1: :2017/06/02(金)05:32:44 ID:
30歳ニートから年収3000万オーバーになった。
俺の能力は低い。
間違いがあるかもしれんが聞いてくれ。
俺の能力は低い。
間違いがあるかもしれんが聞いてくれ。
2: :2017/06/02(金)05:33:30 ID:
記憶が間違ってるな
3: :2017/06/02(金)05:34:34 ID:
ある日俺は金持ちになれない奴となれる奴で「習慣」が異なることに
気付いた。
気付いた。
4: :2017/06/02(金)05:35:27 ID:
一つ一つは本当に些細なことだ。
でも金持ちグループと貧乏グループにはそれぞれ共通点があるんだ。
でも金持ちグループと貧乏グループにはそれぞれ共通点があるんだ。
5: :2017/06/02(金)05:36:15 ID:
順番とか適当だけど、思いつく順に発表していきます。
6: :2017/06/02(金)05:37:15 ID:
金持ち組→偏食が少ない
貧乏組→偏食が多い
何故かは分からないけどそういう傾向がある。
だから俺は何でも食べることにした。
貧乏組→偏食が多い
何故かは分からないけどそういう傾向がある。
だから俺は何でも食べることにした。
15: :2017/06/02(金)05:50:14 ID:
>>6
コーラも駄目か?
ワイはコーラ星人なんだが
コーラも駄目か?
ワイはコーラ星人なんだが
16: :2017/06/02(金)05:51:28 ID:
>>15
喫茶店では甘いものよりコーヒーブラックを注文する人間の方が成功率高いイメージ。
喫茶店では甘いものよりコーヒーブラックを注文する人間の方が成功率高いイメージ。
8: :2017/06/02(金)05:39:28 ID:
掘り下げると金持ち組は「野菜が好き」ってやつが多い。
貧乏組は「砂糖が好き」ってやつが多い。
つまり「砂糖の摂取をやめて野菜を食う」のが金持ちの習慣ってわけだ。
根拠はない。
貧乏組は「砂糖が好き」ってやつが多い。
つまり「砂糖の摂取をやめて野菜を食う」のが金持ちの習慣ってわけだ。
根拠はない。
9: :2017/06/02(金)05:41:01 ID:
根拠はない 解散
10: :2017/06/02(金)05:41:05 ID:
次。
金持ち組→絶叫マシンが好き
貧乏組→絶叫マシンが嫌い
要するに貧乏組は「怖いものが嫌い」という傾向がある
だから俺は怖いものに積極的チャレンジをすることにした。
金持ち組→絶叫マシンが好き
貧乏組→絶叫マシンが嫌い
要するに貧乏組は「怖いものが嫌い」という傾向がある
だから俺は怖いものに積極的チャレンジをすることにした。
11: :2017/06/02(金)05:43:51 ID:
どんどん行くぞ。
次。
金持ち組→飲み会の幹事ができる
貧乏組→幹事を避ける
金持ち組は「美味い店」とか「雰囲気のいい店」を知っている。というか発掘してる。
貧乏組は飲み会があっても「ただついていくだけ」というスタンスを取る傾向がある。
なので俺は積極的に幹事をやることにした。
次。
金持ち組→飲み会の幹事ができる
貧乏組→幹事を避ける
金持ち組は「美味い店」とか「雰囲気のいい店」を知っている。というか発掘してる。
貧乏組は飲み会があっても「ただついていくだけ」というスタンスを取る傾向がある。
なので俺は積極的に幹事をやることにした。
12: :2017/06/02(金)05:48:01 ID:
次。
金持ち組→同性の友達を作れる
貧乏組→同性の友達を作れない
「彼女が出来ない奴は男友達を作ることもできない」
どうやれば男友達を作れるのか考えて実行に移せば、
人の気持ちを考える習慣が出来て彼女もできる
・・・という理屈を聞いて実行。
結果友達と彼女が出来た。
そこからチャンスも広がった。
金持ち組→同性の友達を作れる
貧乏組→同性の友達を作れない
「彼女が出来ない奴は男友達を作ることもできない」
どうやれば男友達を作れるのか考えて実行に移せば、
人の気持ちを考える習慣が出来て彼女もできる
・・・という理屈を聞いて実行。
結果友達と彼女が出来た。
そこからチャンスも広がった。
13: :2017/06/02(金)05:48:40 ID:
?
14: :2017/06/02(金)05:49:37 ID:
次。
金持ち組→声が大きい
貧乏組→声が小さい
細かいことは分からんが、声が小さい奴は総じてダメな結果が待ち受けてる。
俺は声を張るようにした。
金持ち組→声が大きい
貧乏組→声が小さい
細かいことは分からんが、声が小さい奴は総じてダメな結果が待ち受けてる。
俺は声を張るようにした。
17: :2017/06/02(金)05:51:57 ID:
根拠無さすぎだろ
金持ちでもこえちいさいやついるぞ
金持ちでもこえちいさいやついるぞ
21: :2017/06/02(金)05:57:42 ID:
>>17
根拠はない。
すまんな。
俺が生きてきた中で感じたことをつらつら述べてる。
根拠はない。
すまんな。
俺が生きてきた中で感じたことをつらつら述べてる。
18: :2017/06/02(金)05:52:36 ID:
つまり
根拠のないイメージを信じる力が金持ちになるために必要ってことか
根拠のないイメージを信じる力が金持ちになるために必要ってことか
20: :2017/06/02(金)05:56:36 ID:
次。
金持ち組→服・車・時計・酒・本・映画・スポーツに詳しい
貧乏組→自分の好きなジャンルにしか詳しくない
一通りカッコいい感じの服とか時計とか調べて、本を読むようにしたら周囲に好かれ始めた。
直接の因果関係は分からないが、周囲と仲良くなれた。
後輩にはちょっと大人な空気を演出できた。
金持ち組→服・車・時計・酒・本・映画・スポーツに詳しい
貧乏組→自分の好きなジャンルにしか詳しくない
一通りカッコいい感じの服とか時計とか調べて、本を読むようにしたら周囲に好かれ始めた。
直接の因果関係は分からないが、周囲と仲良くなれた。
後輩にはちょっと大人な空気を演出できた。
22: :2017/06/02(金)05:58:56 ID:
自分が経験を積んで成功したのか周りの人間の移り変わりを観察してて成功してるやつを抽出したのかで話が変わるし生まれや性別でもやり方が変わってくる
23: :2017/06/02(金)06:00:30 ID:
次。
金持ち組→動作が素早い
貧乏組→動作が遅い
「○○やって!」と指示されたときの動作で何かが分かれる。
のろい奴は仕事の出来に関わらず評価が低くなる。
金持ち組→動作が素早い
貧乏組→動作が遅い
「○○やって!」と指示されたときの動作で何かが分かれる。
のろい奴は仕事の出来に関わらず評価が低くなる。
24: :2017/06/02(金)06:02:35 ID:
次。
金持ち組→痩せてるor筋肉質
貧乏組→デブ
前のと被るけど、金持ち組ほど体型に気を遣う。
貧乏組にはデブが多い。
金持ち組→痩せてるor筋肉質
貧乏組→デブ
前のと被るけど、金持ち組ほど体型に気を遣う。
貧乏組にはデブが多い。
25: :2017/06/02(金)06:04:44 ID:
次。
金持ち組→口角が上がっている
貧乏組→口角が下がっている
要するに「常にニコニコしている」奴が金持ちになる。
暗い無表情の奴は貧乏になる。
金持ち組→口角が上がっている
貧乏組→口角が下がっている
要するに「常にニコニコしている」奴が金持ちになる。
暗い無表情の奴は貧乏になる。
26: :2017/06/02(金)06:05:17 ID:
成功って営業か?
28: :2017/06/02(金)06:05:44 ID:
>>26
成功の定義は金持ちになるかどうか
成功の定義は金持ちになるかどうか
29: :2017/06/02(金)06:06:35 ID:
まぁとはいえ普通に一般論としてそうだろうなって感じのばかりだな
平均すれば確かにこんなもんだろう
平均すれば確かにこんなもんだろう
31: :2017/06/02(金)06:08:20 ID:
金持ちっていうか幸せを産み出す奴の傾向だな
要は意思の強さと気遣いだ
要は意思の強さと気遣いだ
32: :2017/06/02(金)06:09:24 ID:
次。
金持ち→自分から誘う
貧乏→誘われるのを待つ
恋愛においても同様で、受け身の奴は嫌われる。
金持ち→自分から誘う
貧乏→誘われるのを待つ
恋愛においても同様で、受け身の奴は嫌われる。
34: :2017/06/02(金)06:10:14 ID:
ちなみにここまで全部あてはまる
37: :2017/06/02(金)06:11:14 ID:
次。
今回はちょっとニッチな例を。
「伊達マスクについて賛成ですか?」という質問に対して…
金持ち→反対
貧乏人→賛成
理由は分からないけど、そういう結果になってる。
今回はちょっとニッチな例を。
「伊達マスクについて賛成ですか?」という質問に対して…
金持ち→反対
貧乏人→賛成
理由は分からないけど、そういう結果になってる。
38: :2017/06/02(金)06:11:56 ID:
>>37
あれは自信の無さの表れだからな
あれは自信の無さの表れだからな
39: :2017/06/02(金)06:12:04 ID:
>>37
相手に良い印象与えない
相手に良い印象与えない
40: :2017/06/02(金)06:13:54 ID:
ここで違うパターンを
お化けは怖いですか?
金持ち→怖いです
貧乏人→怖くないです
これもなぜかこういう結果になる
お化けは怖いですか?
金持ち→怖いです
貧乏人→怖くないです
これもなぜかこういう結果になる
41: :2017/06/02(金)06:14:19 ID:
>>40
これは分からない
これは分からない
46: :2017/06/02(金)06:15:19 ID:
これは当てはまらなかった
50: :2017/06/02(金)06:16:18 ID:
次。
ゲテモノを食すイベント
挑戦する!→金持ち
挑戦しない→貧乏人
ゲテモノを食すイベント
挑戦する!→金持ち
挑戦しない→貧乏人
55: :2017/06/02(金)06:18:03 ID:
次。
今回は身も蓋もないかもしれないけど…
金持ち→いじめられた経験がない
貧乏→いじめられた過去がある
今回は身も蓋もないかもしれないけど…
金持ち→いじめられた経験がない
貧乏→いじめられた過去がある
58: :2017/06/02(金)06:18:43 ID:
>>55
そんな~
俺いじめられたよ
そんな~
俺いじめられたよ
56: :2017/06/02(金)06:18:26 ID:
そんなしょうもないテストで金持ちになるか決まるわけ無いだろ
60: :2017/06/02(金)06:19:50 ID:
次。
焼き魚を食べた時。(例えばさんま)
金持ち→きれいに食べる
貧乏人→汚く食べる
焼き魚を食べた時。(例えばさんま)
金持ち→きれいに食べる
貧乏人→汚く食べる
61: :2017/06/02(金)06:20:23 ID:
>>60
俺魚をきれいに食えない
なので、「魚は嫌いです」と言ってる
俺魚をきれいに食えない
なので、「魚は嫌いです」と言ってる
64: :2017/06/02(金)06:21:26 ID:
次。
数千万レベルの所得があった時
金持ち→ふーん。ありがたいけど、そうか~~
貧乏人→ええええ!マジで!!??やったーーーー
数千万レベルの所得があった時
金持ち→ふーん。ありがたいけど、そうか~~
貧乏人→ええええ!マジで!!??やったーーーー
66: :2017/06/02(金)06:22:14 ID:
>>64
いいだろ
喜んだって
あ、感情を表に出さないって奴ね
いいだろ
喜んだって
あ、感情を表に出さないって奴ね
67: :2017/06/02(金)06:22:30 ID:
なんかだんだん金持ち云々というかマナー講座みたいになってきたな
68: :2017/06/02(金)06:22:35 ID:
総括すると
器用に生きろ
の一言に収まる話だな
わりと俺当てハマるのばっかりだけど…ね!!
器用に生きろ
の一言に収まる話だな
わりと俺当てハマるのばっかりだけど…ね!!
72: :2017/06/02(金)06:24:11 ID:
>>68
だからお前は二流なんだよ
だからお前は二流なんだよ
69: :2017/06/02(金)06:23:02 ID:
金持ち→選挙に行く
貧乏人→国への不満を言うが行かない
しかもその不満は常時自分中心
貧乏人→国への不満を言うが行かない
しかもその不満は常時自分中心
70: :2017/06/02(金)06:23:11 ID:
次。
金持ち→運動が得意で体が柔らかい
貧乏人→運動が苦手で体が硬い
金持ち→運動が得意で体が柔らかい
貧乏人→運動が苦手で体が硬い
73: :2017/06/02(金)06:24:23 ID:
とりあえず前向きに生きろってことだろ
はい解散
はい解散
75: :2017/06/02(金)06:24:55 ID:
で、肝心の>>1は金持ちなの?
77: :2017/06/02(金)06:26:25 ID:
俺は年収3000万。
言ったろ
言ったろ
78: :2017/06/02(金)06:26:37 ID:
>>77
会社の社長?
会社の社長?
80: :2017/06/02(金)06:26:58 ID:
ネットビジネス系
84: :2017/06/02(金)06:28:14 ID:
次。
金持ち→水回りに気を使ってる
貧乏人→水回りに気を使ってない
金持ち→水回りに気を使ってる
貧乏人→水回りに気を使ってない
86: :2017/06/02(金)06:28:37 ID:
>>84
うん、納得
うん、納得
96: :2017/06/02(金)06:36:07 ID:
根拠のない偏見で草
110: :2017/06/02(金)06:43:38 ID:
金持ち→金を稼げる方法を自ら言いふらして食い扶持を潰すような真似をしない
貧乏→そんなもの知らないかでまかせしか言えない
貧乏→そんなもの知らないかでまかせしか言えない
111: :2017/06/02(金)06:43:52 ID:
>>110
正論
正論
119: :2017/06/02(金)07:23:38 ID:
金持ちに共通することは時間を無駄なく使うだろ
122: :2017/06/02(金)07:54:30 ID:
行動力と運の差よ
コメント
コメント一覧 (4)
1万人の富裕層に聞いてそうならまだ説得力あるけど100人程度ならサンプル足りねえわ
コメントする