1 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:35:27.75 ID:
10 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:38:08.91 ID:gi/4KG5M0
やっぱ筋肉かぁ
7 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:37:11.95 ID:
日本でも大学時代筋トレしまくった佐藤がNo.1の模様
28 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:41:57.98 ID:fb5yvPx00
>>1
そんのことないわ
・走り込み
・素振り
これが基本の基本
そんのことないわ
・走り込み
・素振り
これが基本の基本
9 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:37:55.29 ID:DrDMDrp00
ダルは少し細くなって調子あがってない?
12 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:38:22.51 ID:C6Beqj/sd
>>9
身体が重く感じたししゃーない
身体が重く感じたししゃーない
5 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:36:13.62 ID:
ヒョロガリでヒットしか打てなかったいちろぉ(笑)
13 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:38:22.72 ID:8I++6kX6a
>>5
イチローはウェイトトレーニングやってたぞニワカ
結構ムキムキだったぞ
イチローはウェイトトレーニングやってたぞニワカ
結構ムキムキだったぞ
706 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:34:54.34 ID:k8uq9KtU0
>>5
そのイチローですら一般人と比較したらムキムキという事実
そのイチローですら一般人と比較したらムキムキという事実
8 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:37:46.23 ID:
???「ライオンは筋トレしない」
お前、人間だよね?w
お前、人間だよね?w
23 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:41:18.94 ID:T6nbbQSe0
動物は筋トレしないんだけど
27 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:41:57.74 ID:MGI6Oyy3d
>>23
しないんじゃなくてバカだからできない
しないんじゃなくてバカだからできない
15 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:39:29.15 ID:OjVNmNML0
大谷のガタイやばすぎやろ
街中で肩ぶつかったら2mくらい吹っ飛ばされそう
街中で肩ぶつかったら2mくらい吹っ飛ばされそう
22 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:41:18.61 ID:MGI6Oyy3d
>>15
しかもあの顔やぞ
野球じゃなくて芸能界行ってほしかった
しかもあの顔やぞ
野球じゃなくて芸能界行ってほしかった
18 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:40:29.79 ID:nz6jVSeAa
イチローはそらあのスタイルだからいらないわけで
ダルビッシュや大谷は筋肉は必要なわけで
どっちも正解
筒香みたいなホームランバッターで筋肉いらないとかいってるのは間違い
ダルビッシュや大谷は筋肉は必要なわけで
どっちも正解
筒香みたいなホームランバッターで筋肉いらないとかいってるのは間違い
19 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:40:36.39 ID:
城島も筋肉信仰
25 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:41:40.20 ID:3i+5y7p9M
筋肉いらない派とかこの時代にいんのか
26 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:41:51.31 ID:nz6jVSeAa
松井ですら、31打った時は筋肉ダルマみたいな感じになってたしな 筋肉は大事よ
ただ松井の場合あれは筋トレなのかどうなのかあるけど
ただ松井の場合あれは筋トレなのかどうなのかあるけど
29 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:42:04.16 ID:evqYk/wMa
ダルも大谷もダルマ化してから絞ってええ感じやろ
ひたすら付けるのは微妙や
ひたすら付けるのは微妙や
30 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:42:05.58 ID:uzQsv44u0
大胸筋厚いとインコース打てないとか言うけどメジャーリーガーみんなムッキムキ
31 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:42:18.77 ID:NhGMyQV90
ダルは5キロくらい落としただろ
32 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:42:23.24 ID:wXU0YI9va
筒香は筋トレ嫌いなんだよな
自分の失敗で証明しちゃったか
自分の失敗で証明しちゃったか
36 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:43:06.51 ID:fb5yvPx00
筋肉なんて無駄なもんつけるから大谷もダルも怪我したんだろ
野球に必要な筋肉は野球でつける
これが常識
野球に必要な筋肉は野球でつける
これが常識
331 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:07:46.83 ID:VJsMR2HQ0
>>36
それがNPBでの常識となってるからMLBとNPBでかなり差があるんやろ
それがNPBでの常識となってるからMLBとNPBでかなり差があるんやろ
38 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:43:13.61 ID:3i+5y7p9M
質問(4)日々のトレーニングで大切なことは何ですか?
僕は、今、ウエイト・トレーニングはやっていません。一時期はやっていましたが、その時にはよく怪我をしました。ウエイト・トレーニングで作った体には細かいセンサーがないと感じています。だからちょっとしたずれに気が付かなかったりします。
ウエイト・トレーニングをすると、筋肉が大きくなり、ボールが飛ぶようになって力がついた気がしますが、実際は、やめてからの方が飛距離がどんどん伸びていきました。
僕は他の選手よりも細いですが、正しい体の使い方をしていれば、成績も上がるし野球寿命も延びます。
ウエイト・トレーニングをしていると人は、すれ違ったときによくぶつかることがあります。体の細かいセンサーが鈍くなっているのでははないか、頭の回路まで硬くなっているのではないかと思います。
大怪我をしないためにも、体のセンサーが働く状態にしておく必要があると思います。ウエイト・トレーニングが自分の体に合った選手もいるでしょう。すべてを否定しているわけではありませんが、少なくとも僕はそう感じています。
筒香嘉智
僕は、今、ウエイト・トレーニングはやっていません。一時期はやっていましたが、その時にはよく怪我をしました。ウエイト・トレーニングで作った体には細かいセンサーがないと感じています。だからちょっとしたずれに気が付かなかったりします。
ウエイト・トレーニングをすると、筋肉が大きくなり、ボールが飛ぶようになって力がついた気がしますが、実際は、やめてからの方が飛距離がどんどん伸びていきました。
僕は他の選手よりも細いですが、正しい体の使い方をしていれば、成績も上がるし野球寿命も延びます。
ウエイト・トレーニングをしていると人は、すれ違ったときによくぶつかることがあります。体の細かいセンサーが鈍くなっているのでははないか、頭の回路まで硬くなっているのではないかと思います。
大怪我をしないためにも、体のセンサーが働く状態にしておく必要があると思います。ウエイト・トレーニングが自分の体に合った選手もいるでしょう。すべてを否定しているわけではありませんが、少なくとも僕はそう感じています。
筒香嘉智
69 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:46:26.75 ID:Oo+YO/4Y0
>>38
筒香を操縦してるやつガチで誰なんや
筒香を操縦してるやつガチで誰なんや
102 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:50:01.81 ID:WGgTCo5+M
>>38
イチローが言ってたらなぁ
イチローが言ってたらなぁ
344 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:08:15.60 ID:QtSvG1d20
筒香の>>38にしても神経系ついてきてないからって形で間違ってはない
ただやめてしまったのはなぁ
ただやめてしまったのはなぁ
368 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:09:49.85 ID:+uJbGYdca
>>38
ワロタ
イチローの話しじゃねーのかよwwww
ワロタ
イチローの話しじゃねーのかよwwww
403 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:12:04.66 ID:P+dThKVsd
>>38
ぶつかるのってフラフラになるまでウエイトしているって感じなんやと思うんやけどな
ぶつかるのってフラフラになるまでウエイトしているって感じなんやと思うんやけどな
39 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:43:41.49 ID:
日本人「前で捌く!ダウンスイング!」
城島「力こぶが出来るのは腕が畳まれている時。そこまで球を呼び込んで打たないと力負けする」
っぱ城島よ
城島「力こぶが出来るのは腕が畳まれている時。そこまで球を呼び込んで打たないと力負けする」
っぱ城島よ
55 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:45:00.32 ID:o2sq5yPNM
>>39
前捌きは別に間違ってないが
前捌きは別に間違ってないが
44 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:13.83 ID:uk5ER0Kga
なおイチローは20年連続規定打席到達
45 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:29.31 ID:fb5yvPx00
落合の全盛期の体とかみろ
あれこそ野球でつけた野球に必要な筋肉の究極
あれこそ野球でつけた野球に必要な筋肉の究極
46 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:31.24 ID:sVGyMl3I0
57 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:45:11.40 ID:44V0E7Ihd
>>46
羽交い締めされたい
羽交い締めされたい
66 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:46:06.30 ID:sOJwam53a
>>46
ゴリラやんけ
ゴリラやんけ
47 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:31.37 ID:kuiCdS/kd
筋肉は邪魔になるとか言うけど、仮にそうだとしても少なくとも脂肪よりは役に立つだろ
49 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:35.38 ID:Yl6+igtA0
ダルとか大谷は骨格が規格外だからある程度筋肉付けても大丈夫って事じゃないの?
52 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:46.39 ID:vcu+tkE60
必要以上の筋肉はいらないってことよ
魔裟斗:今までの筋力を維持するために鍛えています。少し前まではマシンを使っていましたが、最近は自重のトレーニングが多いです。
人間の骨格に対する筋肉量のバランスが悪くなると、体に負担となりますから。
身長が190cmや2mもあれば沢山筋肉があっても良いともいますが、僕の身長に沢山の筋肉は必要ないですからね。あまりにも付きすぎると、歩くのでさえしんどくなってきます。
ジムで重いものを持てるようになると嬉しくなるじゃないですか。その気持ちが強くなっていくと筋トレをやり始めた時の本来の目的を忘れてしまうんですよね。そうならないように気をつけています。
魔裟斗:今までの筋力を維持するために鍛えています。少し前まではマシンを使っていましたが、最近は自重のトレーニングが多いです。
人間の骨格に対する筋肉量のバランスが悪くなると、体に負担となりますから。
身長が190cmや2mもあれば沢山筋肉があっても良いともいますが、僕の身長に沢山の筋肉は必要ないですからね。あまりにも付きすぎると、歩くのでさえしんどくなってきます。
ジムで重いものを持てるようになると嬉しくなるじゃないですか。その気持ちが強くなっていくと筋トレをやり始めた時の本来の目的を忘れてしまうんですよね。そうならないように気をつけています。
53 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:47.09 ID:sDdzHWFFM
そもそもダル自身がインタビューで
投手にしろ野手にしろパワーで勝負しないなら筋トレそこまで必要じゃないし
パワーで勝負するならやっぱり筋トレ必要やって言うてるしな
投手にしろ野手にしろパワーで勝負しないなら筋トレそこまで必要じゃないし
パワーで勝負するならやっぱり筋トレ必要やって言うてるしな
54 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:44:58.98 ID:JSNM9R0l0
菊池雄星なんかめっちゃ細くなってるけどあれはなんでなんだろうな
56 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:45:10.91 ID:Qgusaw4ba
64 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:46:00.47 ID:QlOrZ0wr0
イチローは筋トレしまくってる定期
65 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:46:03.90 ID:bTYkAQtG0
「筋肉付けたら足遅くなる」
これはどうなん?
短距離アスリートも筋肉つけまくってダッシュ力高めてるし
でも野球で違う筋肉付けたら足は遅くなるんかな?
これはどうなん?
短距離アスリートも筋肉つけまくってダッシュ力高めてるし
でも野球で違う筋肉付けたら足は遅くなるんかな?
84 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:48:33.56 ID:zHQtkcxA0
>>65
つける場所によるだけ
短距離アスリートはそこまで上腕二頭筋は要らない
それは見ればわかる
水泳とかだと見るからに上半身すごいだろ
つける場所によるだけ
短距離アスリートはそこまで上腕二頭筋は要らない
それは見ればわかる
水泳とかだと見るからに上半身すごいだろ
114 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:50:57.62 ID:bTYkAQtG0
>>84
上に筋肉付けたら、足遅くなるん?
上に筋肉付けたら、足遅くなるん?
124 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:47.48 ID:zHQtkcxA0
>>114
重くなるからな
腕振りは必要だけど
重くなるからな
腕振りは必要だけど
68 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:46:15.07 ID:Uj+qUDQb0
澤村も大成功待った無し
75 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:47:32.29 ID:9VLQSdTfa
岡本は筋トレやって調子悪くなったぞ
80 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:47:56.16 ID:JKrsd30zM
そら筋トレしなくても活躍出来るやつはしなくていいが
85 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:48:35.61 ID:2EYXhgrE0
使えない筋肉 とは一体
86 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:48:45.91 ID:nqZRtKKd0
ダルビッシュも筋肉つけて160キロ投げられるようになったし
89 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:48:52.73 ID:0rfbShx80
そりゃあ筋肉は大事よな
でも鍛えるほどに肉体が耐え切れてなくなって体格に見合わんような奴ほど数年で壊れるよな
その点ナチュラルにでかい骨格と強い肉体を持つ黒人は実にアンフェア
でも鍛えるほどに肉体が耐え切れてなくなって体格に見合わんような奴ほど数年で壊れるよな
その点ナチュラルにでかい骨格と強い肉体を持つ黒人は実にアンフェア
94 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:49:18.41 ID:sDdzHWFFM
まあベスト体重と筋肉ってあるよねとは
97 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:49:27.28 ID:9AbnTBUVd
誰も筋肉いらんなんて言うてへん
バランス大事にしろと
バランス大事にしろと
111 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:50:49.60 ID:sDdzHWFFM
それに今だったらスポーツ科学みたいなのも発展して
不必要な筋肉付けない正しい筋トレとかも出来るようになってる気はするんだがな
不必要な筋肉付けない正しい筋トレとかも出来るようになってる気はするんだがな
120 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:23.21 ID:C1dWackmM
>>111
全然進んでへんぞ
右往左往しとる
全然進んでへんぞ
右往左往しとる
116 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:06.81 ID:olkZWIRTp
NPBとメジャーの差じゃない
メジャーだとフィジカルないと無理なんだろう
メジャーだとフィジカルないと無理なんだろう
119 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:20.25 ID:t3zaU5bI0
筋肉量にも許容範囲があって大谷みたいに鍛えるほど馬力が上がるのは天性の才能やろ
121 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:28.25 ID:ol+vtFuy0
筒香も筋トレすればホームランマシーンになれるか?
126 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:54.30 ID:w72ESRDzp
一番恥ずかしいのは松井秀喜やん
日本でイキってたのにメジャーでは中距離砲扱いって
日本でイキってたのにメジャーでは中距離砲扱いって
136 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:52:31.30 ID:o2sq5yPNM
>>126
イキってない定期
イキってない定期
159 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:54:02.83 ID:w72ESRDzp
127 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:51:54.55 ID:up78cY7u0
結局野球って打者も投手もパワー大正義なんよね
遠くに飛ばして速い球投げるやつが強いってはっきりしてる
遠くに飛ばして速い球投げるやつが強いってはっきりしてる
217 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:59:09.68 ID:9K/1aqeYp
>>127
球技は球を速く正確に動かせる奴が正義や
球技は球を速く正確に動かせる奴が正義や
129 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:52:03.86 ID:9RK2hqUHr
646 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:29:21.20 ID:SvI1euCl0
>>129
やっぱでかいのは正義やね
やっぱでかいのは正義やね
131 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:52:12.63 ID:HFxnVlgJd
サッカーも筋肉が正義の時代になってるわ
132 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:52:19.23 ID:44V0E7Ihd
自分の筋肉量に対して適正な体重があるんよ
とりあえず身体デカくしてるだけの奴はそりゃ身体重いよ
体重に対して筋肉足りてないんだから
とりあえず身体デカくしてるだけの奴はそりゃ身体重いよ
体重に対して筋肉足りてないんだから
133 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:52:21.61 ID:9VLQSdTfa
筋肉つけることは必要だけど
ウエイトトレーニングでつけた筋肉は野球で使えないと思うで
ウエイトトレーニングでつけた筋肉は野球で使えないと思うで
146 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:53:31.27 ID:zHQtkcxA0
>>133
そんなわけない
そんなわけない
198 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:57:20.27 ID:9VLQSdTfa
>>146
体感的にだけどウエイトトレは単純な動きしかしないから筋肉は大きくなっても操作性が悪い
使える筋肉はつけられない
体感的にだけどウエイトトレは単純な動きしかしないから筋肉は大きくなっても操作性が悪い
使える筋肉はつけられない
332 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:07:51.46 ID:6BW+KehH0
>>198
ウエイトつっても色んな種類があるし、野球動作に落とし込むトレーニングも別であるから筋肉が使えない云々はそれらを行なってないからやで
ウエイトで付けた筋肉が使えないんじゃなく使う為のトレーニングをしてないってだけや
ウエイトつっても色んな種類があるし、野球動作に落とし込むトレーニングも別であるから筋肉が使えない云々はそれらを行なってないからやで
ウエイトで付けた筋肉が使えないんじゃなく使う為のトレーニングをしてないってだけや
170 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:55:15.50 ID:b8H78yJ8a
>>133
スポーツの動作の中で使う筋肉意識して負荷掛けられるならウェイトは要らんねん
それが意識出来ないからマシーンとか使って動作に必要な筋肉をデフォルメして鍛えるのがウェイトトレーニングよ
イチローのウェイト不要論は多分イチローは野球の動作だけで使う筋肉鍛えられる域に到達してるからだと思うわ
スポーツの動作の中で使う筋肉意識して負荷掛けられるならウェイトは要らんねん
それが意識出来ないからマシーンとか使って動作に必要な筋肉をデフォルメして鍛えるのがウェイトトレーニングよ
イチローのウェイト不要論は多分イチローは野球の動作だけで使う筋肉鍛えられる域に到達してるからだと思うわ
148 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:53:42.18 ID:JZ1dEad80
筋トレしたら体が鈍くなるって嘘だったんだな
150 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:53:50.40 ID:4LIVG8/g0
肉体改造しても
技術の阻害にならないほど
確固たる基盤をもってないと
トップクラスで必要とされる力に対応できんと
けっきょくイチローも渡米してパンプアップしとるっぽいし
技術の阻害にならないほど
確固たる基盤をもってないと
トップクラスで必要とされる力に対応できんと
けっきょくイチローも渡米してパンプアップしとるっぽいし
168 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:55:02.49 ID:b+K30jOc0
>>150
パンプアップは草
パンプアップは草
193 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:56.27 ID:Fxhaop5N0
>>150
バルクアップや
バルクアップや
153 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:53:53.91 ID:bJ0xLB3N0
イチローは筋トレしてたやろ
「ただ筋肉だけつければ良いというものではない」ってスタンスなだけで
「ただ筋肉だけつければ良いというものではない」ってスタンスなだけで
166 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:54:55.25 ID:fb5yvPx00
走り込みは体力と精神力がつくんだけどな
172 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:55:22.51 ID:75g2FOZyd
まずダルビッシュが2年目にトレーニングで一気に球界の頂点に君臨したからな あそこまで化けると説得力が違うわ
175 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:55:44.60 ID:7fvHQQZJd
まーくんも筋肉つけてたらもっと活躍できたかもしれなかったのに
178 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:55:58.44 ID:BmmPgZJf0
筒香はパワー自体は足りてるやろう
179 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:00.62 ID:HuRs75uca
大谷はあれだけ野手寄りの筋肉つけても投手としてダメになってないのが凄いな
ダルは筋肉ダルマになったら槍投げみたいなクソフォームになったのに
ダルは筋肉ダルマになったら槍投げみたいなクソフォームになったのに
192 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:50.51 ID:rfXM1nuKd
>>179
そもそも筋肉が邪魔になるという固定概念が間違い
そもそも筋肉が邪魔になるという固定概念が間違い
201 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:57:37.38 ID:HuRs75uca
>>192
いや投手はわりとフォームによっては邪魔になるぞ
いや投手はわりとフォームによっては邪魔になるぞ
183 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:19.89 ID:qlu61RoZd
大谷とかあんな丸太みたいな腕して良く投げれるよな
206 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:58:00.55 ID:a+mclfo/0
>>183
下半身も太くしたからだろうな
下半身も太くしたからだろうな
185 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:43.39 ID:pVuua/ar0
佐藤輝明も中学では無名選手だったのに高校入ってウェイトトレ覚えてから覚醒したからな
打つだけじゃなく守りもいいし
打つだけじゃなく守りもいいし
187 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:44.09 ID:7GZqpurcd
イチローって自宅にウエイトマシンめっちゃ置いてるくらいトレするぞ
189 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:56:47.04 ID:m84TB6bna
昭和のジジイは筋肉でかくすると重くなって動けないとか硬くなって柔軟性がなくなるって信じてたからな
203 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:57:41.49 ID:4LIVG8/g0
>>189
わりとドラゴンボールのトランクスのせいよなあれ
わりとドラゴンボールのトランクスのせいよなあれ
236 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:01:02.05 ID:y3jU2H960
>>189
柔軟性というか可動域狭くなるのは正しいやん。物理的に
柔軟性というか可動域狭くなるのは正しいやん。物理的に
273 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:03:38.20 ID:RuIjb0dR0
>>236
それは筋肉の付け方が悪いだけやろ
それは筋肉の付け方が悪いだけやろ
302 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:06:16.88 ID:N/UdsaXgr
>>273
昔は正しいトレーニング方法が確立してなかったのもあるやろ
昔は正しいトレーニング方法が確立してなかったのもあるやろ
197 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:57:04.83 ID:Vm2KqYYh0
松井もあっち行ってからめっちゃ筋トレ頑張ったけど
MLB選手の比較でデカいと言う訳じゃなかったからね
日本人の骨格に乗せれる筋肉量ってのが有るんやろ
MLB選手の比較でデカいと言う訳じゃなかったからね
日本人の骨格に乗せれる筋肉量ってのが有るんやろ
200 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:57:27.96 ID:yuxFeJiU0
大谷って筋肉ごついのになんていうか色気あるよな
今までの野球選手になかなかいないタイプというか
それでいて野球も超一流なんやから嫉妬すら起きん
今までの野球選手になかなかいないタイプというか
それでいて野球も超一流なんやから嫉妬すら起きん
223 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:59:30.39 ID:fpTaAtxYM
ボディービルダーが野球すればいいよね
224 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 09:59:43.77 ID:2CnZNAr30
555 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:22:17.70 ID:yoFPVV8KM
>>224
2枚目ええな
2枚目ええな
256 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:02:33.80 ID:A27ed9Rx0
日本人には筋肉否定派が異常に多い理由なんなの?
356 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:08:49.34 ID:pVuua/ar0
>>256
決定的なのは巨人時代の清原の失敗やろ
薬中毒な上に毎晩飲み歩いて二日酔いで試合するクズが落ちぶれたのを筋トレのせいにしてしまったのが間違いやった
決定的なのは巨人時代の清原の失敗やろ
薬中毒な上に毎晩飲み歩いて二日酔いで試合するクズが落ちぶれたのを筋トレのせいにしてしまったのが間違いやった
259 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:02:51.44 ID:m1YcwssRp
268 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:03:24.74 ID:6BW+KehH0
イチローも言うて高重量のウエイト扱ってなかっただけで初動負荷でもウエイトは使っとるからな
試合の合間にもやってたみたいやし筋肉とか神経鍛えるって面では誰よりやっとったやろ
試合の合間にもやってたみたいやし筋肉とか神経鍛えるって面では誰よりやっとったやろ
272 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:03:36.14 ID:Wyotlisg0
してねえ奴なんているんか
過度の筋トレいらない歯だろ
過度の筋トレいらない歯だろ
279 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:04:07.92 ID:3MjjrBrR0
スポーツの特性や各々の骨格に見合った筋肉量と言うものがあるんやけどアスリートレベルでも理解してへん奴が多い
294 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:05:18.47 ID:fb5yvPx00
>>279
ポジションだってあるだろショートとファーストじゃ求められる瞬間的な動作速度が違うし
走り込みは全てにおいて万能だけどな
ポジションだってあるだろショートとファーストじゃ求められる瞬間的な動作速度が違うし
走り込みは全てにおいて万能だけどな
299 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:06:00.39 ID:o2sq5yPNM
>>294
ダルは走り込み完全否定だが
ダルは走り込み完全否定だが
311 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:06:36.90 ID:TbG+4+1ap
>>299
だからサイ・ヤング取れないんやろ
だからサイ・ヤング取れないんやろ
315 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:06:50.05 ID:EQNgABc7a
>>299
ダル以上のレジェンドは走り込み肯定派
金田とか
ダル以上のレジェンドは走り込み肯定派
金田とか
330 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:07:39.56 ID:TbG+4+1ap
>>315
ダル以上のレジェンドなんてNPBにはもういないぞ
ダル以上のレジェンドなんてNPBにはもういないぞ
284 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:04:26.70 ID:XNb+wuOx0
ドーピングが存在する競技に関しては筋肉が絶対正義みたいなもんやろ
295 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:05:27.27 ID:HImaFitEr
306 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:06:29.94 ID:UhcLOTeQ0
>>295
ふぁ!?
ふぁ!?
382 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:10:19.82 ID:YReQGyEa0
>>295
これ左だったら絶対今みたいなプレー無理だよな
大谷が馬鹿な理論に騙されなくて良かった
これ左だったら絶対今みたいなプレー無理だよな
大谷が馬鹿な理論に騙されなくて良かった
564 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:23:07.21 ID:2eds5+vY0
>>295
これ3年でこんだけ体でかくなって向こうでステロイド疑われてへんの?
するわけ無いとは思うが異常やろ
これ3年でこんだけ体でかくなって向こうでステロイド疑われてへんの?
するわけ無いとは思うが異常やろ
637 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:28:23.42 ID:Vm2KqYYh0
297 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:05:37.69 ID:amHVZk4oM
フィジカルから逃げるな
298 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:05:37.72 ID:VQSZFsZx0
筋肉付けすぎも無さすぎもよくないって話やろ
323 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:07:24.90 ID:3Lrn1ofza
190超え選手は他と比べてやっぱ見た目が違うな
324 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:07:25.12 ID:Wyotlisg0
バット振り込み派もいるけど
バット振ることによって筋肉つくしな
バット振ることによって筋肉つくしな
343 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:08:15.11 ID:6a3+vGSs0
371 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:09:53.70 ID:BGDvtdcT0
>>343
一時期上半身だけデカくなってたからな
競技や体格に適したバランスがあるのは間違いない
一時期上半身だけデカくなってたからな
競技や体格に適したバランスがあるのは間違いない
345 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:08:16.34 ID:OKItqel30
ダルビッシュの平均球速
35歳にして全盛期の球速を保ってる
26歳 150.5
27歳 150.5
28歳 150.5
30歳 152.1
31歳 152.1
32歳 151.6
33歳 151.8
34歳 154.7
35歳 152.7
35歳にして全盛期の球速を保ってる
26歳 150.5
27歳 150.5
28歳 150.5
30歳 152.1
31歳 152.1
32歳 151.6
33歳 151.8
34歳 154.7
35歳 152.7
391 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:10:36.97 ID:NWnAsEY/p
>>345
これはTJ
これはTJ
348 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:08:31.45 ID:EttQurcY0
フレームという骨格次第やろ
あとは野球選手につける筋肉もちゃんと指導できるやつ増えてええウェイトトレできるようなったんちゃうか
昔はかじったマッチョが適当におしえてたやろ
あとは野球選手につける筋肉もちゃんと指導できるやつ増えてええウェイトトレできるようなったんちゃうか
昔はかじったマッチョが適当におしえてたやろ
351 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:08:41.11 ID:0b+WaY9tp
そもそも違反なのにステロイド使って体でかくして成績伸ばすぜ!って時代があったのになんで筋肉はいらないとか言ってんのか謎すぎる
384 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:10:23.40 ID:Fa6WF0s2d
>>351
ステロイドは動体視力と集中力上がる効果の方が問題なんだぞ
ステロイドは動体視力と集中力上がる効果の方が問題なんだぞ
431 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:13:40.66 ID:nnPESVFs0
473 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:16:06.76 ID:m4MkmM6Z0
494 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:17:44.03 ID:d0tB0z2A0
>>473
野生動物はトレーニングしない理論あるけど、狩りや逃走に命がけな野生動物と人間じゃ運動量全然比較にならんやろ😔
野生動物はトレーニングしない理論あるけど、狩りや逃走に命がけな野生動物と人間じゃ運動量全然比較にならんやろ😔
574 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:24:00.87 ID:XhbNiAFV0
>>473
これ未だにアフィに騙されてるの多いよな
やりすぎがダメって言ってるだけなんだよな
イチロー球場に自分の筋トレマシン持ち込んで筋トレしてたのに
これ未だにアフィに騙されてるの多いよな
やりすぎがダメって言ってるだけなんだよな
イチロー球場に自分の筋トレマシン持ち込んで筋トレしてたのに
565 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:23:10.88 ID:l2ZQ5qwi0
久保建英「自分は筋トレは大嫌いです
体重は今の65~67kgがベストだと思う。
それ以上だと動きのキレが落ちる膝が壊れる
大事なのは筋肉じゃなく体の使い方、闇雲に大きくするのは頭の弱い人がする事。」
体重は今の65~67kgがベストだと思う。
それ以上だと動きのキレが落ちる膝が壊れる
大事なのは筋肉じゃなく体の使い方、闇雲に大きくするのは頭の弱い人がする事。」
638 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:28:31.24 ID:ONdf8Ks30
>>565
いやクリロナゴリゴリだよね
いやクリロナゴリゴリだよね
649 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:29:36.13 ID:DijbkC7aH
戦犯は鳥山明よ
676 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:32:11.71 ID:Pv5ZFTg/p
体格至上主義じゃない甲子園が見てて一番楽しいんだよな
やっぱり
やっぱり
691 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:33:42.17 ID:/WBFzkYcM
>>676
どこがだよ
強豪校なんて体格180あって当たり前そこから才能あるやつが筋トレしてる世界なのに
お前は何を見てるねん
地方大会か?
どこがだよ
強豪校なんて体格180あって当たり前そこから才能あるやつが筋トレしてる世界なのに
お前は何を見てるねん
地方大会か?
721 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:35:56.19 ID:C+V2DpFwa
>>676
甲子園ってその世代のフィジカルエリートが集まる大会やろ
甲子園ってその世代のフィジカルエリートが集まる大会やろ
690 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:33:35.96 ID:LmX/GYEjd
日本の異常なまでのフィジカル軽視は誰が悪いんや?
牛若丸?トランクス?
牛若丸?トランクス?
714 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:35:18.09 ID:PtyWqunH0
>>690
軍事教育やないか
筋肉があるってことは太って見えるからな
軍事教育やないか
筋肉があるってことは太って見えるからな
718 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:35:50.54 ID:aU9hfUjo0
>>690
漫画やアニメちゃうか?
チビやヒョロガリが無双してるし
漫画やアニメちゃうか?
チビやヒョロガリが無双してるし
695 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:34:00.15 ID:JqMk9r9oM
大谷「筋肉より睡眠が1番大事です」
704 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:34:38.93 ID:k6Sc26X7d
>>695
そういや十時間くらいは寝てたらしいな高校時代
そういや十時間くらいは寝てたらしいな高校時代
719 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:35:50.77 ID:W6jLT1+J0
白鵬もよく寝るらしいな
252 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:02:15.89 ID:GxHexMU3r
☓ ライオンは筋トレしない
○ ライオンの日常生活は普段から筋トレ状態
○ ライオンの日常生活は普段から筋トレ状態
293 : 風吹けば名無し : 2021/05/19(水) 10:05:17.91 ID:2OqpwjpH0
大谷のおかげで過去の論争は無価値になった
コメント
コメント一覧 (7)
ind11
が
しました
ind11
が
しました
ind11
が
しました
ind11
が
しました
ind11
が
しました
ind11
が
しました
コメントする