1 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:47:22 ID:
素晴らしい趣味ができた
no title


2 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:47:36 ID:iUN
ええやん

3 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:48:07 ID:Wcr
旅館とか泊まるの楽しいわ

4 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:50:00 ID:
>>3
まだそこまでじゃない
市内とか隣の市のデカい温泉施設に通ってプカーっとひとっ風呂浴びてる

5 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:50:02 ID:JM4
昔の文豪みたいに宿に泊まり続けて暮らしたい

16 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:53:50 ID:GMU
>>5
わかる

6 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:50:16 ID:tU9
20代だがってのよくわからんが

10 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:51:51 ID:
>>6
じいさんみたいな趣味って思われるかと
実際、銭湯行くとじいさんばっかりやし

8 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:51:07 ID:Zo8
おっさん臭いと思われるかもしれんけどええよな、週二でロウリュやりに行ってるわ

9 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:51:46 ID:tRM
水風呂の良さを知っているか?サウナは水風呂のためにあると言っても過言ではないぞ?

13 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:53:09 ID:
>>9
そうなん?
水風呂もあるけど、冷たそうでまだ浸かったことないわ
サウナは好きや

11 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:52:14 ID:MZ0
イッチどこ住みや

14 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:53:28 ID:
>>11
大阪北部やで

12 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:53:07 ID:fQE
おいでませて大分

15 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:53:49 ID:MZ0
大阪なら温泉は遠いなあ

20 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:54:53 ID:IY9
>>15
有馬があるぞ!!

25 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:55:40 ID:MZ0
>>20
日帰り湯は少ないし高いんや

17 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:53:55 ID:E6E
温泉はともかく銭湯は長年の利用客の汗とか加齢臭がしみ込んでて
恐らく毎日掃除はしてるんだろうけど臭い

22 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:55:08 ID:Zo8
サウナで温まった後水風呂入ってみ
さいしょきついかもしれんが何回か繰り返すと体の芯までホッカホカやで

23 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:55:20 ID:MZ0
別府とか鹿児島とか市内にうじゃうじゃ温泉銭湯あるのはズルい

27 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:56:53 ID:lVE
でも日本って大体どの県に行っても、有名じゃなくても温泉あるよね

30 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:57:10 ID:lUV
同世代くらいの男いると恥ずかしくて抵抗あるよな

34 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:58:21 ID:
>>30
わかるw

31 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:57:12 ID:VmK
銭湯(テルマエ)って言えばオシャレな趣味に早変わりだし実際健康に良いしおすすめ

32 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:57:18 ID:
風呂の趣味続けるために、どんなにグレてもタトゥーだけは入れないと決めたw

33 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:57:53 ID:lVE
タトゥーって小さいやつでも温泉お断りされるんか?

36 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:58:25 ID:fQE
>>33
見えなればせーふ

35 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:58:25 ID:VmK
この前、近所の銭湯行ったら背中ケツまでタトゥー入ったおっさん2人組入ってきてビビったわ

37 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:58:48 ID:MZ0
旅先の銭湯日帰り湯が好き
湯船で話した爺さんとそのまま居酒屋に行ったとかも何回かある

38 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:59:06 ID:yN3
混浴が醍醐味なのでは?

40 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)22:59:39 ID:lVE
>>38
混浴って響きだけで
なんも楽しいことないよな

42 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:00:35 ID:yN3
>>40
そうなんか?
混浴行ったことないけど若いねーちゃんとか入ってくるんやないの?

43 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:00:50 ID:fQE
>>42
(そんなわけ)ないです

44 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:00:58 ID:MZ0
>>42
基本おばさん、おばあちゃんばっかりやで

45 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:01:09 ID:mCe
山形とかいう泉質、種類、湯量、入湯料、どれをとっても日本最強クラスな地味な県

46 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:02:11 ID:MZ0
>>45
東北の温泉は素晴らしい
1ヶ月くらいかけて色々回りたいわ

51 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:03:30 ID:mCe
>>46
唯一のネックは車移動じゃないと時間いくらあっても足らんてとこやな

54 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:04:09 ID:MZ0
>>51
まあ、バイクか車じゃないと絶対無理だな

50 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:03:15 ID:lVE
温泉はわかるけど、スーパー銭湯みたいなのはワイはあんま魅力がわからん

55 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:04:42 ID:mCe
>>50
都内の一人暮らしクソ狭自宅風呂とかで我慢してるとたまに近所のとこには行きたくなる
最近は23区内にも源泉掛け流し銭湯とか増えてるから魅力が低下してるのは確かやが

52 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:03:31 ID:Zo8
温泉巡りもしたいんやがサウナない所多いんよな

60 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:08:09 ID:Zo8
銭湯で人生語ってる大学生たまにおるよな

61 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:09:05 ID:mCe
>>60
それは見た事ないわwwww
すっかり出来上がった爺ちゃんに話しかけられて相槌打つだけで30分湯船浸かってたとかはあるけど…

67 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:10:59 ID:Rn6
no title

no title

この前旅先で見掛けた激渋温泉
勇気出して入っときゃ良かった

71 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:12:15 ID:MZ0
>>67
なんやこれ、俺やったら絶対入るわ

88 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:19:10 ID:Rn6
>>71
熊本の人吉市にあったで
再訪は難しいだけに激しく後悔

93 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:20:20 ID:MZ0
>>88
人吉かー、いいなあ
風呂上がりに米焼酎やりてーなー

98 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:22:30 ID:Rn6
>>93
球磨焼酎量り売りの店とかあって酒飲みには天国やったわ

100 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:23:08 ID:MZ0
>>98
いいなあ、熊本は阿蘇と市内と、天草しかないよ
人吉行きたい

74 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:13:51 ID:3zn
>>67
自販機と幌が無ければ完全に明治大正やな

68 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:11:04 ID:Zo8
銀山温泉は1度行ってみたいな
no title

96 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:22:17 ID:7zI
岩盤浴はほんまに落ち着く

101 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:23:16 ID:Qks
草津の白旗の湯もすこ
草津すこ

105 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:26:10 ID:MZ0
>>101
草津いいなあ、行きたいなあ
関西から遠すぎや

108 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:28:56 ID:tRM
アルカリ泉の入ったら肌がヌルっとするやつに当たるとうれしい

109 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:29:41 ID:mCe
>>108
わかる
でも目に入ったらヤバイんちゃうかと毎回警戒してまう

116 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:34:41 ID:MZ0
関東民は山梨静岡群馬福島に行けるから良いよなあ

118 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:40:31 ID:mCe
>>116
というか関東平野内でも割と泉質ええとこ多いんやで
値段はそれなりやけど時間と交通費とのバーターやな

117 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:35:12 ID:XwI
露天風呂に飲み物持ち込んでいいなら24時間浸かってられる

87 : 名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)23:19:05 ID:EX5
GW温泉行きたいンゴねぇ