1 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:38:26 ID:
2 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:39:02 ID:43f
そうなの
3 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:39:23 ID:XzV
そうなんじゃない?
8 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:40:12 ID:
>>2-3
そうなの?
俺が悪かったの?
ちなみに息子の友達は普通に楽しんでたんだけど
そうなの?
俺が悪かったの?
ちなみに息子の友達は普通に楽しんでたんだけど
4 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:39:26 ID:niF
UNOでも同じこと言えんの?って聞いてみて
14 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:41:58 ID:
>>4
なんか「大人の財力でカードを集めて力を見せつけて~」云々言ってたからUNOとは違うんじゃないかな
別にそこまで金かけてないんだけどな
なんか「大人の財力でカードを集めて力を見せつけて~」云々言ってたからUNOとは違うんじゃないかな
別にそこまで金かけてないんだけどな
16 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:43:55 ID:niF
>>14
なんて返答したの?
なんて返答したの?
27 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:47:39 ID:
>>16
特に反論することもなく「はぁ…すんません以後気をつけます」で穏便に済ませた
特に反論することもなく「はぁ…すんません以後気をつけます」で穏便に済ませた
34 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:49:44 ID:niF
>>27
大人の対応だわな
本来なら相手は、うちの息子と遊んでいただいてありがとうございますって言う所だし
乙だわ
大人の対応だわな
本来なら相手は、うちの息子と遊んでいただいてありがとうございますって言う所だし
乙だわ
6 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:39:40 ID:GF1
遊びは教育じゃねえんだよ!!!!!!
って怒鳴り返してたら勝ってた
って怒鳴り返してたら勝ってた
7 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:39:58 ID:IpP
MTGはアカンわ
15 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:42:43 ID:
10 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:41:38 ID:Wba
>>1
イッチ「じゃあ今お前が俺にしてる事はなんなの?」
イッチ「じゃあ今お前が俺にしてる事はなんなの?」
11 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:41:40 ID:M2I
ボコりぐあいがわからないと
17 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:44:23 ID:
>>11
平たく言えば圧勝
専門的なことを言うなら、速攻っていう戦術でカード大量展開して一気に攻めきった
平たく言えば圧勝
専門的なことを言うなら、速攻っていう戦術でカード大量展開して一気に攻めきった
13 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:41:58 ID:tiG
デュエル後にお互いのデッキを見せあいながらコンボの繋ぎ方とか立ち回りとかの意見交換するな楽しいわ
26 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:46:57 ID:
>>13
そういうこともやったよ
デッキ構築のアドバイスとかもした
小学生は財力云々以前にプレイングが悪いからな
友達くんも楽しんでたよ
だけど家に帰って「◯◯くんのお父さんにボロ負けした」って言ったら保護者が激怒したらしい
そういうこともやったよ
デッキ構築のアドバイスとかもした
小学生は財力云々以前にプレイングが悪いからな
友達くんも楽しんでたよ
だけど家に帰って「◯◯くんのお父さんにボロ負けした」って言ったら保護者が激怒したらしい
20 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:45:12 ID:Em0
そこは保護者とデュエルして解決しろよ
18 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:44:45 ID:Dl8
カードゲームで負けてリアルファイトしたんだろ
12 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:41:52 ID:R5h
どう足掻いてもかなわない格上の相手がいる事を知っておくのは教育上とても大事
自分が一番だと思った瞬間が堕落の始まりだからな、お前はいいことをした
自分が一番だと思った瞬間が堕落の始まりだからな、お前はいいことをした
21 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:45:15 ID:
>>12
「大人は強いんだな~」って知ることは悪いことじゃないよな
「大人は強いんだな~」って知ることは悪いことじゃないよな
22 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:45:25 ID:Hpn
金かけて買った強いカードつかったいうわけじゃなくて
テクニック的ことで圧勝したということか?
いまはそんなんでクレームつけてくるのかよ
ホント馬鹿な親が多いわ
テクニック的ことで圧勝したということか?
いまはそんなんでクレームつけてくるのかよ
ホント馬鹿な親が多いわ
38 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:50:49 ID:
>>22
あんまり金かけてないよ
ブックオフで数円で売ってるノーマルカード集めて、そこにちょっとだけレアカード入れてただけ
小学生との実力差はデッキ構築とかプレイングとかの「考える力」の差だな
あんまり金かけてないよ
ブックオフで数円で売ってるノーマルカード集めて、そこにちょっとだけレアカード入れてただけ
小学生との実力差はデッキ構築とかプレイングとかの「考える力」の差だな
37 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:50:48 ID:fYv
金注ぎ込んで勝てるほど甘くねぇやろ
23 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:46:02 ID:43f
最後にカードをあげれば良かったのに
24 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:46:14 ID:M2I
>>23
これやな
これやな
42 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:52:59 ID:
>>23
雑魚カードはちょっとあげたけどレアカードはあげてない
そんなことしたら、それこそ問題になると思ってな
よその家の子に勝手に価値のある物あげたらその家の教育方針とズレるかもしれんし
雑魚カードはちょっとあげたけどレアカードはあげてない
そんなことしたら、それこそ問題になると思ってな
よその家の子に勝手に価値のある物あげたらその家の教育方針とズレるかもしれんし
28 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:47:41 ID:tw
スレタイで笑った
39 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:51:02 ID:M2I
流れ的にはデュエルで決着やねんけどなぁ
41 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:52:57 ID:niF
これが将棋なら何も言われなかったんだぜ
クレーム入れてきたのどうせ母親だろ
クレーム入れてきたのどうせ母親だろ
43 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:53:56 ID:
>>41
母親だな
母親だな
45 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:54:22 ID:XzV
アカンで
ただ謝るだけでは何も生まれない
お互いの反省点と改善点を擦り合わせなければそれ以上の発展は望めないぞ
ただ謝るだけでは何も生まれない
お互いの反省点と改善点を擦り合わせなければそれ以上の発展は望めないぞ
48 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:55:22 ID:tw
>>45
うーんこの>>1が色々やっても
生まれるのは内紛の種だけなような気がするんですケド
うーんこの>>1が色々やっても
生まれるのは内紛の種だけなような気がするんですケド
50 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:56:26 ID:
子供同士の間に亀裂が入らなければいいけどなぁ
今回の件のせいで「あの家には行っちゃいけません」とか言うようならさすがに物申すかも
今回の件のせいで「あの家には行っちゃいけません」とか言うようならさすがに物申すかも
47 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:54:38 ID:R5h
良くも悪くも子供のために気が狂うのが母親
結果としてかえって子供に迷惑かける事もあるだけで
いちいち真に受けてたらきり無いぞ
結果としてかえって子供に迷惑かける事もあるだけで
いちいち真に受けてたらきり無いぞ
52 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:57:30 ID:
やっぱ俺悪いことしてないよな
スポーツでも勉強でも大人に敗北するのは当たり前だし、そこから成長が生まれるもんだろ
大人に負けることの何が悪いんだ
スポーツでも勉強でも大人に敗北するのは当たり前だし、そこから成長が生まれるもんだろ
大人に負けることの何が悪いんだ
56 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:59:38 ID:M2I
>>52
勝ったあとに煽りを含んだアドバイスと称した
自慢話を延々としたのがあかんかったんとちゃう?w
勝ったあとに煽りを含んだアドバイスと称した
自慢話を延々としたのがあかんかったんとちゃう?w
63 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:02:30 ID:
>>56
してねーわ
普通にアドバイスしただけだわ
「このデッキテーマならこのカードはコスト重いから合ってないんじゃないかな」とかそんなん
してねーわ
普通にアドバイスしただけだわ
「このデッキテーマならこのカードはコスト重いから合ってないんじゃないかな」とかそんなん
68 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:08:03 ID:M2I
57 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:59:51 ID:GF1
次その子からやろうって言われたら「君とやると君のお母さんが怒鳴り込んでくるから嫌だよ。接待プレイでいいならやるけど」って言って自分の発言や行動が引き起こした結果を認識させるのがその子の教育としていいと思うの
61 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:01:41 ID:niF
>>57
それは可哀想じゃないか
相手の息子は今日の出来事として話しただけだろ、母親が勝手に発狂してるだけで
それは可哀想じゃないか
相手の息子は今日の出来事として話しただけだろ、母親が勝手に発狂してるだけで
70 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:09:12 ID:GF1
>>61
その子に対してはたしかに可哀想な突き放す言い方だけど
今日の出来事として話したらそういう結果になったってのはひとつ経験値にしていいんじゃないかな
こんなんで発狂する母親ならその取り扱い次第でその子自身に損害が発生しうることだし、扱い方や話し方を今後の為に学んでおくべきと思うの
その子に対してはたしかに可哀想な突き放す言い方だけど
今日の出来事として話したらそういう結果になったってのはひとつ経験値にしていいんじゃないかな
こんなんで発狂する母親ならその取り扱い次第でその子自身に損害が発生しうることだし、扱い方や話し方を今後の為に学んでおくべきと思うの
78 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:21:59 ID:
>>70
友達くんまだ小3だぞ
親に対する疑心を植え付けるのは酷だ
友達くんまだ小3だぞ
親に対する疑心を植え付けるのは酷だ
71 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:14:00 ID:niF
>>70
言うなら母親か父親だろ
安易に子供を傷つける必要がないし、そう言う事で>>1の息子だってつらいだろ
まぁ、言うならもっとオブラートに包んで言うべき
言うなら母親か父親だろ
安易に子供を傷つける必要がないし、そう言う事で>>1の息子だってつらいだろ
まぁ、言うならもっとオブラートに包んで言うべき
64 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:03:12 ID:f4K
ゲームの上手い大人
遊びの上手い大人
これって子供の憧れの対象よね
遊びの上手い大人
これって子供の憧れの対象よね
67 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:06:14 ID:niF
>>64
これだよな
きっと母親に楽しそうにボロ負けした話したと思う
これだよな
きっと母親に楽しそうにボロ負けした話したと思う
73 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:17:43 ID:fYv
>>67
友「>>1子クンのパバ凄いんだぜ!ボクが何も出来ないで負けちゃったんだ!」
友ママ「んまぁ!大人のくせに大人気ない!ママがデュエルの厳しさを教えて来てやるざーます!」
友「>>1子クンのパバ凄いんだぜ!ボクが何も出来ないで負けちゃったんだ!」
友ママ「んまぁ!大人のくせに大人気ない!ママがデュエルの厳しさを教えて来てやるざーます!」
66 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:06:11 ID:
まあ、女性はカードゲームやったことないだろうから理解が浅いのかもな
金の力で蹂躙したんだと思ってるのかも
金の力で蹂躙したんだと思ってるのかも
62 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)11:02:07 ID:tw
やっぱ最初に名無しが言った
カードゲームの問題は
カードゲームで解決するの論を
取り入れていくべき説
カードゲームの問題は
カードゲームで解決するの論を
取り入れていくべき説
51 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:56:56 ID:M2I
54 : 名無しさん@おーぷん : 2017/10/22(日)10:59:19 ID:fYv
コメント
コメント一覧 (3)
コメントする