1 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:07:14.71 ID:
髪染めるの禁止の職場なんやけど、これ人権侵害じゃないか?
元々去年くらいから少しづつ明るくして染めては怒られ戻してまた少しづつ明るくしては怒られ続けてたんやがいい加減にしろと所長に怒られた

no title

2 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:08:43.19 ID:
地毛で髪が明るかったり茶色かったりする人もいますよね?って1回反論したんやが、それでも決まりだからの一点張り。
こんな古い考えの職場とか時代遅れにも程がある。

5 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:13:21.92 ID:jPdfG
社内規定あるなら従え
規定が間違ってるならまずそれを変えてから染めろ

7 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:15:17.49 ID:
>>5
次なんかアンケートあったらガチで抗議の言葉送信する。
オシャレすら許されない環境なんておかしい。今どき髪色で差別するようなのジジィ世代くらいやろ。

4 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:11:33.89 ID:
とりあえず、そこそこ暗めの8BRまでならギリゆする。それなら地毛で通るレベルだからって事で話終わったが…ワイは悲しいよ🥺
昨日それ無視して10BRで染めたら怒られたンゴ

6 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:14:19.29 ID:BQn7T
そんなにかみそめたからったら起業しろたこ
いつまで学生気分なんだ?
困るよきみ
ここじゃやっていけないようだね

8 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:17:12.27 ID:
>>6
ハラスメントに該当せんか?これ。

9 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:17:44.13 ID:pk6gk
イッチ政治家の気質あるよ

10 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:19:02.51 ID:
>>9
それはなりたくないw
フツーに一般の平社員でいた方がラクよ。出世もしたくない。

11 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:24:50.47 ID:BQn7T
>>10
お前は社会をなめている
会社はゆくゆくは管理職を求めている
お前が死ぬまで平としているマインドならば会社にいらん
なぜなら歳食って高いお給料で雇う義理ないからね
そんなもんは若手に任せることができるんだよ
役職ついて新人指導もせんといけんしな
お前はなんもわかってない
会社と言うのはそういうものだ
染髪に関しても風紀が乱れるということだ
営業職とかやろ?
BtoCなら当然

12 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:26:54.88 ID:
>>11
なんJらしからぬ真面目さやな。

営業ちゃうで。簡単に言うとメカニック的な仕事や。

普通に頭髪自由の職場だっていっぱいあるやん、なにがちがうんや

14 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:30:11.56 ID:BQn7T
>>12
大手企業やろ
零細はそこらへんゆるい

15 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:31:17.77 ID:
>>12
大手というか大手の下請け?

でも今の時代例え大手でも容姿を軍隊みたいに縛るのはどうかと思うで。今の多様性の時代に

18 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:32:09.30 ID:SeNqP
>>12
機会の整備とかか?
普通に時代遅れなだけな気がするわ
うちの職場も朝のラジオ体操しなかったらキレられたし割と時代遅れな職場ってあるよね

22 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:33:41.28 ID:
>>18
せや、機械のメンテや修理しとる。

だよなあ!これやこれ。営業とかなら多少はわかるけどな、時代遅れだよな考えが。

やっと理解者が来てくれた😭

23 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:35:55.45 ID:BQn7T
>>22
おまえはばかなんだよ

113 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:27:48.90 ID:PfdST
>>22
それ客先に出張とかするんだろ?だったら営業と一緒で身だしなみ整えなきゃアカンわ

123 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:33:25.18 ID:
>>113
まあ客先に行くことはあるね。
でもメカニックにそんな営業並のガッチガチを求めるか…?

137 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:42:01.12 ID:PfdST
>>123
客先に出るなら営業並みにとか関係ないよ、客先に出るから身だしなみを整えるんだから

客先に出るって事は会社の顔になるって事、まずは第一印象を良くするために服装や身だしなみを整える事は必要だと君の会社が決めたなら、その会社の一員の君はそれに従わなければいけない

髪を染めたいなら意見具申してそれが通ってからやりなさい、通る前に染めたんじゃルール違反なんだから怒られるのは当然の事

13 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:29:41.19 ID:4eOd4
アメリカ行け

17 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:31:43.91 ID:
>>13
英語全く喋れんわ

16 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:31:22.40 ID:nNhqL
外資に転職しろ

19 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:32:23.27 ID:
>>16
転職はしたくないんや。
容姿に対して批判はされるが、仕事自体は自分に合ってるし給料は悪くない。

21 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:33:31.98 ID:BQn7T
>>19
バカだなお前
そんなに髪染めたいなら転職しろ
おまえは妥協しろ

24 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:36:27.89 ID:
>>21
お前なんでそんな意識高いん?
そんなんで人生楽しいか?
ワイはもう少し個性を尊重して欲しいってことを言ってるんや。
なにもレインボーにしたりピアスじゃらじゃらにしようみたいな事まで言っとらん

25 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:39:50.49 ID:BQn7T
>>24
TPOってのをわきまえないやつが省かれるんだよなぁ

32 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:43:25.30 ID:
>>25
ワイは物申してるだけやで。古い考えの職場に。
その理論で言ったら外国人雇えないじゃん。
ただのメカニックで営業する訳でもないのに黒髪だけしかダメとかおかしいよねって。だったら頭髪自由の同じ職種の場所はなんなのって話。

37 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:46:43.09 ID:BQn7T
>>32
がいこくじんもどがすぎたらやとわんやろ
ばかやね
いつまでいきてんの?

42 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:50:06.30 ID:
>>37
外国人なら色んな色おるやん。地毛で。
日本人だって体質で地毛茶色っぽい人いるやん?
それも黒に染めないと会社の敷地またがせねぇ!!って言うんか?

45 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:51:05.03 ID:BQn7T
>>42
外国時なら別に黒にしろっていわんやろ
そこまでするんか?
どうせ確認してないだろうに適当なこと言わん方がええよ

70 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:02:56.81 ID:jPdfG
>>42
染めるのが禁止なのに自毛が明るかったら怒られんのか?言ってること無茶苦茶やぞ
ちゃんと規定にあるなら確認してこい

44 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:50:40.80 ID:RHfHj
>>32
外国人はデフォルトで金髪やから髪染めてないんやで

50 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:52:34.46 ID:azKgX
>>44
そう思うじゃん?
でも現実はブロンドに染めてる地毛が黒の外国人がいっぱいいるんだぜ

59 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:56:07.36 ID:RHfHj
そういう情報はどうでもいい
白人だから金髪でもおかしくないね、採用! ってなるし
白人でも黒髪の人がいるからおかしくないね、採用! ってなる
君はアジア人だから黒髪固定な

65 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:00:58.78 ID:azKgX
>>59
じゃあハーフはどうなる?
クォーターはどうする?
生まれながら色素が弱い人だっている
なんでも型に嵌めようとして排除するのは昭和で終わったんだよ

69 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:02:50.36 ID:
>>65
少ない味方助かるで。
せや、そういう人にも黒染め強要するのかって話やで

26 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:40:08.60 ID:l0BwU
大手はゆるいよ

33 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:44:25.90 ID:
>>26
ワイの所大手の下請けだけどダメだわ。もっと言えばその元請け先も同じだけどね

27 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:40:25.89 ID:RHfHj
禁止言ってるんだから注意するのは当たり前やん

36 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:45:37.74 ID:
>>27
地毛で茶色い人いると思うんで地毛って事にしてくださいって言ったら
「いくらなんでも明るすぎだからもっと濃くしてくれ、そこまで言うなら地毛で通るくらいの濃さなら認める」
までは言わせた

28 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:41:46.00 ID:WLTiu
男の髪染めは白髪補正以外基本認められていないよな
仕方ないけどそれは認めるしかないよ
だから男はツーブロみたいな特異な髪型で勝負するしかないんだ

38 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:46:59.71 ID:
>>28
あっ!そうだ!!
事務の女性社員はワイと同じくらいの髪の明るさにしてる人おったわ。その人多分何も言われてない。
男女差別だよな!!

43 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:50:30.15 ID:BQn7T
>>38
お前男やろ
性差がそこであってもおかしくない

48 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:52:08.59 ID:
>>43
男は黒じゃないとダメって時点で性差別にならんか?ワイがおかしいんか?

52 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:53:04.92 ID:BQn7T
>>48
おかしくない
お前は男だから黒であるべき
女は可愛い 男は気取ってるしキモい学生かよ

51 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:52:37.41 ID:RHfHj
>>38
女は可愛いから許される
男が染めたらガラが悪いチンピラかDQNだと思われて会社の評判が落ちる

57 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:55:47.37 ID:
>>51
なんだろうねそのイメージの固定概念。
差別に変わりないと思うよ

61 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:58:13.19 ID:RHfHj
>>57
恨むんならチンピラDQNを恨むんやなそのイメージを作ったのはそいつらやし
社会っていうのはイメージ第一やぞ? 面接だって第一印象の良さが問われるしな

67 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:02:00.07 ID:
>>61
そりゃ分かるけどさ~イメージが第1なのはね。
けど、なんでそんな中自由な所とそうでないところがあるかよ。よそはよそうちはうちって言えばそれまでなんやけどさ

72 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:03:46.88 ID:BQn7T
>>67
せやな
うちの会社で男で茶髪や金髪にするやつはおらんよ
基本自由だから女はするやつもおる
けど男がしてきたら浮くし何こいつってなる
会社をなんだとおもってんだって思われる
上層部も最悪同僚からも思われる
偏見ってのが常識に繋がるから

81 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:08:51.68 ID:RHfHj
>>67
なんでって、会社の評判が第一な会社こそがノーマルやん。後からグローバルやら自由やらを売りにした会社が現れただけや
そして君は前者の会社をわざわざ選んだ。強調するけどわざわざやで?

89 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:12:21.17 ID:
>>81
今回の議論には関係ない事やが、その「わざわざ」ってのも入社時はオシャレとかするつもりなかったし自分の外見なんてどーでも良かったんだけど、去年からそうもいかなくなったんや。

とにかく会社に対して抗議する事には変わりないけどそれで規定変わらなかったらワイが妥協するしかないんか…

95 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:17:57.77 ID:RHfHj
>>89
そもそも君が抗議してなんになる? 君の要求は会社にはなんのメリットもないし
個人的な理由だけで会社の規定に逆らっているだけやん

101 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:21:07.08 ID:
>>95
絶対ワイと同じくオシャレしたいと思う人いると思うからワイの声をアンケートして欲しいんよね

109 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:24:47.08 ID:RHfHj
>>101
仮にSNSなりネットなりでオシャレしたいって同調する声が増えたとしよう。でもそれだけじゃイッチの会社が変わる事にはならへん
イッチの会社内でオシャレしたがってる仲間を見つける方がまず先やろ

118 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:29:42.95 ID:
>>109
せやな………

あ、、、

ヤベーことに気付いた。
ワイ仲良い職場の人間おらんわ。
仮に同じような想い持ってる人が居ても仲間を見つけられんかも…煙たがってる人多いだろうし…😰

155 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:06:12.22 ID:ny7wP
>>118
異端児と仲良くしてたら目をつけられる可能性があるからやろ
そもそもいまの時代は会社で仲いい人作る必要もないっしょ
ネットで気の合う人見つけた方がええやろ

159 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:13:30.61 ID:
>>155
うん、ワイもそういう考えだからなんJやってるんや。

29 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:42:24.28 ID:BQn7T
いっちみたいなやつのせいで社内規則が増える

30 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:42:54.74 ID:BQn7T
茶髪金髪のおとこが会社から出てみろ
わらわれるぞ

39 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:47:46.81 ID:
>>30
だからその感覚が古い人間だけだと思う

41 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:49:39.80 ID:BQn7T
>>39
古い感覚の奴らがその会社を評価する
これでわかるかな?

35 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:45:04.22 ID:tSkuG
前にYouTubeのショートで髪を原色系の赤で染めた女が日本は髪の色で面接落とすけどアメリカでは髪の色で文句言われない、差別だとか言ってて何言ってるんやこいつと思ったわ

46 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:51:27.81 ID:
>>35
んー流石にそれは極論だからなんも言えんな。
ただ、黒髪以外認めんみたいな風潮はおかしいから次回の社内アンケートに抗議の声は届けるつもりや

49 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:52:20.28 ID:BQn7T
>>46
そして上層部が見てお前は文句ばかり仕事できない無能としてマークされる
解雇機会伺ってるやろなぁ

53 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:54:04.22 ID:
>>49
残念~仕事はそこそこ出来ます~~

機械部品交換他の同期クラスの人たちの中でかなり早いし、そこは重宝されてるで?

55 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:54:56.05 ID:BQn7T
>>53
じゃあなおさら会社にけちつけんなや
自ら上層部からの評価下げようとする辺りは無能だけどな
やっぱお前バカだわ

63 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:58:41.98 ID:
>>55
まあ、会社からはメカニックとしての腕は買われてるけど人柄は嫌われてるな。

けど、自分は正当な意見を述べてるまでなので引く気はない

68 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:02:33.01 ID:RHfHj
>>63
どれだけ自分が正当だと思ってもねえ、わざわざ髪染め禁止の職場を選んだのは君やぞ
自己責任やし裁判をやっても負けるのは君やと思うで。髪染め禁止してない職場へ行けばいいだけなんやし

76 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:06:07.26 ID:
>>68

…険悪な雰囲気で仕事するしかないんかねぇ?

無視して髪明るくし続けたら解雇する権限あるんかな会社は。

もしそうならそれはさすがに困るな、仕事の内容はワイに合ってるんや。転職は考えられん。

80 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:07:48.27 ID:BQn7T
>>76
無理矢理な理屈で解雇するかもな
訴訟するかしないかはお前次第

84 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:09:46.36 ID:
>>80
それは労基に駆け込むわ

87 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:10:32.81 ID:BQn7T
>>84
そんな時間と費用をかけて利益得られるのだろうか
復讐としてならアリだけどお前が悪いからなあ

91 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:14:25.69 ID:RHfHj
>>84
労基も万能ちゃうで
万能やったら建築業界がもっと真っ当になってるし

97 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:19:11.78 ID:
>>91
ダメなんか…?不当に解雇されたって駆け込んでも取り合ってくれない?

107 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:23:04.90 ID:RHfHj
>>97
その時はその時やダメ元で駆け込むしかないやろ
でもそうなる前に解決できる機会がいくらでもあるはずやろ

88 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:12:20.78 ID:RHfHj
険悪な雰囲気て、髪を明るくする前に君の性格を明るくしたらどうや
髪染めばかり気を取られて他がお粗末になったら世話ないやん

96 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:18:06.28 ID:
>>88
明るくね…確かに内面は根暗陰キャな方かもしれんな。
黙々と自分の仕事やってるのが好きで外部から来ないとコミュニケーションとってないわ(仕事に必要なコミュニケーションはとってるけど)

けど今更黒染めしたらかっこ悪い自分が脳に浮かんでしまう😭

104 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:22:04.37 ID:RHfHj
>>96
会社からしたら君がカッコ悪いカッコいいは興味ないんやけどな
そもそもオシャレなんて他人に見せるものやろ?
君のコミュニケーションスタイルだと見せる相手が会社の人間だけみたいやし、「会社の規定に逆らってなんやこいつ」としか思われないやろ

110 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:24:57.26 ID:
>>104
別に会社の人にかっこ悪いと思われることに関しては1ミリもどうでもええわ。
むしろ今いる部署で髪染めてるのワイだけだからもうなんやコイツみたいな目では既に見られとる。
プライベートでオシャレでいたいんや。
会社では黒でも構わん。
ただ、仕事の日に黒染め、休日に髪染めるなんて続けてたら金も掛かるし髪に与えるダメージヤバいやろ…

119 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:30:04.39 ID:RHfHj
>>110
じゃあ誰にかっこいい思われたくてやってんねん。友達恋人ならさっさと縁切るわ髪を染める呪いをかけるだけの存在やし
まさかとは思うが自分に向けての事じゃないやろな

126 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:35:48.78 ID:
>>119

推し活。
別に推しの子に見られる以外の人間にはどうみられてもどうでもいい

131 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:39:44.94 ID:RHfHj
>>126
その推しの子にとって君は特別な存在なんか? 一介のファンにすぎないやろ
別に黒髪にしたってその子の営業スマイルは全く変化しないやん

134 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:41:30.48 ID:
>>131
特別では無い。ファンに過ぎない。
ただかなり認知度が高いファンではあるよ

40 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:48:27.09 ID:azKgX
これから日本は多人種が加速するから髪の色でうるさく言わない風潮になるよ
頭の固い団塊ジュニアあたりが死滅する頃には風潮が変わる

56 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:54:58.37 ID:
>>40
そうなってくれるとうちの会社も変わってくれるだろうかね?

58 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 09:56:06.16 ID:PnKBv
自分が保有してる会社なら社内規則も作れる

雇われていたい養われていたい無能側のまま自己愛化している内面と態度を危ぶむ

もちろん公共圏ではヘアカラーは自由化している私有地でもプライバシーは保障されている
雇用契約してる職場を第二のプライバシーにすることを禁じておくよ

71 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:03:28.60 ID:jX9bH
髪の毛を染めること自体が悪いんやない
「上(あるいは社風)に対して歯向かう」ことが会社員として致命的や

スレ読んでるとイッチは「出世したくないから別にいい」って言ってるけど、会社が傾いたとき最初にクビ切られるし
仕事ができようができまいが、上に気に入られないと給与も一生上がらんで

74 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:05:25.06 ID:azKgX
>>71
結局これが日本の1番悪い風潮なんよな
ゴマスリ昇進でカスみたいな役員だらけになって会社が落ちていく原因

77 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:06:49.31 ID:BQn7T
>>74
会社員勤めしてるくせにそこに文句あるんか
嫌なら起業しろよ
お前は自由なのにわざわざ制限かけにいってどうすんの?
正社員としてのメリットを享受しつつ会社を抜本から安易に変えようとするのは愚弄過ぎる

83 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:09:07.69 ID:
>>71
いいよ別に評価してもらわんくても。

そんな簡単に解雇に出来んやろ。正社員なんやし懲戒レベルの事しない限りは退職促されてもしがみつくで~
それにその時間帯でワイがやってる仕事割と重宝されてるから居なくなられたら困るやろ。

85 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:09:48.99 ID:BQn7T
>>83
零細やろ?w
簡単に解雇できるよ
訴訟するかしないかはお前次第だけどな

90 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:13:38.00 ID:
>>85
中小くらいかな?大企業の下請け的なもん

92 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:14:32.40 ID:azKgX
>>90
大企業のグループに属する子会社みたいな感じか

98 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:20:08.98 ID:
>>92
そうやな、子会社って表現が下請けより近い気がする。名前は違うから間くらいなのか…な?

99 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:20:17.07 ID:J67Vv
髪染めたいとかいつの時代のジジイだよ
イッチ何歳なん

102 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:21:51.09 ID:
>>99
28歳やで。

100 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:20:44.66 ID:2qHYH
なんでそんな職場に就職したの?
転職したらええやん

105 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:22:49.28 ID:
>>100
通ってた専門から推薦あったから。
続けてるのは自分にとても合う業務内容だから。

108 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:23:58.32 ID:2qHYH
>>105
自分で選んだんでしょ?
初めからわかってることなのに何で文句言ってるの

120 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:30:37.09 ID:
>>108
選んだ時はそんな髪染めとかそんなもん興味なかったんや😭

103 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:21:56.17 ID:LqkMK
バカそう…まず規定が嫌なら辞めるか変える立場になれよ
自分が守られる規定なら文句言わないけど、自分にとってわがままが通用しない規定には文句言う。教養がない事を晒すだけやろ

112 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:26:32.49 ID:
>>103
その規定が古いから物申してるだけや。

会社にとってはイエスマンが1番いいのはそりゃそうだけど意見も言ってはいけないの?

116 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:28:43.08 ID:azKgX
>>112
会社としてというか会社の上層部から考えたら歯向かう奴を排除した方が自分の身が安泰だからだろ

121 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:31:20.88 ID:LqkMK
>>112
意見を言うのは勝手や、その上でここで同調して貰ったとして、君の会社の規定は全く変わらないんだけど?そういう事すら理解出来ない28歳なの?

129 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:37:37.69 ID:
>>121
いやだから会社に意見する予定やで?

106 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:22:59.38 ID:RWbIR
何でそこまで髪染めたいの?

114 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:27:54.19 ID:
>>106
推しのライブイベントや1対1でおしゃべりイベントとかで対面するから

117 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:29:36.49 ID:RWbIR
>>114
そっかぁ...

111 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:26:13.04 ID:2qHYH
まあでもその仕事で染髪禁止は古いかもな
ワイもメーカー技術職やけど社内も客先もそんな決まり無いわ

122 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:32:12.99 ID:
>>111
うん、そうだよね。営業じゃないんだしお客と話す時もそんな多くない。機械弄ってるだけだもん

124 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:34:13.65 ID:0oFdn
規約で決まった上で働く事選んだなら従えとしか言えないわ
それこそ嫌ならその辺りゆるい職場に転職したらいいし
てかそもそも髪そんなちびちび半端に染めたとこでオシャレか?ていうコソコソしてる行為がダサいわ

133 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:40:18.41 ID:
>>124
本当はもっと色々したいけどねぇ…
確かになんとか許しを得られた程度の髪色だとマジで中途半端かもしれん(-_-;)

130 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:38:35.14 ID:azKgX
イッチが意見する→社内にその噂が広まる→他のやつがさらに意見しにくくなる
どう考えてもこの流れにしかならない

139 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:42:56.49 ID:
>>130
それってワイが会社に物申して腫れ物にされ、他にそういうのしたいと思ってる人がそれを見て言えなくなるってこと?

145 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:46:08.84 ID:azKgX
>>139
そういう事
その流れが出来てしまうと些細な事でも言えなくなりパワハラやセクハラが増えて会社として腐る

132 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:40:06.77 ID:M4UoS
裁判官つてみんな染めてないよな
書記官も

138 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:42:40.26 ID:PnKBv
単純にボーナス査定に響くと思うんだが

そーいうのは利害得失として考慮しないのかな

143 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:46:01.48 ID:
>>138
だろうな。
ただ、ボーナス少ない上に今年は業績が微妙でほんま焼け石に水程度しか元々支給されないのよ。査定下がっても2、3万しか下がらん。

140 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:43:13.37 ID:8xC3c
憲法違反ですね
訴えましょう

144 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:46:04.52 ID:9crk2
思ってることそのまま何故伝えない?ビビってるだけだろ

146 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:46:58.79 ID:
>>144
伝えてるって所長に直接ね。

149 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:50:46.48 ID:RHfHj
伝えるんなら「推しの子のために髪を染めたいので規定を改めてください」ぐらい言ってみせろよ
個人的な理由やけど情に訴えかければ低確率やけど通るかもしれんから

150 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:55:39.61 ID:
わかったよ。なんかワイが異端っぽい声が多いみたいやし…
1回会社に意見流してみて変われば染める。変わらなければ黒に戻す。

そんでめんどくさいけどプライベートでイベント等があり染めたりなんかしたい場合だけ染めて出社の時は黒に戻す。

髪痛めそうだけどダメならそうするしかないか……。

152 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:57:58.69 ID:RHfHj
>>150
いや髪を傷めなくてもウィッグつければええやろが
ハゲても知らんぞ

154 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:03:13.06 ID:bIbGi
>>152
カツラ,な?

157 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:11:37.97 ID:
>>152
ウィッグか…
アレって簡単に外れたりウィッグバレたりしないのかな…。

151 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 10:57:09.41 ID:azKgX
イッチに出来る最善の策は取引先や客先から圧倒的な支持を集めた状態で転職して「あの会社の上層部は見た目でしか判断しない無能」という評価をつける事しかない

156 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:10:12.11 ID:
>>151
まあそうだな。
ただ、ワイにはそれは出来ないなw
現場作業はそこそこ出来る方と定評だけど、コミュニケーションや協調性がないからな😅

153 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:00:24.15 ID:PnKBv
所属してる会社が

業界で圧倒的優位でないことを認知しておいた方がいい
服装や髪型を従順にしておくしかない位置であることを再確認すれば部外者は処分していくことでしか組織は生き残れない

158 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:12:26.57 ID:
>>153
あれか。
頭髪自由な場所は頂点か底辺って事か…

160 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:32:57.17 ID:tjSI0
イッチて想像以上の無能感あるわ
異端か否かではなく、順序が違うて話やろ
しかもその内容は超個人的なもので箸にも棒にもかからないような意見ばかり、少なくても俺なら社内にアンケートかなんか配って民意にしたり、出来る限りの準備した上で意見として提出して、通ってからやるわ

163 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:46:36.31 ID:
>>160

そうね。順序は間違えたかもしれん。

161 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:41:17.04 ID:pmRSt
本当の事か分からないからその染めた髪見せて

162 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:45:46.36 ID:
>>161
今はホンマ地毛でもあるんじゃないかってくらいの髪色。これでも怒られちゃう🥺

no title


165 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:50:43.91 ID:Cr710
>>162
染めてんじゃねーかクソジジイ

166 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:52:06.49 ID:
>>165
28歳ってジジィか…?
せめておっさんにしてくれ😭

167 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:56:33.87 ID:aRgPn
>>166
ジジイ
加齢臭おっさんやん
きったねー髪色しやがって焼きそばかよおのれは

168 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:57:38.91 ID:jPdfG
>>162
いや色がどうのやなくて染めるなって規定なら怒られてもしゃーないやろ
はっきり染めたってわかる色やでそれ

164 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 11:49:17.89 ID:
自分が多少なりとも間違ってたのは認める。
だから、髪色一旦許して貰えたくらいの色にする事に従って改めて意見を言ってみることにする。それでダメなら諦める。別の自分が納得する感じにするわ

169 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 12:05:30.10 ID:BD5Fu
規律守れない空気の読めないおっちゃんが誕生してるだけだった件

170 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 12:09:49.90 ID:gPzgw
いい歳したおっさんがいまだにヤンキーに憧れてるクソダサい話

171 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 12:16:26.60 ID:LglPj
いや好きな色にして会社なんか辞めたら良いよね?
今時なんで会社なんか入ってるんや?

176 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 12:32:21.63 ID:zZjpu
染めるのが悪いのであって元の髪色はどうでもいいねん

177 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 12:42:03.31 ID:zZjpu
一日だけ染めるワックスあるからそれ使えばええやん

178 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 13:04:11.83 ID:Oawy6
髪染め禁止とか時代遅れだと思う 自由にやりゃいいじゃん

179 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 13:37:03.20 ID:FyoGF
最近は人手不足の職場は髪染めピアス自由やからそういうとこ行けばええ

181 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 14:02:31.89 ID:qiaxI
チー牛が髪染めてもチー牛やぞ

189 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 16:04:15.72 ID:2D2eM
>>1
自分の会社作ってそこでやれ

194 : 風吹けば名無し : 2023/10/14(土) 19:00:24.20 ID:yBzOp
営業でもないなら髪色とかどうでもいいよな