1: :2009/04/10(金) 10:18:56 ID:
夜お父さんとお母さんがプロレスごっこしてた理由
3: :2009/04/10(金) 12:30:41 ID:
子供の頃抱いていた渋い大人像は妄想で
大人になっても中身はガキだということ。
大人になっても中身はガキだということ。
9: :2009/04/10(金) 17:51:51 ID:
人生の価値観は総て金だとゆう事。
12: :2009/04/10(金) 18:40:38 ID:
>>9
禿同
禿同
10: :2009/04/10(金) 18:09:28 ID:
自分が特別な人間ではないということ
17: :2009/04/10(金) 19:37:43 ID:
かーちゃんの苦労
25: :2009/05/06(水) 00:56:06 ID:
皆将来の夢を叶えていないこと
27: :2009/05/06(水) 01:09:08 ID:
>>25
わかる!!なんかすんげー無力感を感じる今日この頃
わかる!!なんかすんげー無力感を感じる今日この頃
26: :2009/05/06(水) 00:58:28 ID:
世の中、いい人ばかりでないということ。
28: :2009/05/06(水) 01:10:48 ID:
多弁は寡黙のずる賢さにはかなわない事
68: :2009/05/27(水) 11:46:07 ID:
>>28
激しく同意
激しく同意
29: :2009/05/06(水) 02:03:06 ID:
尊敬できる大人なんてそうそういない事
31: :2009/05/06(水) 07:44:03 ID:
パチンコ屋が賭博罪で摘発されない理由
ソープランドが売春法で摘発されない理由
ソープランドが売春法で摘発されない理由
32: :2009/05/06(水) 07:54:12 ID:
赤ちゃん→子供→大人→子供→赤ちゃん
33: :2009/05/06(水) 10:07:42 ID:
長生きも考えものという事
38: :2009/05/14(木) 11:18:32 ID:
大人になっても結婚できないこと
41: :2009/05/14(木) 13:37:51 ID:
みんな自分で精一杯だということ
44: :2009/05/14(木) 21:16:37 ID:
ハシタ金では食べ物ぐらいしか手に入れられない事。
50: :2009/05/19(火) 07:32:39 ID:
親の気持ちがわかると子供の気持ちはわからなくなってしまう事
いらない物はあるより無いほうがいい
いらない物はあるより無いほうがいい
73: :2009/05/27(水) 13:03:56 ID:
>>50
なんか哲学を教わった気分、ありがと
なんか哲学を教わった気分、ありがと
52: :2009/05/24(日) 06:15:56 ID:
上には上がいるが下にも下がいるということ
54: :2009/05/25(月) 20:19:53 ID:
>>52
俺もその言葉好き
愚痴っぽい同僚によく言ってるよ
俺もその言葉好き
愚痴っぽい同僚によく言ってるよ
57: :2009/05/26(火) 03:42:55 ID:
上がった生活レベルはなかなか落とせ無い
59: :2009/05/26(火) 10:10:25 ID:
まぐれ勝ちなんてない。努力したやつしかうまいこといかない
60: :2009/05/26(火) 10:39:58 ID:
お母さんってスゲー
って思った
子供を産み育てるって凄く大変だ
お母さん、ありがとう
って思った
子供を産み育てるって凄く大変だ
お母さん、ありがとう
61: :2009/05/26(火) 10:48:52 ID:
↑同じく。
母がすごいとゆうこと…
よく礼儀正しい、といわれる。母から教わらなかったら身に付いていなかった。
有り難う お母さん
母がすごいとゆうこと…
よく礼儀正しい、といわれる。母から教わらなかったら身に付いていなかった。
有り難う お母さん
79: :2009/06/01(月) 14:05:10 ID:
白馬に乗った王子様なんて居ない事
81: :2009/06/04(木) 19:50:52 ID:
考え方や答えは一つじゃないって事
82: :2009/06/04(木) 21:04:07 ID:
>>81
コナン君を否定するんですね…
迷宮入りですよ…
コナン君を否定するんですね…
迷宮入りですよ…
119: :2009/07/10(金) 23:17:44 ID:
本当のことなど有力者の意志一つでいくらでももみ消せる事。
123: :2009/07/13(月) 05:38:04 ID:
小学生並みに大人げない大人が多いこと
130: :2009/07/15(水) 03:24:01 ID:
>>123
確かに
確かに
144: :2009/07/21(火) 14:35:58 ID:
顔さえ良ければ楽しく生きていける
149: :2009/08/14(金) 16:14:12 ID:
この世は矛盾で出来ていること
160: :2009/08/24(月) 20:39:25 ID:
学校の勉強が社会に出て必要だった
163: :2009/09/09(水) 17:21:54 ID:
生まれついての格差社会
172: :2009/09/27(日) 18:51:20 ID:
自分で動かなければなにも変わらない
183: :2009/09/29(火) 21:31:46 ID:
何事もバランスが大事だということ
201: :2009/10/14(水) 21:20:32 ID:
小さい頃、サンタの贈物がチーズのツマミ詰合せで妹ととてもがっかりしてた。
高校生になってふとそれを思い出し
俺「あの頃はサンタも大変だったんだろうなw」
一家全員「ハハハ」
社会人になってその会話を思い出して思う。笑い過ぎて涙ぐんでいた母さんの顔を今思い出してやっと親の苦労を理解したような気がする。
高校生になってふとそれを思い出し
俺「あの頃はサンタも大変だったんだろうなw」
一家全員「ハハハ」
社会人になってその会話を思い出して思う。笑い過ぎて涙ぐんでいた母さんの顔を今思い出してやっと親の苦労を理解したような気がする。
202: :2009/10/19(月) 00:05:58 ID:
イイハナシダナー
205: :2009/10/23(金) 12:38:39 ID:
戦争は勝った側が正義になる。
210: :2009/10/31(土) 09:29:09 ID:
やらせと真実が半々だってこと。
216: :2009/11/02(月) 22:16:46 ID:
気を使うと損
うざいやつは視界に入っていないふりでトコトン無視
うざいやつは視界に入っていないふりでトコトン無視
217: :2009/11/02(月) 22:22:17 ID:
>>216
それあるわW
それあるわW
218: :2009/11/03(火) 22:11:39 ID:
君子危うきに近寄らず。くせ者には近寄らず挨拶だけ。
220: :2009/11/07(土) 08:51:19 ID:
喋りのうまいやつが勝ち
223: :2009/11/07(土) 18:36:09 ID:
悪魔って人間の事だったんだよ
231: :2009/12/09(水) 17:01:46 ID:
正義は滅多に勝たないということ。
237: :2009/12/10(木) 02:37:00 ID:
子供の時が楽しかった
246: :2009/12/15(火) 21:47:47 ID:
真面目な人間ほど損をする。
254: :2009/12/18(金) 16:46:31 ID:
結婚は愛より金
257: :2009/12/18(金) 21:18:55 ID:
和菓子の美味さ
259: :2009/12/28(月) 08:35:08 ID:
男女間に親友が成立しないこと。
261: :2009/12/30(水) 21:16:05 ID:
数千人の凡人は、たった一人の天才に負けてしまう。
262: :2009/12/30(水) 21:19:20 ID:
>>261
けど、それを怠ける言い訳にしてはいけないこと
けど、それを怠ける言い訳にしてはいけないこと
269: :2010/01/08(金) 12:15:51 ID:
簡単に保証人になってはいけない事
279: :2010/01/11(月) 10:29:58 ID:
やっぱ『※ただしイケメンに限る』だなぁ
入ってるのが同じ茶でも有田焼きの湯飲みとしびんで並べられたら
進んでしびんを手に取り中身を吟味しようとするものがいるだろうか
入ってるのが同じ茶でも有田焼きの湯飲みとしびんで並べられたら
進んでしびんを手に取り中身を吟味しようとするものがいるだろうか
303: :2010/01/16(土) 01:13:22 ID:
塩だけのおにぎりの旨さ
306: :2010/01/16(土) 09:57:08 ID:
他人を許さない人間は、自分も他人から許されない
308: :2010/01/16(土) 14:17:47 ID:
若い頃と同じ食生活だと
確実に太るということ
確実に太るということ
310: :2010/01/16(土) 15:53:46 ID:
おしゃれとは、好き好んでやるものではなく、現代の武装であるということ
322: :2010/01/18(月) 21:40:31 ID:
プロのスポーツ選手になれるくらいの実力があっても
ならない人は結構いること
ならない人は結構いること
326: :2010/01/18(月) 22:56:41 ID:
先生ってのは、大人の中じゃ最も幼稚な部類に入るってこと
335: :2010/01/19(火) 19:43:33 ID:
どんなに信頼できる人でも
全てをさらけ出さしてはいけない
全てをさらけ出さしてはいけない
368: :2010/01/30(土) 12:15:39 ID:
生きること自体に意味があること
373: :2010/01/30(土) 14:27:05 ID:
健康最強
397: :2010/02/09(火) 13:38:12 ID:
時間の大切さ
398: :2010/02/09(火) 21:12:22 ID:
自分の受け止め方一つで世界は全く変わること
409: :2010/02/12(金) 20:55:16 ID:
子供の頃のポジションは大人になってもおおよそそのままだということ
410: :2010/02/12(金) 21:58:09 ID:
仕事と家族サービスを両立させていた親父のすごさ
419: :2010/02/13(土) 20:00:26 ID:
世の中騙しあい
417: :2010/02/13(土) 11:55:15 ID:
教育の大切さ
・・・大人になってからじゃ遅いのによ・・・
・・・大人になってからじゃ遅いのによ・・・
429: :2010/02/16(火) 08:48:37 ID:
国語とくに読解力の深さは人間関係をも左右するスキルになる
大人になってからも本を読むことは大切
大人になってからも本を読むことは大切
430: :2010/02/17(水) 06:44:54 ID:
睡眠の重要さ
時間惜しんで夜更かししてグダグダな生活より
充分な睡眠をとったほうが充実した生活を送れる
時間惜しんで夜更かししてグダグダな生活より
充分な睡眠をとったほうが充実した生活を送れる
438: :2010/03/23(火) 00:53:34 ID:
ゼロをプラスにするより
マイナスをゼロに戻すほうが何故か称賛される
マイナスをゼロに戻すほうが何故か称賛される
439: :2010/03/23(火) 08:24:50 ID:
損して得取る生き方
448: :2010/03/24(水) 15:17:13 ID:
貯金は増えない
470: :2010/03/30(火) 21:35:27 ID:
天は人の上に人を作り
人の下に人を作ると言ふこと
人の下に人を作ると言ふこと
500: :2010/04/18(日) 14:19:46 ID:
TVに惑わされてはいけない、隠された真実がある。
501: :2010/04/18(日) 15:43:47 ID:
努力は報われない方が多いという事
502: :2010/04/18(日) 17:56:00 ID:
>>501
結果が伴って初めて努力したと認められる
結果が伴って初めて努力したと認められる
508: :2010/04/23(金) 04:58:13 ID:
結果が良ければ全て良し
過程なんて見てもらえないこと
世渡り上手な人が長生きすること
世渡り上手で腹黒なら最強
過程なんて見てもらえないこと
世渡り上手な人が長生きすること
世渡り上手で腹黒なら最強
47: :2009/05/17(日) 17:53:21 ID:
大人になったからって、
全てが分かるわけじゃないということ。
全てが分かるわけじゃないということ。
コメント
後悔ばかり戻りたいあの時こうしてればよかったなんて思う
どんな環境でもどんな生き方でもできること。
by俺
↑同じく。
母がすごいとゆうこと…
よく礼儀正しい、といわれる。母から教わらなかったら身に付いていなかった。
有り難う お母さん
ゆうって書く知能レベルなのに礼儀正しい人物………想像出来ない
こういうのってまとめるやつの知能がそのまま反映されるよな。
コメントする