1 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 08:37 ID:
クリスマスイブの夜、スイスロールを
買ってきて「ケーキなんかもったいない、これで充分だ」
と言われた。
no title

3 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 14:53 ID:???
小学生の時友達の誕生日パーティーに呼ばれたが
渡すプレゼントがなくお中元でもらったらしいオレンジカルピスを持たされた

5 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 18:09 ID:uJKYAk9A
中学の時バスケ部の中で俺だけバッシュ買ってもらえなかった・・・
一人だけ体育館シューズだったなあ・・・・

7 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 19:27 ID:FaTRxmMP
ケチじゃなかったけど、貧乏だって子供心に悟ってたから
どんな安い物でも「欲しい」ってねだれなかった。

9 : 名前かくのももったいない : 04/06/25 22:24 ID:JCym2ijD
50グラムの納豆1パックは二人で分かち合うのが当然だと思ってた

11 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 22:55 ID:???
>>9
納豆一パックあたり御飯が3杯食える様に醤油を一杯かけなかった?

12 : 名前書くのももったいない : 04/06/25 23:37 ID:3PcEB0bX
昼間のエアコン禁止
朝ご飯もとからなし
決まったこずかいなし(何に使うか言わないともらえない。それもしぶしぶ。
高校からバイトでまかなう。)
高校は自転車通学出来る所のみ受験
社会人になったら月3万入れていたが、仕事を辞めても絶対払わないと
いけなかった。(手取り10万くらいだったのに)
ガスの元栓を切り忘れる&少しでも電気つけっぱなしだと怒鳴られた
おかずの魚は一匹を二人で食べていた
おもちゃをねだった記憶一回だけ(気を使って)
クリスマスプレゼントなし
誕生日もなし
「お金あるの?」とよく両親の顔を覗き込むのが癖だった
部屋が吐く息が白くても暖房が電気ストーブのみ

14 : 名前書くのももったいない : 04/06/26 11:37 ID:???
>>12
よく分からんが、暖房に電気ストーブって贅沢じゃないか?
あるだけで付けないなら分かるが。

17 : 名前書くのももったいない : 04/06/26 21:34 ID:v9njXLq8
でもがんばってたんだね、えらいよ。 >>12
うちも似たような点あるな。
でも子供の頃からエアコンが有ったんだね。豪華じゃん!

納豆は家族で1パックじゃない?一人の今でも1パックを1~2週間かけて食べるよ。

20 : 名前書くのももったいない : 04/06/27 01:06 ID:???
うちの母は、ティッシュをいちいち1枚にして使っていた。
私にもそれを強要しようとした。

24 : 名前書くのももったいない : 04/06/27 08:01 ID:fW/PXxJE
すき焼きは豚肉。これ定番。
それすらも、めったに食卓に上ることはなかった。

28 : 名前書くのももったいない : 04/06/27 20:53 ID:???
>>24
関西なのにカレーはもちろん肉じゃがも豚だったよ。
それも肉がほんのちょっぴり
えび、いか、ほたては親もとで暮らしている時は食べた事なかった。

29 : ひろしです : 04/06/28 13:08 ID:hL/wBZtP
え、鳥じゃないの?

31 : 名前書くのももったいない : 04/06/28 15:47 ID:LNoR2FcS
うちはクーラーなんて子供の頃無かったよ。
カレーはたまに肉無しでウィンナー。
って言うかカレー自体そんなに何度も出てきた記憶がないなぁ。
さらにビーフシチューは…。
お小遣いはもらってなかったし、小さいお菓子もねだれなかった。

32 : ひろしです : 04/06/28 16:10 ID:hL/wBZtP
ただのご飯にバターのっけて醤油をかけたもの・・・
それがおいらの家のピラフだった。

35 : 名前書くのももったいない : 04/06/28 17:42 ID:cVdLnUjP
>>32 
バター買ってたんだぁ、リッチじゃん!

44 : 名前書くのももったいない : 04/06/29 17:12 ID:XpbPo1Vz
51年生まれ。
ぼっとん便所の実家。トイレにはいつもハエ。
雨漏りがした天井。
下の部屋には暖房があったけど2階の部屋に暖房はなく寒かった。
エアコンすらなくって扇風機。
電話をつかうと怒られる。
あまりにも親がうるさくてろくに電話もできない。
脱衣所のない風呂場。風呂場の床はコンクリート、風呂のドアもなぜかない。
なのでシャワーカーテンがしてあった。シャワーなんてなかった。
お風呂のお湯は3日は沸かしなおして使うからくさすぎ。
それで洗濯物を洗うから洗濯物もひどいにおい。
靴下には全部穴が開いていた。服は全部もらってた。パンツまでお下がり。
クリスマスも誕生日も特に何事もないように無視される。

45 : ひろしです : 04/06/29 17:13 ID:LRiY2Lfv
ウィンドファンが、長い間我が家の窓につけるエアコンだった。

46 : 名前書くのももったいない : 04/06/29 17:31 ID:???
>>45
いいなぁ、うちは換気扇がエアコンだった。

49 : ひろしです : 04/06/30 12:06 ID:nf6aoJAt
プールのあった日は風呂に入らないでいい・・・と言われた

50 : 名前書くのももったいない : 04/06/30 12:16 ID:???
こやつら昭和前半の生まれだな

53 : : 04/07/01 10:24 ID:???
>>50
昭和49年生まれ。(前半って何年ぐらいまで?w)
昭和前半だったらプール後に手ぬぐいでも大丈夫だったかも。
そのようにしてケチッタ金で漏れが厨房の時に無借金でちいさな家を建てた>親

55 : 名前書くのももったいない : 04/07/01 13:37 ID:euQ1BlsZ
クリスマスケーキはイブが過ぎてから。

56 : 名前書くのももったいない : 04/07/01 13:40 ID:Sa5uQY/3
エアコンを使うと嫌味を言われ、風呂は3日間入れ替えず
バスタオルは一枚を全員共有。お年玉は「将来の為に貯金する」と
巻き上げられ結局戻ってこず。極めつけは結納金を私の
結婚相手実家から頂いたにもかかわらず嫁入り道具の
タンス類を買いに連れて行かれたのはリサイクルショップ…
呆れてタンスなんかイラネと断った。

58 : 名前書くのももったいない : 04/07/01 14:52 ID:???
>>56
普通、結納金100万もらったら
嫁側も100万出して
200万で家具類用意するのにね
まぁ、200万じゃあんまりいいもの揃えられないから
私もタンス無しにしたよ
新居のクローゼット大きかったし

60 : 名前書くのももったいない : 04/07/02 09:48 ID:???
うちのケチ親、結納返しもしてないよ。。表向きは「結納金いらないって
言ってるのにあっちのオカーさんが勝手に置いてった」ということに
なっちゃって。で、うちのケチ親が結婚時に何も持たせてくれなかったので
有り難く結納金を新生活スタート資金に使わせてもらったんだけど。
義母は内心アキレてるんだろうなぁ。

64 : : 04/07/02 20:54 ID://ot8m+Y
ケチなのに変なところでミエがあって
ワンポイント(ブランドというかなんというか)系の靴下を
支給してくれるんだけど穴あいたらツギハギはもちろん、かかとや
底が薄くなったら 当て布を縫い付けてはかされたよ。

65 : 名前書くのももったいない : 04/07/02 22:08 ID:???
靴下で思い出した!あたしは小学生の時一度も靴下を
買ってもらったことなかった。
別に健康にいいからそうさせられたわけでもなくて
『すぐやぶけるから』という理由だけ
おかんの毛玉だらけの靴下をずっと履かされ続けた。
見かねた友達のお母さんがニチイで250円のソックスを買ってくれた。
むちゃ嬉しかった。

徹底的に子供にお金使うのを嫌がってた母親だったな。

80 : 名前書くのももったいない : 04/07/08 01:07 ID:E+5yr4GC
貧乏とドケチって必ずしも連動してないよね。
自分の子供には賢いお金の使い方を教えたいとおもう今日この頃。
って自分がわかってないの。変に貧乏性に育ってしまって。
どうしたらよいのでせう。

81 : 名前書くのももったいない : 04/07/08 09:16 ID:7CQLnGeU
子供の頃。おもちゃのゲームボーイは小学館の付録の紙製のものでした。
でもその紙製ゲームボーイ結構良く出来ていた。またやりたいなぁ
手動で絵柄を進めるんだけどね。

85 : 名前書くのももったいない : 04/07/10 01:49 ID:+2MKL2KJ
チャーハンの具は卵とキャベツだけだった。
レストランに行って注文する時に店員に「お飲み物は?」と
聞かれると親は「水で」と必ず答えてたので自分もいつの間にか
そうなってた。

86 : 名前書くのももったいない : 04/07/10 11:39 ID:???
レストラン(てゆーか食堂だな)では持参のおにぎりを広げてたよ

87 : 名前書くのももったいない : 04/07/10 12:21 ID:???
>>86
昭和30年代くらいならよくあった光景だな。

89 : 名前書くのももったいない : 04/07/10 13:15 ID:???
>>87
S40年生まれです

101 : 名前書くのももったいない : 04/07/21 19:17 ID:e6zVS0Io
1981年生まれだが、実家が農家で限界が来るまで築100年超の
藁葺き屋根の家に住んでた。
電子レンジは無し.。クーラーも無し(涼しいから必要ない)
中学生の時にやっと建て直したんだがそれまで
「貧乏人だからいろりで生活してるんだろ?」っていじめられた・・・
最後の方は雨漏りがひどかったり猫が勝手に住み着いて
吹き抜けの天井から子猫が降ってきたことがありますw

クリスマス前がちょうど黒豆の出荷時で、手作業で豆の選別をしてたんだが
「この豆が一個いくらでね、これがクリスマスケーキやプレゼントになるんだよ」
って教えられたんで我が家にはサンタの存在は最初から絵本の中だけだった。

その反動で一人暮らしを始めてから浪費家になりますた。・゚・(ノД`)・゚・。
服や化粧品に金かけてると母親に「無駄遣いしないように地味が一番って
育てたのに・・・」と愚痴られます。

105 : 名前書くのももったいない : 04/07/28 12:54 ID:???
3つ上の兄がいる。

 小学校時代
兄:机あり・服→いつでも新品
私:机ナシ・服→兄かイトコのおさがり

 中学入学時
兄:高そうな学生カバン(そういう時代でした)
コンポ・時計等(入学祝)を買ってもらう

私:何度もお願いしてようやく1万円をもらい
(「しょうがないねーこれで自分で買ってきな」と1万円を投げられる)
学生カバンを買いに一人で行く。
しかし1万の学生カバンがあるわけもなく
明らかに数年前からの売れ残りにしか
見えない9800円の学生カバンをこそこそとレジに持っていく。
レジの人に「修理ですか?」とたずねられる。
「・・・・・・・」
カバンが原因でイジメにあう。

他にもまだまだ・・・毎日のように兄とは違う生活。

貧乏なのもケチなのも構わない。
ただただ兄とあまりにも差がつけられるのが悲しかった。

早く天に召されてください。母上様。

110 : 名前書くのももったいない : 04/07/31 14:33 ID:???
>>105
どこでもそんなモンじゃないの?
漏れは次男だが、自分のものなんて買ってもらったことないぞ。
兄貴用のを新たに買って、それでいらなくなった兄貴のを漏れに廻すというやり方だったし。

差別が悲しかったというのは分かる。
兄貴:高校、大学とも私立
   就職して庭付き一戸建て+ワンボックスの新車(当然親の金)
漏れ:ともに国立。当然授業料免除+奨学金
   工房時代の一週間の食費は500円。バイトしないと昼飯食えなかった。
   就職してクーラーもないボロアパート+中古の軽(全部漏れの金)+600万の借金(奨学金)
   奨学金の残りとバイト代がなければ、アパート借りることできなかった。

116 : 名前書くのももったいない : 04/08/04 11:49 ID:umqWXD2h
レディボーデンなどいただくと、1ヶ月くらいに分けて家族で食べた。1回につきスプーン大さじ1すくいぶん。
盗み食いをしないように、冷凍庫にしまう時は表面をドライヤーで溶かし、スプーンの跡を消していた。
小学生だった漏れは、どうやって表面をツルツルにするのかわからず、盗み食いできなかった。
1回盗み食いした時は、なるべく平になるようにスプーンで表面を撫でて痕跡を消したが、
ドライヤーのようにはいかず、すぐばれてこっぴどくしかられた。
勝ち誇ったようにドライヤーを見せて怒鳴り散らした父を見て、可哀相な人だな、と思った。

118 : 名前書くのももったいない : 04/08/04 15:07 ID:???
不思議な家庭ですね。

132 : 名前書くのももったいない : 04/08/25 10:01 ID:zFU4Q/my
すき焼きには豚肉が入っていると教えられて育った

133 : 名前書くのももったいない : 04/08/25 10:17 ID:+miKq7Q1
70年代家に電話のないヤツがちらほら。
電話番号の後に (呼) 
他人の固定電話を使わせてもらっていた。

136 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 10:22 ID:???
子供を高校に行かせるより土地を買うことを選んで
散財した馬鹿親父。


うちの兄貴はそこそこ秀才(公立中学200人中10番ぐらい)だったにも
かかわらず、中卒だ。
中学まではまともだった兄貴の生活が、一転DQNの中へ
放り出され(15にして望んでもいないのに一人暮らし)
元来生真面目だった兄貴の性格が災いして、15年経った今
統合失調症、アスペルガー症候群を併発してヒキコモリ
になっている。事あるごとに「なぜ俺を生んだ」
と人間不信、社会不信を爆発させる毎日だ。

・・これを読んでみえるドケチ親の皆さん。
最低限の学費なんかは子供に掛けるべきです。
えらい不良債権として将来帰ってきますよ?
そんな兄を身内にもつ家族からのお願いでした。

138 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 13:22 ID:???
>>136
勉強はできても頭悪かったんだね一人暮らしする自由があるんなら
働きながら定時制行ったり
大検とったり自分で学べば良いのに。
なんのための奨学金だよ。
今30歳なら、今からでも大学行ったり好きな事すれば良いのに
親に依存してるね
育児放棄で、両親健在なのに12歳で施設に放り込まれる子供もいるのに

139 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 13:59 ID:???
>>138
15歳で親に放り出されたら精神的に参る奴もたくさん居るだろ
自分の15の頃を考えたらまだまだ子供だったし、特に真面目な奴ほど欝とかになりやすいから
人間不信→精神病→社会不適合、ゴールデンパターンだな・・・

141 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 14:54 ID:???
親のせいにするな。人のせいにするな。

って言葉を言えるような幸せ人生を送りたかった。

149 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 21:23 ID:???
節約 ドケチ ガメツイ タカリ
     と
浪費 気前イイ 贅沢 見栄っ張り
 
この違いを詳しく言える奴いますか?

150 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 21:37 ID:???
節約・・・日常生活でいらないものは削除
ドケチ・・・日常生活でいるものも削除
ガメツイ・・・節約(ドケチ)+他人に迷惑
タカリ・・・他人に出費させる。

くらいかな。

151 : 名前書くのももったいない : 04/08/26 21:47 ID:???
>>150
親切。辞書ひけって思った

163 : 名前書くのももったいない : 04/09/02 00:09 ID:2IwiWXjZ
すごいこのスレ面白い!みんなネタじゃなくて実話なの?ネタも
若干あるのかな。

164 : 名前書くのももったいない : 04/09/04 01:59 ID:QISO40/F
ドケチというか、母親から愛情を一つ受けずに育った。
中学校~高校を通して洋服一枚買ってもらった事ない。
当時、洋服どうしてたんだろう私は??!

一番困ったのは、高校を卒業して就職して、
入社式に着ていくスーツがない。
みんな綺麗な格好しているのに1人でボロボロの服で
恥ずかしい思いをした。

友達は、みんな就職祝いにあれこれお祝いしてもらっているのに、
私の親はどうして、口紅一本、洋服一枚購入してくれなかったんだろう?

当時は、よその家庭の事なんてよくわからないから、
それが当たり前みたいに思ってたけど、
今は自分の育った家は異常だったと良くわかる。
自分の子供には、こんな思いは絶対にさせるまい。

165 : 名前書くのももったいない : 04/09/04 02:01 ID:3mc8fEzd
>>164
あなたのことが好きじゃなかったんですよ
ただそれだけ

人間のなかには、子供に愛情抱けない人もいる
それは子供の責任じゃない。もちろんあなたの責任でもない。

170 : 名前書くのももったいない : 04/09/04 05:07 ID:7gO/ilmd
・魚肉ソーセージと衣(カツとかの)を肉と思って育った。
・チャーハンや野菜炒めなど肉が少ないので
 「肉(魚肉ソーセージ)がもうちょっと欲しい」というと「じゃ増やそうか」と言って
 更に小さく刻んでいれてくれた。(総量は変わってないのにごまかされてた)
・よその家で初めてトンカツを食べた時中に本物の肉が入ってるので「何コレ」と思った。
 (トンカツとはパン粉の塊にソースつけて食うものだと思っていた)
・服、靴ともに自分にあったサイズを着たことがなかった。
・デパートの屋上を遊園地だと信じていた。

172 : 名前書くのももったいない : 04/09/04 06:13 ID:???
あー良スレ?発見…。

私もハンパにケチな親に育てられた。
誕生日とかクリスマスとかの行事ごとはあったけど、他で異様なまでにケチ。
着るものは姉のお下がり。たまに母の自作。クツ下は穴が空いても穿く。
上履きは1年に一回以上変える事はない(高校とか3年間で2足だったよ
小学生の頃は着るものは母が安売りで見つけたズボン・トレーナー・Tシャツ。
上から下まで1000円行けば凄い方だったんじゃないかと。

手入れがめんどい&高くつくので強制ショート。部活禁止。
中学・高校の頃はお小遣いが極端に少なかったので殆ど何も買えず、片付けをしないなどで減額があった。
高校時代は着る服もダサくて恥ずかしかったし、遊びに行くお金どころか友達の家までの交通費すらなかった。

CDを買った事がなく、初めて買ったのは高校のとき親のサイフからくすねたお金で買ったものだけ。
盗んで使っちゃったのはスグばれて、凄く殴られたな・・・。

まだいっぱいあるけど思い出せない。。

174 : きょろQ : 04/09/04 09:12 ID:2KE49lDg
>>172
大丈夫!漏れは6年間で一回買ってもらったから
貯金残高0だから!
遊ぶものは学校でぱくったニードルのダーツとベーゴマだから!
ぱそこんあるだけでうれしいから!
リコーダーさん兄弟で一本だから!(只今三代目、袋消失)
シップは病院からくすねたものだから!(母さん看護婦)
土日も体操服だから!
バスタオルは兄の生まれたときつかったやつだから!

すいません汚してしまって・・・

184 : 名前書くのももったいない : 04/09/05 00:23 ID:e5A+RpEz
うちの食器は、社員食堂からパクッって来たのや(母は自分が食べたのを
そのまま袋へ)とか出前をとってそのまま返さなかったりとか。
食器棚には嫁入り道具のまともな食器がたくさんあるのに、
いつも白い欠けた食器。
父も亡くなって母も今は78歳だけど、いったいいつ使うんだろう。
汚部屋過ぎて、人なんか一度も通したことないのに。

193 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 14:53 ID:???
若いうちにオサレを我慢させたら
大人になってから反動で浪費家になるかもよ。
大人は使える額の桁が違うので学生の無駄遣いの比じゃないよ。

大人から見たら、10代のうちのオシャレなんて無駄に思えるかもしれんけど
10代のうちは、ほとんどの子にとって重要なことなんだから。

195 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 16:47 ID:???
うちの親のこと書いてもいいでしょうか・・。
うちはとても貧乏でした。でもなぜか給料日には焼肉。一ヶ月に3回以上は
どこかしらに外食でした。でも子供の給食費は期限の3ヵ月後にしか払ってくれない。
典型的なキリギリスな親でした。両親とも働いてて保育園時代から
兄と私は深夜まで留守番当たり前。自営始めたときは兄は柱にいつもビニール紐で
柱に縛り付けられてた。母親はパチンコで一時期は食事も作らなくなり帰宅は
11時過ぎ。

196 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 16:53 ID:???
続き
月末は小学生の私からも小銭をかき集めないと暮らせない生活でした。
片親でもないのになぜ自分の家がそうなのかわからなかった・・。
キリギリス度はひどくて借金はまるで返す気が無く、税金も滞納当たり前。
何度何を言っても親は聞く耳を持ちません。私はそんな中大人になりました。
親のようにはなるまいと思って・・。でもそうやって私が貯金したお金も
使い込まれ・・。新車買って享楽的に生きる親が心底憎いと思った・・。
口では聖人ぶった事を言う。なんか家出して何年も経ついまでも思い出すと
苦しくなる思い出いっぱい・・。電気止められた事。電話も止められた事。
夜逃げしたこと・・。うちの親はきっと死なないとなおらない・・。

197 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 16:57 ID:???
続き
子供にかけるお金は徹底的にケチられた。
学校で貧乏なかわいそうな子だった私・・。

198 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 17:07 ID:???
>>195-197
逃げられたんだね、本当におめでとうございます。
ドケチのクソ親に縛られない自由な人生を楽しんでください・゚・(つД`)・゚・

少し関係ないけど
>自営始めたときは兄は柱にいつもビニール紐で柱に縛り付けられてた。
がものすごく気になります_noあんま関係ないところで申し訳…

199 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 17:39 ID:???
>>198
うちの父は調理師免許持ってて、親戚に借金してレストランをしてたことがあった。
でも小さなお店で、二階が自宅だったので子供が騒ぐと客に聞こえるって理由で
まだ4歳の兄は階段の上の柱に白いビニール紐でしばりつけられてた。
親にどこか連れてってもらった記憶はもちろん皆無。近所のひとが家族で出かけるとき
かわいそうに思っていっしょにつれてかれた記憶だけがある・・。

200 : 名前書くのももったいない : 04/09/06 20:43 ID:???
>>199
なるほど、虐待じみてますね…。
辛いこと聞いてごめんなさい。頑張って下さい!

219 : 名前書くのももったいない : 04/09/08 21:32 ID:tJXaQ8AS
家ではジャージ・夏は短パン、妹もブルマーでいたよ。寝巻きとしても使ってた。

220 : 名前書くのももったいない : 04/09/09 13:58 ID:???
中学生になってからは制服があるから洋服は買ってもらえなかったって普通?

245 : 名前書くのももったいない : 04/09/15 14:31:52 ID:???
このスレを読んでいると、自分のケチ母なんかかわいく思えてくるよ・・・
お母さん、ありがとう。

248 : 名前書くのももったいない : 04/09/18 12:21:54 ID:???
母親に100万貸した。もちろん踏み倒された。
父親が死ぬ夢を見て親孝行しなきゃと思い、父に1万お小遣いあげた。
ただひとつ「酒代だけにはしないで」と言って・・。その日の夜、父はスナックへ
早速走ってた。兄は人身事故して困ってるときに金銭面でかなり助けたが
恩はまったく感じてなくて借金返してって電話はブチ切りしてくる。従兄弟も、
私に同情買うような事言って30万借りて、返すって言った日に電話したら、
「もう30万貸して~。」
もう誰も信じない・・・。
両親は昔から兄ばかりお金かけて私にはドケチ。かばんもなにもかももらい物で
済まされた。
絶対に身内は信じない・・。

250 : 名前書くのももったいない : 04/09/19 00:21:21 ID:???
>>248
甘すぎ。
ドケチ板に居る資格なし。

256 : 名前書くのももったいない : 04/09/22 20:22:45 ID:???
誕生日プレゼントは100円のガチャポン
普段絶対買ってくれなかったから嬉しかった。

263 : 名前書くのももったいない : 04/09/25 04:02:53 ID:???
犬を飼いたいと言ったら自分で全部面倒をみるならと。
エサに予防接種、備品に朝夕散歩も全部
自分小遣いでやったが犬が大病になって
治療費用に20万かかると言われた時
「始末しろ」
中学生だったが年齢詐称してバイトしたが全額用意できず
動物病院に懇願して分割にしてもらいなんとか乗り切った。
自分が大病してもきっと見捨てられるのだろうなとトラウマ。

264 : 名前書くのももったいない : 04/09/25 12:49:37 ID:???
>>263
親すごいな。想像を超えてる

265 : 名前書くのももったいない : 04/09/25 13:34:00 ID:???
ペットは金持ちが飼うもんじゃないの?

278 : 名前書くのももったいない : 04/09/28 15:35:20 ID:ZVfLrm2R
友人の家の話しでスマソ。
友人が大学を卒業した時、両親から「今まで子供を育ててかかったお金」と
その内訳を見せられたそう。それで「毎月、給料時にいくら、ボーナス時に
いくら」と提示された。ケチもここまで来ると詐欺みたいで怖いと思った。

286 : 名前書くのももったいない : 04/10/02 19:08:58 ID:J4mEbf2W
小さい頃から風呂(シャワー)は3日に一度が当たり前だったうちの家。
中学になると流石に気になり始めて、毎日シャワー浴びるようになった私は
「贅沢すぎる」と両親からものすごく非難された。私は女なのに・・
未だに「毎日シャワー浴びなきゃならない癖を改善しないと、お前は絶対に嫁に行けないぞ!」
と欠陥人間のように言われる。
どうやら、そんな贅沢な嫁は出て行け!と姑にいびられるぞ、という意味らしいけど。
世間知らずの両親をもつと本当に苦労するよ。もう疲れました。

299 : 名前書くのももったいない : 04/10/03 23:56:39 ID:???
うちは2日に1回だったが、中学くらいで友達と話して常識じゃないとわかった。
今日お風呂の日ーって言ったら「なにそれ?」って言われた。

銭湯に行くって答えたよ…。

300 : 名前書くのももったいない : 04/10/04 09:40:05 ID:???
漏れんちも風呂は二日に一回だったな。
薪風呂だから焚くのが面倒なんだよね。

301 : 名前書くのももったいない : 04/10/04 21:59:56 ID:???
私の家は週二回、水・土だった。
高校生の頃に私だけ水・土以外にはシャワーを浴び始めた。
こっそり浴びないと湯沸かし器の元栓を締められた。(水シャワー)

304 : 名前書くのももったいない : 04/10/05 16:18:37 ID:???
思春期の女の子を風呂にも入れさせないような親は子供作るなと思うけどね

346 : 名前書くのももったいない : 04/10/13 13:15:05 ID:???
私は長女だったので、服は全部新品だったけど
下は弟だったから、全部男の子の服だった。靴も自転車も何もかも。
なんとか戦隊の絵が描いてあったり。
髪もスポーツ狩りみたいな感じだった。
水着でさえも男物だったことあるよ。

友達で、「お姉ちゃんのおさがりばっかり・・・」って言ってる子いたけど、
お下がりでも女の子っぽい服がいいなぁ
と思ってた

358 : 名前書くのももったいない : 04/10/14 19:47:24 ID:tMCD5SU9
親がドケチだと、人並みに振る舞うことの大切さが早くから身に染みるから
若者特有のバカげた見苦しいことはしなくなるよね。

378 : 名前書くのももったいない : 04/10/16 21:11:16 ID:AqAqb36m
私は家にいるより施設にいる方がずっと居心地良かったよ。三食確実に
食べられて、毎日着替えられて。

385 : 名前書くのももったいない : 04/10/17 21:52:55 ID:???
うちのクソ親父。

酒もタバコもやらず
30歳で無借金で家を建て、
45歳で無借金で家を改築したのが自慢の男。

赤ん坊のミルク代にも事欠く程度の生活費しか家に入れず
(たまりかねた母が働くようになってからはそれも途絶え)
給料ボーナス全部自分の貯金にしてれば、そりゃあ貯まるわなぁ。

母と離婚の際、慰謝料として仕方なく50万円(・・・)渡したものの
その後、母の実家へ苦情の電話を掛け、
母の母(私の祖母)から50万円ふんだくる事に成功。

今の私はあんたの葬式の日が楽しみで楽しみでたまらないよ。

386 : 名前書くのももったいない : 04/10/17 22:20:42 ID:???
>>385
うわぁ~

403 : 名前書くのももったいない : 04/10/21 21:12:02 ID:???
このスレ、壮絶すぎてROMることしかできない・・・

422 : 名前書くのももったいない : 04/11/04 14:19:10 ID:???
チキンライス聞いた~?
自分も外食は食べたいものじゃなくて安いもの選んでたなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=-9ptcxin3Ks

426 : 名前書くのももったいない : 04/11/05 14:20:52 ID:???
チキンライス聞いたよ。なに贅沢を言ってんだと思った。
家族で外食すら行った事ないよ。俺は。

443 : 名前書くのももったいない : 04/11/16 21:17:10 ID:???
泣けてくるスレだな。。

444 : 名前書くのももったいない : 04/11/17 15:57:18 ID:???
泣くと水分がもったいないよ。

451 : 名前書くのももったいない : 04/11/20 14:17:16 ID:???
風邪で死にたくなるほど喉が痛かったあの日(消防)
スーパーで100円ののど飴買って欲しいと一言言ったら、あっさりかわされた。
「下らねーもん欲しがるんじゃねぇよ ヴォケが」とあの冷たい目が語ってた。

ケチっていうか、向こうも生理的に合わないんだろうな。今まで生きてきて、あの女に相談事した記憶もないし(どっちの服がいいと思う?とか)
早く芯でくれる日を待つのみ。スレ違いでスマソ。

454 : 名前書くのももったいない : 04/11/20 20:28:00 ID:???
うちは正直金持ちだが姉弟差別はばりばりにされていた
弟だけどんな高い物も与えられていた。
私は世間体を気にして衣類だけは良い物を与えられていたが
他の家族が私だけ置いて外食したりしていた為いつも必死で食料を漁っていた
弟は私立のいい学校に幼稚園から行かされ、私は地元の公立
別に弟が悪いわけじゃないと思っていた為姉弟仲は良かったが
ある日私と遊んでたら弟が親に呼ばれ
「お姉ちゃんは馬鹿だから一緒に遊ぶとあんたまで馬鹿になるから話しちゃダメ」
と注意され、以来弟にもゴミのように扱われた
今はもう二人とも大人だが、親にどうしてそう待遇が違ったのか聞いてみた
「2匹いるから全然違うように育てたらどう差が出るかと思って」だそうだ
姉弟揃って呆れ果て、今では弟とは親友のような仲の良さだ
そのどう差が出るか、の結果は私だけがドケチ。これに尽きる

455 : 名前書くのももったいない : 04/11/20 21:36:48 ID:???
>>454
酷すぎるね。。。
申し訳無いがそんな親なら最初から居なくてイイやー

456 : 名前書くのももったいない : 04/11/20 22:16:28 ID:???
>>454
親の体が弱ったら色々と実験してやれ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

460 : 名前書くのももったいない : 04/11/21 21:53:46 ID:lpde4ga4
私はファミコン世代だけど、クラスでファミコン持ってなかったのって私だけ。
でも欲しいとすら思わなかったし、小学生でゲームなんて与える必要ないよ。
馬鹿になるだけ。読書の時間なんてゲームをすることでほぼ100%消えるでしょ。
ドイツ製の手織り機とか、読みたい本を読みたいだけゲームよりもっと高いものを買ってあげる。

462 : 名前書くのももったいない : 04/11/22 08:28:08 ID:???
>>460
読みたい本を読みたいだけ買ってやるなんてすごいな。
漏れが小中学生の時そんな親だったら、月に五万じゃ足りなかっただろうな。

463 : 名前書くのももったいない : 04/11/22 09:14:40 ID:???
>>462
漏れは中学生の時図書館にいって月に20冊以上本読んでたよ
そのペースで買ってもらうのは家計上無理があっただろうな

461 : 名前書くのももったいない : 04/11/22 07:24:56 ID:???
ファミコンもプレステも可愛い服も何一つ買って貰えなかったけど
買って貰えなくて一番辛かったのが筆箱。
錆びようが汚れようが『物』として完全に使用不可能になるまでは絶対に買い換えては貰えない。
ボロボロの筆箱が子供心に恥ずかしくていつも隠しながら使ってた。

留め金が外れて筆箱のフタが閉まらなくなった時に、
新しい物に買い換えてくれる様、親にお願いしたら「輪ゴムで留めて使え」と言われた。
物を大事にするのは結構な事だと分かっていてもさすがにここまでされると辛くて泣いたよ。

でも妹には何でも好きな物を買い与える・・・理不尽極まりない。
「貧乏だからみんな我慢しようね」って言うのなら幾らでも我慢できるが
なぜ姉妹差別する必要があるんだろうか?
ウチの親も>>454さんと同じ考えなのかも知れないが、そうする理由が分からない。
正直、今でも親が大嫌いだ。

464 : : 04/11/22 19:56:18 ID:???
>>461
長女だからかなぁ
うちは親が元々子供嫌いで結婚した時の条件が子供作らない事だったらしく
避妊に失敗して私が出来て
親は速攻で育児放棄して母方の祖母と暮らしてたんだけど
何年かしたら親も気が変わって子供が欲しくなって
弟が出来て、可愛がられて
そこに私が祖母の事情で親元に帰されて、親はこんな奴もいたっけ?
くらいの勢いで、最初から実の子なのに居候みたいな扱いになってたの

467 : 名前書くのももったいない : 04/12/01 21:59:36 ID:???
クリスマスは西洋の文化だ お年玉は中国の風習だ
お前は純粋な日本人だ と育てられた

490 : 名前書くのももったいない : 04/12/21 19:38:22 ID:???
親戚からお年玉をもらうと、
「ウチも親戚の子にあげなければいけないからプラスマイナス0」
「お年玉というのは、親どうしの間でお金を廻すもの」
といって、全て取り上げられた。
だから、もらっても全然うれしくなかったのに、
うれしそうなフリをしてお礼を言わないと、後からどやされた。

491 : 名前書くのももったいない : 04/12/22 23:23:01 ID:???
うちもお年玉はカツアゲされてたよ。
お年玉ですきなモノ買ったり 通帳に貯金したりしている友達が裏山だった。

ダンナに今更ながらそんな告白話したら すんごく驚かれて
逆にこっちが驚いた。。

493 : 名前書くのももったいない : 04/12/23 19:23:22 ID:???
うちは「預かってあげる」と言われ全額渡すことを強いられていたが、
実際には貯金せず、着服されていた。
散々、「うちが渡してるから貰えるんだからね!」と恩着せがましく言っていたのに・・・。

500 : 名前書くのももったいない : 05/01/06 23:20:04 ID:???
ちょっと前の話題になるけど、お風呂って毎日入るのが当たり前って
平成生まれの人?
昔は今ほど給湯がちゃんとしてなかったし、S41年生まれの自分は
毎日お風呂に入るのが当たり前って大学になって始めて知った。
私は中高と寮にいましたが、お風呂は週に2回。生理が来ると週に1度しか
入れなかったです。シャンプーは洗濯室で出来ましたが。
家の実家も週に1~2回が当たり前。
私は夏でも殆ど汗をかかないので、それでも平気です。
それに、ホントに毎日毎日お風呂に入って、石鹸で体洗ってシャンプーして
という優雅な生活してるんでしょうか・・・。

日本人って本当に神経質だね。実際に毎日入ってる人は少ないと思うけど
見栄もあるでしょう?だって、徹夜で勉強したり、残業で深夜になると
そのままバタンと寝て、朝会社や学校へ直行って人も多いのに。

501 : 名前書くのももったいない : 05/01/07 01:19:28 ID:???
>>500
S57生まれだが、毎日が基本。
生まれた時期よりも育ちで決まるだろ、これ。

というか、人が何回風呂に入ろうが勝手だろうに、いちいちそれを「優雅な生活」だとか
「見栄もあるんじゃ?」とか言うかね、普通。

502 : 名前書くのももったいない : 05/01/07 01:23:29 ID:???
S52生まれだが、毎日が基本だった(過去形)。
最近はヒキコモリなので毎日ではない。

504 : 名前書くのももったいない : 05/01/07 03:54:46 ID:wWnLKl4K
うちも毎日だったけど、風呂の湯は20cmくらい。
それも最後のほうだったのでドロドロ。
お湯を足したりするとものすごく怒られてた。

514 : 名前書くのももったいない : 05/01/08 19:09:53 ID:Er2Q3Jaq
昭和の匂いがするスレですね。

534 : 名前書くのももったいない : 05/01/24 19:09:54 ID:ZIZuHzP5
病気になると金食い虫って罵られてた。

537 : 名前書くのももったいない : 05/02/06 11:22:28 ID:???
すまん、みんな「ケチな親に育てられた」と「親に虐待された」を
混同しないでくれ。頼む。

553 : 名前書くのももったいない : 05/02/17 14:05:09 ID:???
昨日の夕食のラーメンに乗っていたチャーシューに見せかけたハム。
後で冷蔵庫で見ると賞味期限1ヶ月切れてた。
うちの母親は賞味期限切れたものでも平気で食わす。

554 : 名前書くのももったいない : 05/02/17 15:06:08 ID:lVwlvVzq
クラスメイトの母親からもらった友達のお下がりを着せられた。
その子と一緒に遊んだときにちょうどそれを着ていて指摘され、イヤ~な気持に
なった。
一生その子とは会いたくないし、古着は着たくない。

562 : 名前書くのももったいない : 05/02/20 18:34:09 ID:jmUSdIrx
みんな似たような感じなんだな
俺はS58生まれの農家の息子
親は両親ともに高卒
だから学歴の大切さをガキの頃から言われ続けてた
親が俺に叩き込んだことは、
後はローンは借金と同じ、絶対ローンなんてするな、家や車をローンで買うのは馬鹿
現金で買えるものだけ買っていればよい
クレジットカードは死んでもつくるな、金があると勘違いするから
保証人になるは自殺と同じ、親兄弟や世話になった友人に頼まれても見捨てるべし
なぜなら迷惑をかけないといって保証人を頼むのは詐欺で、そんなこというのは人間のクズである
着るものなんかボロでいい、金をかけるのは教育という目にみえないものに使うのだ

生活はもちろん高校まで部屋着は体操服、ちょっとした外出でもずっと体操服着てた
これは今でも愛用中
もちろん靴下は穴があいてもはいてた
大学でもその反動か、服には全く興味がなく、もらいもので過ごしてた
ジュースやお菓子なんて買ってもらったことはほとんどないから水道水しか飲まないし、今でもそう

いい教育をしてくれた親に感謝している

567 : : 05/02/20 22:40:34 ID:BngQC8FM
>>562
いい親御さんだよね。大切にしてあげてね。

565 : 名前書くのももったいない : 05/02/20 21:15:45 ID:XBKzUhF6
>>562
いい親父さんだな。他にエピソードはないの?

566 : 562 : 05/02/20 22:07:41 ID:9ONZK+v1
就職は無事決まって、実家に帰ったら俺の通帳を親がくれたのよ
見たら500万あった
親は「子供のころはなんにもしてやれなかったけど、これはお前のお金だから自由に使え」っていってくれた
涙がでたね、でもこのお金は俺は使うことはないだろうな
使うとしたら、親のために使おうと思っている

ほんと頭が下がります

587 : 名前書くのももったいない : 05/02/21 19:41:06 ID:08iVeJ7C
カレーは肉のかわりにちくわが入ってた。結構好きでいまだに作ったりするけど。

591 : 名前書くのももったいない : 05/02/22 23:07:52 ID:???
東大京大って、親の年収が高い人が実は多いんだよ。私大の医学部ほどでは
ないだろうけどね。

598 : 名前書くのももったいない : 05/02/23 03:22:39 ID:???
温室育ちの花より野生の花ほうが強いんだぜ

628 : 名前書くのももったいない : 05/02/23 15:27:08 ID:LKznFOwK
で、貧しい家庭で育った皆さんの現状はどうですか?
成功した人は親の生き方をどう思っていますか?
親の貧乏は無知無学のせいだとは思いませんか?

634 : 名前書くのももったいない : 05/02/23 15:47:42 ID:hkL6D5Ih
>>628
自分の現状は、人生では一番経済的には恵まれてます。
結婚しないで一人ですけど、これは幼い時から考えてた事
なので、ある意味は計画通りの人生です。

お金がある事で精神的な余裕が出るのは、紛れも無い事実です。
貧乏とソコソコ金持ち両方の生活を体験してみて痛感してます。
無知である事は罪というか悲しい事だとは思いますね。

それも、ある程度の成功生活を送ってるから解る事であって
親と同じような生活をしていたら、無知無学は罪というか
悲しいという事すら認識出来ない人生だと思います。

659 : 名前書くのももったいない : 05/02/24 09:42:52 ID:???
ヒロシです・・・

遠足にサンドウィッチを持って行くのに憧れて母親に頼んでみました・・・
味噌が塗って有ったとです・・・
                 ヒロシです・・・
こうゆーのねっ♪

670 : 名前書くのももったいない : 05/03/04 21:38:06 ID:0sfu5peX
消防の頃、デカデカとつぎはぎの当たったジャージを着て学校に
行かされた。それだけなら大して珍しくもないが、当時の担任が
大学出たての女教師。天然なのかイヤミなのか、教壇前に立たされた
上、珍しいだのなんだの散々言われ、クラス中のさらし者になった。

厨房の頃、母が近所の高校生からお古の学生服を貰ってきた。
で、それを着て学校に行かされた。それだけなら大して珍しくもないが、
その服がいわゆる「ツッパリ(死語)仕様」だったらしい。担任に呼び出され、
やっぱり恥かいた。

671 : 名前書くのももったいない : 05/03/04 21:56:42 ID:???
ツッパリワロタw
とんだとばっちりで呼び出しくらったね

688 : 名前書くのももったいない : 05/03/14 00:20:54 ID:???
アトピーだったのに病院に行かせてもらえなかった。
ドケチな親って我慢と気合だけで病気治したがるよね。
病気とか怪我した時、心配するより先に怒るんだよなw
子供生んだら金かかるって分かってるのにどうして生むのかなぁ
自分たちだけでドケチ生活してホスイ

689 : 名前書くのももったいない : 05/03/15 23:57:24 ID:5judD+4Z
人の貯金がきになるのか、独身のときなんて人の貯金チェックする親だったよ。
いまだにおまえはいくら貯金をもっているんだとかいうしね。
親自信も子供の頃に超貧乏な生活をおくっているためか、お金にはシビアで
『金があるならよこせ.』とか言っている。情けないよね。

710 : 名前書くのももったいない : 2005/06/30(木) 17:19:45 ID:???
いやーおまいら凄いよ
自分がいかに恵まれていたか再確認できた。感動すた!

717 : 名前書くのももったいない : 2005/07/10(日) 01:23:11 ID:JulPiC13
体操服が普段着だったなぁ


土日も夏休みもorz

724 : 名前書くのももったいない : 2005/07/10(日) 22:26:02 ID:???
靴を買ってもらえなかったねぇ・・

すごい小さい靴で、やぶれてても買ってもらえなかった。
小学生のときがいちばんきつかったな。2,3年に1回買ってもらったと思う。

それでも平均より早いタイムで走ってたが、靴を買ってもらってたらどうだったんだろ・・

未だに足は曲がってます。そしてはげしく巻き爪。

纏足ってこんな感じかな??

736 : 名前書くのももったいない : 2005/07/15(金) 19:01:17 ID:???
でも浪費家の親に育てられるよりケチ親のほうが良くない?
自分がけちけち生活してるのに横で浪費生活されると本当に頭にくるよ

737 : 名前書くのももったいない : 2005/07/15(金) 21:15:52 ID:???
そうだね。
親がちゃんと節約することを子供に教える家庭のほうが
子供はまともに育つだろうね。

若者や子供は無駄遣いを覚え節約も覚えていく。
子供の浪費を嘆く親って構図なら
成長過程ともとれるからまだ救いようがあるのにね。

747 : 名前書くのももったいない : 2005/08/10(水) 19:53:17 ID:MKNEIKOi
びっくりしますた。。。
貧しいと思ってましたが我が家は贅沢だったのですね。。。
おかずは5品くらいが普通だと。。。
思ってました。。。すみません

748 : 名前書くのももったいない : 2005/08/10(水) 21:07:19 ID:WTowfnP8
>>747 
別に何にも悪いこと無いよ。子供を大切にして、子供が将来しっかり
稼げるよう育てれば、金持ちだろうが貧乏だろうが何にも悪いこと無い。

751 : 名前書くのももったいない : 2005/08/13(土) 02:54:44 ID:6mDjYPNr
5品がおかずだなんてありえない。うちは一品のおかずを家族4人でわけてたよ。

761 : 名前書くのももったいない : 2005/08/15(月) 18:21:03 ID:???
親父がめちゃドケチ(ちなみに母さんは全然ふつうの人)
昔から、ゴミ捨て場に捨てられたおもちゃとかアンテナとか
スピーカーとかぬいぐるみとか拾ってきた

家電とか寿命で壊れても
炊飯器が壊れたり、洗濯機が壊れたりしたら
父親が狂ったように母さんを怒鳴りつける

外食とかも他人の家庭よりありえないほど少ない回数しか
行ったこともないし、食べたことないものも多かったよ
(ステーキ、しゃぶしゃぶなど)

まだ自分が小さい頃、旅行とか行楽で
軽井沢行った時は鬼押し出しが入場料いること知って入り口で
Uターン、明治村も入場料がいること知っていり口でUターン、
長野行った時もロープウェイが料金高いので自分と兄貴だけ
乗った。

762 : 続きです : 2005/08/15(月) 18:23:01 ID:???
最近知って死ぬほどショックだったのは、
スーパーとかホームセンターで何回か万引きして捕まったこと
があったらしいし
神社に行って、お地蔵さんの前にあった賽銭を
パクろうとしてお母さんがめちゃ怒って
とめたこともあったらしい

それらを知った時は本当にショックだった・・・

最近は自分(29歳 現在失業中)を育ててきた金&現在家にいるために
かかる金(食事代、電気代、水道代他)がもったいなくしょうがないらしく
マジで「殺してやる」とかも言われてる。

兄がたまに帰省して母さんが食料品とか野菜ジュースを
持たせてあげようとすると父親は母さんを隅に呼んで
「そんなことするな!!」と小声で言って持たせるのを阻止しようと
する

764 : 名前書くのももったいない : 2005/08/16(火) 06:18:03 ID:ZTnGu1oq
>>762
殺すまで思われているくらいなら、働けよ・・・

776 : 名前書くのももったいない : 2005/08/20(土) 17:06:18 ID:???
うちの職場で最近職場結婚があったのだが、
これが夫婦そろって共にドケチ。
食事は主にインスタントラーメン(袋入り)か冷凍ギョーザか肉無し野菜炒め。
この暑いのに、アパートそなえつけのエアコンのコンセントは抜いてある。
子供でもできたらどんなことになるだろうと、今からみんなで噂してる。
インスタントラーメンで育てられる子供って、カワイソス…

796 : 名前書くのももったいない : 2005/09/08(木) 00:13:02 ID:4ncwRTX3
みんな かわいそっす

829 : 名前書くのももったいない : 2005/11/25(金) 03:37:22 ID:p7Ggei6U
ここ初めてきたけど俺がどれだけ幸せかおもいしらされた。
俺ん家は年3回、大型連休のたびに旅行行ってたんだ。でも行くのは国内ばかり。それも歴史系の所。俺は親がケチって海外には連れてかないって思ってた。親は「日本の事を知る前に外国なんて早い」って言ってた。
まぁ どうでもいいかこんな話し。今度、実家帰ったら親にありがとうって言っとこ。

832 : 名前書くのももったいない : 2005/11/25(金) 09:10:49 ID:???
子供にケチった親は、年老いてから、同じように子供にケチられて損すると思う。
義両親の誕生日には、奮発してブランド物や食事ご馳走するけど、実親には、300円
程度の花束買うのももったいなくて仕方ない。私が子供の頃には、こういう
気持ちでケチられてたのかとよくわかるw

833 : 名前書くのももったいない : 2005/11/25(金) 11:02:06 ID:???
>>832
そんなことすると
自分の子供にケチられる

836 : 名前書くのももったいない : 2005/11/26(土) 13:10:50 ID:???
中学時代 → 学生服1着だけ 私服も1着だけ
高校時代 → 同じ

入学のときだけ、それぞれ一着ずつ買ってもらえた('A`)

837 : 名前書くのももったいない : 2005/11/27(日) 22:00:25 ID:LLq6uwI0
オレもそんな感じだった。

部屋着・寝巻き体操服に短パン。妹はブルマーでいた。
市民プールにはスクール水着。

851 : 名前書くのももったいない : 2005/12/05(月) 23:05:24 ID:gaShC5Uq
貧乏酪農家育ちです。
消防の頃、理科の授業で氷を用意するように言われたが・・・
冷蔵庫がないので持っていけなかった・・・誕生日もクリスマスも無縁・・・
冬は、しもやけでさけた指が化膿しまくり・・・
担任に「医者につれていってもらいなさい!」と言われまくり・・・
同級生には、貧乏人と馬鹿にされた・・・
家族で協力すれば良い暮らしができると信じ・・・夜遅くまで家畜の世話を
手伝った!
生活にゆとりが感じられた頃?高校受験!学問だけは身につけておけと好きな
学校に通わせてもらえたので親には感謝している。
今!親として人並みに子育てしてるけど、必死で働いてた親には勝てない!
それなのに・・・孫に「お前達のお母さんは、玩具をねだることもなく!家
の手伝いも人一倍したから偉いんだよ!」と話てたことがあった(T_T)
貧乏でも頑張ればいいんだよ!大人になれば大人の玩具買えるしね!

854 : 名前書くのももったいない : 2005/12/06(火) 17:48:39 ID:sFFQCHQQ
お金をかけて貰ってるからって愛情があるとは限らないけど
愛情があるなら絶対お金かけるよね

855 : 名前書くのももったいない : 2005/12/06(火) 21:15:42 ID:R5P8faX4
>>854
かけないよ。
愛情があるなら、手をかけるんだよ。
高い服を買うんじゃなくて、動きやすくて汗を吸い取りやすい素材の
ものを買うんだよ。
おいしいレストランに連れて行くんじゃなくて、
信用できるお店から食材を買って、自炊するんだよ。
寒いからすぐにエアコンをつけるんじゃなくて、
上着を1枚羽織らせるんだよ。
欲しがるおもちゃをすぐに買い与えるんじゃなくて、
本当に欲しいものか冷静に考えさせる時間を与えるんだよ。

何かしてあげることが愛情じゃなくて、
健康な体と心を育てることが大切なんだと思うよ。
そのためには、「不便」を経験させることが大切なんだよ。

858 : 名前書くのももったいない : 2005/12/06(火) 22:51:40 ID:SqGerC5N
>>855
うんうん、確かにそうだ。教育にもいいもんな

865 : 名前書くのももったいない : 2005/12/15(木) 02:47:51 ID:iDYTvJUb
S52('77)生まれ。関係ないが安室と同じ年。教育と質素な食事はきちんとしてもらえたが、
子供&年頃の乙女心には当時かなり苦しく感じた。。。

・母方の祖母からしかもらえないお年玉は全部カツアゲ
→年もとり、お年玉はどうなってた?と聞いたら学費に使ったよと
・外食はお金がもったいないからしないのが当然
・旅行に両親と行った経験が一度もない
(4年に1回位、不憫に思った母方の祖母がつれていってくれた)
・弟がいるため、予めお下がり出来るようにと男っぽい服しか買ってもらえず
(弟はお下がりなのを嫌がってた)
・しかも買ってもらえるのはわずかで、ほとんど父や叔父のお下がり、昭和30年代の服
→年取ってから友達に、あの頃のあなたの格好酷かったよね、と。
・髪を梳かすと、そんなことしなくてよいと
・クリスマスにサンタはこない
・コーラは歯が溶けると言われ家に炭酸飲料があった事はない

866 : 続き : 2005/12/15(木) 02:48:44 ID:iDYTvJUb
・皿を舐める
・閉店間際の特価品のバナナ、ちょっと腐ってたと返品。
・服などに付いてくる紙タグに付いている糸を貯めてその糸で座布団とか縫ってた
・専門学校で地元を離れ一人暮らしを始めたがテレビ冷蔵庫なし、ある日手紙がきて、
中には電気屋の安売りのチラシ。1万円の冷蔵庫が載ってるから参考にして安く買えと。
つか他県のチラシより金くれ。
・厨房時、部活用品を買う為に、一緒に行こうと友達がむかえに来ているのに
長時間待たせ、高いとグチグチ言ってお金をなかなかくれない
・結婚時、結納金をもらっても何も返さず。結婚式をしなかったので、
両家の食事会を、と私の実家でする事になった。さすがに一生に一度の事だし
ついに初のホテルで外食かと思いきや、
夫の両親共々、久々実家に帰ると、待っていたのは実家で作った食事。
何かショックに感じてしまい、席を外して一人で泣いた。
夫の親は会社経営してるのに、、とか無意味に恥ずかしく思ってしまって。
式しないんだから、せめて寿司でも取って欲しかった。。

867 : さらに続き : 2005/12/15(木) 02:52:01 ID:iDYTvJUb
・最近実家にかえったら祖母が自分の古着を着ろと押し付けてきた。。。
昭和50年代頃の、ずっと封印されてたショウノウ臭いセーターをどうすれば??

今の夫は社長の息子で金持ち。金に執着せず、おおらか。
やっぱり変なコンプレックスがなく、性格にゆとりがあるような気がする。

869 : 名前書くのももったいない : 2005/12/15(木) 04:29:19 ID:3R2Ixn7z
>>865-867
いいじゃねえか。今の旦那は裕福でいい香具師なんだったら。
これから幸せになればいい。
実家と縁切りして、金でもせびってきた日にゃ鼻で笑って追い返せばぁ~

870 : 名前書くのももったいない : 2005/12/15(木) 18:03:49 ID:???
(TДT)うう…忘れたフリしていた過去を思い出しちまったよ…
中学の同級生の結婚式に招かれて二次会でのこと。
当時の私の貧乏ゆえにやってしまった失敗談が話題に上ったので
「いやぁ、あの時私貧乏だったからさぁ~(笑)」と言ったら
「Mちゃんって本当に貧乏だったよね…。」と
気の毒そうに言われてしまった。
そうか、皆私のことを気の毒に思ってくれていたのか。
当時そんなこと全く感じさせず自然に仲良くしてくれていた
彼女たちが大好きだ。。・゚・(ノД`)・゚・。

871 : 名前書くのももったいない : 2005/12/15(木) 20:51:39 ID:???
>>870
いい友人達だ。

875 : 名前書くのももったいない : 2005/12/18(日) 01:40:32 ID:???
貧乏なら仕方ない。
けちなら辛い。

882 : 名前書くのももったいない : 2005/12/18(日) 21:51:24 ID:kEAfFvR4
レジャーに縁がない
ガキのころからまったくなかった
カラオケやボーリングなんて社会人になるまでやらなかった
ただ、本だけは読んでた
学校の図書館で借りればタダだったから、俺の学生時代は読書が唯一のレジャーだった
いまでもそのせいか、読書のほうがカラオケやボーリングなんかより楽しいと感じてしまう

884 : 名前書くのももったいない : 2005/12/19(月) 14:34:04 ID:???
しゃぶしゃぶ食べたことないや・・・。そういやカニも。フグも・・・

886 : 名前書くのももったいない : 2005/12/20(火) 00:09:56 ID:???
小学生の頃
母親が子供の時着ていた下着を使っていました。
男なのにふちにヒダヒダがありました。
健康診断のとき、ばれました。

887 : 名前書くのももったいない : 2005/12/20(火) 02:13:03 ID:???
異性の下着を着せるって、マジ虐待にあたるんじゃ?

>>886のお母さんは、そのつもりのない只のドケチの人だったんだろうけど。

それ辛いね。

889 : 名前書くのももったいない : 2005/12/21(水) 13:19:13 ID:???
3時間ほどかけてこのスレ最初からじっくり読んだ。
壮絶な皆のレスが、ずしりと胸に響いた。

894 : 名前書くのももったいない : 2006/01/07(土) 06:27:58 ID:???
小3までお年玉をスーパーボールって頭に叩き込まれてたよ

897 : 名前書くのももったいない : 2006/01/07(土) 20:53:48 ID:???
小遣い貰えなかったので、いまだにジュースを買うことに罪悪感を感じる。

903 : 名前書くのももったいない : 2006/01/09(月) 11:55:26 ID:???
みなさんネタですよね。
ネタだと言ってください。
うっうう・・・(ToT)

909 : 死にぞこないの緑 ◆4.L.Ol1s5k : 2006/01/09(月) 15:58:27 ID:???
子供のとき家族で食事に行った時ジュース(有料の飲み物)を頼んだことなかったなー。

918 : 名前書くのももったいない : 2006/01/10(火) 02:33:53 ID:t+6ynLnH
うちの父親はガソリンスタンド行くと必ず「何か粗品ないの?」と言い色々ゲットしてた。
たまに外食行ってお飲み物は?と聞かれても「美味しい水道水で」などと
言っていた。
お母さん恥ずかしくなかったのだろうか?

926 : 名前書くのももったいない : 2006/01/10(火) 15:06:42 ID:???
日本の1/10の物価の国で生活してます。

931 : 名前書くのももったいない : 2006/01/10(火) 19:12:12 ID:???
「よその家はよその家。自分の家は自分の家」これが親の口癖だったよ。
そーゆーセリフは、せめて子供に人並みのことさせてから言ってよ・・・
収入は世間一般並みには稼いでるくせにさ。

なので大人になった今はこっちが使わせてもらってます。
旅行にも連れて行かないし、結婚して孫なんかも見せるつもり無いです。

975 : 名前書くのももったいない : 2006/01/23(月) 12:35:55 ID:???
小学生のころ、同級生の誕生日会に呼ばれたときプレゼント代(500円くらい)を強請っても当然貰えず
これを持って行けとストックで買ってあった全然可愛くないキャンパスノートとボールペンを
高島屋の包装紙で包んでもらった。以来同級生のお誕生日会に呼ばれることは無くなったけどw

976 : 名前書くのももったいない : 2006/01/24(火) 08:50:58 ID:???
それきつくねぇ?

983 : 名前書くのももったいない : 2006/01/26(木) 09:02:55 ID:rKb3lzZ1
食べ物を隠された、

982 : 名前書くのももったいない : 2006/01/26(木) 08:54:38 ID:rKb3lzZ1
子供のころ、自転車がほしいとダダをこねた。

父親が放置自転車を盗んでペンキで塗った。
防犯登録シールも剥がしてた。

991 : 名前書くのももったいない : 2006/01/27(金) 14:13:18 ID:???
餓死させられなかっただけありがたいよ。