1 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:31:45.39 ID:
当時の関東平野って何もないド田舎やったんやろ
no title

5 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:32:32.36 ID:oREtXznla.net
>>1
自分で答え言っとるやん
平野だからだろ

4 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:32:28.77 ID:GIrPrnwS0.net
首都にしてない

15 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:34:00.29 ID:8UsmE2/h0.net
天皇がいないから都ではないぞ

6 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:32:41.65 ID:5GA/bNlBr.net
名古屋に幕府開いてれば今頃は名古屋が首都なんか?

16 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:34:05.37 ID:nJL983840.net
首都は京やぞ

7 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:32:52.02 ID:MKK/g8az0.net
豊臣に反抗したかっただけやろ

11 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:33:31.01 ID:ZVOpo1sPr.net
大阪には豊臣がおったからやろ

12 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:33:34.41 ID:McHXVxgQr.net
飛ばされたのが江戸だったから

24 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:36:08.16 ID:lxhQiXYK0.net
>>12があるのと関東は日本の中央で平野多かったからな
明治政府もそれを受け継いだのを考えてもわかるやろ

39 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:40:02.92 ID:GIrPrnwS0.net
>>24
日本の中央と全然違う、東に寄ってる

ちなみにあとで家康が街づくりした駿府、名古屋は碁盤の目の街な

62 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:43:34.08 ID:lxhQiXYK0.net
>>39
まぁやや東寄りだけど大阪なんかよりはずっと中央寄りやろ
理由はさっき書いた通り飛ばされたからやし
まぁ飛ばされた当時はかなりの沼地と小山の多い田舎やけどな

14 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:33:54.41 ID:AFvJDuL+K.net
>>1
太田道灌「そこそこ開発しといたぞ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/太田道灌
no title

70 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:02.21 ID:E9Y5jcQ50.net
>>14
太田道灌って家康世代からしたら一昔前やしなぁ

17 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:34:06.27 ID:fsoIGZ8Na.net
当時なにもない関東の中では比較的にインフラ整っていたんでしょ

55 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:42:41.89 ID:Qn/6qLxia.net
>>17
小田原
鎌倉
の方が圧倒的にそろってたぞ
知ったかするな低学歴さん

75 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:20.56 ID:SS2eGPdh0.net
>>55
鎌倉は狭いし切り通しで拡大不能やで
インフラどうこうのレベルちゃう

19 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:34:51.12 ID:iDmA/sRrr.net
1度くらい誰か東北に幕府開いて欲しかったわ

266 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:05:46.72 ID:lodqMOcoa.net
>>19
榎本「蝦夷に国を作るンゴw」
https://ja.wikipedia.org/wiki/榎本武揚
no title

20 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:35:02.45 ID:JgGgHNKE0.net
関西の影響を排除したかったんやろ

22 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:35:19.27 ID:GIrPrnwS0.net
だから首都にしてないし
そんな権限もないし
(碁盤に街が作れない)江戸に居城を置け、と秀吉に言われたから
泣く泣くそうしただけや

23 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:35:46.20 ID:PBokf7PVa.net
秀吉に江戸を任されたから

26 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:36:13.76 ID:Oo26y7oy0.net
駿府じゃだめだったん?
no title

27 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:36:20.88 ID:8UsmE2/h0.net
・豊臣に江戸流しにされたから

・関東から薩長にニラミをきかせ箱根の山で防ぐほうがいいから

こんなとこか?

34 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:38:22.56 ID:JgGgHNKE0.net
>>27
家康の頃に薩長ってそんな脅威か?

41 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:40:24.04 ID:8UsmE2/h0.net
>>34
じゃないけど
江戸幕府を倒すとしたら西国雄藩であることは間違いあるまい
なぜか水戸からも反乱分子が出たが

29 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:37:02.63 ID:amss1RrD0.net
北条ってもう滅亡してるん?
子孫とか残ってないの?

32 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:38:15.29 ID:SS2eGPdh0.net
>>29
男系で幕臣か小大名
女系ならいっぱいのこっとるやろ

36 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:38:36.55 ID:0kdMHVgpa.net
>>29
新潟の方には北条の家紋持ってる人が多い

35 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:38:30.37 ID:soJDV6MF0.net
豊臣「あんなクソみたいな土地に行けば失敗するやろなあ」

502 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:32:27.61 ID:+TC5QRVB0.net
>>35
治水のアドバイスしてるんだよなぁ

38 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:39:47.27 ID:7PODoMuSr.net
関東平野って日本最大レベルの平野なのにそれまで手付かずだった方が驚きやわ

52 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:41:43.69 ID:8UsmE2/h0.net
>>38
そら火山灰で米がとれないからやろ
平和になってから交易でやっと都市化できたんちゃうの

42 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:40:27.77 ID:R0O6/UnM0.net
>>38
湿地帯で人が住める環境じゃなかったぞ

48 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:41:12.34 ID:cnIg8XDZ0.net
>>42
一応人はいたらしいで蛮人同然 獣に近い奴らやったけど

44 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:40:39.13 ID:AFvJDuL+K.net
江戸の発展は天海の風水術が成功したおかげや

※天海(てんかい)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての天台宗の僧。南光坊天海、智楽院とも呼ばれる。大僧正。諡号は慈眼大師。徳川家康の側近として、江戸幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与した。https://ja.wikipedia.org/wiki/天海
no title

47 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:41:00.51 ID:JgGgHNKE0.net
家康が土木工事しまくって治水したからこその大平野やろ

51 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:41:39.29 ID:cUWM0mIsr.net
>>47
家康ガチ有能なん?

74 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:19.91 ID:JgGgHNKE0.net
>>51
東京の発展という意味ではガチ勢筆頭やろな
川が氾濫しやすくて水浸しで住めなかった場所を都市整備したわけやし

56 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:42:45.97 ID:cnIg8XDZ0.net
>>51
三英傑はみんな有能やで 明治以降が無能だらけで
no title

54 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:42:31.96 ID:0kdMHVgpa.net
江戸城が残ってたらなぁ
今まともに見れるしろなんて姫路城くらいなものやで

59 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:43:10.54 ID:JHAjtSOar.net
>>54
江戸城ってなんでなくなったんだっけ
no title

132 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:50:38.57 ID:0kdMHVgpa.net
>>59
何回か大火で焼失した後再建されんくなった
大戦もあったしな

江戸は京都や大阪と違って天災には弱い土地なんやろなぁ

66 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:44:21.43 ID:up67mVzz0.net
当時の高層建築は落雷は避けられなかったのでは

68 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:44:43.75 ID:VPjD1LPMr.net
でも東京に移ったおかげで東の東京、西の京都でバランス取れてるんやからええやん

69 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:44:44.09 ID:iS+FunkUa.net
帝政ロシア?が江戸期の日本を調査した文献に
徳川が日本の実質的な皇帝やと書かれてたから
対外的には江戸が首都のように見えてたはずや

73 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:13.23 ID:e6XY+t1Br.net
>>69
当たり前やん普通に考えたらわかる

77 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:27.16 ID:Ta/XTrHWr.net
>>69
江戸時代には庶民の大半が「天皇?誰やそれ」って感じやったんやろ

85 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:46:17.54 ID:c2IVLcow0.net
>>77 
テレビも写真もないしな

64 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:43:52.31 ID:dWboQa5l0.net
>>1
本気で何もないと思っとるんか?
江戸って後北条氏の副首都扱いやぞ

89 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:46:44.93 ID:Qn/6qLxia.net
>>64
それはないわ
北条氏の支城なら八王子とかやろ

79 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:47.74 ID:dWboQa5l0.net
後北条は小田原城の次の拠点が江戸城やで

秀吉に沼地だらけの糞田舎に移封されたとか完全に徳川史観

80 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:45:52.68 ID:GKOXxvdS0.net
江戸に城を置けというのは秀吉のアドバイスじゃなかったか
幕府は鎌倉の前例があるし別に天皇との同居は不要
最終的に首都になったのは単に人口でしょ

114 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:49:12.12 ID:KrEd7vdVd.net
>>80
江戸は名古屋・大阪と立地条件か一緒やからね
湾の最奥部で大河の河口付近だから流通面では最強

707 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:51:19.99 ID:WJlJxKJYK.net
>>80
アドバイスじゃなく事実上命令でしょ

133 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:50:41.16 ID:nFmEzDTBa.net
>>80
関東は平将門の乱や鎌倉府と独立したがる傾向があるから監視のために首都にしたんやろ

82 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:46:08.86 ID:Sql7BVAEd.net
世が世なら関西弁が標準語やったんかな?

84 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:46:15.02 ID:up67mVzz0.net
人口が西日本に偏ってんだから江戸が日本の中心は無理

86 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:46:26.85 ID:xn3HPxnHd.net
明治維新直後に大阪か江戸のどっちを首都にするかで大久保のあほが江戸を選びよったんや

92 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:46:56.98 ID:e6XY+t1Br.net
>>86
まぁ誰でもそうするから大久保を恨むのは筋違い

98 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:47:52.13 ID:6T6ypz3+0.net
お堀の上を這うように首都高が走ってるんよな

100 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:47:59.03 ID:up67mVzz0.net
本能寺がなければ今ごろ安土のあたり栄えてたんだろうか

信長「アーチーチーwwアーチーwww燃えてるんだwww廊下ww」
no title

107 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:48:36.06 ID:JgGgHNKE0.net
>>100
琵琶湖の水運があるとはいえ微妙やな

110 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:48:46.61 ID:dWboQa5l0.net
>>100
安土行けばわかるが山だらけやし栄えるにも限度あるわ

118 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:49:41.21 ID:AFvJDuL+K.net
>>100
ノッブは元々、大坂に城建てるつもりやったで

116 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:49:27.71 ID:9Tw7aTtPd.net
家康って強いイメージまったくないけど、糞田舎を開拓して都にしたのはすげーよな

121 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:49:55.81 ID:XvT6OhbUa.net
>>116
どう考えても強いやろ

戦国大名の勝率

125 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:50:09.36 ID:E9Y5jcQ50.net
>>116
戦もクソ強なんだよなぁ

147 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:52:11.68 ID:9Tw7aTtPd.net
>>125
三河武士とか言われてもどーもピンとこんねん、ごっつぁん勝ちしてた印象しかないんやけどそんなに強いんか?

179 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:56:03.18 ID:Qu2hUyWi0.net
>>147
織田にいいように使い倒されてた奴隷ってイメージならともかく
三河兵がごっつあんってのはねーな

150 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:52:50.17 ID:E9Y5jcQ50.net
>>147
三方原くらいやろ
あとはほぼ勝ち

184 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:56:41.66 ID:ql2IHKIl0.net
>>147
戦国武将勝敗と勝率

1位 豊臣秀吉     ,852 84勝 8敗 7分 (海外含むと, 741 106勝22敗15分)
2位 毛利元就     ,816 49勝 9敗 2分
3位 長宗我部元親  .764 39勝 8敗 4分
4位 島津義弘     .739 34勝 6敗 6分
5位 武田信玄     .730 46勝 4敗 13分
6位 織田信長     .719 59勝 16敗 8分
7位 上杉謙信     .707 41勝 5敗 12分
8位 徳川家康     .701 47勝 8敗 12分
9位 北条氏康     .690 29勝 8敗 5分
10位 龍造寺隆信   .692 23勝 4敗 4分

198 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:58:54.58 ID:/zhi2Yq3r.net
>>184
信長こんな負けてたんか
意外やわ

214 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:59:56.72 ID:dWboQa5l0.net
>>198
美濃攻めで負けまくってそう

256 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:04:56.17 ID:ql2IHKIl0.net
>>198
信長の凄いのは

1、堅い商圏を持っていたとはいえ小国の大名が90近い戦をするほどの戦力に成長したこと

2、この中で唯一の二桁敗戦があっても勝率7割越えの安定感

3、16敗の内容が濃すぎるのに生き残る運命的な強さ

193 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:58:14.39 ID:Mcxqs+JGr.net
>>184
一回負けたら終わりのイメージなんだけど
そうでもないんだな

200 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:59:02.31 ID:U1vJqrR30.net
>>193
小競り合いみたいなのもあるからな
武田と村上とか

211 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:59:49.57 ID:QsXqu6eK0.net
>>193
たしかに負けないことが重要
たとえ99回勝っても1回致命的な敗北をしたらそれでおしまい
秀吉は戦術的敗戦も戦略でカバーできるのが凄いところ

127 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:50:16.99 ID:dGTHkFSI0.net
北条家の治世で比較的安定していた関東の260万石をまるまる家康に与えたのに陰謀扱いされる猿
どう考えても家康を信頼しきっての転封だろ

139 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:51:12.48 ID:dWboQa5l0.net
>>127
ほんこれ
まあ前の治世がいいぶん次の為政者はハードル高くはなるが

140 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:51:12.56 ID:E9Y5jcQ50.net
>>127
信頼は仕切ってないけど、謀反を起こされない程度に国替えさせたかったんやろ

157 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:53:21.04 ID:Z6Y0Hab60.net
平野=敵がどこからでも攻め込めるってことだからな。戦国時代だと不利。江戸時代になって戦争が無くなったから逆に有利になった

156 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:53:14.42 ID:LUqfrNxAr.net
江戸時代って朝廷は何してたの

161 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:53:45.34 ID:IrkcWHfWa.net
>>156
儀式、薬売り、グッズ販売

169 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:55:05.01 ID:/+pI6NK3a.net
>>161
アイドル育成してたんやろなあ

164 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:54:24.75 ID:Qu2hUyWi0.net
既に大領持ちだった家康を転封させるなら旧北条領しかなかった

関東移封後の徳川の統治が瞬く間に上手いこといったのは
北条が善政敷いてたのが前提ではあるけど、
捕まえた盗賊の大頭目の意見参考にして盗みに入り辛い建築物
拵えたってのはいかにも家康らしいエピソード

173 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:55:21.56 ID:IdUu8R3U0.net
幕府が無血開城せずに戦乱で荒廃してたら大阪もワンチャンあったかな?

178 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:56:01.73 ID:Z6Y0Hab60.net
>>173
欧米に責められて日本が終わってたと思う

180 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:56:07.55 ID:b+eRyTYC0.net
>>173
西欧「はい植民地」になりそう

195 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:58:31.99 ID:M3k7lqT10.net
なんで関東にしたの?
北条平定後に嫌がらせで
住み慣れた東海→関東に国替え食らったから
はわかる

なんで江戸にしたの?
小田原再利用よりなにが良かったんやろか
水運がいいのは大工事したからだし
道も城も随分手間かかったやろ

203 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:59:29.34 ID:I06gFUXzd.net
>>195
小田原は関東治めるには西すぎ。ほぼ東海やし

212 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:59:53.29 ID:kT13/P+M0.net
>>195
小田原、鎌倉、江戸で悩んだ結果
小田原は住民が北条の仇敵を支持するわけない
鎌倉は平野が小さいとかいう理由で却下になった

223 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:00:50.88 ID:U1vJqrR30.net
>>195
北条が優しい世界作りしてたから領民がおとなしく従う可能性が低かった

233 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:02:08.57 ID:ZrhJAG69r.net
江戸って当時から埋立て地ガンガン作ってたらしいな
土木先進国やろ

279 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:07:22.99 ID:QsXqu6eK0.net
>>233
当時の技術は西高東低
仙台を切り開いた川村孫兵衛は毛利をリストラされたところを伊達政宗に拾われ
西の方の土木技術を存分に発揮した

259 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:05:02.66 ID:t48bW5K70.net
川が流れてたり海があったり流通に便利だったから

264 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:05:33.09 ID:XHc4GMlb0.net
ブラタモリで家康の治水力は半端なかったことを初めて知ったわ

269 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:05:56.07 ID:pbbTCIa0r.net
東京湾って地図で見るとホンマ理想的な形してるよなあ
伊勢湾とか仙台湾もええけど
大阪湾はゴチャゴチャしすぎや
no title

208 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 17:59:44.66 ID:pA/cbh3l0.net
言い方は悪いが、昔は寒冷地なんて農耕民族の文明人が住む所じゃ無かったんだよ
北海道が領土になるのはずっと後のことだし
東北も長いこと発展しないし統治も十分に及ばなかった

長いこと実質日本は九州から関東までで
近畿っていうのは昔の日本のど真ん中なんだよ

287 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:07:56.82 ID:M3k7lqT10.net
>>208
ヨーロッパの地中海沿岸以外といっしょやね
パリとか秋田と緯度変わらんし
ロンドンは宗谷岬より北やし

なんで日本の東北地方は寒さに強い
小麦文化にならなかったんかね

中国は南方からベトナムにかけてコメが盛ん
東北地方だと餃子とか饅頭とか麦文化でしょ

313 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:11:41.29 ID:JDRHdPg10.net
>>287
お米がお金だったのもあったから米にこだわったというのはある

つか、悲劇的なことに東北人は商売っ気がなさすぎた
米や小麦ではなく商品作物作る手もあったけど商売のしの字も知らないから・・・

324 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:12:55.93 .net
「関東」が指す地域

平安時代まで
 三関(不破関・鈴鹿関・愛発関→逢坂関)より東全部
 「関西」という言葉は存在しない

鎌倉時代
 遠江(or三河)・信濃・越後より東、鎌倉幕府の支配が強い地域
 幕府側から見た「関西」という言葉が誕生する 

室町時代
 鎌倉公方の支配地域、坂東八か国+甲斐・伊豆
 東北も含める場合もある

江戸時代
 現在とほぼ同じ地域

299 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:09:05.79 ID:IkWLpZfc0.net
歴史が一歩違っていたら小田原が日本の首都となって大都会になっていたのに

306 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:10:01.00 ID:E5ZQNukM0.net
>>299
北条が無駄な抵抗せんかったら天下はどう転んでたんやろうな

312 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:11:35.85 ID:zhrvzXoe0.net
>>306
徳川が江戸に行くこともなかったやろうし本当どうなってたやろうな

304 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:09:52.52 ID:JDRHdPg10.net
現状の石高だけが全てやないよな
やっぱ将来性もないと
関東は将来性あったから家康もOKしたんやろ

東北全土もしくは九州全土やるって言われても家康はNGしたと思う

327 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:13:13.42 ID:M3k7lqT10.net
>>304
となると武将の価値は戦闘だけじゃなく
建築、土木、治水、開墾、農業が重要やねえ

371 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:18:59.04 ID:ReQqi17b0.net
>>327
一次史料見ると結構大名自身が細かく治水工事とかの指示してるで
例えば六角義賢の書状だと分水施設に不具合があるから早急に上流の砂を取り除け
それでもダメなら施設ごと改修せよ
みたいに大名自らこんな指示までするんかみたいなことまやってる

394 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:21:18.35 ID:SS2eGPdh0.net
>>371
城普請から来て、土木は基本的に軍役なんやで
大名自らとはワイも知らんかった

318 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:12:09.67 ID:YYHUk8+gd.net
なんだかんだ言って家康が一番有能やろ
信長も秀吉も最後には負け組やし

321 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:12:45.86 ID:t48bW5K70.net
>>318
そら250年も続く太平の世の礎を築いたんやからな
そんな日本人どこにもおらへん

326 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:13:09.77 ID:2vMKOMRd0.net
>>318
自分でやること全部やってから死ぬ有能

333 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:13:49.63 ID:c924MOfVr.net
>>318
健康が一番ってはっきりわかんだね

336 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:14:08.81 ID:xYXrarr80.net
>>318
ノッブは急に死んだせいで家族のことケアできへんただけやろ
そもそも家来優先感はあったけど

357 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:16:46.51 ID:SS2eGPdh0.net
>>336
織田軍団の強さの一つは能力主義から来る家臣優先だから
乗っ取られるべくして乗っ取られた
光秀さんが襲ってきた時点で終了

361 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:17:26.59 ID:Kvn+Vn0Nr.net
>>357
光秀さんはなんで反逆したんや?

376 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:19:19.81 ID:SS2eGPdh0.net
>>361
それは邪馬台国と並んで日本史2大ミステリーちゃう?

368 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:18:40.81 ID:zhrvzXoe0.net
>>361
あの時代の要職のメンタリティは測るべくもないけど、ぶっちゃけ「今なら信長を殺せる」って思ったんやない?

377 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:19:21.87 ID:A/Oyy5R40.net
>>361
確か中国征伐にあたっておみくじ引いたら凶ばっかりで
縁起悪いから取りやめたかったけどノッブが許してくれそうもなかったから仕方なくやで

393 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:21:16.86 ID:nFmEzDTBa.net
>>361
最近でた証拠やと室町幕府復活って奴やったな
まあ、光秀が適当にふかしてるだけなんかも知らんけど

430 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:24:53.04 ID:erj0DEXe0.net
信長が死んでなかったら日本の領土凄いことになってたのかな
銃の所持数世界一とか負けることないやろうし

448 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:26:53.56 ID:4dn27zE10.net
>>430
ノッブの場合自分で大陸渡って風土病で死にそう

472 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:29:33.46 ID:QsXqu6eK0.net
>>430
火薬の硝石がほぼ輸入依存なので禁輸されたら詰み

438 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:25:45.68 ID:tR5ZQnxq0.net
>>430
どうせ内乱おこってグダってたんちゃうかな

261 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:05:18.81 ID:C8sulUAsp.net
ワイ歴史詳しくないけど家康が人気ないのは何故なん?
信長秀吉と違ってゲームでもメインで取り扱って貰えてないし

344 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:14:59.82 ID:QsXqu6eK0.net
>>261
勝ち組ではあるけど扱いに困る

274 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:06:59.62 ID:t48bW5K70.net
>>261
息子を殺したから

https://ja.wikipedia.org/wiki/松平信康

294 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:08:30.68 ID:tj78FRwfp.net
>>261
徳川を潰して作ったのがワイらの国やろが
アンチ徳川は国是や

291 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:08:04.95 ID:SS2eGPdh0.net
>>261
最終勝利者や天寿を全うしたヤツは人気者になれないルール

義経>頼朝
正成>尊氏
竜馬>三傑
信長>秀吉

329 : 風吹けば名無し : 2017/10/21(土) 18:13:18.52 ID:uUTiLHXkd.net
>>291
日本人は滅びの美学が好きなんやね…