1 : @おっさん友の会 ★ : 2024/06/18(火) 10:29:38.65 ID:
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
続きはTBS 2024年6月18日(火) 09:36
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
続きはTBS 2024年6月18日(火) 09:36
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374
2 : 警備員[Lv.6] : 2024/06/18(火) 10:30:15.87 ID:b13bd0zx0
マイナンバーカード偽造されてるのに?
9 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:31:55.12 ID:TNW3y60c0
>>2
免許で確認できなくなったら不正契約できなくなるじゃないですかw
免許で確認できなくなったら不正契約できなくなるじゃないですかw
19 : 警備員[Lv.7] : 2024/06/18(火) 10:34:39.26 ID:Bi9rE+l10
>>2
中国人のマイナカード偽造はガワだけなのでチップ読み込みできない
中国人のマイナカード偽造はガワだけなのでチップ読み込みできない
420 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:02:53.24 ID:lIQ/biX60
>>2
表面なんかいくらでも偽造できるから、目視での確認を禁止して必ず機械通せって事にする。
表面なんかいくらでも偽造できるから、目視での確認を禁止して必ず機械通せって事にする。
841 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:26:29.48 ID:GFqGTDMW0
>>2
さすがに知識なさすぎるだろw
ICチップの認証は偽装出来てないだろ
さすがに知識なさすぎるだろw
ICチップの認証は偽装出来てないだろ
4 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:30:55.13 ID:a0WJ1Vvw0
運転免許もIC乗ってるでしょ
5 : 警備員[Lv.6] : 2024/06/18(火) 10:31:12.71 ID:b13bd0zx0
>>4
確かにw
確かにw
7 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:31:51.57 ID:4gWBbnMR0
>>4
運転免許のICってバカみたいな情報しか載ってないって話じゃなかったか
運転免許のICってバカみたいな情報しか載ってないって話じゃなかったか
27 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:35:42.07 ID:v92wL1/z0
>>7
偽造の難易度を上げるためだけに付いてるみたいね。まあ一定の効果はあるんだろうけど。
偽造の難易度を上げるためだけに付いてるみたいね。まあ一定の効果はあるんだろうけど。
14 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:33:53.53 ID:FjbZ6p+c0
バカみたいな義務化だな、いつも
17 : 警備員[Lv.11] : 2024/06/18(火) 10:34:18.48 ID:0OVeI8Rn0
変な事は速攻で決める
18 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:34:29.09 ID:3dYUPTan0
運転免許証の証明書とする力を潰したいんだな
マイナンバーカード無いと何も出来ない様にする気だ
自民のこのマイナンバー狂いは一体なんだ?
マイナンバーカード無いと何も出来ない様にする気だ
自民のこのマイナンバー狂いは一体なんだ?
469 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:05:18.19 ID:0FARDh8V0
>>18
ろくでもない事考えてんだろって勘繰られても仕方ないよね
ろくでもない事考えてんだろって勘繰られても仕方ないよね
21 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:34:48.64 ID:PQT0fKVx0
>>18
ふだん警察利権とか騒いでるのにw
ふだん警察利権とか騒いでるのにw
28 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:35:43.84 ID:FeokVBLJ0
>>18
偽造し放題のカード情報を目視だけでOK出してた今迄が異常
偽造し放題のカード情報を目視だけでOK出してた今迄が異常
480 : 警備員[Lv.6][新芽] : 2024/06/18(火) 11:05:49.45 ID:MuzPm2Nk
>>28
LINE使うような危機意識ゼロな連中にデータベースがまともに管理できるとは思えねえわ
最悪人一人消されても分かんねえ時代が来そう
データベースからロストしたら存在しない人間になるリスクある
LINE使うような危機意識ゼロな連中にデータベースがまともに管理できるとは思えねえわ
最悪人一人消されても分かんねえ時代が来そう
データベースからロストしたら存在しない人間になるリスクある
517 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:08:19.56 ID:MWMfeePz0
>>28
各種証明書というのは本質的に
証明書の記載により内容を確認するためのものだよ
各種証明書というのは本質的に
証明書の記載により内容を確認するためのものだよ
95 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:43:21.22 ID:2WWo3KuB0
>>18
国民の全銀行口座をマイナンバーカードに紐付けて微に入り細に入りあらゆる取引から税を徴収できるようにするのが本当の目的
国民の全銀行口座をマイナンバーカードに紐付けて微に入り細に入りあらゆる取引から税を徴収できるようにするのが本当の目的
106 : 警備員[Lv.10] : 2024/06/18(火) 10:44:08.64 ID:FTMl3rSI0
>>95
ほんとひどいよな
ほんとひどいよな
20 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:34:42.98 ID:KVsdwodc0
カード任意なのにこれダメだろ
人権侵害だな
辞める前にどんどんやばいの通してくるなやっぱ
人権侵害だな
辞める前にどんどんやばいの通してくるなやっぱ
41 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:37:33.22 ID:v92wL1/z0
>>20
スマフォの所持も任意だ。別に嫌なら買わなきゃ良いだろ。強制されてないんだから。
スマフォの所持も任意だ。別に嫌なら買わなきゃ良いだろ。強制されてないんだから。
57 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:39:24.59 ID:KVsdwodc0
>>41
こわ まじで恐ろしいわ
こわ まじで恐ろしいわ
65 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:40:17.94 ID:KVsdwodc0
>>41
任意だから何かあっても責任は取らないことはそのままw
任意だから何かあっても責任は取らないことはそのままw
119 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:45:01.32 ID:2ePwfB/t0
>>41
「スマフォ」って言ってる人は面倒な奴が多い印象
「スマフォ」って言ってる人は面倒な奴が多い印象
436 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:03:43.34 ID:o5q8mKZc0
>>41
任意ということは持つ権利が有るということだよ。マイナカードがその権利を阻害しているんだよ。
任意ということは持つ権利が有るということだよ。マイナカードがその権利を阻害しているんだよ。
23 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:35:16.86 ID:Lbar9OoH0
偽造されてるのに?運転免許の方が安全なんだが…これネットで買う時にもマイナンバーとかだったら怖くて無理やん
25 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:35:32.96 ID:PQT0fKVx0
>>23
運転免許証偽造代行通販専門店!
運転免許証偽造代行通販専門店!
409 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:02:13.20 ID:cbhgpgnB0
>>23
運転免許のほうが安心ってどっからそんなこと思ったの?
運転免許のほうが安心ってどっからそんなこと思ったの?
29 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:35:57.37 ID:qGMdemkG0
政府の横暴凄いな
32 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:36:18.06 ID:3dYUPTan0
運転免許証のIC活用は全く言わない所がもうね
警察と色々揉めそう
警察と色々揉めそう
36 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:36:41.59 ID:qC1tCfOK0
よほど作らせたいようだな、こりゃ預金封鎖も近いな
39 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:37:04.17 ID:LLpi6ZVO0
免許証もマイナンバー化して、免許更新もオンラインで済むようにしろ
178 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:48:50.69 ID:JGZqx6g+0
>>39
つーかスマホの画面に免許証表示できれば
免許証不携帯もなくなるよな
つーかスマホの画面に免許証表示できれば
免許証不携帯もなくなるよな
186 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:49:49.92 ID:XWPrCMJ+0
>>178
>つーかスマホの画面に免許証表示できれば
そんなん信用できるの?
>つーかスマホの画面に免許証表示できれば
そんなん信用できるの?
244 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:52:56.59 ID:JGZqx6g+0
>>186
運転免許証がスマホの中に!
行政安全部と警察庁は27日、スマートフォンに保存して持ち歩きできる「モバイル運転免許証」を同日から試験的に発行すると発表した。
https://japanese.korea.net/NewsFocus/Policies/view?articleId=210039
運転免許証がスマホの中に!
行政安全部と警察庁は27日、スマートフォンに保存して持ち歩きできる「モバイル運転免許証」を同日から試験的に発行すると発表した。
https://japanese.korea.net/NewsFocus/Policies/view?articleId=210039
195 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:50:19.69 ID:LtM0tYRX0
>>178
なお警察による確認時にセンターと通信できない場合表示できない為
免許不携帯扱いとします
なお警察による確認時にセンターと通信できない場合表示できない為
免許不携帯扱いとします
42 : 警備員[Lv.9] : 2024/06/18(火) 10:37:58.27 ID:FTMl3rSI0
携帯契約ももうできないのか…
43 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:38:14.94 ID:WRATL8Kg0
>政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
お友達利権だな
お友達利権だな
47 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:38:25.41 ID:HnzZvP5M0
俺はきっちり徴税すべき派だから国民を管理するのは当たり前だと思ってるが日本政府の無能さをみるとこいつらに任せておいて大丈夫とは思えない
91 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:43:04.34 ID:cHb1slAX0
>>47
それ
まずは管理体制をちゃんとしろよと
それ
まずは管理体制をちゃんとしろよと
915 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:30:45.42 ID:KRMCSvEE0
>>47
全く同意
原発なんかも同じだな
日本に電力は必要だがお前らには任せられない
全く同意
原発なんかも同じだな
日本に電力は必要だがお前らには任せられない
49 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:38:34.88 ID:gR7RTvEL0
マイナカード無いと携帯持てない時代
犯罪抑止にはなるな
犯罪抑止にはなるな
430 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:03:27.16 ID:bTGPQKPV0
>>49
携帯を持ったことの無いオレ最強
携帯を持ったことの無いオレ最強
56 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:39:17.88 ID:Zp2Ode8c0
こりあまた立憲共産党が黙ってなさそうな
62 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:39:43.30 ID:MWMfeePz0
とにかく町中カメラ顔認証でデータとりたいんだなあ
64 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:40:12.89 ID:YCVyVNm30
読み取りアプリの開発を検討ってとこがもうw
76 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:41:33.71 ID:HaLwkbWD0
>>64
スマホでできるようにしないと
読み取り機の利権がーって言われるからじゃね?
スマホでできるようにしないと
読み取り機の利権がーって言われるからじゃね?
93 : 警備員[Lv.19] : 2024/06/18(火) 10:43:12.57 ID:YvMHgzXR0
66 : 警備員[Lv.16] : 2024/06/18(火) 10:40:18.51 ID:SU7v5NRL0
ま、やるんなら徹底的にやった方がええ。
マイナカード無しはそのまましね位の勢いで進めるべきやか。
マイナカード無しはそのまましね位の勢いで進めるべきやか。
72 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:41:13.26 ID:BUmkpp9X0
保険証といいゴリ押しどころじゃねえな、強制しとるが
77 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:41:35.97 ID:UNBWF1Ok0
新品スマホが売れなくなるだけ
あ、既に売れてないからいいか
あ、既に売れてないからいいか
79 : 警備員[Lv.6] : 2024/06/18(火) 10:41:46.32 ID:b13bd0zx0
マイナンバーカードのIC読み取り機を全国の携帯ショップに配るのか?
配ったら中国に流れて解析されて
ICチップ込みで偽造されるようになる
配ったら中国に流れて解析されて
ICチップ込みで偽造されるようになる
382 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:00:16.47 ID:cbhgpgnB0
>>79
スマホでも読み取れますが
スマホでも読み取れますが
80 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:41:49.74 ID:qNau6hfH0
キャッシュカードやクレジットカードも禁止してマイナだけにすればいいと思うよ
81 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:41:58.37 ID:MpBQnMkl0
読み取ったデータが偽物かどうかの照合ってどうなの?
そもそも読み取れた、カード内容と一致すれば本物ってこと?
日本国サーバーと通信して同一人物です、ってやるの?
そもそも読み取れた、カード内容と一致すれば本物ってこと?
日本国サーバーと通信して同一人物です、ってやるの?
82 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:42:02.91 ID:R7fBm44X0
公的身分証明書は全て無効だって 政府が発表したってこと?
248 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:53:04.72 ID:+xd8ioTJ0
>>82
既にパスポートは公的身分証から外されている
世界最強のパスポートで交付の写真サイズが厳格なのに、ホント変な国だよ
既にパスポートは公的身分証から外されている
世界最強のパスポートで交付の写真サイズが厳格なのに、ホント変な国だよ
263 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:53:53.38 ID:NPMINQQ90
>>248
マジで?www
マジで?www
400 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:01:40.18 ID:+xd8ioTJ0
>>263
健康保険証も使えなくなります、って脅しているからね
マイナンバー保険証に移行した医院や薬局には、報奨金が出るらしい
意地でもマイナンバーカードは作らないわw
パスポートと運転免許証で乗り切るしかない
健康保険証も使えなくなります、って脅しているからね
マイナンバー保険証に移行した医院や薬局には、報奨金が出るらしい
意地でもマイナンバーカードは作らないわw
パスポートと運転免許証で乗り切るしかない
433 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:03:35.55 ID:hsVWkn3m0
>>248
パスポート ダメなの?海外で日本人である証明ができるのに?外国に行くとき見せる証明なのに?
パスポート ダメなの?海外で日本人である証明ができるのに?外国に行くとき見せる証明なのに?
479 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:05:43.87 ID:q1ZDAgw70
>>248
日本人がアメリカ大使館に入る時は、運転免許NG、マイナンバーカードNG。パスポートのみ提示しないと入れないよ
日本人がアメリカ大使館に入る時は、運転免許NG、マイナンバーカードNG。パスポートのみ提示しないと入れないよ
83 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:42:14.34 ID:mJDn0BVd0
NHK受信料の強制徴収が目的
あと税金も強制引き落としになるだろうな
そうなると受信料も税金も上げ放題
あと税金も強制引き落としになるだろうな
そうなると受信料も税金も上げ放題
85 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:42:30.43 ID:MWMfeePz0
何台中何台が「不正契約された携帯契約」なわけ?
96 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:43:31.41 ID:aXyG8ZCh0
まあこれはやるべきだな
偽造カードは表面だけだから読み取りすりゃバレる
偽造カードは表面だけだから読み取りすりゃバレる
98 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:43:36.65 ID:i5qAzggl0
昔から本人確認が必須なのに
抜け道がある甘々な運用を厳しく改善する
というだけなのに阿鼻叫喚する滑稽さ
抜け道がある甘々な運用を厳しく改善する
というだけなのに阿鼻叫喚する滑稽さ
129 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:45:43.79 ID:NPMINQQ90
>>98
ほんそれな
文句は犯罪者へ
ほんそれな
文句は犯罪者へ
99 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:43:36.84 ID:xoTn3/Nd0
読み取れるアプリをばら撒いて大丈夫かよ
悪用されそう
悪用されそう
127 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:45:30.79 ID:i5qAzggl0
>>99
複製が非常に難しい物理カギと同じようなもん
仕組み上ホンモノ以外が確実にはじかれる というだけ
複製が非常に難しい物理カギと同じようなもん
仕組み上ホンモノ以外が確実にはじかれる というだけ
138 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:46:16.08 ID:nIrbem380
>>127
運転免許証でも良くね?
ICカード乗ってるでしょ
運転免許証でも良くね?
ICカード乗ってるでしょ
107 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:44:11.21 ID:/7jZjutD0
クローンチップって手法あるが
あれはパス抜けないから暗証番号不要な
マイナカードでも出ない限りは大丈夫か
いまんとこまだ日本には上陸してないだろうし
あれはパス抜けないから暗証番号不要な
マイナカードでも出ない限りは大丈夫か
いまんとこまだ日本には上陸してないだろうし
111 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:44:27.47 ID:nmtKxYUv0
住基Cardてもうないんだっけ?
マイナなんか糞過ぎて持ってねえよ
マイナなんか糞過ぎて持ってねえよ
113 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:44:33.25 ID:dw2Fp4hw0
こないだどっかの市議が偽造マイナンバーカードで勝手に契約されてたじゃん
120 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:45:05.32 ID:7Y/eqDuV0
>>113
これこれ
全然安全じゃない
これこれ
全然安全じゃない
136 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:46:11.30 ID:1HaeS0eq0
>>113
今回の義務化はそれが原因
見ただけじゃなくてオンラインチェックしろと
今回の義務化はそれが原因
見ただけじゃなくてオンラインチェックしろと
271 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:54:09.01 ID:7Y/eqDuV0
>>136
そういうことか
こいつが騒いだか河野が騒いだか
誰にせよ政治家の保身の為に鶴の一声で決まった説出てきたな
そういうことか
こいつが騒いだか河野が騒いだか
誰にせよ政治家の保身の為に鶴の一声で決まった説出てきたな
158 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:47:56.68 ID:i5qAzggl0
>>113
本人確認に 仕組み的な偽造判定を必須にしましょう というのが今回の話
今は目視でそれっぽければOKみたいな状況だったので
本人確認に 仕組み的な偽造判定を必須にしましょう というのが今回の話
今は目視でそれっぽければOKみたいな状況だったので
116 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:44:55.31 ID:5FxJmB420
>>1
政府「カードは任意ですが、カードかないと住みにくい世の中になるように環境を変えていきます」
政府「カードは任意ですが、カードかないと住みにくい世の中になるように環境を変えていきます」
125 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:45:22.98 ID:8epsnUV60
マイナー今日更新したぞ
暗証番号 2つ 忘れてた
市役所の綺麗なお姉さんが冷たく丁寧対応してくれた
暗証番号 2つ 忘れてた
市役所の綺麗なお姉さんが冷たく丁寧対応してくれた
132 : 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/06/18(火) 10:45:47.96 ID:RMXxsS1b0
身分証明として使わせたくて必死
141 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:46:28.22 ID:V7vROyE50
なんであらゆる個人情報を一つのカードにまとめようとするのか
リスクが大きすぎないか
リスクが大きすぎないか
153 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:47:33.96 ID:XWPrCMJ+0
>>141
偽造して悪用する側にはメリット大きいじゃん
偽造して悪用する側にはメリット大きいじゃん
143 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:46:44.48 ID:OGkvZUA+0
これマイナカードない人はどうやって契約すんの?
146 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:47:01.14 ID:LtM0tYRX0
>>143
契約禁止だよ
契約禁止だよ
187 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:49:57.50 ID:V/+SUs5B0
この前行ったドコモショップはなんか免許証IC読み込んでた
マイナンバーカードだと目視だったんやろか
持ってないから試せんが
身分証は免許証とパスポートしかないから作るべきか?
マイナンバーカードだと目視だったんやろか
持ってないから試せんが
身分証は免許証とパスポートしかないから作るべきか?
241 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:52:41.89 ID:kIG7ZyQ50
>>187
パスポートはすでに身分証明書としてのランク下がってるから運転免許証がこうなっちゃうと
いやでもマイナンバーカードは作らないと駄目だろうね
無いとなにも契約できなくなる
パスポートはすでに身分証明書としてのランク下がってるから運転免許証がこうなっちゃうと
いやでもマイナンバーカードは作らないと駄目だろうね
無いとなにも契約できなくなる
411 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:02:21.02 ID:/KKp+IAc0
>>241
>無いとなにも契約できなくなる
凄いよねー
多様性って概念はどこに行ったのかとw
>無いとなにも契約できなくなる
凄いよねー
多様性って概念はどこに行ったのかとw
213 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:51:16.83 ID:By8u+fHB0
でも悪いことしようとするやつは他人に契約させて使うんじゃねーの?
受け子と同様に
受け子と同様に
290 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:55:17.26 ID:v92wL1/z0
Appleにマイナカード対応させたのはこういうことだったんだな。
もう後戻りは無い。
イルミナティに情報抜かれるとか思っちゃってる痛い陰謀論者の皆さん、素直にマイナカードを作りましょうね。
もう後戻りは無い。
イルミナティに情報抜かれるとか思っちゃってる痛い陰謀論者の皆さん、素直にマイナカードを作りましょうね。
302 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:56:01.98 ID:i1/zuyXJ0
照合先のサーバーから漏れました
というかサーバーは韓国中国にありました
こういうのがオチ
というかサーバーは韓国中国にありました
こういうのがオチ
326 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:57:13.89 ID:V7m0FKGG0
利権がすごいの見え見え
維新の万博と同じで必死過ぎる
開発、改良、再発行の繰り返しでどれだけ儲かるんだろ
維新の万博と同じで必死過ぎる
開発、改良、再発行の繰り返しでどれだけ儲かるんだろ
346 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:58:24.42 ID:q1ZDAgw70
おいおい、乱暴すぎる
351 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:58:47.05 ID:fpiknqFG0
マイナンバー(名前住所所得など)、
スマホ(GPS,通話履歴など)、
顔認証(要注意人物など)
をセットにしてとにかく個人情報を収集したいんだな
スマホ(GPS,通話履歴など)、
顔認証(要注意人物など)
をセットにしてとにかく個人情報を収集したいんだな
355 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:59:13.74 ID:mXrfvXux0
健康保険証のデータすらお漏らしするやつらがマイナンバー運用できるわけねーよ
363 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:59:28.09 ID:hDNQDuSf0
天下りカードを流行らせるために必死やんw
375 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 10:59:55.74 ID:I24D14c30
これは良い判断
反対してる奴は反社
反対してる奴は反社
397 : 警備員[Lv.6] : 2024/06/18(火) 11:01:17.43 ID:b13bd0zx0
チップ読み取り機の製造会社には天下りがいるんだろうなw
446 : 名無しどんぶらこ : 2024/06/18(火) 11:04:16.14 ID:F4f8eRKs0
将来的にはICチップを体に埋め込まれそう
コメント
コメント一覧 (9)
ind11
が
しました
インボイスや電子帳簿保存法と一緒で民間に手間と金をかけさせるが議員たちは領収書なしのやりたい放題
ind11
が
しました
ind11
が
しました
マイナカード「など」のICチップ確認の義務化だから、これは免許証やCチップも含まれるのでマイナカードは作らなくても大丈夫だから。
紙の保険証を残したい既得権益者が騒いで「マイナカードの義務化」とミスリードしてるがこれは特定業態での「ICチップ確認の義務化」の話。
騙されるな。
ind11
が
しました
マイナンバーに絞る理由は身分証明書をマイナンバーカード一本に絞りたいから
パスポート?今時使えませんぜw
ind11
が
しました
ind11
が
しました
これでひき逃げ、当て逃げ、飲酒運転、無免許運転などあらゆる交通違反は激減するはずだし、違反処理も自動でクラウドで行われるようにすれば、本来車を運転すべきでない人たちを公道から排除することもできる
ind11
が
しました
コメントする