1 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:34:36 ID:
2 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:35:02 ID:C1wK
やりすぎると侵略戦争になるから
5 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:35:44 ID:
>>2
侵略やなくて南ベトナム側として統一しようとしてたんやないのか
侵略やなくて南ベトナム側として統一しようとしてたんやないのか
3 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:35:05 ID:Q7yo
なりふり構わず勝とうと思ってないから
6 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:35:59 ID:
>>3
その割にジョンソン必死だったよなあ
その割にジョンソン必死だったよなあ
4 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:35:37 ID:31b6
軍人が大量にくたばったから国内で反感かうた
9 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:36:35 ID:
>>4
てか何でわざわざ相手の得意な陸上で戦おうとしたんや
空爆オンリーでよかったやん
てか何でわざわざ相手の得意な陸上で戦おうとしたんや
空爆オンリーでよかったやん
8 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:36:34 ID:D8bm
朝鮮ですら原爆使えなくてグダグダやし
11 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:37:12 ID:
>>8
これもたしかに何で原爆使わなかったんや
これもたしかに何で原爆使わなかったんや
22 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:40:48 ID:D8bm
>>11
ソ連と中国がバックにいるからエスカレーションを懸念してたからとか
原爆使用を進言したマッカーサーが罷免されてるレベル
ソ連と中国がバックにいるからエスカレーションを懸念してたからとか
原爆使用を進言したマッカーサーが罷免されてるレベル
12 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:37:25 ID:k9zj
じゃあなんで日本に2つも落としたんだ?
14 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:37:39 ID:
>>12
ほんこれ
ほんこれ
13 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:37:33 ID:
テレビの普及で国内で反感勝ったのは知ってる
15 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:37:39 ID:N3j9
核兵器すぐ使おうとするのはにわか
16 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:37:45 ID:PduZ
反戦運動と低所得者が戦争に行ってたから
18 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:38:33 ID:
>>16
それはわかる
でも原爆使用しなかったりジャングルで戦ってた意味がわからない
それはわかる
でも原爆使用しなかったりジャングルで戦ってた意味がわからない
17 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:38:03 ID:mbqi
マジレスすると戦術レベルでは米軍のボロ勝ちや1番の敗因が戦争目的の正当性が中途半端でそれ故に本国での反戦運動が半端なかったから
19 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:39:22 ID:
>>17
即原爆落としてたらその段階まで行かず戦争終わらせられたのになあ
即原爆落としてたらその段階まで行かず戦争終わらせられたのになあ
29 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:44:05 ID:mbqi
>>19
当時アメリカでも核万能論が存在しててイッチみたいに核つかえば良くね?って理論が生まれた
やがその後のキューバ危機やら冷戦の核兵器による緊張を考えたら多分ベトナムで核使ったらソ連も代理戦争で核使ってたやろうし高確率で核戦争になってたで
当時アメリカでも核万能論が存在しててイッチみたいに核つかえば良くね?って理論が生まれた
やがその後のキューバ危機やら冷戦の核兵器による緊張を考えたら多分ベトナムで核使ったらソ連も代理戦争で核使ってたやろうし高確率で核戦争になってたで
33 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:45:21 ID:
>>29
なるほどなあ
なるほどなあ
20 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:40:00 ID:vInt
ここで原爆をひとつまみ……w
21 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:40:29 ID:PduZ
ジャングルで戦ってたのは敵が民間人なのか兵士なのかわからないように戦っていたから
25 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:41:47 ID:PduZ
>>21
あと地下トンネルとか
北からの(山奥からの)輸送
あと地下トンネルとか
北からの(山奥からの)輸送
23 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:41:28 ID:mbqi
ちなみになんで反戦運動が盛んになったかというと当時大戦後の冷戦という空気もあったが1番の要因がメディアの発達やテレビがお茶の間に普及して戦場のリアルが一般家庭に流れ出たんや
軍は当時報道の自由の兼ね合いでマスメディアの統制なんか出来なかったからメディアをバンバン戦場に連れ出して報道させてたんやで
軍は当時報道の自由の兼ね合いでマスメディアの統制なんか出来なかったからメディアをバンバン戦場に連れ出して報道させてたんやで
24 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:41:36 ID:C1wK
名目上はアメリカは支援してるだけで、報復でもなんでもないのに原爆使ったらアメリカがソ連中心とした世界中から理由つけて攻撃される
27 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:42:41 ID:vInt
ジャングルやから硫黄島みたいにトンネルに火炎放射はできなかったんやっけ
34 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:45:24 ID:mbqi
>>27
枯葉剤巻いたけど効果なかったしな奇病は蔓延したが
ちなみにベトナムで落とした爆誕の数はベルリン爆激の2倍だそうや
枯葉剤巻いたけど効果なかったしな奇病は蔓延したが
ちなみにベトナムで落とした爆誕の数はベルリン爆激の2倍だそうや
28 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:43:41 ID:f2wt
日本に原爆落としたのは終戦アピールや
戦後の朝鮮戦争やらベトナムやらとは勝手が違う
戦後の朝鮮戦争やらベトナムやらとは勝手が違う
31 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:44:56 ID:06sq
戦争に勝つという定義があやふやになってきた時代やから
35 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:46:28 ID:f2wt
空爆オンリーでとは言うが、実際に占領するには陸軍がいるからな
ほんで駐屯地に兵力を分散させて置いたらゲリラ戦で各個撃破されてあのザマや
ほんで駐屯地に兵力を分散させて置いたらゲリラ戦で各個撃破されてあのザマや
36 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:46:50 ID:mbqi
>>35
てかそのあんま空爆も意味なかったからな
てかそのあんま空爆も意味なかったからな
43 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:49:17 ID:f2wt
>>36
今ほど精度も高くなかったやろしね
今ほど精度も高くなかったやろしね
37 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:47:14 ID:D8bm
アフガンでも負けてるし第二次大戦後アメリカって失敗続きなんちゃうか
38 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:47:23 ID:vInt
ベトナム側の指揮官が有能すぎるやろ
45 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:50:05 ID:D8bm
>>38
第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争で鍛えられた将校とジャングルを知り尽くした北ベトナム兵のマリアージュや
第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争で鍛えられた将校とジャングルを知り尽くした北ベトナム兵のマリアージュや
39 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:47:41 ID:
ニクソンも北ベトナム側に足元見られまくってたのかな
40 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:47:58 ID:mbqi
今ではレーダーによるピンポイント爆撃が可能やが当時は歩兵や斥候の座標任せやしな
42 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:48:57 ID:Qtt0
ホーチミンルートが有能すぎた
44 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:49:56 ID:vcTa
反戦プロパガンダで負けたってのが正しい
46 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:50:44 ID:mbqi
勘違いしてる人多いが戦場では米軍は北ベトナムをあっとうしてたんやで
53 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:53:19 ID:f2wt
>>46
戦場で勝てても潜伏されてイナゴのようにゲリラが湧いてきたらそりゃなぁ
で、所構わず虐殺しようとしたら反戦プロパガンダでKOや
戦場で勝てても潜伏されてイナゴのようにゲリラが湧いてきたらそりゃなぁ
で、所構わず虐殺しようとしたら反戦プロパガンダでKOや
64 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:56:00 ID:mbqi
>>53
南ベトナム政府が役に80%いる仏教徒を目の敵にして寺を手当り次第焼き払ったのが悪いそれまで北ベトナム側でもなかった仏教徒が完全に敵に回して大多数の貧困層や仏教徒がベトコン化したからな
南ベトナム政府が役に80%いる仏教徒を目の敵にして寺を手当り次第焼き払ったのが悪いそれまで北ベトナム側でもなかった仏教徒が完全に敵に回して大多数の貧困層や仏教徒がベトコン化したからな
47 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:51:19 ID:
第二次世界大戦→勝利
仏インドシナ戦争→勝利
ベトナム戦争→勝利
ベトナム強すぎないか?
仏インドシナ戦争→勝利
ベトナム戦争→勝利
ベトナム強すぎないか?
51 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:52:54 ID:vcTa
>>47
カンボジアとモメてたら中国が「ワイの理想の国にナニしてるんや?」って攻めてきた時も買ったんやっけ
よっぽど占領しにくい構造してるんかな
カンボジアとモメてたら中国が「ワイの理想の国にナニしてるんや?」って攻めてきた時も買ったんやっけ
よっぽど占領しにくい構造してるんかな
54 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:53:27 ID:
>>51
ほんま興味深いよな
ほんま興味深いよな
56 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:53:51 ID:D8bm
>>47
言うて国内戦やから国土ボロボロですよ悪魔
その後の中越戦争はグダグダや
言うて国内戦やから国土ボロボロですよ悪魔
その後の中越戦争はグダグダや
58 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:54:27 ID:
>>56
中越戦争調べてみるわ
中越戦争調べてみるわ
68 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:56:41 ID:D8bm
>>58
元々ポルポトへのお仕置きがベトナムの目的だったからぶっ殺した上に中国に北部占領されたとはいえ撤退させてるから
ベトナムの勝利っちゃ勝利
元々ポルポトへのお仕置きがベトナムの目的だったからぶっ殺した上に中国に北部占領されたとはいえ撤退させてるから
ベトナムの勝利っちゃ勝利
57 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:54:06 ID:f2wt
>>47
一応モンゴルも撃退しとるで
熱帯雨林は強いな
一応モンゴルも撃退しとるで
熱帯雨林は強いな
61 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:55:15 ID:
>>57
ソ連が国内戦強かったと同じで国土の特殊性は戦争において大事なんやなと思う
ソ連が国内戦強かったと同じで国土の特殊性は戦争において大事なんやなと思う
49 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:51:53 ID:Z87i
ベトナム侵略するメリットよりデメリットの方が大きかったから撤退しただけでそもそも負けてない
最後までレスした方が勝ち理論ならベトナムの勝ちやが
最後までレスした方が勝ち理論ならベトナムの勝ちやが
52 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:53:05 ID:
>>49
あそこまで長期化したら撤退した方が負けちゃうの?日中戦争と同じで
あそこまで長期化したら撤退した方が負けちゃうの?日中戦争と同じで
50 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:51:54 ID:bnTM
圧倒してはいるけどゲリラ戦争化した時点で決定打打てるわけないからジリ貧やけどな
62 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:55:32 ID:7qs0
ミナミベトナムの警察が路上処刑した映像当たりから
アメリカ国民が本当にアメリカが正義なのかの疑いが強くなって爆発したや
アメリカ国民が本当にアメリカが正義なのかの疑いが強くなって爆発したや
66 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:56:23 ID:
>>62
なんでわざわざ路上で処刑したんやろな
あんなんバッシング来るに決まってるやん
なんでわざわざ路上で処刑したんやろな
あんなんバッシング来るに決まってるやん
71 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:58:10 ID:mbqi
>>66
パフォーマンスてき意味合いやったみたいやな
だかそれが裏目に出た
南ベトナム市民には恐怖を与えたが海の向こうのアメリカでは「こんな野蛮な奴に我が国は味方してるのか!」って印象を植え付けたんや
パフォーマンスてき意味合いやったみたいやな
だかそれが裏目に出た
南ベトナム市民には恐怖を与えたが海の向こうのアメリカでは「こんな野蛮な奴に我が国は味方してるのか!」って印象を植え付けたんや
70 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:57:47 ID:f2wt
>>62
そういう意味でベトナム戦争の教訓はきっちり受け継がれとるな
中国=人権無視の残虐国家
イスラム=女性差別国家
日本にすらプロパガンダが浸透しとる
そういう意味でベトナム戦争の教訓はきっちり受け継がれとるな
中国=人権無視の残虐国家
イスラム=女性差別国家
日本にすらプロパガンダが浸透しとる
63 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:55:48 ID:HtXA
戦争において「戦場で勝ってた」って意味ないよね
65 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:56:04 ID:awge
補給線が他国にあるのキツいわ
67 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:56:37 ID:awge
ベトナムが負けた戦争ある?
81 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:01:14 ID:mbqi
>>67
第二次前にフランスに負けて植民地になっとる
第二次前にフランスに負けて植民地になっとる
78 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:00:28 ID:7qs0
>>67
コーチシナかコーナチン戦争みたいな名前があったような気がする
コーチシナかコーナチン戦争みたいな名前があったような気がする
86 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:03:25 ID:awge
>>78
調べてみるわサンガツ
調べてみるわサンガツ
69 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:57:20 ID:PduZ
思想の時点で不利やわ
小作人に「自分の土地が貰えて豊かになるで」って風潮すれば味方になる
「大地主を守る方が経済が豊かになる」なんて言っても納得せんやろ
小作人に「自分の土地が貰えて豊かになるで」って風潮すれば味方になる
「大地主を守る方が経済が豊かになる」なんて言っても納得せんやろ
72 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:58:18 ID:19ty
ベトナム戦争って兵士が一番割を食ったよな。戦争に行けば死ぬし、帰れば人殺しの罵倒って最悪やったろうな
73 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:59:13 ID:D8bm
>>72
しかもまだアメリカも徴兵制やったしな
しかもまだアメリカも徴兵制やったしな
77 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:00:23 ID:mbqi
>>73
しかも1年任期やこれが米軍をじわじわ苦しめた
しかも1年任期やこれが米軍をじわじわ苦しめた
74 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:59:43 ID:mbqi
>>72
それを扱ったのがランボーやしな
実際ほんまに退役後の扱いが酷かったみたいやしな
それを扱ったのがランボーやしな
実際ほんまに退役後の扱いが酷かったみたいやしな
75 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)08:59:45 ID:
>>72
でも国内の貧困労働者層は戦争支持しとったんやろ?反対派が裕福な大学生多かったからそれに対する逆張りかもしれんが
でも国内の貧困労働者層は戦争支持しとったんやろ?反対派が裕福な大学生多かったからそれに対する逆張りかもしれんが
76 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:00:09 ID:Ru8g
英国や日本みたいに拡大した領土放棄ぐらいなら諦めるんやろうけど
国そのものを奪われそうってなれば諦めんよねキューバもアフガンも結局そんな感じで撤退やし
国そのものを奪われそうってなれば諦めんよねキューバもアフガンも結局そんな感じで撤退やし
79 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:00:38 ID:
戦争反対派の大学生は貧困労働者と違ってなんやかんや徴兵猶予されとったし
80 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:00:58 ID:19ty
>>79
富裕層やったからやで
富裕層やったからやで
83 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:01:53 ID:
>>80
貧困層ほど戦争支持してたってのも不思議や
貧困層ほど戦争支持してたってのも不思議や
87 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:03:31 ID:f2wt
>>83
今の日本やて同じやん
ネトウヨになるのは底辺
ナショナリズムに傾倒するのはいつだって社会の下層や
今の日本やて同じやん
ネトウヨになるのは底辺
ナショナリズムに傾倒するのはいつだって社会の下層や
90 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:04:20 ID:
>>87
すげー納得した
すげー納得した
84 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:02:35 ID:D8bm
>>79
これベトナム戦争後に放送されたアメリカのドラマで取り扱ってたな
地獄から久しぶりに帰ってきた貧困層の兵士がパブで徴兵免除されて遊び呆けてる富裕層大学生に罵倒される話
これベトナム戦争後に放送されたアメリカのドラマで取り扱ってたな
地獄から久しぶりに帰ってきた貧困層の兵士がパブで徴兵免除されて遊び呆けてる富裕層大学生に罵倒される話
85 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:03:20 ID:
>>84
胸糞やな
胸糞やな
82 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:01:51 ID:f4it
モハメドアリ「なぁ、俺はあいつらベトコンたちに何の恨みもないんだよ」
88 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:03:43 ID:mbqi
あと中越戦争で中国を圧倒したってことも言われてるが実際中国は経験ないくせに割と健闘してる
89 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:04:02 ID:
あとこの時はキングとかがいて黒人差別が問題化してた時期やが戦場では黒人白人関係なく協力してたという皮肉
91 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:05:06 ID:mbqi
>>89
それでも差別はあったんやけどな
平次勤務は黒人が優先的に雑用させられたししてたし
それでも差別はあったんやけどな
平次勤務は黒人が優先的に雑用させられたししてたし
92 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:05:47 ID:D8bm
>>89
映像の世紀でもあったわね
戦争が人を繋ぐ皮肉って
映像の世紀でもあったわね
戦争が人を繋ぐ皮肉って
95 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:08:22 ID:wBoa
>>89
スタート時点でお前らは平等に価値ないが至上主義やったからなぁ
スタート時点でお前らは平等に価値ないが至上主義やったからなぁ
93 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:05:57 ID:Ru8g
アフガン戦争は途中から女性の人権やらを煽ってたからウヨサヨってより正義を振りかざして殴るのを煽ってるだけや
94 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:07:47 ID:f2wt
>>93
でも効果覿面なんだよな
メディアのおかげで、女性から人権を剥奪し自由を奪う非道なタリバンのイメージがちゃんと定着しとる
アメリカはようやっとるわ
でも効果覿面なんだよな
メディアのおかげで、女性から人権を剥奪し自由を奪う非道なタリバンのイメージがちゃんと定着しとる
アメリカはようやっとるわ
97 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:09:51 ID:mbqi
>>94
タリバンに力を持たせたのは当のアメリカなんやけどな!
タリバンに力を持たせたのは当のアメリカなんやけどな!
101 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:12:48 ID:
>>97
どういうことや?
どういうことや?
103 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:18:36 ID:mbqi
>>101
1980年にソ連がアフガニスタンの情勢に不満を持っててアフガニスタンに侵攻したんや
でアフガニスタンは共産主義に反対するイスラム教徒の部族が多数いてアメリカのCIAがそいつらに武器や戦闘訓練等の支援をしたんやベトナムの逆やな
そんでムジャヒディンて組織が出来たわけやがその中にビンラディンや後のタリバンの下地になる人物がいたわけやな
ソ連がアフガニスタンか引いたあとそいつらが今になってアメリカに牙向いとるって訳や
1980年にソ連がアフガニスタンの情勢に不満を持っててアフガニスタンに侵攻したんや
でアフガニスタンは共産主義に反対するイスラム教徒の部族が多数いてアメリカのCIAがそいつらに武器や戦闘訓練等の支援をしたんやベトナムの逆やな
そんでムジャヒディンて組織が出来たわけやがその中にビンラディンや後のタリバンの下地になる人物がいたわけやな
ソ連がアフガニスタンか引いたあとそいつらが今になってアメリカに牙向いとるって訳や
105 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:21:59 ID:vInt
>>103
皮肉なもんやな
皮肉なもんやな
106 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:22:23 ID:vcTa
>>103
正確にはそれはタリバンではない
各国のイスラム戦士が集まってソ連と戦ってそこからアルカイダが生まれた
イスラム戦士は戦争狂として母国では厚遇されず、せっかく無神論者に勝ったのに冷遇すらされて居場所がなくてどんどん思想が過激化して今のイスラム原理主義者の元が出来上がった
無駄にインテリが多かったのがいけなかったのか立派なテロ組織になってしまった
タリバンはソ連に勝った後の内政に失敗してアルカイダに乗っ取られただけの無能
正確にはそれはタリバンではない
各国のイスラム戦士が集まってソ連と戦ってそこからアルカイダが生まれた
イスラム戦士は戦争狂として母国では厚遇されず、せっかく無神論者に勝ったのに冷遇すらされて居場所がなくてどんどん思想が過激化して今のイスラム原理主義者の元が出来上がった
無駄にインテリが多かったのがいけなかったのか立派なテロ組織になってしまった
タリバンはソ連に勝った後の内政に失敗してアルカイダに乗っ取られただけの無能
96 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:09:27 ID:bnTM
白人&黒人vsアジア人ってこの時からの構図やな
98 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:10:39 ID:Ru8g
徴兵が無理やし志願して戦地に数年従軍したら永住権やるわ!ってのもなかなか外道やで
107 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:23:02 ID:X4lN
それじゃ武器商人が儲からないからやろ
113 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:27:53 ID:mbqi
当時のアメリカは共産主義を倒せれば悪魔でさえ手を組むを時で言っとるからな
ウガンダのアミンの件もそうやし
ウガンダのアミンの件もそうやし
114 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:29:24 ID:X4lN
共産主義目の敵にするなら第二次大戦のときから目の敵にしてくれよ…
115 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:30:37 ID:vInt
50年代のアメリカ産映画を見るとこっちまで洗脳されそうになるくらい反共産のフレーズが盛り込まれてて頭おかしなるで
119 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:32:20 ID:LlnU
戦争で負けたことないやろベトナム
クソつえーぞ
クソつえーぞ
120 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:33:53 ID:mbqi
>>119
フランスに負けてんですけどね…
フランスに負けてんですけどね…
122 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:34:42 ID:wBoa
>>120
最終的に倍返ししたからセーフやろ(適当)
最終的に倍返ししたからセーフやろ(適当)
123 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:39:32 ID:eOXe
大国は小国に勝てないんや
124 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:43:24 ID:XmK7
ガチれば勝てたけど戦力小出しにしたから
アフガンも最初からガチれば勝てたよね
アフガンも最初からガチれば勝てたよね
110 : 名無しさん@おーぷん : 21/09/05(日)09:24:41 ID:
知識人多いなこのスレ
大学で史学勉強してたんかってほど
大学で史学勉強してたんかってほど
コメント
コメント一覧 (3)
戦い方も手加減してて生ぬるいし
ind11
が
しました
目的は北ベトナムの「解放」なのに、解放すべき北の人民を虐殺するわけ?
まあ、結果として人民を虐殺しすぎて負けたんだけど。
あと、北の勝利はグエンザップ将軍の采配によるところも大きい。
ind11
が
しました
北ベトナムは男は皆南に出ていて代わりに中国人が来ていたとか
ind11
が
しました
コメントする