1 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:09:06 ID:
マナー講師「お料理、お化粧、お箸、お風呂などに気をつけるといいですわよ」
no title


8 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:12:36 ID:OLD
おうどんとは言ってしまうわね

3 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:09:39 ID:PgF
おアホくさ

6 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:12:00 ID:MsX
お とかいう誰も法則を説明できない欠陥システム

12 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:13:15 ID:Mv2
>>6
物を示す名刺につけるとか?

22 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:14:15 ID:MsX
>>12
おいもとは言うが
おじゃがいもとは言わんやろ
そこの違いを外人に聞かれてもワイは説明できない

27 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:14:56 ID:tTP
>>22
じゃがいもの場合おじゃがになるな

9 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:12:40 ID:Iqo
おマナー講師の言うことなんか誰が聞くか

13 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:13:22 ID:2IZ
ってことは言葉にわをつけるやつは育ちが悪いんか?逆に良さそうに見えるが

18 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:13:52 ID:Iqo
>>13
確かわ

41 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:18:04 ID:2IZ
>>18
わの位置づけはお箸のおと一緒やぞ
物の価値を上げるときはお、下げるときはわって知らんのか?

19 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:13:56 ID:NWi
お前

20 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:13:58 ID:8aI
「お」といえば、「皆さんお知りの通り」って聞いた時にはアホかと思った

26 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:14:44 ID:Z5X
お育ちのいいお人間はお高いお教育でお自分のお中におしっかりとしたお芯を持ってるからこんなお説にいちいちお惑わされないぞ

33 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:16:24 ID:tjh
おオオアリクイですわね

34 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:16:55 ID:MsX
おまめ〇 おあずき×
お札〇 お硬貨×
おタバコ〇 お葉巻×

46 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:19:29 ID:Mv2
>>34
語感がいいだけでおつくんじゃない

53 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:22:30 ID:MsX
>>46
語感って何や
お芋がOKならお肝とかお紐とか言わないのは何故や

56 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:26:54 ID:Mv2
>>53
お着物は言うんやからお肝もいけるやろ

36 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:17:04 ID:eFQ
お出汁 ←これ聞くたびイラッとする

37 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:17:11 ID:843
おののおのかとおののくすの違い
そういや今の陛下は朕と言わなくなったよね

50 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:20:18 ID:LUH
前の仕事は何ですか
→お前のお仕事お何ですか

54 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:23:01 ID:MsX
お紐はググったらあったわ

71 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:55:17 ID:qYA
おおおさか

74 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)22:58:17 ID:fOs
お便所行って参りますわ

75 : 名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)23:11:28 ID:bV3
おみおつけなんかくっそ丁寧やぞ
御御御付け