1 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:38:26 ID:
「結婚して共同生活すると固定費が実質減る。だから貧乏人こそ結婚すべきなのだ」みたいな論調の奴おるよな
結婚生活による新たな支出とか勘定に入ってなくね?
no title


2 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:38:38 ID:IZwp
相手次第

4 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:39:25 ID:
>>2
それ言い出すときりないから傾向で話そうや
百組カップルがいたとき何割が節約になってるのか的な感じで

12 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:42:25 ID:jC16
>>4
3割離婚してるしな

3 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:38:50 ID:
小梨は前提やで

5 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:39:45 ID:8OvQ
いやマジで小梨結婚は金浮くよ
浪費家専業主婦みたいな女と結婚せんかぎり

10 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:41:53 ID:
>>5
節約になる層がよくわからんのよな
例えば三食カップ麺の奴がいたとしてそいつの食費って月一万ちょっとになるんよ
二人になったとしてこれ以下狙うって厳しくね

11 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:42:21 ID:58vL
>>10
自分と同程度の収入および生活レベルの相手なら

16 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:43:47 ID:
>>11
そうやって条件が絞られていくとなると、結局のところ節約になるケースって相当少ないんちゃうかって気もするんよな

84 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:05:33 ID:8OvQ
>>10
共働きの場合はそれでも安くなるやろ
家賃ってデカいし

7 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:40:31 ID:oY2E
2000万円とか一瞬で貯まるで

8 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:41:17 ID:tCFk
子供がいなければ経済的には楽らしいよ
ソースは友達

9 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:41:34 ID:f174
二人とも本気で節約する気があって
心の二人三脚ができるようなパートナーなら節約になるよ
どちらかが発達だと即ゲームオーバー

13 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:42:48 ID:LEgl
双方自炊作り置き冷凍前提でやり繰りのガチ勢なら

14 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:42:50 ID:
まあ積立NISAとか持ち出すなら、単純計算で資金が二倍だからその分増えやすいのは妥当やが

15 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:43:02 ID:IGFH
同棲◎
結婚?

17 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:44:37 ID:0t32
まぁ生活費の中で高いのってやっぱ家賃やからなぁ

22 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:47:05 ID:
>>17
一人ならそれこそワンルームでもいいが、二人となるとそうもいかんので高いとこに住まなきゃアカンくなる
果たしてその増加分を埋められるんか?

24 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:48:08 ID:ZpKR
>>22
例えば1LDKに住むとして家賃は2倍ほどにはならんから一人当たりの負担は減る

31 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:50:48 ID:
>>24
そうなんか
ほな節約になりそうやな

18 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:44:49 ID:taOD
実際節約したいから結婚するとかいう話は聞かんからな

25 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:48:29 ID:
>>18
これよ
本気で節約になるケースが多いならもっとそれ狙いの夫婦が増えるべきやねん
実際シェアハウスは節約とか貧乏が理由やし

26 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:48:52 ID:ZpKR
>>25
別に節約だけが目的なら同棲だけでええし

19 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:45:24 ID:
あとは双方が監視し合うことで無駄遣いを減らせるとかはあるのかもしれんな

20 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:46:18 ID:x8v4
共働き子なしはそれなりに

23 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:47:17 ID:AF8e
そんな深く考えんでええやろしたければすれば良いし興味ないんなら興味ないでええ

27 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:49:07 ID:
>>23
節約になるならしたいし、ならないならしたくない
なるかならないかは深く考えないことにはわからないんやが?

28 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:49:54 ID:ZpKR
>>27
そもそも結婚できないから心配することないで

29 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:50:03 ID:vUvs
>>28
や!

32 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:52:25 ID:
>>28
頑張ればいけるやろ
世の婚活失敗民ってなぜ結婚したいのかのビジョンが曖昧だったり、相手へのメリットにはなり得ないことしかないから失敗してるんやないかと疑ってる

40 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:55:58 ID:ZpKR
>>32
一番の理由は高望みか自分のレベルがわかってないこと

30 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:50:45 ID:j8CO
実際1.5倍くらいの出費になって2倍稼げば少し楽になるってことや

34 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:53:17 ID:vjqz
少なくとも食費は食材まとめ買いするようになったから減ったぞ

38 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:55:29 ID:
>>34
よく「一人暮らしは小さい野菜買うから自炊してても高くつく」とか聞くけどあれ理解できんのよな
種類は減らして量は普通のやつ買うから

42 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:56:28 ID:ZpKR
>>38
量が普通のものより大量販売のほうが安いんやで

52 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:57:51 ID:
>>42
そんなの普通のスーパーには売っとらんくね
いやあるスーパーもあるかもしれんがワイの近くにはない

55 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:58:18 ID:ZpKR
>>52
イオンとかでも容量多い肉とかその分安くなってたりする

67 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:01:33 ID:
>>55
容量の程度がわからんが、基本売り場に並んでる一番デカイ、多いのを買ってるで
多分五枚入りがワイのとこだと最大のはずなんよな

39 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:55:46 ID:HZg2
ワイは結婚したら生活費1.8倍くらいになったわ

41 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:56:05 ID:vjqz
>>39
そら当たり前やんけ二人やぞ

43 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:56:31 ID:HZg2
>>41
+妻のソシャゲ課金がね

48 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:57:28 ID:fVI1
>>43
うーんこの

44 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:56:43 ID:vjqz
あと家賃負担は明らかに楽になった

46 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:56:59 ID:
互いに節約し合うには収入が同じじゃないとアカンよな
でもその時点で同じでも、五年後十年後もそうとは限らん
そしたら不公平感出るよな

50 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:57:33 ID:ZpKR
>>46
数年後なんてどうなるかわからんこと考えてもしゃーないやん

59 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:59:32 ID:
>>50
考えられるリスクに大して予め対策を用意しておこうやって話や
てかずっと同ランクの方が考えにくいやろ

49 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:57:30 ID:W2me
その節約できる賢い女が少ないのが致命的なんよ
この国の女ってアホだらけだから、遊ぶこと大好きで外食だの旅行だのですぐ金使う

53 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:57:55 ID:ZpKR
>>49
お前は遊びや旅行や外食しないんか?普通はするやろ

70 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:01:54 ID:W2me
>>53
節約したいならせんよ
だから節約したい人こそ結婚するべきではないと考える

79 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:03:55 ID:
>>70
金浮いたとしてその分を全部遊びにつぎ込みますとかされたら何の意味もないしな
もしそうなるのが普通なら、結婚反対派になるが

51 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:57:37 ID:HZg2
もう離婚してるけど独身になったら飲み歩くようになって金がないわ

54 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:58:09 ID:vjqz
あとワイは結婚してから毎日の晩酌止めて土曜だけにしたから明らかに金も減らず体重は減った

56 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:58:43 ID:ZpKR
>>54
酒は金かかるし健康害するし悪いことしかない

57 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:59:00 ID:vjqz
>>56
なんでや!美味しいやんけ!

58 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:59:04 ID:HZg2
>>56
スナック行く度にボトル入れてるワイ低み

60 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 19:59:42 ID:vjqz
>>58
飲み過ぎや草

61 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:00:00 ID:Lv3x
そもそも独り暮らしならワンルームマンションで十分だから固定費も半分やろ?

62 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:00:07 ID:uvQK
ワイは嫁が飯作ってくれるし生活費出してくれるから大体貯金できるぞ

63 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:00:11 ID:taOD
まぁ今相手がいないなら考えるだけ無駄やないか?

66 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:01:06 ID:okdX
ワイの嫁が生活費稼いでくれるから効率的やぞ
ワイは主夫や
嫁を癒やすこと専門や

69 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:01:49 ID:vjqz
金だけやなくて結婚してから毎日が楽しい

71 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:02:17 ID:okdX
いちど結婚したからこそ、一人のありがたさがわかるんや

74 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:02:52 ID:HZg2
>>71
1度離婚したからこそ家帰った時の家の暗さが辛いんや!

81 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:04:45 ID:iRhl
>>71
結局どっちが自分には合ってるかってだけで
自分以外がどうかは分からん
なのに一人って寂しいやろ辛いやろって決めつけない

76 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:03:30 ID:uIaQ
やり方によるんじゃない?
片方が甘えて浪費始めたら終わりまろ

77 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:03:40 ID:7Xhg
共働きで共同生活ならそりゃ支出は減る

78 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:03:50 ID:ZR66
住民税が減ったり会社の上の方から甘く見てもらったりはできそう

83 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:05:24 ID:
>>78
税金の控除って収入が極端に低くないと受けられないんちゃうの?一度調べたけどラインがよくわからん

80 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:04:03 ID:vjqz
なんでこんな離婚民おんねん草枯れる

82 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:04:47 ID:uIaQ
>>80
3人に1人が離婚する時代やなかったか?

87 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:06:48 ID:8OvQ
>>82
3組に1組やから6人に1人ちゃう
まあ昔みたいにムリヤリ結婚させられてる人が減ってるから、離婚する割合も減ってるらしいが

85 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:05:44 ID:VXXY
ある程度いい企業なら分かりやすく家族手当で割ともらえるしな

86 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:06:41 ID:
>>85
そんなのあるとこもあるんか
ワイのとこは月一万やが

88 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:06:48 ID:vjqz
ワイの嫁さん国家公務員やから家賃が4DKで三万の官舎に入れたぞ

89 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:07:44 ID:N38i
まあ家賃や水道光熱費なんかは大きいわね
家賃倍になるわけじゃないし、お風呂とかも一回沸かせば2人入れるし

90 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:08:24 ID:8OvQ
ちょっとスレチになるけど、そもそも金の増減で結婚するのは違うと思うわ
結婚したら良い意味で金を使うのが楽しくなる
金はまた稼げばええけど、1人は貯めててもマジで楽しくない

91 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:09:22 ID:vjqz
>>90
ほんまそれ 金ためてここ行こう!とかな
二人で泣いて笑うのが楽しいのや

94 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:10:41 ID:
>>90
ワイ的には金を貯める楽しさってより、純粋にライフハックとしてどうなんやって思考やな
あと一人は楽しめる方やから楽しい・楽しくないはそんな関係ない

96 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:12:22 ID:8OvQ
>>94
死ぬまで一人で3食カップラーメンならそれもひとつの人生やと思うで
ライフハックとして結婚を出すのは正直違うと思うわ
金が浮くのは副次効果でしかない

99 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:14:57 ID:
>>96
ほな主目的はなんや
「二人でいると楽しい」とかは「そういうのは求めてないんで……」となっちゃうし、子供とか持ち出されたら完全に明後日の方向やしな

107 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:19:43 ID:8OvQ
>>99
人によるとしか言えんわな
ワイは嫁と一緒やと何もかも楽しいし、一人だと仕事して寝てたまに趣味やる程度やから、結婚した方が得なんや
金なんてたくさんあっても、楽しく使えないと意味ないわな

109 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:21:08 ID:
>>107
なんかそれはそれでレアケースって感じよな
傾向で言ったら外れ値やろ

111 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:21:42 ID:ZpKR
>>109
いや既婚者ならそれが多数派やと思うで
ワイもそうやし

114 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:23:33 ID:
>>111
そういうもんなんか?
ワイは一人でやりたいこと沢山あるけど全然消化できとらんから共感できんねん

115 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:25:57 ID:ZpKR
>>114
ならそれでええやん、人は人自分は自分や
結局少数派である自分の価値観に共感してほしかっただけやろ?

116 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:27:07 ID:
>>115
違うで
結婚が節約になる説が真実なら婚活始めて、嘘ならしないんやで

93 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:10:19 ID:ZSUd
今の結婚ってメリットデメリット気にしすぎや
自分が人を見る目がないっていっているようなもんや

97 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:12:50 ID:
>>93
実際ないと思うで
一度疑いの目で見だしたら全員敵に見えてくるし、それ取っ払ったら誰かに騙されるのは明らかやしな
「ワイは人を見る目がある!」とか思うこと自体危険ちゃうかって思うわ

98 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:14:44 ID:N38i
>>97
ちょっと人を疑いすぎちゃう?
生きるんしんどくないか?

101 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:16:33 ID:
>>98
まあ普段はそこまで疑わんよ
例え騙されてもどうにでもなる程度の範囲で何とかなってる

106 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:18:21 ID:ZSUd
>>97
まあ一度決めたらすべてを受け入れるぐらい
男も女も腹決めなきゃな

100 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:15:05 ID:IGFH
同棲=子無し夫婦>>>>子持ちやろ?

102 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:16:51 ID:ZpKR
で、イッチはそこまで節約して何したいんや

108 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:20:15 ID:
>>102
特にないけどまあ金あったら何とかなるやろ
結婚で信用が上がるとかもあるし

110 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:21:15 ID:ZpKR
>>108
そこまでして金作らんと苦しいんか?
そうでないなら金云々やなくもう少し人生楽しくなるようにしたらどうや

113 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:22:27 ID:
>>110
特に苦しいとかはないで
ほどほどに余裕はあるんでついついお菓子買ってしまう程度の余剰はある

104 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:17:45 ID:
結婚なんて人生の一大イベントやし、そこに損得を持ち込まないって無理やろ

112 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:21:52 ID:vjqz
ワイも結婚してから毎日が楽しいぞ

117 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:28:38 ID:
ちな今の支出はだいたい月五~六万くらいや
結婚したらこれ以下になるんかな

118 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:31:17 ID:
家賃が手当て込みで二万五千、食費一万前後、光熱費大体一万、通信費諸々込みで一万、その他が一万いかないくらい

121 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:33:59 ID:W2me
共同生活するということは1Kの賃貸では住めなくなるって事やしな
すると家賃も当然上がるし、家でも相手と揉め事起きたりで面倒が増えるし相手のワガママも聞かなきゃいけない時もあるやろうしな

124 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:36:22 ID:
>>121
それについては家賃が二倍にはなりにくいからトータルでプラスみたいやで
まあ会社の家賃手当てのルール次第ではまた変わってきそうやが。格安寮に入ってた奴とかは恩恵受けられない可能性もあるし

122 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:34:58 ID:
ノロケは許されないといってもこのネット社会でここまで完全に情報統制出来るもんなんかな

130 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:39:20 ID:8OvQ
>>122
普通に嫁ラブ旦那ラブなツイートもあるで
夫婦コラム漫画とかそうや
イッチがそういうとこ見てないだけや

123 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:35:02 ID:okdX
節約って出費が減ることじゃないからな
いいものを割安で手に入るってだけでトータルの出費は増えるぞ
結婚したら生活費が2倍になるところを1.8倍で済むことを節約できたと思うかどうかや

126 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:37:29 ID:
>>123
それは折半したら0.9だからしっかり出費減ってね?

129 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:39:11 ID:okdX
>>126
収入は倍にならないぞ

133 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:40:08 ID:
>>129
すまん、大体同程度の収入で結婚することを何となく前提に考えてたわ
差があったらそらただの奢りやしな

125 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:37:08 ID:okdX
好き同士で結婚したやつは嫌いになったら別れる
金で結婚したやつは金が切れるか、介護が必要になったら別れる

好きな方選べ

127 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:38:43 ID:
>>125
どっちみち別れるんか草

131 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:39:43 ID:okdX
お金の問題だけならルームシェアすりゃええ

135 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:40:57 ID:
>>131
ルームシェアするならついでに結婚して社会的信用とかもあげてた方がよくね

138 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:41:59 ID:66Ig
>>135
ついでに結婚なんて言ってるようならバツイチになるだけじゃない?

132 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:39:51 ID:66Ig
正直男は好きかどうかとかで決めるけど
女は自分を幸せにできるかで選ぶことが多いから
そもそも貧乏男が結婚できるかって問題はある

137 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:41:49 ID:
>>132
金が浮くと言うメリットはあるから幸せにはなれるよな

140 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:42:40 ID:66Ig
>>137
年齢によるけど 30代で焦ってるやつならともかく
まだ余裕あるなら高望みしてもっといい男探すはず

146 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:44:08 ID:okdX
>>140
30で一人暮らしなのに貯金が2000万しかない人結婚するのは無理って言われたわ
浪費し過ぎに見えるらしい

148 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:44:42 ID:
>>140
30代でも別に歳はエエんやがそれで自分と同収入の奴がもしいたら、抜かしてしまう可能性が高いしな
そうなったらもう節約できんからって理由で敬遠かな

151 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:45:44 ID:66Ig
>>148
イッチはお得意外に結婚したい理由ある?ないならしない方がいいと思う
他に節約する方法さがそう

139 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:42:21 ID:YMwn
>>1
節約のために結婚するんかw

145 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:43:37 ID:1jFr
結婚の目的って節約とかやなくて相手にことが好きだからするとかそんなもんやろ
節約が結婚するかどうかの判断基準とかいう損得勘定な考えするんなら奥さんと接するとかも面倒なことでデメリットが増えるちゃうんか?考えるならもっと視野を広げて考えろよ

153 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:46:25 ID:
>>145
好きな相手探すとか言ってたら一生独身不可避やろ
まあそれでもいいっちゃいいけど

160 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:48:21 ID:66Ig
>>153
好きな相手探すだけで一生独身になるって時点で結婚向いてないんじゃない?
まぁ挑戦するなとは言わない
ただ離婚した時の資産どうのとか調べないといけなかったりめんどいよ

149 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:44:52 ID:66Ig
よく見るでしょ 女が幸せにしてくれますか?って言うやつ
男は幸せにしてあげたいっていうやろ?
これが男女の恋愛感の差だよ 期待するな

154 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:46:53 ID:8OvQ
イッチは別に一人で良いんやろ?ならそれでええやんけ

159 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:48:05 ID:
>>154
繰り返しになるけど節約になるならしたいなって

156 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:47:02 ID:66Ig
てか貧乏ってなんだろうな
マジの貧乏なら支援受けれるよ、団地に済んだ方がいい
そうじゃないなら余程趣味にお金使わない限り平気じゃね

162 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:49:08 ID:
>>156
実際相対的貧困層ではあっても、生活が苦しいとかはないからな
マイナスを埋めるんじゃなくプラスを増やす考えや

157 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:47:47 ID:
しっかり計算して「年間で○○円浮くので幸せにしてあげます」とは言えそうじゃね
株とか持ち出して「その金投資したら△△円になります」とか後押しして

161 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:48:34 ID:8OvQ
金を見て結婚する女って婚活行き遅れ女やろ

163 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:49:43 ID:8OvQ
離婚率って30%とかやろ?
70%は離婚してないんやが、そのほとんどが不幸ってどういう理屈なんや

165 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:50:28 ID:66Ig
>>163
ほとんどが不幸かは知らないけど
離婚してないけどうまくいって無い場合もあるし賭けだよな
特にイッチは損得勘定で結婚するみたいだし

169 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:52:22 ID:
結婚に損得勘定持ち込むなって無理じゃね

170 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:53:24 ID:66Ig
>>169
イッチは主に金銭面の損得感情じゃん
イッチはうまくやれる自信があるんか?
人と同じ家で暮らすって結構ストレスにつながりやすいと思うんや

176 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:56:03 ID:
>>170
それで幸せになれるなら耐えられるやろ

178 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:57:07 ID:66Ig
>>176
メリットデメリット両方あると思う
そんで天秤にかけた時どうなるかだよな
正直成功率の方が低いと思うが絶対やめろとは言わない

184 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:59:54 ID:8OvQ
とりあえず彼女作ってみたらええやん
まともな女ならそんなに金かからんし

186 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 21:01:14 ID:
>>184
彼女は節約と対極の存在やろ
金使ってもてなして選んでもらうもんやし
そんなマネーゲームやってたら速攻で破産するわ

188 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 21:03:20 ID:8OvQ
>>186
彼女作る程度で破産するってイッチの貯金1000円とかか?

189 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 21:04:32 ID:
>>188
試行回数詰んでいったらいずれ限界見えてくるやん

190 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 21:08:15 ID:8OvQ
>>189
どんな金かかる女を想定してんねん
バブル期の女とか商売女は奢られるの前提みたいやが、今の若い女はワリカン前提やで

せいぜい誕生日プレゼントとか最初の数回のデートで飯奢るくらいや

192 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 21:10:05 ID:
>>190
そんなんじゃ簡単に切り捨てられるやろ一定の歳の女の需要はえげつないし

191 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 21:09:24 ID:
結婚を難しく考えるなって言う人って、金持ってるからいくらでもリカバリーできるか、ただのバカかの二択なんちゃうかと思えてくるわ

171 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:53:45 ID:66Ig
まぁイッチの好きなようにしたらええで
勉強にもなるはずや

175 : 名無しさん@おーぷん : 22/08/14(日) 20:55:53 ID:8OvQ
イッチは結婚しなくてええで
そのまま一人がええと思うわ