1 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:39:27.07 ID:
ワイ「あの事件があったから注目されてるだけで件数自体が増えてる訳じゃないんじゃないかなドラレコ付ける人も増えたしね。」

女の子「ああ、そうかもね。」

友「でもマジ最近多いよな!俺ペーパーだからあんな煽りされたら泣くわw」

女の子「ほんとそれ!それでさ!」


この違いよ
no title


2 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:39:59.10 ID:a0LdFhBC0.net
すぐ否定から入んな

3 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:40:22.47 ID:
否定してるわけやないねん

6 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:40:59.84 ID:XjNRgwEFa.net
>>3
しとるやんけ

13 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:42:01.50 ID:hsnCFp/D0.net
>>3
いや、て答えてる時点であと何言おう否定しとるようなもんやぞ

9 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:41:23.73 ID:30a3dwio0.net
共感する単語入れるだけで変わるで

10 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:41:42.00 ID:BZWKGxu/p.net
ワイやな
言ってることは間違いないが盛り上がりどころなくて会話おもんないタイプよ

12 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:41:48.19 ID:jClrnI9I0.net
対話したいんじゃなくて共感したいだけだからね、仕方ないね

14 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:42:08.33 ID:d8XUM1F80.net
感情論で話すやつにはついていけん

15 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:42:11.29 ID:
実は本当に増えてるかもしれんし
その確証がない時点でワイのはただの意見や

18 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:42:27.93 ID:3YHv9pOx0.net
陰キャらしい返答
普通は会話続けるためにまずは自分がその状況におかれたら~みたいなの話すとどんどん盛り上がるんやぞ

23 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:43:04.22 ID:q9q1WHcH0.net
これはわかる

21 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:42:39.11 ID:rb6jpnDA0.net
逆の立場だったらどう思うんや

25 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:43:23.02 ID:
>>21
ワイが女の子だったら

ああ、そうかもね。って言うと思うわ

29 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:44:09.54 ID:BmgqOv0p0.net
普段の会話にそんなくそ真面目な分析とかいらんねん
女ならなおさらそう思うやろ、あいつら基本同調求めてる生き物だし

30 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:44:33.78 ID:jClrnI9I0.net
姉には何も考えずイッチみたいな返答するけど、女友達となると円滑にしようとはする

31 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:44:55.86 ID:WPciXpaTM.net
言うべき言葉は一つ「わかる」
これ以上は全て蛇足

34 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:45:03.32 ID:
本当に同調求めとるんかって思うわ
わかるわかるーで会話続いたらロボットでも変わらんやろ

36 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:45:55.46 ID:llL5pPHIK.net
せやな→せやせやの精神

37 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:46:06.79 ID:WQvk4uT80.net
先生が悪いことはしないようにしましょうって言うと
ヤンキーはその後必ず悪いことするやろ?
それと同じや
マスコミが騒げば騒ぐほどヤンキーは煽り運転したくなるんや

53 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:48:37.90 ID:
>>37
最初のうちは今まで注目されなかった煽り運転の動画が注目されてただけだろうけど
最近はその影響で増えてるんじゃないかと思うわ
でもなんの根拠もないわ

41 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:46:43.44 ID:HhPGmyFw0.net
空気を読む、場に合わせる。

ワイもできんわ

46 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:47:50.33 ID:GFn26Ou10.net
>>41
病気だから治療すれば治るで

54 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:48:38.93 ID:HhPGmyFw0.net
>>46
ワイ糖質なんか…

43 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:47:07.83 ID:
ワイだって友の返しが正しいことはわかってるんや
でもこうなっちゃうんや

45 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:47:44.79 ID:fmNMM0050.net
イッチの言ってる事正しいんやけどな

55 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:48:54.14 ID:Q/09fhXm0.net
中学の時に高校の集団面接するときの心構えならったやろ、中学生でも否定からは入らんで

57 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:49:15.97 ID:rW721ITLr.net
どんな内容だろうが「いや、」から始めるヤツは軽蔑しとるわ

56 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:49:14.95 ID:xXVQo/AYd.net
正しいと思わないことに反応して会話を続けなきゃいけない場合の逃げ道をテンプレ化して持っておけ
肯定も否定もしなきゃいい
「ニュースでよく見るね」←これよ

61 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:49:56.96 ID:
>>56
絶妙にいい返しやな参考にするわ

62 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:49:57.96 ID:hitLMiCB0.net
IQの違いやね

63 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:50:14.61 ID:a0LdFhBC0.net
日常会話でもすぐ論破しようと考えるやついるよな

66 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:50:44.87 ID:tLEnl1f/0.net
正しいけどキモオタフェイスだと空気凍るだけだぞ

67 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:50:52.83 ID:PA6jV6Ha0.net
要は知能レベルの違いなんよな
会話を合わせることも出来るし相手もそれを望んでるけど
自分はそんなことしても面白くないし間違ったことを自分の主張とするのは気に入らない
その辺の感性や

93 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:54:06.61 ID:HevI4Hv70.net
>>67
ほんとこれやわ でも嫌われるよなあ

88 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:53:01.33 ID:obkbpxbVp.net
>>67
知能レベル関係なくて帰結の感性の違いなだけや

69 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:51:04.16 ID:r0FcW9FB0.net
「いやー俺もそろそろ捕まっちゃうかもな」みたいなテキトーな返しはいかんのか?

89 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:53:12.04 ID:
>>69
いいと思うわ
適当なこと言って笑わせるようになりたいと思うで

72 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:51:21.14 ID:J62DYYt40.net
いや
でも

嫌われやすい奴らの常套句

79 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:52:03.22 ID:UIKZVf8RM.net
>>72
だが

78 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:51:54.18 ID:
議論と会話を履き違えとるんやな
会話は相手の意見を汲み取って話題を繋げるんな
グループディスカッションみたいなものか

82 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:52:21.82 ID:AdCIp5I3p.net
あーねー
怖いよねー
映像見るとビビるわ~あんな奴おるんやな~
まあ注目されて取り上げられるのが増えてるってのもあるだろうから
昔から結構おったかも知れんけどね~ああいうのは~

くらいでええやんけ

103 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:54:57.52 ID:
>>82
楽しいんかお互いに
多分友みたいに肯定→自分の意見
ってのが正しいんやろな

わかる→俺だったら
この流れや

85 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:52:37.85 ID:Wi2omy6x0.net
理系の男にありがちやな
でもその論理的に話せる面と友達付き合いの中で適当な会話でその場に合わせさられる面両方持っといた方がええで

107 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:55:06.71 ID:9kwIdH3aa.net
お前らはまず現実で会話しろよ

108 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:55:19.25 ID:rnwNQkwS0.net
ワイもイッチの気持ち分かるで逆に距離感半端な人との会話の方が適当な返事出来てええで

116 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:56:25.18 ID:
>>108
わかる
初対面の人とは結構話せるけど二回目あうと気まずくなる

110 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:55:37.47 ID:cHJf4zxC0.net
最近ほんと自然災害多くない?!このまま地球崩壊してしまいそうでなんか怖い・・・w

115 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:55:57.81 ID:GFn26Ou10.net
>>110

話してて楽しそう

132 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:58:36.24 ID:
政治の話は友達でも怖いンゴ

158 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:02:15.46 ID:z141h6Pfd.net
>>132
よっぽど腹割って話せん限り触れない方がええよなお互いに

146 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:00:06.27 ID:xXVQo/AYd.net
>>132
政治宗教野球
この三つは気の置けない友人以外にするなというのが定説やからセットで覚えておくとええねんで

133 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:58:41.28 ID:MiDORLiGd.net
でも会話に共感を求めるタイプが多いからイッチが異常者扱いされてるだけで
イッチみたいなのが多数派ならむしろ共感を求めるタイプが発達障害やろ
別にどっちも間違ってないのに論理的な方が異常者扱いされるって酷くない?

149 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:00:32.93 ID:XXKazXIq0.net
>>133
多数派が健常者なんだから当たり前なんじゃない?

143 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:59:46.10 ID:eiUH3Y5od.net
>>133
これ

適当な返答が喜ばれて真面目に答えてるワイが責められるのはおかしいわ

141 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:59:38.21 ID:PA6jV6Ha0.net
>>133
人間ってそういう生き物やしそういうものだとは認識しとるで
群れと社会性が武器の生き物やろ

136 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:59:10.63 ID:YtXDE4cca.net
と言うか会話で断定する意味なんてないからね
適当に話ときゃいいんだよ

137 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 13:59:12.50 ID:y087LIUM0.net
俺の運転は安全だから今度ドライブ行こうって誘うんだよ

147 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:00:14.02 ID:IB8uzQjAM.net
俺はお前みたいなタイプとのほうが喋ってて落ち着くで

157 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:02:06.16 ID:
>>147
なきそう

150 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:00:57.63 ID:yDoh/cd+M.net
話すたびに流れぶった切って否定してきたら気分悪いわ

153 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:01:34.24 ID:
論理的かどうかはあれやな
そもそも女の子は危険運転が増えてるかどうかを知りたいのではなく
危険運転って怖いよねという話をしたかった場合
論旨を履き違えたのはワイって事になる

156 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:02:01.83 ID:w6ALlfKFp.net
マジレスされるの嫌うからな女は
実は違うんやでと心の中に秘めといて同調するのがええわ

162 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:02:50.29 ID:zkQqCyX/d.net
会話なんてお互いが気持ちよくなるためにするんやろ
会話好きはこれ分かってるわ
わいは人とおるのは好きやけど会話で気持ちよくなるって感覚は分からん

168 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:03:28.83 ID:SgFep+q/a.net
陽キャと陰キャの違いやね
悲しい

171 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:04:00.02 ID:ctJDS4eq0.net
女の会話は議論ではなく共感やねん
だからとりあえず共感しとけばええ

173 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:04:19.83 ID:zSWH31OSr.net
だから友だち少ないねん

175 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:04:24.12 ID:J/yUq/8LM.net
会話が広がらない典型例やな

189 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:05:48.16 ID:
実際会話は疲れるねん
たぶん適当に答えることに慣れればそんな疲れないし楽しいと思うわ

191 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:05:58.55 ID:PA6jV6Ha0.net
東大生とかめっちゃ楽しいやろな、特に理系
こういう根っから論理的な奴しかおらんのやろいいとこの大学って

196 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:06:40.96 ID:LpvYpAWOM.net
>>191
んなことはないで

197 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:06:45.97 ID:aLjmnabWp.net
>>191
普段の会話は適当なやつもおるぞ
アカデミックなことになるとそうはいかんけど

199 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:06:56.95 ID:SgFep+q/a.net
すぐに気の利いた返答返せるやつ尊敬するわ
ワイ少し考えんと気の利いた返し思い浮かばんから通常の会話じゃつまらんことしか言えん
こんな時に才能の差を感じる

211 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:08:42.15 ID:xXVQo/AYd.net
>>199
経験の差でしかないやで
センスのいい返しができるやつはそれが可能になるまで散々スベってるんや

203 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:07:03.40 ID:ctJDS4eq0.net
ついでに事故率は男より女のほうが多いで

213 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:08:57.30 ID:ZxcdF5nZp.net
女がしたいのは会話であって議論やないからな

217 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:09:21.05 ID:
女は共感を求めてるってどこまで信じていいのか解らんな

一時期肯定ばっかりしてても会話続かんかったし

238 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:12:10.82 ID:DXJuwLYUM.net
プライベートの会話ならいくらでも共感したるけど、仕事ではちゃんと意見言わせろや

208 : 風吹けば名無し : 2017/10/27(金) 14:08:21.79 ID:rw+qmnNFa.net