそこまで変わらんイメージ
40年前→1984年
もう20年足しただけやのに昭和の古臭いイメージ
7 : それでも動く名無し : 2024/02/09(金) 23:58:55.25 ID:tFWvnfPv0
2000年以降が最近という感覚が消えん
なんなら1990年代も最近な感じやわ
なんなら1990年代も最近な感じやわ
8 : それでも動く名無し : 2024/02/09(金) 23:59:56.05 ID:PSLuw9730
むしろ80年代感しかないわ
9 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:00:30.40 ID:QaYcagUW0
2004年は最近やが1984年は1964年と大して変わらん数時代前って感じするわ
1944年はレジェンドやからまた別格やけど
1944年はレジェンドやからまた別格やけど
10 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:02:19.54 ID:85UqoF2f0
>>9
さすがにそれは日本史ちゃんとやってないだけやろと
ものすごい勢いで日本社会が変化してるのがその辺やろ
さすがにそれは日本史ちゃんとやってないだけやろと
ものすごい勢いで日本社会が変化してるのがその辺やろ
11 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:02:38.34 ID:5B+VTDuL0
2004年はおっさんワイの中では最近のように感じるけど思い返すと今と全然違う
12 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:03:08.37 ID:LpBCgWHj0
インターネット普及前後
スマホ普及前後の違いは大きいわな
スマホ普及前後の違いは大きいわな
14 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:04:41.04 ID:85UqoF2f0
>>12
というか、今考えるとネットの本格的普及って実はスマホ普及とセットなんじゃないかと思うわ
それ以前のネットって割とマニア向けって感じがまだあった
というか、今考えるとネットの本格的普及って実はスマホ普及とセットなんじゃないかと思うわ
それ以前のネットって割とマニア向けって感じがまだあった
25 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:19:23.26 ID:oi2eoMr70
>>14
当時働いてなかったキッズかよ
当時働いてなかったキッズかよ
28 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:21:56.28 ID:85UqoF2f0
>>25
2001年からIT土方やで
だからこそ一般人との乖離をもろに感じてたのが2000年代
2010年代のスマホの急激な普及から一般人にもネットの話題が普通に通じるようになった
2001年からIT土方やで
だからこそ一般人との乖離をもろに感じてたのが2000年代
2010年代のスマホの急激な普及から一般人にもネットの話題が普通に通じるようになった
30 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:23:28.11 ID:oi2eoMr70
>>28
事務機として一般オフィスにもWindow普及してたやろ
スマホ普及前から楽天もアマゾンも確立しとるわ
事務機として一般オフィスにもWindow普及してたやろ
スマホ普及前から楽天もアマゾンも確立しとるわ
16 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:07:39.04 ID:hmqECGjXp
84年てファミコンもうあったしドラゴンボールの連載始まった年やな
そういう意味ではギリ今と繋がってる印象やわ
94年なるとイチローが出てきてスピッツとかミスチルも売れてたし今と地続きな感じ
そういう意味ではギリ今と繋がってる印象やわ
94年なるとイチローが出てきてスピッツとかミスチルも売れてたし今と地続きな感じ
17 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:10:09.26 ID:UDZSObvW0
21世紀の停滞感って何なんだろうな
日本とかそういうレベルじゃなくて世界レベルで20世紀と比べて進みが遅く感じる
日本とかそういうレベルじゃなくて世界レベルで20世紀と比べて進みが遅く感じる
18 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:12:19.17 ID:85UqoF2f0
>>17
単純に先進国の経済急成長は90年代辺りで終わってるからだろうな
逆に途上国はそのあたりから一気に成長してるからワイらとは違う感覚だと思う
単純に先進国の経済急成長は90年代辺りで終わってるからだろうな
逆に途上国はそのあたりから一気に成長してるからワイらとは違う感覚だと思う
20 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:15:08.17 ID:wsyZEcks0
90年代から日本は何も進歩しとらんからな
21 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:15:39.22 ID:DWHpVI9S0
わかる2000年代基準に考えちゃう
26 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:20:19.72 ID:oi2eoMr70
ポップミュージックが2000年代から根本的に進化してない
29 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:22:48.76 ID:8bqAPM6x0
2015年が9年前ってのはさすがにアカンと思える
44 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:36:21.50 ID:9tWqK4e/0
これはわかる
40年前が80年代というところ驚く
40年前が80年代というところ驚く
45 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:36:35.86 ID:ycJB+nhO0
2000年代から日本殆ど変わってないから感覚が止まってる
46 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:40:17.28 ID:oi2eoMr70
ファッション的に30年前も今も
ノースフェイスのダウン
APCのニット
ナイキのスニーカー
という人が普通におるはずやしな
40年前はおらん
この辺よな
ノースフェイスのダウン
APCのニット
ナイキのスニーカー
という人が普通におるはずやしな
40年前はおらん
この辺よな
48 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:43:28.12 ID:dFk7ui/50
「初代プレステ?20年くらい前のハードやろ?」
3 0 周 年
3 0 周 年
49 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:45:12.15 ID:/tLuQs8E0
1994~2004 長い
2004~2014 短い
2014~2024 超短い
2004~2014 短い
2014~2024 超短い
50 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:47:47.47 ID:KDml2F8m0
>>49
加齢で体感スピード上がっただけやろ
今の子供はお前やワイの1994~2004のスピードで生きてる
加齢で体感スピード上がっただけやろ
今の子供はお前やワイの1994~2004のスピードで生きてる
51 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:49:03.35 ID:oi2eoMr70
>>49
わいは
1984~1994 長い
1994~2004 普通
2004~2014 普通
2014~2024 超短い
くらいかなあ
ここ10年が短すぎるのと
80年代のバブルピークから崩壊とITネット時代の始まりの落差の目まぐるしさが凄い
わいは
1984~1994 長い
1994~2004 普通
2004~2014 普通
2014~2024 超短い
くらいかなあ
ここ10年が短すぎるのと
80年代のバブルピークから崩壊とITネット時代の始まりの落差の目まぐるしさが凄い
52 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:50:36.26 ID:1Usy96wY0
1990年代→昔っぽい
2000年代→最近っぽい
10年しか変わらないんだけどなぜかすごい昔に見える
2000年代→最近っぽい
10年しか変わらないんだけどなぜかすごい昔に見える
57 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:53:01.33 ID:oi2eoMr70
>>52
それはもう完全にネットと携帯のせいやな
連絡一つとるのも固定電話にかかってくるの待ったり町中で電話ボックス探してたわけやし
馬車と自動車以上にちゃうわな
それはもう完全にネットと携帯のせいやな
連絡一つとるのも固定電話にかかってくるの待ったり町中で電話ボックス探してたわけやし
馬車と自動車以上にちゃうわな
54 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:52:05.09 ID:hmqECGjXp
やっぱスマホの存在がデカすぎるわ
電車の乗換案内とかガラケーでもそこそこ使ってたけど
完全に日常生活で使うようなったのiPhone3GS買った時からやし
これで全国どこでも気軽に行けるようなった
電車の乗換案内とかガラケーでもそこそこ使ってたけど
完全に日常生活で使うようなったのiPhone3GS買った時からやし
これで全国どこでも気軽に行けるようなった
55 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:52:37.14 ID:vTc7qLZg0
2014から2024の進化の停滞は異常
60 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:53:53.35 ID:zTeRNKpx0
>>55
政治家なにやってんねん😠
政治家なにやってんねん😠
61 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:54:48.60 ID:oi2eoMr70
>>55
1993年から2013年の違いと
2013年から2033年の違いの差が楽しみやわ
1993年から2013年の違いと
2013年から2033年の違いの差が楽しみやわ
62 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:55:03.41 ID:85UqoF2f0
66 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:57:13.91 ID:PqZlydD40
>>62
ガチでLINEやる為や
LINE電話は無料だから電話の為やけど
ガチでLINEやる為や
LINE電話は無料だから電話の為やけど
67 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:57:26.01 ID:KDml2F8m0
>>62
twitter、lineとアプリじゃないかな
twitter、lineとアプリじゃないかな
69 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:59:20.90 ID:hmqECGjXp
>>62
単純にauとドコモもiPhoneの取り扱い始めたからじゃね
単純にauとドコモもiPhoneの取り扱い始めたからじゃね
65 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:56:45.64 ID:iqDYz7R00
ウッチャンナンチャンが60近いことに震える
75 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 01:05:29.18 ID:Em5H2Eke0
松ちゃんが金髪にしてからもう10年経ってる事実
77 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 01:06:11.06 ID:LVHqfSy00
分かる
ネオ麦茶事件とかもうあさま山荘事件みたいなもんなんやろなぁ
ネオ麦茶事件とかもうあさま山荘事件みたいなもんなんやろなぁ
64 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 00:55:58.65 ID:vTc7qLZg0
2024から2034で一番進化しそうなのはやはりAIか
いくつかの職業が奪われてそう
いくつかの職業が奪われてそう
74 : それでも動く名無し : 2024/02/10(土) 01:02:23.00 ID:DV8oLn3V0
2000年が24年経ってるのが驚きやな
当たり前なんやけどw
当たり前なんやけどw
コメント
コメント一覧 (3)
ind11
がしました
ind11
がしました
ind11
がしました
コメントする