1 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:46:58 ID:
1、別に東京都民は関西弁(お国言葉)への羨望はない
no title


2 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:47:41 ID:
2、そもそも東京都民が心地よく感じる関西弁は京都弁であり大阪弁ではない

5 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:49:05 ID:
3、関西以外の地域出身者は普段は標準語で話しているからこそ、たまに出てくる方言が新鮮なのであり
意固地になって関西弁を話す関西人には日本中がうんざりしている

6 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:50:01 ID:NHB
別に意地になっとるわけや無いやろ

10 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:51:31 ID:
4、関西人「標準語キモいねん」
→日本人「関西弁ウザい、関西人キモいよな」
これが共通認識だというのを知らないのは関西人だけ

11 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:51:46 ID:4eb
>>1が関西人が勘違いしていると勘違いしている13の事だろ

9 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:50:43 ID:w4F
東京にいったら東京弁を喋らないといけないの?

12 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:52:49 ID:
5、大阪の存在など東京都民からすれば名古屋と福岡、仙台、札幌と同じただの地方都市
なぜか東京に張り合ってる気でいるが東京都民はそもそも梅田とか言われても???でしかない

18 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:59:53 ID:V37
>>12
それは都民のが多いんじゃね
錦糸町とかいわれても、どういうところかよく知らん
○丁目とかいう隠語も、XXでいうとどこ?みたいな

13 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:53:03 ID:WzQ
勘違いしてドヤ顔で関西弁使ってる大学生クソダサい

17 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:57:59 ID:
6、関西人「~じゃん、とか東京人スカしてるわぁ」
→別に普通の話し言葉でスカしてない、嫌なら関西帰れと東京都民の9割が思っている

15 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:55:13 ID:WzQ
オレ地元大阪だけど東京でイキって関西弁使ってるやつ恥ずかしいから気づいてくれと思う

19 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:01:24 ID:
7、関西人「東京弁で凄まれても全然怖ないわ」(これは大学の関西出身者が飲むたびに言うセリフ)
→別に関西弁も頭が悪そうに聞こえるだけで怖くない

16 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:57:31 ID:34a
東京で絡まれた時に関西弁で怒鳴ると
こっちが弱そうでも相手は退散するって話は昔から聞く

20 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:02:34 ID:
8、唯一ご自慢のご当地グルメお好み焼きもたこ焼きも別に美味くない

21 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:03:37 ID:
9、関西人は話が出て面白いという思い込みがある
飲み会などで自信満々で話してる関西人がいるが8割型話が長いだけでつまらない

34 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:21:01 ID:D7E
芸人のは関西弁じゃなくて漫才弁な

22 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:04:20 ID:
10、お前らは阪神と吉本興業に小麦粉まぶしてソースとマヨぶっかけてろ

23 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:05:12 ID:
11、東京都民で大阪旅行に行く奴を聞いたことがない

24 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:05:59 ID:
12、関西人は中国人並みに声が高い

28 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:10:20 ID:Jn6
>>24
声高いイメージはあるな
関西芸人は声高い人多い

25 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:06:26 ID:
13、東京に文句あるなら来るな

26 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:07:59 ID:MGb
関西人と一括りにするのは如何かと思うが
関西も関東も気になるならないは人によるな

27 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:08:55 ID:jwn
どんだけ社会で酷い目に遭ったらこうなれるのか…

31 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:15:11 ID:7CL
正論スレは伸びないんだよな

32 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:18:57 ID:
異論が無さ過ぎるとたしかに伸びないな

39 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:26:50 ID:jwn
東京弁が唯一の自慢?という痛い子のスレだから
頑張って生きてね

41 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:30:42 ID:
>>39
東京弁(江戸っ子ことば)は下町の一部でしか継承されてない
関西人が東京弁とか言ってるのは日本中から東京に集まった人たちみんながわかる言葉であり
それに従わない関西人が終わってるだけ

33 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:19:54 ID:oZ0
ま、東京も盆と正月はガラガラなワケでみんな田舎出身なんだよな
小学生の時みんな田舎に帰ったから遊び相手いなかった思い出

35 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:22:04 ID:uDB
東京に普段いるのは半分くらい東京民じゃないもんな

38 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:24:55 ID:
もっと叩かれるかと思ったけど全然ないってことは
東京以外からも相当関西人鬱陶しがられてるんだなw

40 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:29:38 ID:SgN
相手にされないことを正論とは言わない

44 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:37:06 ID:ibV
「じゃん」は、浜言葉

46 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:44:23 ID:8CR
京都弁が心地好いとか頭湧いとるやろ

47 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:52:30 ID:7YT
>>46
これ

48 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:54:42 ID:
大阪弁よりは品があっていいけどな
むしろ京都人からしたら大阪弁のせいで関西弁=汚いって思われて迷惑してるだろ

50 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:56:31 ID:7YT
>>48
ワイ京都人、そもそもそこまで違わない
大阪弁でも場所によってことなるから……

52 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)15:41:42 ID:qh1
東京うまれ東京育ちだけど、少し羨望はある。
大阪弁だけではなく方言全般いいなぁと思う、金沢弁とか。
あと、温かい郷土を持っている感じが羨ましい。

7 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:50:12 ID:EsI
可愛い子ならずっとつかっててもいいよ

37 : 名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)12:23:26 ID:TOD
おおきに