1 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:17:52.55 ID:
ある?
no title


8 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:18:47.26 ID:mZlbah880.net
ある。英会話とかやらされた。身につかなかったし時間の無駄だったわ

6 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:18:28.08 ID:
小5はもう勝手に申し込んじゃ駄目…!
決定権もまだないのに、思春期反抗期になってくる時期だから…!

7 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:18:42.34 ID:4QGTbrR30.net
アッネ二人いるけどピアノ、トランポリン、習字やらされとったな

10 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:19:03.16 ID:by77KVsT0.net
>>7
習い事のトランポリンってなんや

19 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:20:43.90 ID:4QGTbrR30.net
>>10
子供の頃スポーツやらされんかった?
ワイは身体弱かったから習い事してなかったけど

9 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:18:50.13 ID:
小5(2000年)の6月に勝手に申し込まれた空手、20世紀中にはもう嫌になったはず
何度辞めたいって言っても中2の6月まで辞めさせてくれなかった
小6頃から、毎回俺が行きたくないとゴネて母親がヒス起こすのが定番

53 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:25:51.42 ID:Wb+ltlSB0.net
>>9
空手クソつまらんからな
極真とかならボコされるし

56 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:26:32.93 ID:
>>53
極真でした

64 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:28:47.17 ID:Wb+ltlSB0.net
>>56
きっつ
年齢上の黒人に毎回ボコられてたからワイも極真嫌いだわ
イッチもそういう経験あった感じか?

72 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:31:05.38 ID:
>>64
あったような、なかったような…

11 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:19:07.36 ID:
小4の9月に体験に行かされて、いつの間にか申し込まれた記憶
1年続くかって小6の5月、嫌だからバックれて帰ってきたら親のヒスやばかった

12 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:19:22.20 ID:
男の子は1つは見るのもやるのも好きなスポーツがないといけない俺の強迫観念と、スポーツやらせたい親の思惑が合致して
ハリボテの空手少年が出来上がり
実際、初期は板が割れたの嬉しかったのは事実
しかし、小5という時期が悪かった…

13 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:19:30.35 ID:mZlbah880.net
後塾とそろばんもか。

14 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:19:41.05 ID:
しかも当時はK1などで格闘技ブームだったから、アンディ・フグに憧れているmy設定があったはず
やはり、男の子は1人は憧れの選手がいないといけない強迫観念で見繕ってでっち上げていた記憶
若くイケメンでバラエティにも出て知名度あり、名もインパクトあるアンディがたまたま引っかかっただけなはず

15 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:19:57.77 ID:
小5の6月に始めて、8月にはアンディは35歳の若さで白血病亡くなったから
存命中のアンディに憧れている(という設定があった)時期はホント僅かなんだよな
7月には草?剛主演ドラマフードファイトの初回に、アンディは角田信明達と一緒にゲスト出演して喜んだ記憶があるけど
やはりあれも嘘だった気はする

16 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:20:17.91 ID:
球技や集団競技よりはましだという認識は親も俺もあった気もする

17 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:20:34.37 ID:
同じ少年クラスには幼稚園児や小1もいたけど、それくらいならまだわかる
小5って早い子は毛が生えるから…!

18 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:20:40.96 ID:iq8eWrWlM.net
逆にやりたかった習い事は?

20 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:20:53.02 ID:
>>18
無い

21 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:01.72 ID:
アンディが亡くなれば当然メディアに出なくなり、追悼ムードもどんどん減っていく
最後の中2の頃はアンディに憧れているという設定があったのを忘れていたばかりか、アンディ・フグという選手がいたことすら忘れていたはず
最後の方は17歳上で雛形あきこ似の女性指導員をエロい目で凝視してばかりだった気がする

22 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:04.30 ID:TRcItCCf0.net
毎回休みたい休みたい言ってごく稀にサボらせてもらえたが罪悪感やばかったわ
親にな?休まん方がええやろって洗脳されてた

24 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:23.01 ID:
>>22
似た経験

23 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:22.49 ID:xzT/vz450.net
友達と遊べなくなって孤立

66 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:29:37.47 ID:
>>25
思い出しながらかつ感情的になってしまうから文がとっ散らかる

26 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:28.39 ID:
極初期は、親からTVでアンディ出ているとか、空手の試合をやっていると言われて喜んで飛び出たこともあったはずだけど
やはりあれも嘘だったかな
親の機嫌を取る為に、アンディ・フグに憧れる空手少年のフリをしていた
当時からアンディについてそこまで詳しくなかったし…!
スイス出身で踵落としくらいしか知らなかったはず

30 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:45.49 ID:QFjv57usM.net
プールはやりたくもないのにやらされたような

38 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:44.99 ID:
>>30
水泳は幼稚園から小5ラストまでやっていたけど、そこまで嫌ではなかった

33 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:06.10 ID:iq8eWrWlM.net
>>30
水嫌いになったわ

31 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:21:50.60 ID:
小5という時期もだけど、空手自体が勝手に申し込むタイプの習い事ではないのだよな
水泳、算盤、料理とかなら日常生活の延長線にあるというか、必ずしも習い事の必要はないでしょ
金はかかるけど、ピアノさえあればピアノ教室に通う必要はないし…
ところが空手をやるには空手教室か空手部が必須で、故に異分子が割り込んでくる感が強く
習い事の為の習い事感が強まってしまう
水泳、算盤、料理とかなら習い事を辞めてからも継続は出来るけど、空手は辞めたら縁が切れるから尚更

32 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:01.93 ID:gYT65h3eM.net
合唱団入らされて土日潰されてた
サボるとめちゃくちゃ怒られた
定期的に親に「あれマジ意味わからんかったしクソだったわ」て愚痴ってるぞ

41 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:23:12.50 ID:MiSgtlon0.net
>>32
マッマはニキのボーイズソプラノを聞きたかったんやで
ウイーン少年合唱団や

34 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:09.20 ID:
年齢1桁かつ水泳ならギリギリありだと思う
泳ぎは生物として必要な行為とも言えるし…
小5で空手は駄目…!

35 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:17.89 ID:lD0fUZDI0.net
全部楽しかったら無いな

36 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:30.30 ID:mdn9sTnD0.net
水泳とサッカーやらされとったわ
サッカーのルールがクソつまらなすぎて大嫌いになった

37 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:43.15 ID:m1Fwl+pH0.net
学習塾とか例外なくチー牛の巣窟やぞ

39 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:45.45 ID:Ss5tewgr0.net
当時は嫌だったがなんだかんだで後の人生にいい影響あった

47 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:24:24.37 ID:
>>39
水泳だけかな百歩譲って

40 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:22:55.66 ID:iq8eWrWlM.net
水着が恥ずかしかったしカルキくさい水鼻から入るしで水泳はクソ

42 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:23:17.29 ID:mZlbah880.net
自主的にやろうが強制的にやらされようがやめたくなっても辞めさせてくれないのはくそだったな

52 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:25:08.59 ID:
>>42
893が簡単に辞められるのに、な…
脱退妨害と言って辞めるの止めると捕まる

49 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:24:34.62 ID:
>>42
そだね

43 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:23:23.05 ID:
小5の数ヶ月間は
公文式×空手×水泳の掛け持ちだったのもなんか嫌…!

44 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:23:49.55 ID:WaZf0jnh0.net
親の友達の子供が野球好きで「もちろんやるよな?」って言われて断れなかったせいで中学まで坊主やったで

45 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:24:05.85 ID:
うちの親は◯◯講座、◯◯教室と聞くと目の色を変えるタイプで
幼稚園の時点で習い事を4つ(実質6つ)掛け持ち

50 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:24:42.18 ID:1hI7jRJ30.net
ピアノと絵だな
どっちも金の無駄だった

51 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:25:01.28 ID:urRH/u2u0.net
剣道やってたけど同じ小学校の子一人もいなくて隣の小学校ともうその隣の小学校でグループになってたから自分の努力じゃどっちにも絶対入れなくて辛かった
誰とも口利かないのに5年も通った

この経験は大人になって孤立を恐れない心につながったけどホントに辛かった

54 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:26:11.56 ID:WaZf0jnh0.net
ピアノと水泳はやってよかったわ
相対音感付いたし泳げるし
公文は小学生ながら世の中舐めるようになって逆に中高でサボる原因になった
普通に家で宿題やらせるのがええと思うわ

55 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:26:18.25 ID:
年中から中2までの公文も、末期は
問題文すら読まず答えを写して30分滞在ザラだったよ
行った、という事実の為だけ

57 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:26:43.46 ID:7JJMHBpA0.net
子供の時からピアノ習わされとるけどやめるきっかけがなくてそのままズルズル大人になっても惰性で続けとる

61 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:27:49.79 ID:
>>57
公文まさに惰性だった記憶

68 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:30:01.24 ID:7JJMHBpA0.net
>>61
公文は卒業でやめるきっかけあるやん
ピアノは卒業ないから大人になっても永遠に惰性や

59 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:27:27.63 ID:
幼稚園での習い事

公文式
体操教室
個人塾
水泳

それに加えて、公文式の特別クラスと幼稚園の特別クラスを掛け持ち

60 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:27:31.57 ID:mZlbah880.net
親になったら子供の習い事どうするとかある?

70 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:30:19.73 ID:
>>60
絶対やらせない

63 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:28:28.82 ID:
幼稚園や小1とは違い、小5はもう生活に異物が割り込む感が強いから…!

67 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:29:38.81 ID:Mt6MGWs4r.net
あったなぁ、ワイは水泳やったけど
毎日友達と遊びまわってたらいきなり習い事したくないのかって言われて、したくないって答えたらいきなりずっと待ってたけど言い出さないとかヒスられて無理やりやらされたわ

遊んでた友達には毎日じゃないけど習い事する事になったって伝えた時と、習い事ある日にいつメンが遊びに行く計画立ててるの聞いてるだけなのが辛かったわ
今思いだすとムカつく

71 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:30:57.32 ID:Wb+ltlSB0.net
>>67

74 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:31:23.34 ID:
末期は時計ばかり見がち

75 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:31:54.65 ID:mZlbah880.net
>>74
これはある。

78 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:32:13.28 ID:Wb+ltlSB0.net
>>74
スゲエわかる
早く終わった日は嬉しかったよな

77 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:32:12.42 ID:S/jCCD4p0.net
あるわ
思い出補正期待してんのか知らんけど、未だに当時はつまらなそうにしてたけど、そろそろやりたくなってきた?とか言われとるわ

76 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:31:58.34 ID:Wb+ltlSB0.net
夕方だから好きアニメ見れないのも辛いよな

79 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:32:19.71 ID:TwC489eXa.net
野球は幼少期の知らんうちに入団やらされてて辞めるなんて言い出せないままリトルやシニアの時代も終わり
そこからも囲われて大学卒業までどうにもならなくなったわ

58 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:27:15.51 ID:by77KVsT0.net
お前ら今の記憶持ったまま小学生に戻ったらなんの習い事やるんや

62 : 風吹けば名無し : 2022/02/26(土) 14:28:21.64 ID:mZlbah880.net
>>58
ワイはピアノはやりたいかな。大学生になってから始めたけどもっと前からやりたかった。