1: :2014/07/05(土)18:28:33 ID:
鬱になって仕事辞めた
一棟五階建て
一階あたり二戸あるコンクリー造り
これが二棟あった
住人全員訳あり人間ばかりで参ったわw
一棟五階建て
一階あたり二戸あるコンクリー造り
これが二棟あった
住人全員訳あり人間ばかりで参ったわw
2: :2014/07/05(土)18:29:55 ID:
まぁ、賃貸が安いって言うのはそういうことなんだろうな
3: :2014/07/05(土)18:31:56 ID:
シングルマザーは序の口
頭のおかしなフィリピン人妻はひどかった
頭のおかしなフィリピン人妻はひどかった
8: :2014/07/05(土)18:44:58 ID:
田舎の人は優しい、とか嘘だから気をつけろよ
人の噂ばなし、悪愚痴大好きだからな
人の噂ばなし、悪愚痴大好きだからな
10: :2014/07/05(土)18:51:02 ID:
こっちが間違ってなくても、
都合が悪いと事実を曲げてくる。
しかも、口裏合わせて数で攻めてくる。
村の警察官も田舎モノ側だから何の役にも立たない。
都合が悪いと事実を曲げてくる。
しかも、口裏合わせて数で攻めてくる。
村の警察官も田舎モノ側だから何の役にも立たない。
11: :2014/07/05(土)18:53:24 ID:
>>10
どこの田舎だよ・・・
秋田とか島根みたいなところか?
どこの田舎だよ・・・
秋田とか島根みたいなところか?
13: :2014/07/05(土)18:55:18 ID:
>>11
言ってやりたいけど、身ばれ怖くて言えない。
かなり揉めた。
言ってやりたいけど、身ばれ怖くて言えない。
かなり揉めた。
12: :2014/07/05(土)18:53:26 ID:
俺は家の窓ガラスを割られた。
家の周りの雑草を刈り取るチェーンソーが
小石を弾いたせいで割れた。
最初は割った奴が謝ってきて、
弁償すると話していたのにあとになって
そんなことあったっけ?
とか言ってきやがった。
家の周りの雑草を刈り取るチェーンソーが
小石を弾いたせいで割れた。
最初は割った奴が謝ってきて、
弁償すると話していたのにあとになって
そんなことあったっけ?
とか言ってきやがった。
15: :2014/07/05(土)18:56:24 ID:
おいおい、それはないだろとそいつに詰め寄ったが、
そんなことは知らない。
証拠を出せといってきやがった。
そんなことは知らない。
証拠を出せといってきやがった。
22: :2014/07/05(土)18:59:54 ID:
無料で雑草刈ってもらって文句たらたらなのか
24: :2014/07/05(土)19:00:46 ID:
>>22
勝手にやっといて、窓ガラス割ったんだから、
弁償しろよ、ks
勝手にやっといて、窓ガラス割ったんだから、
弁償しろよ、ks
16: :2014/07/05(土)18:56:30 ID:
田舎田舎うっせーな
こういう事言う奴ほど田舎を知らねえだろ
田舎そんなに陰湿じゃねーから実際。
こういう事言う奴ほど田舎を知らねえだろ
田舎そんなに陰湿じゃねーから実際。
17: :2014/07/05(土)18:57:01 ID:
>>16
うっせーよ、消えろ田舎。
うっせーよ、消えろ田舎。
18: :2014/07/05(土)18:57:28 ID:
田舎モンでもそもそも他人に興味はないよ
19: :2014/07/05(土)18:58:02 ID:
そんで、その田舎モノは仲間に
俺がホラ吹いて金を取ろうとしてると村中に言いふらしやがった。
俺がホラ吹いて金を取ろうとしてると村中に言いふらしやがった。
21: :2014/07/05(土)18:58:44 ID:
あったこともないおっさんに
お前が噂の嘘つきか?とか言われたからな。
お前が噂の嘘つきか?とか言われたからな。
14: :2014/07/05(土)18:56:10 ID:
かつを事件みたいなの結構あるんだな
23: :2014/07/05(土)19:00:12 ID:
部屋の窓ガラス割れたままだとまずいから、
結局自分でお金払ってその件はそれで終わったかのように思えた。
結局自分でお金払ってその件はそれで終わったかのように思えた。
28: :2014/07/05(土)19:04:06 ID:
ガラスなんて火災保険などの損害保険で治せるだろ
>>28
すまん、知らんかった。
>>28
すまん、知らんかった。
25: :2014/07/05(土)19:01:56 ID:
よそ者を嫌うっていうのあるよな
田舎に限ったことではないようだけど
>>25
ありまくり。
まじで。
田舎に限ったことではないようだけど
>>25
ありまくり。
まじで。
26: :2014/07/05(土)19:02:14 ID:
俺は仕事が終わって家に帰ると
団地のアホどもに呼ばれた。
つれていかれたところは町内会長のところ。
団地のアホどもに呼ばれた。
つれていかれたところは町内会長のところ。
27: :2014/07/05(土)19:03:24 ID:
団地の町内会長は30前のわけあり女。
シングルマザーで彼氏が部屋に住み着いてた。
シングルマザーで彼氏が部屋に住み着いてた。
29: :2014/07/05(土)19:05:00 ID:
俺は事件についてどうしてそういう嘘をつくのか?
和を乱すな、と説教をされた。
おいおい、ふざけんな、違うだろ。
と言い返すと彼氏激怒で俺に怒鳴り散らす。
和を乱すな、と説教をされた。
おいおい、ふざけんな、違うだろ。
と言い返すと彼氏激怒で俺に怒鳴り散らす。
31: :2014/07/05(土)19:05:22 ID:
引っ越せよ
問題解決能力なさすぎ
問題解決能力なさすぎ
32: :2014/07/05(土)19:05:56 ID:
>>31
おう、引っ越した。
つーか、仕事も辞めた。
おう、引っ越した。
つーか、仕事も辞めた。
33: :2014/07/05(土)19:07:40 ID:
その夜はすごかったぞ。
そのあと、田舎団地ものどもが仲間が仲間をよんできて、
小さな部屋に俺vs団地八人衆で言い合い。
そのあと、田舎団地ものどもが仲間が仲間をよんできて、
小さな部屋に俺vs団地八人衆で言い合い。
34: :2014/07/05(土)19:08:39 ID:
証拠出せだの、なんだかんだ言い寄られたわ。
田舎もんだからと悪いやつはいないと証拠をとらなかった俺も俺だけどな。
田舎もんだからと悪いやつはいないと証拠をとらなかった俺も俺だけどな。
35: :2014/07/05(土)19:09:41 ID:
警察に電話しても民事不介入だと話も聞いてもらえないし、
会社の人に話してもお前が悪いと言われるし。
会社の人に話してもお前が悪いと言われるし。
36: :2014/07/05(土)19:09:47 ID:
>>1を追い出したかったんだろ
>>36
だろうな。
>>36
だろうな。
41: :2014/07/05(土)19:12:07 ID:
親身になって話し聞いてくれた会社の人もいたけどな。
でも、言われたよ。
お前が住んでるそこな、ここじゃ、開かずの間って言われてるんだぞって。
もっと早く言えよって思ったわ。
でも、言われたよ。
お前が住んでるそこな、ここじゃ、開かずの間って言われてるんだぞって。
もっと早く言えよって思ったわ。
42: :2014/07/05(土)19:15:35 ID:
この件が原因で俺は仕事をやれなくなって、
引っ越すことになった。
最後の日、団地の一人のおばさんが俺に言ってきたことがあった。
「力になれなくてごめん」と。
「あの日、割った現場をみてた」と。
「でも、私はシングルマザーで、これからもここで暮らしていかなきゃいけない。
住民に反発するわけにはいかなかった」と。
引っ越すことになった。
最後の日、団地の一人のおばさんが俺に言ってきたことがあった。
「力になれなくてごめん」と。
「あの日、割った現場をみてた」と。
「でも、私はシングルマザーで、これからもここで暮らしていかなきゃいけない。
住民に反発するわけにはいかなかった」と。
44: :2014/07/05(土)19:16:58 ID:
俺は「もう会社やめたし、いいです。お世話になりました。」といって、
その地をあとにしましたとさ。
おしまい。
その地をあとにしましたとさ。
おしまい。
46: :2014/07/05(土)19:17:36 ID:
都会にこいよ
>>46
学生時代は渋谷に学校あった。
楽しかったね。
>>46
学生時代は渋谷に学校あった。
楽しかったね。
47: :2014/07/05(土)19:18:10 ID:
ちなみに、やってた仕事は公務員な。
地元と密着しまくりだから、
こじれると仕事になんねーんんだわ。
地元と密着しまくりだから、
こじれると仕事になんねーんんだわ。
49: :2014/07/05(土)19:19:43 ID:
>>47
公務員なら普通は公舎があるだろうに・・・
公務員だったから風当たりが強かったというのもあったのかもしれんが
公務員なら普通は公舎があるだろうに・・・
公務員だったから風当たりが強かったというのもあったのかもしれんが
45: :2014/07/05(土)19:17:11 ID:
田舎なら借家がいいよ多分
51: :2014/07/05(土)19:21:01 ID:
田舎住むのはいかもしらんけど、
団地には住まない方がいいぞ。
>>45のいうように借家がいいと思われる。
団地には住まない方がいいぞ。
>>45のいうように借家がいいと思われる。
57: :2014/07/05(土)19:23:12 ID:
会社の上司に「開かずの間」なんてきいた時は背すじがゾッッしたわw
37: :2014/07/05(土)19:10:04 ID:
これは上手いリストラ
>>37
笑わすんじゃねぇよw
>>37
笑わすんじゃねぇよw
55: :2014/07/05(土)19:22:14 ID:
過疎化していく町、村に貢献したかったんだわ。
58: :2014/07/05(土)19:23:23 ID:
>>55
改革派は保守派(地元民)の敵だからな
仕方ないわ
改革派は保守派(地元民)の敵だからな
仕方ないわ
59: :2014/07/05(土)19:23:59 ID:
>>55
無茶だろ
少子高齢化で選挙権者は高齢者
何も変わらない、死ぬまでは生活が安定することを望む有権者だぞ
無茶だろ
少子高齢化で選挙権者は高齢者
何も変わらない、死ぬまでは生活が安定することを望む有権者だぞ
60: :2014/07/05(土)19:24:21 ID:
>>55でもそんなの余計なお世話だわ、って感じだよな
なにより陰湿だし
なにより陰湿だし
61: :2014/07/05(土)19:27:32 ID:
>>60
たしかに余計なお世話だったのかもな。
俺は観光資源を活かして外貨を稼いで町おこししたかったんだけどな。
最後の方はどうでも良くなったわw
逃げるようにして地元に帰った。
たしかに余計なお世話だったのかもな。
俺は観光資源を活かして外貨を稼いで町おこししたかったんだけどな。
最後の方はどうでも良くなったわw
逃げるようにして地元に帰った。
64: :2014/07/05(土)19:30:21 ID:
>>61
俺も景色がよくてもすんでる人間総じて陰湿でクズだったからもうこりごりだと思った
なんであんなに閉鎖的で保守的で排他的なのか、本当に同じ日本人なのかと我が目を疑ったわ
俺も景色がよくてもすんでる人間総じて陰湿でクズだったからもうこりごりだと思った
なんであんなに閉鎖的で保守的で排他的なのか、本当に同じ日本人なのかと我が目を疑ったわ
66: :2014/07/05(土)19:34:56 ID:
>>64
人の交流が少ないから偏向報道とかモロ真に受けるし
都市部との格差とかあるんじゃね?
人の交流が少ないから偏向報道とかモロ真に受けるし
都市部との格差とかあるんじゃね?
65: :2014/07/05(土)19:30:32 ID:
で、その後はどうなったの?
67: :2014/07/05(土)19:37:41 ID:
>>65
地元に帰って、二週間くらいニートして、
そのあと、とりあえず人材派遣に登録して契約社員として
期間限定で働きながら勉強してた。
その半年後くらいにとある会社に就職して、
今は転勤族してます。
地元に帰って、二週間くらいニートして、
そのあと、とりあえず人材派遣に登録して契約社員として
期間限定で働きながら勉強してた。
その半年後くらいにとある会社に就職して、
今は転勤族してます。
68: :2014/07/05(土)19:39:45 ID:
>>67
ようするに、また公務員かい?
>>68
違うよ。
ようするに、また公務員かい?
>>68
違うよ。
69: :2014/07/05(土)19:41:09 ID:
話は戻るけど、噂話は怖いぞ。
まじで全然知らないおっさんに声かけられて、
「おい、あれな、お前が悪いんだぞ。ガラスわったのは、どこかの悪ガキどもで、
BB弾で割ったんだぞ。仲間が見てたっていってたからな。勘違いして
間違った人に責めてんじゃねぇぞ。分かったか」とか言われるんだぞ。
何かの集まりがあると白い目で見られるんだ。
こういうことが何回かあった。
まじで全然知らないおっさんに声かけられて、
「おい、あれな、お前が悪いんだぞ。ガラスわったのは、どこかの悪ガキどもで、
BB弾で割ったんだぞ。仲間が見てたっていってたからな。勘違いして
間違った人に責めてんじゃねぇぞ。分かったか」とか言われるんだぞ。
何かの集まりがあると白い目で見られるんだ。
こういうことが何回かあった。
71: :2014/07/05(土)19:42:36 ID:
>>69
なんか都会の人間だってわかると見下したような目で見てくるよな
>>71
そう。
妬みがすごい。
なんか都会の人間だってわかると見下したような目で見てくるよな
>>71
そう。
妬みがすごい。
73: :2014/07/05(土)19:46:25 ID:
貧乏はなんで貧乏なのかが少し分かるような気がしてきた
そんな頭おかしい連中じゃあね・・・ いっちも大変だったな
そんな頭おかしい連中じゃあね・・・ いっちも大変だったな
74: :2014/07/05(土)19:48:39 ID:
>>73
そういってくれるとうれしいよ。
でも、俺も若かったから、世間知らずだったのかもしれない。
県営団地なんて選ぶ時点で間違ってるし、
窓ガラス割られた時にもっと冷静に対処しておけばよかったわ。
二人で片付けようとしたり、証拠もとらなかった俺も悪かった。
そういってくれるとうれしいよ。
でも、俺も若かったから、世間知らずだったのかもしれない。
県営団地なんて選ぶ時点で間違ってるし、
窓ガラス割られた時にもっと冷静に対処しておけばよかったわ。
二人で片付けようとしたり、証拠もとらなかった俺も悪かった。
75: :2014/07/05(土)19:53:29 ID:
余談だけど、幽霊も見た。
とある廃校になった小学校がそのまま残っていて、
毎週決まった曜日になるとそこでサークル活動があるんだ。
体育館でやるんだけど、休憩中に倉庫のピアノがポロロンって鳴るんだよ。
最初は動いた時の振動のせいか?と思っていたけど、
休んでいる時に限って鳴るんだよ。
ピアノの近くでドンドンジャンプしてもならないのに。
地元の人に聞くと昔からなんだよねって、笑ってた。
とある廃校になった小学校がそのまま残っていて、
毎週決まった曜日になるとそこでサークル活動があるんだ。
体育館でやるんだけど、休憩中に倉庫のピアノがポロロンって鳴るんだよ。
最初は動いた時の振動のせいか?と思っていたけど、
休んでいる時に限って鳴るんだよ。
ピアノの近くでドンドンジャンプしてもならないのに。
地元の人に聞くと昔からなんだよねって、笑ってた。
81: :2014/07/05(土)19:57:25 ID:
>>75
そういうことだけは変にはぐらかしたがるよな
そういうことだけは変にはぐらかしたがるよな
79: :2014/07/05(土)19:56:09 ID:
>>75
ピアノの中に小動物が棲んでるんじゃね?
ピアノの中に小動物が棲んでるんじゃね?
80: :2014/07/05(土)19:56:49 ID:
>>79
ピアノあけたけど、
そんな形跡はなかったよ。
ピアノあけたけど、
そんな形跡はなかったよ。
76: :2014/07/05(土)19:55:08 ID:
幽霊て
何言ってんだコイツ
>>76
ノイローゼだったのかなw
何言ってんだコイツ
>>76
ノイローゼだったのかなw
77: :2014/07/05(土)19:55:38 ID:
あと、その廃校で観光客の希望で肝試しをやることになった。
三階たての小学校だった。
驚かす役と、学校を回る役に別れて肝試しをやることになった。
俺は驚かす側。
三階たての小学校だった。
驚かす役と、学校を回る役に別れて肝試しをやることになった。
俺は驚かす側。
82: :2014/07/05(土)19:57:47 ID:
小学校も普段使ってないから、結構きたないんだわ。
小鳥がどこからか入ってきて、廊下で死んでるとか。
いい感じで来たないんだわ。
小鳥がどこからか入ってきて、廊下で死んでるとか。
いい感じで来たないんだわ。
87: :2014/07/05(土)20:01:46 ID:
キッカリ1990年ならバブル絶頂期だよな
83: :2014/07/05(土)19:58:56 ID:
でね、宿直室のカレンダーも1990年とかのがそのままかかってんだよ。
ほこりまみれでね。
それがまたこえーかんじなんだわ。
ほこりまみれでね。
それがまたこえーかんじなんだわ。
84: :2014/07/05(土)20:00:23 ID:
で、心霊現象が起こったのは視聴覚室だった。
その視聴覚室には一人はいってて、
そこで放送をつかって、急に放送を始めるってことをやることになってた。
その視聴覚室には一人はいってて、
そこで放送をつかって、急に放送を始めるってことをやることになってた。
85: :2014/07/05(土)20:01:08 ID:
俺は仕掛け役で、その視聴覚室が見える位置で、
金だらいをもって人が通るのをひっそりまっていた。
金だらいをもって人が通るのをひっそりまっていた。
86: :2014/07/05(土)20:01:41 ID:
人が通るたびにおたまで、バーンっとやると、
みんなびっくりするから面白かった。
みんなびっくりするから面白かった。
88: :2014/07/05(土)20:02:34 ID:
で、一回目の放送がそろそろ入るかな?と思っていたんだけど、
なかなか入らない。
なかなか入らない。
89: :2014/07/05(土)20:03:00 ID:
そしたら、放送室の明かりがパァっっとつくんだよ。
人がいるのが丸わかり。
放送室も電気消してたはずなのにね。
人がいるのが丸わかり。
放送室も電気消してたはずなのにね。
91: :2014/07/05(土)20:04:00 ID:
しばらくすると、また暗くなるんだよ。
で、また電気がパァっとつく。
学校を回ている方も、「なにやってんだよwあいつらw」ってなっちゃってんの。
で、また電気がパァっとつく。
学校を回ている方も、「なにやってんだよwあいつらw」ってなっちゃってんの。
93: :2014/07/05(土)20:04:37 ID:
放送室があったってことは、それなりに大規模な学校だったんじゃね?
>>93
そこまで大きくはなかったけどね。
全校で100人くらいかなぁ。
>>93
そこまで大きくはなかったけどね。
全校で100人くらいかなぁ。
96: :2014/07/05(土)20:06:49 ID:
肝試しが終わって、全員が集まったところで、
視聴覚室にはいってた女の人が本当に怖そうにしてた。
途中で出てきたみたいだった。
視聴覚室にはいってた女の人が本当に怖そうにしてた。
途中で出てきたみたいだった。
95: :2014/07/05(土)20:06:13 ID:
>>1は本当は幽霊の話がしたかったんだろうな
>>95
ばれたかw
違うわ
>>95
ばれたかw
違うわ
99: :2014/07/05(土)20:08:01 ID:
女の人がいうには「勝手に電気がつく」「消せない」「また、勝手に消える」
っていってた。
っていってた。
100: :2014/07/05(土)20:09:16 ID:
不自然なことに、人がいなくなってからは、
その部屋の灯りがつくことは見られなかった。
その部屋の灯りがつくことは見られなかった。
101: :2014/07/05(土)20:09:41 ID:
あれはなんだったんだろう、というはなし。
ちなみに、その学校がある地域名前は、あまり縁起のいい地名ではない。
ちなみに、その学校がある地域名前は、あまり縁起のいい地名ではない。
104: :2014/07/05(土)20:12:22 ID:
もしかして、これも住民の嫌がらせだったのか?
で、学校を使ったあと、
俺は夜の10時頃まで一人で学校を掃除させられましたとさ。
使った部屋を簡単に掃除機かける程度だけど。
まじで怖かった。
で、学校を使ったあと、
俺は夜の10時頃まで一人で学校を掃除させられましたとさ。
使った部屋を簡単に掃除機かける程度だけど。
まじで怖かった。
105: :2014/07/05(土)20:55:02 ID:
まあ村とかド田舎が陰湿なのは先輩の村役場職員に聞いてるし俺はこの話疑えないなあ
まだ>>1よらましだが消防団とか公民館の受付とか職務外ボランティアを散々押し付けられるらしいな
まだ>>1よらましだが消防団とか公民館の受付とか職務外ボランティアを散々押し付けられるらしいな
106: :2014/07/05(土)22:21:21 ID:
俺は被災して市営住宅に入ったわ。
変な奴が殆ど。
っていうか市の住宅課の人間がそう言うくらいだから。
良い人も居たから助かったけどね。
入居理由によって良い人か変な奴か分かるようになったわ。
まず絶対に近づいちゃいけない奴ら教えとくわ。
・母子家庭の奴ら(こいつらが一番の問題)
・中国人、韓国人(欧米系の人達って居ないでしょ。)
・長く住んでる一家(親からの継承とかで)
・層化
・ペット飼ってる奴
こいつらとは絶対に口も利いたら駄目って分かったわ。
特に母子家庭、こいつらは親も子も駄目だわ。
多分、殆どが離婚母子なんだろうな。
ああ、こいつだったら絶対離婚するわって簡単に分かるレベルの人間性。
そういう親のしつけだから子も人間的に問題あり。
中国人、韓国人はとにかくうるさい。基本こいつらだけで群れてる。
層化にも気をつけろよ。自治会牛耳ろうとして住民にやめさせられてたわ。
あと、長く住んでる奴は長く住んでるから偉いと思ってる奴が居るから注意。
ペット飼ってる奴はとにかく自分勝手って事だから。大トラブルになってたわ。
良い人も教えておくわ。
・一階の高齢者世帯の人達
・一人暮らしの人
・父子家庭
一階は入退去が多いから常識的な人多いし物静か。
一人暮らしも物静かの人多い。
父子家庭の人はナマポじゃない人はしっかりした人多いな。あまり見ないけど。
基本、父・母・子っていう普通の世帯が殆ど居ないのには驚いた。
とにかく母子家庭が多い。あと古い所だと高齢者ね。
まあ、とにかく基本的に他の人と関わらない事だな。
掃除とか自治会とかそういったの全部無視するのが基本。
自治会長とだけ面識があって挨拶するくらいにしておけば問題ないよ。
基本的に何かトラブルがあった時は役所に連絡して対応してもらう事。
絶対に直接対応したら駄目。これは役所の人間にも言われる事だから。
変な奴が殆ど。
っていうか市の住宅課の人間がそう言うくらいだから。
良い人も居たから助かったけどね。
入居理由によって良い人か変な奴か分かるようになったわ。
まず絶対に近づいちゃいけない奴ら教えとくわ。
・母子家庭の奴ら(こいつらが一番の問題)
・中国人、韓国人(欧米系の人達って居ないでしょ。)
・長く住んでる一家(親からの継承とかで)
・層化
・ペット飼ってる奴
こいつらとは絶対に口も利いたら駄目って分かったわ。
特に母子家庭、こいつらは親も子も駄目だわ。
多分、殆どが離婚母子なんだろうな。
ああ、こいつだったら絶対離婚するわって簡単に分かるレベルの人間性。
そういう親のしつけだから子も人間的に問題あり。
中国人、韓国人はとにかくうるさい。基本こいつらだけで群れてる。
層化にも気をつけろよ。自治会牛耳ろうとして住民にやめさせられてたわ。
あと、長く住んでる奴は長く住んでるから偉いと思ってる奴が居るから注意。
ペット飼ってる奴はとにかく自分勝手って事だから。大トラブルになってたわ。
良い人も教えておくわ。
・一階の高齢者世帯の人達
・一人暮らしの人
・父子家庭
一階は入退去が多いから常識的な人多いし物静か。
一人暮らしも物静かの人多い。
父子家庭の人はナマポじゃない人はしっかりした人多いな。あまり見ないけど。
基本、父・母・子っていう普通の世帯が殆ど居ないのには驚いた。
とにかく母子家庭が多い。あと古い所だと高齢者ね。
まあ、とにかく基本的に他の人と関わらない事だな。
掃除とか自治会とかそういったの全部無視するのが基本。
自治会長とだけ面識があって挨拶するくらいにしておけば問題ないよ。
基本的に何かトラブルがあった時は役所に連絡して対応してもらう事。
絶対に直接対応したら駄目。これは役所の人間にも言われる事だから。
107: :2014/07/06(日)21:09:43 ID:
>>106
俺よりもずっと詳しいなw
悲しいことにまさにそのとおりだったわ
俺よりもずっと詳しいなw
悲しいことにまさにそのとおりだったわ
108: :2014/07/06(日)21:17:19 ID:
俺がいた時に揉めた奴ら
自称カメラマンの旦那とフィリピン妻
フィリピン妻は、実際の現場にいなかったくせに全て把握している調子で
こうだ、ああだと決めつけにかかって俺を叩いてきた。
なんでわざわざフィリピンからこんな田舎に来たのかは不明。
旦那はおっとり系の細身。
一瞬だけ話の分かる常識人かと思いきや
ただの馬鹿。
自称カメラマンの旦那とフィリピン妻
フィリピン妻は、実際の現場にいなかったくせに全て把握している調子で
こうだ、ああだと決めつけにかかって俺を叩いてきた。
なんでわざわざフィリピンからこんな田舎に来たのかは不明。
旦那はおっとり系の細身。
一瞬だけ話の分かる常識人かと思いきや
ただの馬鹿。
109: :2014/07/06(日)21:22:08 ID:
このカメラマンに言われたのが、
「草刈り機で小石を弾いて割れるわけがないだろう?
もしも、その話が本当であるなら、その草刈り機を販売を許した国に責任がある。
キミは責めるなら国を責めるべきだだ。」って言われた。
「草刈り機で小石を弾いて割れるわけがないだろう?
もしも、その話が本当であるなら、その草刈り機を販売を許した国に責任がある。
キミは責めるなら国を責めるべきだだ。」って言われた。
110: :2014/07/06(日)21:24:01 ID:
町内会長は、上に書いたとおりで、
当時で30前後のシングルマザー。
ヤンママ風ではあったが、まずまず可愛感じの人だった。
ヤンキーの彼氏が住み着いていた。
当時で30前後のシングルマザー。
ヤンママ風ではあったが、まずまず可愛感じの人だった。
ヤンキーの彼氏が住み着いていた。
111: :2014/07/06(日)21:31:07 ID:
俺がその地を離れる時に声をかけてきたおばさんは、
地元の小さな小さなスーパーで働いていた。
この人もシングルマザー。
上での話は所々端折ってる部分があるけど、
この人は最初、俺の見方だった。
割れた現場を見ていたと言ってくれていた。
でも、後日、上で書いた集会があった時には、
勘違いだった、と証言を訂正してきた。
地元の小さな小さなスーパーで働いていた。
この人もシングルマザー。
上での話は所々端折ってる部分があるけど、
この人は最初、俺の見方だった。
割れた現場を見ていたと言ってくれていた。
でも、後日、上で書いた集会があった時には、
勘違いだった、と証言を訂正してきた。
112: :2014/07/06(日)21:58:53 ID:
あと、県営住宅に入れたのは特別には特別に入れてもらってた。
まぁ、入居者もなかなか現れないような地域だったし、
部屋が余ってたから入れたんだろうね。
アパートなんてない地域だったし、
ここに住めなかったら通勤でかなり遠くに住まなきゃいけなかったから、
いれてもらえたんだと思う。
まぁ、入居者もなかなか現れないような地域だったし、
部屋が余ってたから入れたんだろうね。
アパートなんてない地域だったし、
ここに住めなかったら通勤でかなり遠くに住まなきゃいけなかったから、
いれてもらえたんだと思う。
113: :2014/07/06(日)22:01:46 ID:
田舎の人が総じて糞って言い方は酷いかもしれなかった。
それは謝らないといけない。
けども、人の噂話、悪口はとにかく大好きな人が多かった。
どこどこの誰々が、どこの会社はいって、だとか、大学にいって、だとか。
そんなやら、どこの誰と誰が不倫してるだとか。
結構な年の差がある不倫もあった。
それは謝らないといけない。
けども、人の噂話、悪口はとにかく大好きな人が多かった。
どこどこの誰々が、どこの会社はいって、だとか、大学にいって、だとか。
そんなやら、どこの誰と誰が不倫してるだとか。
結構な年の差がある不倫もあった。
114: :2014/07/06(日)22:03:40 ID:
俺も当時は22歳で世間知らずところが多かったんだね。
県営住宅なんて住んだことが間違いだったし、
地域の行事も誘われても参加しないこともあった。
彼女と遠距離してたのもあって、そっち優先させてたりしたんだよね。
県営住宅なんて住んだことが間違いだったし、
地域の行事も誘われても参加しないこともあった。
彼女と遠距離してたのもあって、そっち優先させてたりしたんだよね。
115: :2014/07/06(日)22:04:24 ID:
日曜日の朝のゴミ拾い活動にも
断りはいれていたにせよ、不参加だったりね。
断りはいれていたにせよ、不参加だったりね。
116: :2014/07/06(日)22:04:56 ID:
後日、菓子折りでももっていくなり気を使えばよかったのかもしれない。
117: :2014/07/06(日)22:09:13 ID:
いいことは、景色がキレイだったことかな。
118: :2014/07/06(日)22:10:45 ID:
とはいえ、俺の田舎者嫌いはもう一生治ることはないだろう。
社会人一年目でこれらの出来事は衝撃的だった。
他にも細かなことはいくつもあるけどな。
社会人一年目でこれらの出来事は衝撃的だった。
他にも細かなことはいくつもあるけどな。
119: :2014/07/06(日)22:12:04 ID:
例えば、手が回らないから仕事をお願いしていたことも、
受けておいて、わざとやらない。とか。
結局、怒られるのは俺。みたいな。
こういうのは、何度かあった。
そして気付いたよわざとやってるんだな、と。
受けておいて、わざとやらない。とか。
結局、怒られるのは俺。みたいな。
こういうのは、何度かあった。
そして気付いたよわざとやってるんだな、と。
120: :2014/07/06(日)23:05:23 ID:
当時はどこにも相談できない悔しさでいっぱいだった。
今はさすがにそんなこともあったな、という程度に俺の中ではなってきている。
それでも、当時のことは今でもはっきり覚えている。
もしも、ここを見ている人がいるなら、
県営、市営住宅ってのは、なるべくお世話にならないように生きた方がいいぞ。
俺なんかに言われるまでもないかもしれないけどなw
プラス田舎者の合わさった時の破壊力はすさまじいからな。
よそものが頼れる場所なんてどこにもない。
じゃあな。
今はさすがにそんなこともあったな、という程度に俺の中ではなってきている。
それでも、当時のことは今でもはっきり覚えている。
もしも、ここを見ている人がいるなら、
県営、市営住宅ってのは、なるべくお世話にならないように生きた方がいいぞ。
俺なんかに言われるまでもないかもしれないけどなw
プラス田舎者の合わさった時の破壊力はすさまじいからな。
よそものが頼れる場所なんてどこにもない。
じゃあな。
40: :2014/07/05(土)19:11:55 ID:
俺も県営住宅住まいだけどいたって平和だ
20: :2014/07/05(土)18:58:05 ID:
たかが一か所で悪い扱い受けただけで「田舎は総じて陰湿」みたいなこと言われてもなあ・・・
コメント
コメント一覧 (4)
人間生きてりゃ腹も減るしトイレ行くし寝るだろ
同じぐらい生きてるだけで他人に迷惑かけてんだよ
共有スペースを皆で管理するってとこに協力しないカスが正しい自分が被害者アピールしてんじゃねぇ
こいつも田舎の悪評をひたすら愚痴ってんじゃねえか
似たようなレベルだで、かつ弱い奴が追い出された
それだけ。
コメントする