1 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:09:07 ID:
今日は、茨城県に奇祭「古河提灯竿もみまつり」を見に行きます
no title

[twitter]
https://twitter.com/tohotohowalk

3 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:11:57 ID:jY1G
寒いやろ

4 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:13:34 ID:
>>3
めちゃんこ寒い…

5 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:14:11 ID:
徒歩旅第94弾のセーブポイント、東鷺宮駅へ
no title

6 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:15:09 ID:iq3j
橋本から鷲宮って1時間半はかかるやろ

7 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:21:46 ID:
>>6
むさしの号使って1時間45分

10 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:26:14 ID:iq3j
>>7
>>7
そんなんあるんやな
指定席ではないよな

11 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:27:13 ID:
>>10
全席自由席で八王子から大宮まで一本で行ける神電車や!

8 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:22:01 ID:
no title

39 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:26:31 ID:mwEC
>>8
八王子から大宮でかなりの長旅なイメージなのにまだその先30分以上かかるんか
電車だけで疲れそう

40 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:36:36 ID:
>>39
来週から18きっぷ期間やから乗車時間もっと長くなる見込み

9 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:22:29 ID:
むさしの号余裕で座れた!
no title

14 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:31:04 ID:Uo6R
とても澄んだ空気と思うと気分もちょっと変わるかも?

16 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:51:03 ID:
>>14
展望台っぽい所にも行きたいな

15 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:31:24 ID:iq3j
車内うp

16 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 07:51:03 ID:
>>15
普通のオールロングシートの武蔵野線の車両やで

18 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 08:09:37 ID:YgW6
橋本からかご苦労さまやで

19 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 08:18:18 ID:
大宮駅で最後の乗り換え
余裕で座れた
no title

no title

20 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:00:52 ID:
スタート!
no title

no title

21 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:01:09 ID:
リス!
no title

no title

36 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:20:37 ID:
大輪神社
no title

no title

37 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:22:09 ID:koMh
そこ茨城やっけ?思うたら渡良瀬近くの4県境のとこか

40 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:36:36 ID:
>>37
古河に早く着きそうやから平地の三県境も行く予定

41 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 09:49:33 ID:
赤花そば畑
no title

no title

42 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:08:29 ID:
中国のキティちゃん?
no title

no title

43 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:19:01 ID:
栗橋駅
no title

no title

44 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:29:47 ID:
静御前の墓
no title

no title

45 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:30:40 ID:
鉄道むすめ
no title

no title

46 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:43:52 ID:
旧国鉄栗橋駅舎
1950年まで使われてたらしい、73年前!
no title

no title

47 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:44:57 ID:
旧古河藩栗橋関所址
no title

no title

48 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 10:50:22 ID:
工事のためかなり迂回して茨城県へ
no title

no title

49 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:20:14 ID:
埼玉県の鳥シラコバト
no title

no title

50 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:21:08 ID:
中田関所跡
no title

no title

51 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:21:39 ID:
鶴峯八幡宮
no title

no title

52 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:22:58 ID:
イチョウがええ感じ
no title

no title

53 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:23:45 ID:
駒塚古墳
no title

no title

54 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:37:41 ID:cOT8
雲ひとつ無いええ天気やな??

55 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 11:38:49 ID:
>>54
めちゃええ天気!
気温も上がってきて散歩日和

56 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 12:15:41 ID:
青木酒造
no title

no title

57 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:03:35 ID:
古河駅着いた
祭りは16時やからそれまでぶらぶら
no title

no title

58 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:06:23 ID:
提灯竿もみまつりの会場着いた
no title

no title

59 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:07:31 ID:
SPY×FAMILYのアーニャの提灯
no title

no title

60 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:10:46 ID:
古河宿本陣跡
no title

no title

61 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:11:45 ID:
残り一輪って見るとなぜか欲しくなる
no title

no title

62 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:15:56 ID:
篆刻美術館
利根川油店
no title

no title

63 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:30:31 ID:
永井路子旧宅
no title

no title

64 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:31:03 ID:
古河第一小学校正門
no title

no title

70 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:10:12 ID:cOT8
>>64
すごい立派な門

71 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:23:11 ID:
>>70
1904年に出来た門らしい!

76 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:36:15 ID:cOT8
>>71
はえ~明治からか?
来年で120年やん

65 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:35:48 ID:
古河文学館
no title

no title

66 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:40:44 ID:
鷹見泉石記念館
no title

no title

67 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:41:55 ID:
古河歴史博物館
no title

no title

68 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:44:21 ID:
長谷寺、日本三大長谷観音
no title

no title

69 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 13:48:36 ID:
古河城趾 獅子ヶ崎
三県境を見に一旦埼玉県へ
no title

no title

72 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:28:37 ID:
決潰口跡 カスリーン台風で決壊
新古河駅
no title

no title

73 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:30:58 ID:
茨城、栃木、埼玉の川の三県境
no title

no title

74 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:31:46 ID:
栃木県へ
no title

no title

75 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:35:12 ID:
三県境来たけど激混み
15人くらいおる…
no title

no title

77 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:36:56 ID:
平地の三県境(埼玉/群馬/栃木)
平地にある三県境は日本唯一
no title

no title

78 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:40:44 ID:
群馬県へ
no title

no title

79 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:41:13 ID:cOT8
関東平野ならではやな

80 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:44:03 ID:
再び埼玉県へ
no title

no title

81 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:44:59 ID:
道の駅かぞわたらせ
no title

no title

82 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:46:19 ID:
渡良瀬遊水池(谷中湖) ハート型の湖
高さが低すぎてハート型に見えない…
no title

no title

85 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:48:53 ID:cOT8
>>82
1枚目の真ん中付近の山って筑波山?

86 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:50:34 ID:
>>85
正解、筑波山!

83 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:47:44 ID:
FMわたらせ
no title

no title

84 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:48:25 ID:
渡良瀬遊水池
no title

no title

87 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 14:50:38 ID:
とりあえず日没くらいに電車で古河駅に戻ることにして
行けるところまで小山駅方面に歩く
no title

no title

88 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 15:11:18 ID:
時間的に小山駅までは無理そう
とりあえず野木駅、間々田駅方面を目指して歩く
no title

89 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:04:36 ID:
すすき高い!
no title

no title

90 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:06:35 ID:
no title

no title

91 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:06:50 ID:
no title

no title

92 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:09:37 ID:
野木ホフマン館
no title

no title

93 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:22:02 ID:
野木町煉瓦窯旧煙突断片
no title

no title

94 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:25:40 ID:
100円払って煉瓦窯の中へ
no title

no title

95 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:29:37 ID:
入口が低いからヘルメットが要るんかな?
no title

no title

96 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:30:38 ID:
レンガ持ちやすい!
no title

no title

97 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:32:47 ID:
いよいよ2階へ
no title

no title

98 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:36:03 ID:
no title

no title

99 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:36:54 ID:
殿堂入りバラの園
no title

no title

100 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:37:56 ID:
メタセコイア並木
no title

no title

101 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:41:12 ID:
野木神社
この板と板の間に足がはまってめちゃ痛かったけど大事には至らず良かった
no title

no title

102 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 16:41:52 ID:
日光道中野木宿
no title

no title

103 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:26:53 ID:
野木宿
no title

no title

104 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:31:10 ID:
つけ麺美味し!
もう真っ暗…野木駅目指すことに
no title

no title

105 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:54:39 ID:
きらり館
no title

no title

106 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:55:26 ID:
野木駅西口ライトアップ
no title

no title

107 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:56:08 ID:
野木駅東口ライトアップ
no title

no title

108 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:57:12 ID:
野木駅、ここを本日のゴールとする!
no title

109 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 17:59:13 ID:Uo6R
お疲れちゃん(^ω^)

つけ?美味しかった??

111 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:11:16 ID:
>>109
普通に美味かった!

110 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:07:10 ID:
電車で先ほどのセーブポイント、古河駅へ
no title

112 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:16:21 ID:
古河駅に戻ってきた
人めちゃ多い!!
no title

no title

113 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:19:29 ID:
完 散 歩!
戦う前から折れる竹続出
no title

no title

114 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:20:02 ID:
竹が折れたんじゃなかった
火を付け直しただけやった

115 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:27:42 ID:
ぶつけ合いすごい!
提灯が燃えたり吹っ飛んだりすると負け
no title

116 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:36:44 ID:
「競技もみ」は一斉じゃないから迫力ないな
一斉にぶつけ合う20時からの「自由もみ」まで休憩
no title

no title

117 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:42:38 ID:
古河市提灯竿もみ祭り発祥の地
no title

no title

118 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 18:56:59 ID:
ないものはナイ!
no title

no title

119 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 19:00:14 ID:
古河藩武家屋敷
日光街道古河宿道標
no title

no title

120 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 20:00:49 ID:
競技もみ決勝終わった
優勝黄色、準優勝緑色、めちゃ力必要で大変そうやった
no title

no title

121 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 20:22:40 ID:
「自由もみ」やってる!
no title

no title

122 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 20:28:36 ID:
「自由もみ」は何度も復活できるからなんか盛り上がりに欠けるな
no title

no title

123 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 20:30:02 ID:
次回の人が友近と秋山みたいで面白かった!
ろうそくのロウかかりたかったけどかからんかった…
no title

no title

124 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 20:30:29 ID:
快速ラビットで帰宅中
no title

129 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 23:31:22 ID:
今日の歩歴
no title

no title

132 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/04(月) 01:33:07 ID:
古河めっちゃええとこやった
スレ見てくれた人サンキュー
コメントしてくれた人サンキュー
おかげで事故なく散歩旅できたで
やって分かったことは、平地の三県境は人気スポットってことや
次回は未定、来週日曜から18きっぷ期間やから日帰り範囲で遠くを散歩していく予定
では、またいつか
no title

127 : 名無しさん@おーぷん : 23/12/02(土) 21:04:32 ID:cOT8
寒い中おつやで