9: :2015/05/02(土) 17:24:11.76 ID:
毎日コーヒー10杯くらい飲んでたけど今は飲まなくても余裕だわ
5: :2015/05/02(土) 17:22:33.41 ID:
まずなぜ脱カフェインしようと思ったかというとある晩突然激しい動機と手足の血の気が引いていく感じ、あと不安感で若干パニックっぽくなった
後々調べたらそれは急性カフェイン中毒の症状だった
※「動揺・不安」カフェイン過敏症・中毒 - NAVER まとめ
後々調べたらそれは急性カフェイン中毒の症状だった
※「動揺・不安」カフェイン過敏症・中毒 - NAVER まとめ
6: :2015/05/02(土) 17:22:50.71 ID:
俺は二週間止めても抜けなかったわ
>>1がどうやって抜いたか期待
>>1がどうやって抜いたか期待
8: :2015/05/02(土) 17:23:58.99 ID:
俺はコーヒー大好きでほぼ毎日4杯は飲んでる。ただその日はちょっとのみすぎたっぽくてそういう状態になってしまった
で、怖くなったのでカフェインを断つことにした
で、怖くなったのでカフェインを断つことにした
7: :2015/05/02(土) 17:23:51.05 ID:
中毒って言われてから本気でやめるのに1ヶ月くらいかかった
ピーク時は一日10杯は飲んでた
ピーク時は一日10杯は飲んでた
10: :2015/05/02(土) 17:25:49.90 ID:
まず調べたら慢性的なカフェイン中毒は1週間もすればカフェインが抜けて治ると知った
ただ、それまでに結構離脱症状が苦しいとも書いてあった
とりあえずその日から一切のカフェインを摂取することをやめた
ただ、それまでに結構離脱症状が苦しいとも書いてあった
とりあえずその日から一切のカフェインを摂取することをやめた
12: :2015/05/02(土) 17:27:36.77 ID:
カフェイン断ちを初めて次の日、すでに変化が起こった
まず頭痛と頭がぼーっとする感じ。あと軽いめまい
これらはいずれもカフェインの離脱症状の一種らしい
最初は余裕だと思ってたけど一日ずっと治まらないとだんだんつらくなってきた
俺は頭痛薬を飲んだ
まず頭痛と頭がぼーっとする感じ。あと軽いめまい
これらはいずれもカフェインの離脱症状の一種らしい
最初は余裕だと思ってたけど一日ずっと治まらないとだんだんつらくなってきた
俺は頭痛薬を飲んだ
13: :2015/05/02(土) 17:28:16.82 ID:
でもお茶や紅茶にも入ってるよね?
14: :2015/05/02(土) 17:28:58.85 ID:
頭痛薬を飲んだ後に気付いたのだが、頭痛薬ってカフェイン入りのも多いんだってな
俺の飲んだのはばっちりカフェインが入っててもちろん症状はウソみたいに消えたけど次の日同じ苦しみを味わった
こっからは頭痛薬無しで数日過ごした(結構しんどかった)
俺の飲んだのはばっちりカフェインが入っててもちろん症状はウソみたいに消えたけど次の日同じ苦しみを味わった
こっからは頭痛薬無しで数日過ごした(結構しんどかった)
15: :2015/05/02(土) 17:30:46.84 ID:
数日してだんだんと頭痛が弱くなっていったけどそれでも若干ぼーっとする感じは続いた
しかし悪い事ばかりではなくいいこともあった
まず眠りが浅かったのが改善した。コーヒー飲んでた頃は寝つきが悪く眠りが浅いのが悩みだったがそれらがなくなってかなり深く眠れるようになった
もちろん深く眠れば次の日に疲れを持ち越さないのですごく助かった
しかし悪い事ばかりではなくいいこともあった
まず眠りが浅かったのが改善した。コーヒー飲んでた頃は寝つきが悪く眠りが浅いのが悩みだったがそれらがなくなってかなり深く眠れるようになった
もちろん深く眠れば次の日に疲れを持ち越さないのですごく助かった
16: :2015/05/02(土) 17:32:34.02 ID:
そしてメンタル的な部分で以前は謎の不安感に襲われることが多かったがそれも良くなった
例えば自分はものすごい大病を患ってるんじゃないかとかそういう漠然とした不安感
これらはカフェインによることが多く、カフェインを摂取するのをやめると治るケースが多いらしい
例えば自分はものすごい大病を患ってるんじゃないかとかそういう漠然とした不安感
これらはカフェインによることが多く、カフェインを摂取するのをやめると治るケースが多いらしい
17: :2015/05/02(土) 17:33:51.42 ID:
食事の時のスープ類以外はコーヒーしか飲まないけど脱カフェインするメリットが見当たらない
18: :2015/05/02(土) 17:33:59.97 ID:
他にもいろいろあってまとめると
・寝つきが良くなった
・眠りが深くなった
・食欲が旺盛になった(カフェインには食欲減退効果がある)
・不安感が消えた
・冷え性が改善した
・動悸が改善した
・寝つきが良くなった
・眠りが深くなった
・食欲が旺盛になった(カフェインには食欲減退効果がある)
・不安感が消えた
・冷え性が改善した
・動悸が改善した
19: :2015/05/02(土) 17:34:00.75 ID:
でもカフェインしゅごいし中毒じゃなきゃ良いことばっかりだよね
21: :2015/05/02(土) 17:36:55.44 ID:
そんで2週間もするころにはもう完全にカフェインが抜けきってこの時点でようやくいままでいかに頭がぼーっとしてたかが良く分かった
頭が冴えまくって非常に気持ちよい
こんな感じでした。質問があれば答えます
ちなみにカフェインは別に悪でもなんでもないので誤解なきよう
頭が冴えまくって非常に気持ちよい
こんな感じでした。質問があれば答えます
ちなみにカフェインは別に悪でもなんでもないので誤解なきよう
22: :2015/05/02(土) 17:38:02.72 ID:
俺コーヒー一杯でも飲むと夜眠れなくなるから
カフェインは元から一切飲まない
カフェインは元から一切飲まない
23: :2015/05/02(土) 17:39:32.23 ID:
400mg以上は確実に取ってるな
朝はカフェインとらんとやってられんし
朝はカフェインとらんとやってられんし
25: :2015/05/02(土) 17:40:32.54 ID:
まぁ離脱症状が苦しいってだけでカフェインを抜くメリットはそこまでないです
ただ自分のように不眠、食欲が無いなどの症状に困ってる人はがんばって脱カフェインすることをお勧めします
ただ自分のように不眠、食欲が無いなどの症状に困ってる人はがんばって脱カフェインすることをお勧めします
4: :2015/05/02(土) 17:22:24.49 ID:
フェインってなんだ?
26: :2015/05/02(土) 17:50:05.74 ID:
>>4
お前のせいで脱力フェインにしか見えない
お前のせいで脱力フェインにしか見えない
27: :2015/05/02(土) 18:07:10.49 ID:
>>26
ヤバい薬みたいになっとるがな
ヤバい薬みたいになっとるがな
コメント
コメント一覧 (1)
自分もきつかった
メリットは二度寝したときとかの頭痛がなくなったことかな
コメントする