1 : タイガースープレックス : 2014/11/09(日) 16:09:05.52 ID:
??


no title


2 : 足4の字固め(東京都) : 2014/11/09(日) 16:11:22.22 ID:/lDNiB1C0.net
官僚が優秀???????

3 : ファイナルカット(庭) : 2014/11/09(日) 16:11:32.86 ID:iHgpaBsD0.net
優秀じゃ無いだろ

4 : フェイスクラッシャー(芋) : 2014/11/09(日) 16:11:35.06 ID:vE2YEFYN0.net
優秀な上にモラルがなかったから

5 : 目潰し(奈良県) : 2014/11/09(日) 16:11:43.18 ID:j+MyIpPs0.net
優秀の意味を勘違いしてるから国が滅びる

6 : フォーク攻撃(芋) : 2014/11/09(日) 16:12:11.69 ID:81/dbOYF0.net
悪賢いことを優秀と言うのか

11 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 16:13:33.24 ID:P/MwNQaM0.net
不正するのが優秀なだけ

14 : トペ スイシーダ(東京都) : 2014/11/09(日) 16:14:16.20 ID:tX2jXxoY0.net
優秀な人間が悪いことばっかり考えてるんだからそりゃ衰退するわな

16 : バックドロップホールド(埼玉県) : 2014/11/09(日) 16:15:00.94 ID:8rs6XZE+0.net
アホで世襲の政治屋、頭でっかちな官僚

17 : アキレス腱固め(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 16:16:05.73 ID:CpfhFRh60.net
日本ってエリートが何故か無能なんだよな
戦中でも戦後でも

18 : トラースキック(富山県) : 2014/11/09(日) 16:16:22.87 ID:g9ECgzKP0.net
B層をだますためのウソでしょ

21 : リバースパワースラム(宮城県) : 2014/11/09(日) 16:20:33.97 ID:IE8xczd60.net
利権に走りすぎた結果だな

国は滅ばないが国民が滅ぶ典型って気がする

23 : トペ スイシーダ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 16:25:15.01 ID:aSzDQIpO0.net
そもそも、「衰退」もエリート層が望んだものだからでしょ?
誰も好景気なんて望んでないですよ

25 : トペ スイシーダ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 16:29:54.94 ID:aSzDQIpO0.net
エリートになればなるほど、日本国の景気とは関係なくなってくる
底辺に成ればなるほど国の景気の影響を受ける

だったら、エリートにとっては、「日本国を良くしよう」って発想は出てこないよね?
寧ろ、そういう発想は底辺の発想だと侮蔑されることになるだろう

34 : ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越) : 2014/11/09(日) 16:58:43.20 ID:9XWs68zOO.net
>>25
あんた、エリートエリート言うけど日本のエリートは文科省が作ったテストの成績がいいだけの存在だから本当の意味でのエリートとは言えない
欧米にいる上流階級になるために教育を受けてきた真のエリートに比べたら鼻くそだから

45 : トペ スイシーダ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 17:05:10.01 ID:aSzDQIpO0.net
>>34
>欧米にいる上流階級になるために教育を受けてきた真のエリートに比べたら鼻くそだから

まぁ、そういうのって多くは世襲なんだよな
世襲もまんざら悪いことばかりでもないのかもしれない

26 : 栓抜き攻撃(愛知県) : 2014/11/09(日) 16:45:10.13 ID:0++JoUY60.net
なる時は優秀だったと思うよ。
しばらく経つと何故かとんでも無能になるけど。

27 : クロイツラス(dion軍) : 2014/11/09(日) 16:51:52.59 ID:gyknFuVb0.net
戦前は道徳観とか東大で叩きこまれたんだけど
戦後はただのお勉強だけする場所になったからな

33 : 目潰し(奈良県) : 2014/11/09(日) 16:58:13.78 ID:j+MyIpPs0.net
>>27
その割には戦前の国の舵取りもずいぶんクソだったよなあ
今と大して変わってない

30 : 河津落とし(東京都) : 2014/11/09(日) 16:55:54.94 ID:Kp+eQmTZ0.net
日本国の目的が分からん。誰かを儲けさせるために世間が動いてるようだ。
みんなで幸せになろうという発想はそもそも無い。

31 : リキラリアット(埼玉県) : 2014/11/09(日) 16:56:25.37 ID:9YX2UFki0.net
子供の頃、テレビで大蔵省キャリアの合格者へのインタビューやってて「大蔵省でたくさん儲けて幸せになりたい。」って話してたのを覚えてる。

それがこの国のエリートの全てであり本音。

32 : トペ スイシーダ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 16:57:34.48 ID:aSzDQIpO0.net
>>30
>>31
結局、「国家観の喪失」の問題なんだろうけど、こういうと烈火のごとく怒るエリートが多いからな
エリートはそういうものからの自由なんだ!とか言ってね

35 : キングコングラリアット(dion軍) : 2014/11/09(日) 16:59:20.43 ID:lo+znLWl0.net
逆だろ
底辺が官僚だったらとっくに潰れてた

41 : バーニングハンマー(大阪府) : 2014/11/09(日) 17:02:24.97 ID:WFLXzv+h0.net
政治屋が3流だから

44 : 膝靭帯固め(千葉県) : 2014/11/09(日) 17:03:39.91 ID:ET4Z0D4+0.net
役人が栄えると国が滅びるのは宇宙の法則だよ

46 : イス攻撃(SB-iPhone) : 2014/11/09(日) 17:05:53.77 ID:YXt7G8PL0.net
色んな所に規制をかけて、利権を貪る能力が優れているから。

48 : ネックハンギングツリー(愛媛県) : 2014/11/09(日) 17:06:07.53 ID:if24S0qh0.net
自分たちの利益(天下り)作ることに熱心で日本国を食い尽くしたからさ

天下りが食いつぶす税金毎年16兆円

何十年もこれを続けてきた
日本の借金はすべてこいつらが作ったと言ってもいいくらいだ

52 : ダイビングヘッドバット(dion軍) : 2014/11/09(日) 17:06:47.83 ID:ppQFl6yH0.net
官僚だけ優秀でも国民が馬鹿じゃしょうがない

57 : 目潰し(SB-iPhone) : 2014/11/09(日) 17:08:27.96 ID:L08IROHA0.net
でもアメリカの官僚が優秀かって言ったらそーでもない気がする

67 : クロイツラス(dion軍) : 2014/11/09(日) 17:12:07.35 ID:gyknFuVb0.net
>>57
アメリカもコネ社会になったから
ある意味日本より酷いと思う

73 : 目潰し(SB-iPhone) : 2014/11/09(日) 17:13:36.62 ID:L08IROHA0.net
>>67
学閥が凄いらしいね

60 : バックドロップ(家) : 2014/11/09(日) 17:10:15.87 ID:6kruR46E0.net
優秀の方向性が日本を食い物にするのに優秀で日本を良くするのに優秀ではないから

71 : フライングニールキック(新疆ウイグル自治区) : 2014/11/09(日) 17:12:42.94 ID:arFbgsyW0.net
>>60
優秀な官僚を国益の方へ向かせるには適切な法が必要なんだけど
その法を作る政治家たちが官僚より圧倒的に愚かなんでどうもならんw

155 : 栓抜き攻撃(東日本) : 2014/11/09(日) 18:22:08.79 ID:Nd/KFLbfO.net
>>71
利権と政局のことしか頭に無い連中が政治家をやってるからね

64 : ドラゴンスクリュー(大阪府) : 2014/11/09(日) 17:11:07.41 ID:5Y8Nu43H0.net
日本の繁栄は企業が作ったものだからな
官僚が優秀だから繁栄したわけでなし

65 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) : 2014/11/09(日) 17:11:13.65 ID:uA7f5ybq0.net
古今東西資本主義だろうと社会主義だろうと
権力の中枢にいるやつは総じて悪いやつしかいないだろwwww

69 : アンクルホールド(やわらか銀行) : 2014/11/09(日) 17:12:27.41 ID:81jdtfwr0.net
馬鹿がエリートを分析してるつもりなのが笑える

70 : テキサスクローバーホールド(神奈川県) : 2014/11/09(日) 17:12:41.35 ID:ziFlmRJV0.net
SONYの盛田や井深や本田宗一郎は
役人は足引っ張ったり邪魔するだけで
何一ついいことはないみたいなこと言ってたらしいけど

82 : トペ スイシーダ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 17:18:44.05 ID:aSzDQIpO0.net
>>70
ただ、役人のロジックが間違っているわけじゃない
「天才」はその上を行っただけの話でね、そういうのは「例外」として考えるべき事柄

87 : 閃光妖術(四国地方) : 2014/11/09(日) 17:22:21.23 ID:0gs9M0LS0.net
ここにいる優秀な人達が官僚になって、馬鹿な庶民のために一昼夜働いてくれたらいいんだけどね

89 : ドラゴンスクリュー(大阪府) : 2014/11/09(日) 17:25:43.09 ID:5Y8Nu43H0.net
>>87
優秀な人は、官僚よりもむしろ企業人になって欲しい
官僚なんて何も生み出さないんだから
外国から金を毟ってこれるようなエコノミックアニマルの復活を望む

91 : トラースキック(富山県) : 2014/11/09(日) 17:28:37.26 ID:g9ECgzKP0.net
官僚を優秀だと言ってたのはネトサポかネトウヨだけ

92 : タイガースープレックス(静岡県) : 2014/11/09(日) 17:28:49.36 ID:S00BKmBT0.net
欧米の占領以降
日本人を「生かさず殺さず搾取」っていう目的の為には優秀ってだけだからw

102 : 垂直落下式DDT(愛知県) : 2014/11/09(日) 17:35:08.87 ID:EHRA+8wp0.net
誰がやっても成長できるボーナス期間だっただけ。
仮に道歩いてるその辺のおっさんを官僚にしても余裕で高度成長しただろう。
今は、誰がやっても成長できる時代じゃないからな。
つまりは、いい期間かどうかの問題であって国の成長に対して官僚が優秀かどうかなんて、まったく何の関係もないといって良い。

106 : 目潰し(奈良県) : 2014/11/09(日) 17:38:18.76 ID:j+MyIpPs0.net
>>102
高度成長期はほんとそうだよな
坂井三郎も「高度成長は日本人の勤勉さが理由ではなく米国の寄生虫やってたから」って言ってるけどその通りだと思う
ボーナスタイム終わったこれから実力が表面化してくるんだろうけど
なんとも暗雲立ちこめるっていうね

104 : クロイツラス(dion軍) : 2014/11/09(日) 17:36:39.05 ID:gyknFuVb0.net
どこの省もそれなりにやってると思うけど
厚労省の官僚だけはアホだと思う

108 : ジャストフェイスロック(禿) : 2014/11/09(日) 17:39:27.94 ID:DGKsddbn0.net
日本が衰退した原因
1.バカな政治家を当選させ続ける国民
2.バカな政治家
3.省益優先の官僚
4.自らの利益を守るために政治家や官僚と癒着する大企業

109 : 目潰し(奈良県) : 2014/11/09(日) 17:40:30.37 ID:j+MyIpPs0.net
>>108
戦前の閉塞した時期とほぼ同じ流れっていう…

110 : トペ スイシーダ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 17:40:50.90 ID:aSzDQIpO0.net
>>108
でも、それらって、全部マスコミ次第でどうにでもなるじゃん

116 : ダイビングヘッドバット(dion軍) : 2014/11/09(日) 17:48:17.68 ID:ppQFl6yH0.net
アメリカだと各大臣は省庁に自分のスタッフ数十人連れていって組織を掌握するけど
日本でそれやると税金の無駄とか言われるからな。
これじゃ日本の政治家は官僚に勝てないよ。

(アメリカの場合“大臣”ではないけど便宜上大臣と書いた)

122 : 目潰し(奈良県) : 2014/11/09(日) 17:53:35.10 ID:j+MyIpPs0.net
年金制度も作った時点ですでに今みたいなネズミ講になる事は予想されてたみたいだし優秀っちゃ優秀だよね
詐欺師としては

124 : ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区) : 2014/11/09(日) 17:54:26.43 ID:s7oUuW1f0.net
外務省,財務省はCIAの下部組織だからなぁ
従順な偏差値エリートの方がアメさん的には都合がいいだろ

132 : フライングニールキック(埼玉県) : 2014/11/09(日) 18:02:26.74 ID:QQQYiNVt0.net
増税できたら優秀

133 : フロントネックロック(和歌山県) : 2014/11/09(日) 18:02:31.59 ID:JFRUijAU0.net
責任を取らないで逃げるのは世界一優秀

145 : フロントネックロック(埼玉県) : 2014/11/09(日) 18:10:57.16 ID:wUeOvGMe0.net
そもそも官僚の業務内容を理解している人間がここにどれだけいるのか

148 : フェイスクラッシャー(愛知県) : 2014/11/09(日) 18:12:54.95 ID:O07xdRwI0.net
ノブレスオブリージュなんて欠片ほども無いからだろ

149 : ローリングソバット(埼玉県) : 2014/11/09(日) 18:14:51.50 ID:d3LuMyEa0.net
官僚を裁く制度が無いから
ダメな政治家は選挙で落とせるけどダメな官僚はクビにする方法がない
本来それは政治家がやる仕事だが反対に官僚に洗脳されて操り人形になる始末

151 : マシンガンチョップ(空) : 2014/11/09(日) 18:19:07.38 ID:BL4NL6Id0.net
週刊ダイヤモンド2011.10.15号(27ページ)に興味深い記事があった。
公務員とほぼ同じ仕事をしている人の給料格差を抜粋する。上:公務員 下:民間
医師
 1564万円
 1141万円
守衛
 700万円
 318万円
バス運転手
 698万円
 427万円
清掃職員
 662万円
 399万円
自動車運転手
 635万円
 352万円
 278万円(タクシー運転手)
用務員
 596万円
 283万円

こういう仕組みをしれ~とつくるのは
うまいよね

156 : キャプチュード(愛知県) : 2014/11/09(日) 18:23:42.95 ID:hFbc7LQ90.net
そりゃ、自分で自分の給料減らすバカはいねーだろ
日本じゃ革命は起きないわ

161 : フォーク攻撃(京都府) : 2014/11/09(日) 18:36:05.27 ID:SiF12AOU0.net
むしろ官僚があれほど優秀だからこの程度の衰退で済んでいる
バブル崩壊からだいぶ経っているのに現にいまだに世界三位だしな

成長すれば必ず衰退期が来るものだよ国は。アメリカだって一時期に比べたら弱くなっている

165 : 河津掛け(東京都) : 2014/11/09(日) 18:45:46.15 ID:HzoIRJAQ0.net
そもそも地方の地域によっては公務員の給料のほうが税収より断然多いからな
おかしいだろどう考えても
せめて税収内に収めろよって話

166 : ハーフネルソンスープレックス(京都府) : 2014/11/09(日) 18:48:04.29 ID:c38JbYEz0.net
頭良い人は、自分の為に力を使う。だから頭がいいと言ふのです。

170 : 断崖式ニードロップ(東京都) : 2014/11/09(日) 18:55:50.43 ID:AInvfj7a0.net
良い官僚はやめた官僚だけな

171 : 膝靭帯固め(岐阜県) : 2014/11/09(日) 18:56:16.26 ID:5FUEUDoF0.net
ボンクラだから衰退した訳だろ
言い訳してんじゃねーよ

177 : スターダストプレス(庭) : 2014/11/09(日) 19:04:03.66 ID:vs8rAmXL0.net
優秀なら衰退しない
無能なら衰退する

178 : フロントネックロック(芋) : 2014/11/09(日) 19:07:07.91 ID:nXI1d9X/0.net
無能の連鎖だな

179 : クロスヒールホールド(家) : 2014/11/09(日) 19:07:20.91 ID:iAn2zFim0.net
自分の為に働くからだろ、国の為に国民の為にって奴がやってないんだから仕方ない

184 : TEKKAMAKI(家) : 2014/11/09(日) 19:12:52.69 ID:bbFwMoEY0.net
幹部が腐ってるから優秀な人間が入っても
入って早々に腐るだろ
幹部にたて突いて昇進できるわけないんだから

185 : ツームストンパイルドライバー(千葉県) : 2014/11/09(日) 19:14:09.53 ID:qp/xuqtC0.net
優秀な人材が若いうちから天下りして遊んで暮らしてるから(笑)

188 : レインメーカー(家) : 2014/11/09(日) 19:16:03.05 ID:Wa8V9/Vn0.net
政治家の言いなりでゼニばら撒いて、無駄に多い地方公務員の給料まで面倒見て
カネが無くなったら増税増税

そりゃ衰退しまっせ

191 : 不知火(兵庫県) : 2014/11/09(日) 19:18:29.54 ID:fsfaRVPu0.net
自分たちの利権を作ることに優秀なクズだからだろ

200 : セントーン(広島県) : 2014/11/09(日) 19:34:46.68 ID:9dhZ3SBl0.net
自分の地位を守る事にかけては優秀

206 : ダイビングフットスタンプ(dion軍) : 2014/11/09(日) 19:59:30.96 ID:abvn4Cld0.net
学生時代に暗記が早かっただけ
外人と渡り合えるだけの体力や能力があるわけではない

196 : ジャンピングカラテキック(大阪府) : 2014/11/09(日) 19:25:52.26 ID:sD4FKrjz0.net
税金で飯食うことに慣れた連中の成れの果てだろ

220 : レッドインク(神奈川県) : 2014/11/09(日) 20:27:33.56 ID:t4+tKEF70.net
あー、優秀だったら良いよねぇ、うん