1: :2014/09/04(木) 01:52:53.90 ID:
豆腐メンタルだからメンタルを鍛えたいがどうすればいい?
2: :2014/09/04(木) 01:53:39.91 ID:
9: :2014/09/04(木) 01:56:47.47 ID:
>>2
断食はむしろ楽
拒食症じゃないけど食べるのは嫌いだから
断食はむしろ楽
拒食症じゃないけど食べるのは嫌いだから
7: :2014/09/04(木) 01:55:45.76 ID:
冗談で言われたことに本気で傷つくからつらい
4: :2014/09/04(木) 01:54:20.09 ID:
妬まない、自慢しない、無理しない
11: :2014/09/04(木) 01:58:04.09 ID:
>>4
そう心がけたい
自分ではそうしてるつもりだけど人からみたらきっとできてないんだろうな
そう心がけたい
自分ではそうしてるつもりだけど人からみたらきっとできてないんだろうな
33: :2014/09/04(木) 02:16:12.70 ID:
>>4
これだな
良いか悪いか別にして気にしない
これだな
良いか悪いか別にして気にしない
49: :2014/09/04(木) 02:28:10.35 ID:
>>33
気にしないようになりたい
気にしないようになりたい
5: :2014/09/04(木) 01:55:17.82 ID:
理論上は可能
ただし一歩間違うと一生治らない傷がつく
ただし一歩間違うと一生治らない傷がつく
12: :2014/09/04(木) 01:58:47.13 ID:
>>5
それは困る
徐々に鍛えていけたらって思う
それは困る
徐々に鍛えていけたらって思う
6: :2014/09/04(木) 01:55:36.38 ID:
自分の嫌いな事を全部やれ
14: :2014/09/04(木) 01:59:27.48 ID:
>>6
こういうのがいいのかもしれん
やってみようかな
こういうのがいいのかもしれん
やってみようかな
24: :2014/09/04(木) 02:10:26.08 ID:
>>14
俺は長距離走やらなんやら苦手なことやりまくった
俺は長距離走やらなんやら苦手なことやりまくった
40: :2014/09/04(木) 02:22:15.32 ID:
>>24
マラソンは忍耐力とかつきそうだしいいかもしれん
運動全般苦手だから短い距離のマラソンもどきみたいなのからやってみたい
マラソンは忍耐力とかつきそうだしいいかもしれん
運動全般苦手だから短い距離のマラソンもどきみたいなのからやってみたい
42: :2014/09/04(木) 02:23:55.88 ID:
>>40
肺活量ってのは人間の基本でねこれが強くなるとメンタルも相当強くなる
あと森林を走るようなことをやると細かい悩みなんて吹っ飛んでいく
肺活量ってのは人間の基本でねこれが強くなるとメンタルも相当強くなる
あと森林を走るようなことをやると細かい悩みなんて吹っ飛んでいく
59: :2014/09/04(木) 02:35:34.54 ID:
>>42
そうなのか
肺活量少ないんだ
早速走りたくなってきた
そうなのか
肺活量少ないんだ
早速走りたくなってきた
8: :2014/09/04(木) 01:56:02.77 ID:
メンタルの強さは置かれてる環境によって変わる
15: :2014/09/04(木) 02:02:46.49 ID:
>>8
家庭はかなりの過保護で軽く毒親かな
学校は小学校の時いじめられてそのあとは1,2度孤立したけどあとはなんとかやっていってるって感じ
いじめは人から見たら軽いんだけど自分にとってはすごくつらくてこの後からメンタルが異常に弱くなった
家庭はかなりの過保護で軽く毒親かな
学校は小学校の時いじめられてそのあとは1,2度孤立したけどあとはなんとかやっていってるって感じ
いじめは人から見たら軽いんだけど自分にとってはすごくつらくてこの後からメンタルが異常に弱くなった
20: :2014/09/04(木) 02:06:47.34 ID:
>>15
それもう一生治らない傷が付いてるパターンじゃないか・・・
学生時代を乗り越えればある程度環境は変えられるんだからあんまり無理すんなよ
それもう一生治らない傷が付いてるパターンじゃないか・・・
学生時代を乗り越えればある程度環境は変えられるんだからあんまり無理すんなよ
32: :2014/09/04(木) 02:15:57.79 ID:
>>20
ありがとう
過去のトラウマ乗り越えられたらいいんだけどな
今はちゃんと社会人になれるか不安で仕方ない
それでも家出たら何か変われるかと期待はしてる
ありがとう
過去のトラウマ乗り越えられたらいいんだけどな
今はちゃんと社会人になれるか不安で仕方ない
それでも家出たら何か変われるかと期待はしてる
10: :2014/09/04(木) 01:57:30.12 ID:
鍛えるというか慣らす
17: :2014/09/04(木) 02:04:23.43 ID:
>>10
慣れが一番いいんだろうな
傷つくけど立ち直れるレベルのきついことを言ってくれる人がいるといいかもな
そういう人で徐々に慣れていきたい
慣れが一番いいんだろうな
傷つくけど立ち直れるレベルのきついことを言ってくれる人がいるといいかもな
そういう人で徐々に慣れていきたい
13: :2014/09/04(木) 01:59:16.27 ID:
個々の性格の問題だしメンタルなんてそうそう鍛えれるもんじゃない
気分が沈んだ時どう気持ちを切り替えるかを考えろ
無理に鍛えようとして鬱になったら笑えんぞ
気分が沈んだ時どう気持ちを切り替えるかを考えろ
無理に鍛えようとして鬱になったら笑えんぞ
21: :2014/09/04(木) 02:08:51.85 ID:
>>13
切り替え方か
嫌なこと言われたらひどく傷ついてそこから脱却するために相手が悪いんだって思いこもうと
しちゃうからな
きちんと気持ちが切り替えれるようにしなきゃいけないんだろうな
無理に鍛えるのとは違うかもしれんけど
少し前に
きついこと言う人がいてその人と嫌と思いつつずっと一緒にいるうちに
その人が正しいんだ自分が悪いんだと思うようになって
自分は死ぬしかないとか思ってた
切り替え方か
嫌なこと言われたらひどく傷ついてそこから脱却するために相手が悪いんだって思いこもうと
しちゃうからな
きちんと気持ちが切り替えれるようにしなきゃいけないんだろうな
無理に鍛えるのとは違うかもしれんけど
少し前に
きついこと言う人がいてその人と嫌と思いつつずっと一緒にいるうちに
その人が正しいんだ自分が悪いんだと思うようになって
自分は死ぬしかないとか思ってた
29: :2014/09/04(木) 02:13:50.37 ID:
>>21
頭大丈夫かな?いっちゃってるね?
頭大丈夫かな?いっちゃってるね?
45: :2014/09/04(木) 02:25:16.23 ID:
>>29
自分でもいってると思ってた
今は治ったけど
自分でもいってると思ってた
今は治ったけど
16: :2014/09/04(木) 02:03:47.60 ID:
アケで格ゲーやって来い
25: :2014/09/04(木) 02:10:46.12 ID:
>>16
格ゲーはゲーセンではやったことないな
そもそもあんまりゲーセン行かないんだ
それをしたら人見知りとかはなくなりそう
格ゲーはゲーセンではやったことないな
そもそもあんまりゲーセン行かないんだ
それをしたら人見知りとかはなくなりそう
18: :2014/09/04(木) 02:04:26.31 ID:
いろんな経験をして度胸をつけていくしかなくね
27: :2014/09/04(木) 02:13:14.99 ID:
>>18
それはすごく思う
だからバイト行こうと思ったんだけどうまく人間関係築けなくてっていう
悪いシミュレーションしかでてこない
それでも行くべきなのかもしれんけど迷惑かけるんじゃないかとか考えてしまう
それはすごく思う
だからバイト行こうと思ったんだけどうまく人間関係築けなくてっていう
悪いシミュレーションしかでてこない
それでも行くべきなのかもしれんけど迷惑かけるんじゃないかとか考えてしまう
19: :2014/09/04(木) 02:06:07.47 ID:
薬の圧縮による知能低下やロボトミーが必要
精神鍛えられる前例があったとしてもぶしろんか狂気の沙汰
精神鍛えられる前例があったとしてもぶしろんか狂気の沙汰
30: :2014/09/04(木) 02:14:07.87 ID:
>>19
薬を使うってこと?
薬とかは飲みたくないな
薬を使うってこと?
薬とかは飲みたくないな
22: :2014/09/04(木) 02:09:46.19 ID:
禅やヨガがいいらしい
35: :2014/09/04(木) 02:17:26.42 ID:
>>22
そういうのやってみようかな
一時本気で修行しようかと思ってたこともある
修行よりはとっかかりやすそうだし
そういうのやってみようかな
一時本気で修行しようかと思ってたこともある
修行よりはとっかかりやすそうだし
23: :2014/09/04(木) 02:09:59.60 ID:
精神的イジメって傷害罪だから
でもまだ確立してないが自殺がもう少し増えたらなるよ
でもまだ確立してないが自殺がもう少し増えたらなるよ
37: :2014/09/04(木) 02:19:50.00 ID:
>>23
そうなのか、知らなかった
正直いじめた首謀者だけには謝ってほしい
いじめられてたときは本気で教室にナイフ持っていこうかと思ったこともあったけど
今は怒りはないが謝るくらいはしてほしい
そうなのか、知らなかった
正直いじめた首謀者だけには謝ってほしい
いじめられてたときは本気で教室にナイフ持っていこうかと思ったこともあったけど
今は怒りはないが謝るくらいはしてほしい
39: :2014/09/04(木) 02:22:02.43 ID:
>>37
立原正明の 冬の旅か
山本周五郎の さぶ
どっちも読んでごらんスッキリ清々しい気持ちになるよ
立原正明の 冬の旅か
山本周五郎の さぶ
どっちも読んでごらんスッキリ清々しい気持ちになるよ
57: :2014/09/04(木) 02:34:20.59 ID:
>>39
本屋行ったとき買う
冬の旅とか自分が好きそうな内容だ
本屋行ったとき買う
冬の旅とか自分が好きそうな内容だ
61: :2014/09/04(木) 02:37:25.88 ID:
>>57
是非読んでみてくれ
恨みとかそういうことをどう消化していくかが描かれている
俺はこの2冊を読んで人を憎んだり妬んだりねにもつ事が無くなった
是非読んでみてくれ
恨みとかそういうことをどう消化していくかが描かれている
俺はこの2冊を読んで人を憎んだり妬んだりねにもつ事が無くなった
36: :2014/09/04(木) 02:19:34.56 ID:
本を沢山読むのがいいよ
文学からノンフィクションまで
人間てのは経験できることに限りがあるから物事を判断したり乗り越える助けになるのは本だね
物事の消化の助けになる
文学からノンフィクションまで
人間てのは経験できることに限りがあるから物事を判断したり乗り越える助けになるのは本だね
物事の消化の助けになる
51: :2014/09/04(木) 02:30:29.77 ID:
>>36
昔読んでたけど最近読んでなかったんで
夏休みにすこしずつ読むようにしてる
ノンフィクションはほとんど読んでこなかったから読んでみよう
昔読んでたけど最近読んでなかったんで
夏休みにすこしずつ読むようにしてる
ノンフィクションはほとんど読んでこなかったから読んでみよう
26: :2014/09/04(木) 02:11:25.59 ID:
弱くなっていく一方
41: :2014/09/04(木) 02:23:09.70 ID:
>>26
そんな気もするときある
強くなるって難しいな
そんな気もするときある
強くなるって難しいな
28: :2014/09/04(木) 02:13:38.23 ID:
嫌なことや苦手なことから逃げ続ける
好きなものや得意なものを遠ざける
そしたら無趣味で熱しやすく冷めやすい性格になる
そういう性格のやつは嫌なことも風呂入ったら忘れる
図太くなれるよ
好きなものや得意なものを遠ざける
そしたら無趣味で熱しやすく冷めやすい性格になる
そういう性格のやつは嫌なことも風呂入ったら忘れる
図太くなれるよ
44: :2014/09/04(木) 02:24:34.40 ID:
>>28
そういう図太さほしいな
ただ無趣味なのは味気ない
趣味を持ちつつ図太くあれたらいいな
そういう図太さほしいな
ただ無趣味なのは味気ない
趣味を持ちつつ図太くあれたらいいな
31: :2014/09/04(木) 02:15:03.58 ID:
視野を広げれば広げるほど、身近な事は小事になる
かつ増えた引き出しの中で適切な処理が出来る
経験を積むのだ。
かつ増えた引き出しの中で適切な処理が出来る
経験を積むのだ。
47: :2014/09/04(木) 02:27:22.00 ID:
>>31
視野を広くいなきゃな
経験を積むって具体的にどんな経験積めばいいんか?
視野を広くいなきゃな
経験を積むって具体的にどんな経験積めばいいんか?
43: :2014/09/04(木) 02:24:25.61 ID:
2ちゃんで叩かれまくれば多少は鍛えられるんじゃないか
62: :2014/09/04(木) 02:38:17.59 ID:
>>43
2chでもたまに傷つくときはある
ただ現実はそうもいかなくてちょっとしたことですごく傷つく
2chでもたまに傷つくときはある
ただ現実はそうもいかなくてちょっとしたことですごく傷つく
46: :2014/09/04(木) 02:26:45.12 ID:
信仰心
65: :2014/09/04(木) 02:39:41.45 ID:
>>46
訳の分かんない神様お願いしますはよくやるけど
信仰心ってのはないのかもしれないな
訳の分かんない神様お願いしますはよくやるけど
信仰心ってのはないのかもしれないな
48: :2014/09/04(木) 02:27:34.02 ID:
ママチャリでも小さい丘昇るだけでも
達成感あるよ
達成感あるよ
66: :2014/09/04(木) 02:40:58.98 ID:
>>48
そういうことからはじめて行こうかな
そういうことからはじめて行こうかな
56: :2014/09/04(木) 02:33:54.57 ID:
自転車で坂を登るの苦手なんだけど
それをどうやって登るか考えて
実際にやってみて体がついてこれるとか面白いぞ
それをどうやって登るか考えて
実際にやってみて体がついてこれるとか面白いぞ
74: :2014/09/04(木) 02:47:37.80 ID:
>>56
自転車で坂を上ることがそんなに奥が深いなんて
ここ数年自転車で坂を超えるようなことしてなかったから久しぶりにやってみようかな
自転車で坂を上ることがそんなに奥が深いなんて
ここ数年自転車で坂を超えるようなことしてなかったから久しぶりにやってみようかな
83: :2014/09/04(木) 02:57:21.47 ID:
>>74
いくら足着いたって登りきってるなら誰も文句言わないよ
むしろ羨ましい気持ちになる
あそこ登りきったのかよwとか
いくら足着いたって登りきってるなら誰も文句言わないよ
むしろ羨ましい気持ちになる
あそこ登りきったのかよwとか
53: :2014/09/04(木) 02:31:08.92 ID:
精神力って言うんだから可能なんじゃ無いかね
鍛えるという考え方よりは、体験によって積み上げられるって感じか
要は圧のかかる機会を体験し慣れる機会を増やすことが鍛えるに繋がるのかね
鍛えるという考え方よりは、体験によって積み上げられるって感じか
要は圧のかかる機会を体験し慣れる機会を増やすことが鍛えるに繋がるのかね
67: :2014/09/04(木) 02:42:12.34 ID:
>>53
経験がやはり大事なのか
経験不足なのかな
経験がやはり大事なのか
経験不足なのかな
80: :2014/09/04(木) 02:54:23.78 ID:
>>67
なんでもいいんだよ
知らん人と話すのでもいいし
やったことの無いことをやるだけでもいいんでね?
慣れれば、何とも思わなくなるよきっと
チャリ乗るのも最初は怖かったじゃん?
なんでもいいんだよ
知らん人と話すのでもいいし
やったことの無いことをやるだけでもいいんでね?
慣れれば、何とも思わなくなるよきっと
チャリ乗るのも最初は怖かったじゃん?
95: :2014/09/04(木) 03:15:15.80 ID:
>>80
やったことのないことをやるか
やったことないことかなりあるからそういうのちょっとずつやってみようかな
やったことのないことをやるか
やったことないことかなりあるからそういうのちょっとずつやってみようかな
54: :2014/09/04(木) 02:32:15.79 ID:
あとメンタル鍛える為に有効なのは人前で何かやること
音楽でもお芝居でも御輿担ぐでもパフォーマンスするでもダンスでも手品でもいい
人前で何かやれるようになる
音楽でもお芝居でも御輿担ぐでもパフォーマンスするでもダンスでも手品でもいい
人前で何かやれるようになる
71: :2014/09/04(木) 02:45:32.96 ID:
>>54
人前でが最も苦手なことのうちの一つだ
研究発表で人前はそれなりに慣れたんだがそういうのでもいいんかな
ダンスとか歌とかは見せたら公害レベルだから
人前でが最も苦手なことのうちの一つだ
研究発表で人前はそれなりに慣れたんだがそういうのでもいいんかな
ダンスとか歌とかは見せたら公害レベルだから
55: :2014/09/04(木) 02:33:53.11 ID:
>>54
アドバイスいいね
おれも走ろうかな
市営のジムでカラダ動かしたときって、ジムを後にしたときに自信がついて周りのことあまり気にならなくなるし
アドバイスいいね
おれも走ろうかな
市営のジムでカラダ動かしたときって、ジムを後にしたときに自信がついて周りのことあまり気にならなくなるし
63: :2014/09/04(木) 02:38:53.97 ID:
>>55
やっぱ人間てのは体動かさないとだめなんだな
体を整理しつつ心も整理するような所があるね
スッキリするし
やっぱ人間てのは体動かさないとだめなんだな
体を整理しつつ心も整理するような所があるね
スッキリするし
58: :2014/09/04(木) 02:34:29.85 ID:
経験を積み重ねて何であれ学ぶ
75: :2014/09/04(木) 02:49:30.17 ID:
>>58
経験と学ぶか
経験積まなきゃな
経験と学ぶか
経験積まなきゃな
60: :2014/09/04(木) 02:36:13.58 ID:
メンタルは鍛えるもんじゃないよ 物事の捉え方を変えること=メンタルが強くなるってこと
77: :2014/09/04(木) 02:51:02.96 ID:
>>60
捉え方って自分で意識してもなかなか変わらないなあ
捉え方って自分で意識してもなかなか変わらないなあ
64: :2014/09/04(木) 02:39:16.74 ID:
アドバイスではないが、
病気して入院して1年ほど社会から隔離されてたら割とどうでもよくなったな
完璧主義なところがあったから入院して自分が生物的に劣ってるだとか時間を無駄にしてるだとか考えまくった
だけどずっと自宅療養してると考えることや悩むことすら尽きてくる
そうなると行動こそがすべてと思えた
みんなが言うように何かをすることが解決の道筋だと思う
考え方を変えるだとか、こう対処するとかじゃなくて
走るとか、本を読むとか、そういうことで1自身が変われると思う
病気して入院して1年ほど社会から隔離されてたら割とどうでもよくなったな
完璧主義なところがあったから入院して自分が生物的に劣ってるだとか時間を無駄にしてるだとか考えまくった
だけどずっと自宅療養してると考えることや悩むことすら尽きてくる
そうなると行動こそがすべてと思えた
みんなが言うように何かをすることが解決の道筋だと思う
考え方を変えるだとか、こう対処するとかじゃなくて
走るとか、本を読むとか、そういうことで1自身が変われると思う
82: :2014/09/04(木) 02:55:36.36 ID:
>>64
今まで考えてばかりであまり行動できてなかったな
それに行動って何すれば?って感じだった
みんなのレス見てどういうことから始めればいいのか分かってきた
今まで考えてばかりであまり行動できてなかったな
それに行動って何すれば?って感じだった
みんなのレス見てどういうことから始めればいいのか分かってきた
68: :2014/09/04(木) 02:42:24.74 ID:
俺的にメンタルを鍛えるという表現はまた何か違うんだよな
嫌な事に無理して真正面からぶつかるのが強さってわけじゃないし
そういう些細な事が気にならなくなるようにするには、
認識を改めたり、価値観を変えたりする方向性が一番だと思う
嫌な事に無理して真正面からぶつかるのが強さってわけじゃないし
そういう些細な事が気にならなくなるようにするには、
認識を改めたり、価値観を変えたりする方向性が一番だと思う
84: :2014/09/04(木) 02:58:48.20 ID:
>>68
人にきついこと言われてそこから立ち直れない自分のメンタルを直したいってのもあって
きつく言う人と一緒にいたけど余計につらくなるだけでだんだん壊れていったから真正面に
ってのは確かに違うなって思った
認識や価値観を変えようと頑張ったんだけどいくら考えあぐねても変われなくて
けどみんなのレス見て行動したら認識とか変われるのかもって思えた
人にきついこと言われてそこから立ち直れない自分のメンタルを直したいってのもあって
きつく言う人と一緒にいたけど余計につらくなるだけでだんだん壊れていったから真正面に
ってのは確かに違うなって思った
認識や価値観を変えようと頑張ったんだけどいくら考えあぐねても変われなくて
けどみんなのレス見て行動したら認識とか変われるのかもって思えた
69: :2014/09/04(木) 02:43:51.67 ID:
関心や思考を違う方向へむける、ってことかな?
読書もランニングも一見すると関係のないことに思えるが、それこそが大事なのかもしれない
読書もランニングも一見すると関係のないことに思えるが、それこそが大事なのかもしれない
85: :2014/09/04(木) 03:00:05.64 ID:
>>69
まさにそういうことなんだってこのスレ立てて思った
まさにそういうことなんだってこのスレ立てて思った
87: :2014/09/04(木) 03:04:10.06 ID:
>>85
おれもスレ通して見て同じことを思ったよ
考え方によって変えようとするのは無理に近い
1の今まで生きてきた経験と行動によって「正しい」と思ってるからこそ今の考えがある
その考えの中から「じゃあ考え方を変えてこう考えましょう」と言われたところで理屈を納得できても変化することはできない
だからこそ有無を言わさず行動する、ってことなんだろうな
読む、走る、この2個には副産物もあるし、手軽だし、変われるイメージが想像しやすい
おれもスレ通して見て同じことを思ったよ
考え方によって変えようとするのは無理に近い
1の今まで生きてきた経験と行動によって「正しい」と思ってるからこそ今の考えがある
その考えの中から「じゃあ考え方を変えてこう考えましょう」と言われたところで理屈を納得できても変化することはできない
だからこそ有無を言わさず行動する、ってことなんだろうな
読む、走る、この2個には副産物もあるし、手軽だし、変われるイメージが想像しやすい
99: :2014/09/04(木) 03:22:25.49 ID:
>>87
やっぱり経験が考え方を作るから経験を積もう
そして経験積むためにはいろいろなことをしよう
確かにそうだな
マラソン、読書やろう
やっぱり経験が考え方を作るから経験を積もう
そして経験積むためにはいろいろなことをしよう
確かにそうだな
マラソン、読書やろう
70: :2014/09/04(木) 02:45:24.46 ID:
嫌なことを進んでやってみると思ってたより違う感じかたすることが多いんだよ
嫌な事がって自分で嫌な事と決めてしまってるだけな事が多い
嫌な事をいやだと感じないでやってみようとしたり
好きじゃない奴と付き合ってみたら親友になるなんて事もある
嫌な事がって自分で嫌な事と決めてしまってるだけな事が多い
嫌な事をいやだと感じないでやってみようとしたり
好きじゃない奴と付き合ってみたら親友になるなんて事もある
86: :2014/09/04(木) 03:03:32.61 ID:
>>70
嫌なことだって思い込んでることも結構あるのかもしれん
言われてみたらそんな気もしてきた
嫌なことだって思い込んでることも結構あるのかもしれん
言われてみたらそんな気もしてきた
76: :2014/09/04(木) 02:50:54.41 ID:
根がマジメな1の姿が浮かぶ
悪い事じゃない
俺も似たような感じだ
いろいろ生きづらい
悪い事じゃない
俺も似たような感じだ
いろいろ生きづらい
93: :2014/09/04(木) 03:08:19.66 ID:
>>76
真面目に考えすぎるところはあるな
そういうのって生きづらいよな
真面目に考えすぎるところはあるな
そういうのって生きづらいよな
79: :2014/09/04(木) 02:53:48.20 ID:
んなストイックになるなよ何でも適当で良いんだよ
94: :2014/09/04(木) 03:12:04.89 ID:
>>79
ストイックかな
みんなすごくストイックでびっくりする
適当に考えれたらいいな
ストイックかな
みんなすごくストイックでびっくりする
適当に考えれたらいいな
89: :2014/09/04(木) 03:04:58.00 ID:
まずは自尊心とかプライドとか人より勝っている事とかを作って自分に自信をつければええんちゃう?
能力値が低いのに強靭なメンタルしてたら顔のツラが厚いってならね?
能力値が低いのに強靭なメンタルしてたら顔のツラが厚いってならね?
100: :2014/09/04(木) 03:26:38.90 ID:
>>89
自信持てたらいいな
成績はいいほうだけどそれすら自信持てないからな
やっぱり行動起こしてみよう
自信持てたらいいな
成績はいいほうだけどそれすら自信持てないからな
やっぱり行動起こしてみよう
90: :2014/09/04(木) 03:06:03.79 ID:
苦労は買ってでもしない
肉体は負荷をかければ強くなるが精神はボロボロになる一方だ
肉体は負荷をかければ強くなるが精神はボロボロになる一方だ
101: :2014/09/04(木) 03:29:25.45 ID:
>>90
そうなのか
確かに精神は鍛え方間違えると壊れてしまうからな
そうなのか
確かに精神は鍛え方間違えると壊れてしまうからな
92: :2014/09/04(木) 03:07:04.09 ID:
枠とっぱらうと楽だよ
バイトの話も出てたけど迷惑はかければいいし嫌になったらやめればいい
図々しくなれ
バイトの話も出てたけど迷惑はかければいいし嫌になったらやめればいい
図々しくなれ
103: :2014/09/04(木) 03:31:04.78 ID:
>>92
固く考えすぎなのかもな
固く考えすぎなのかもな
98: :2014/09/04(木) 03:19:35.68 ID:
1はこのスレを保存してなにかひとつ始めたらいいね
この時間と書き込みを無駄にしないためにも
そして自分を変えるためにも
変えられると強く信じて頑張ってほしいわ
この時間と書き込みを無駄にしないためにも
そして自分を変えるためにも
変えられると強く信じて頑張ってほしいわ
104: :2014/09/04(木) 03:32:01.34 ID:
>>98
ありがとう
保存するつもり
そしてマラソン、読書はやりたいなって思ってる
他のもできればやってみたい
ありがとう
保存するつもり
そしてマラソン、読書はやりたいなって思ってる
他のもできればやってみたい
106: :2014/09/04(木) 03:35:59.46 ID:
人間は三十くらいまでは割と変われるよ
108: :2014/09/04(木) 03:38:52.21 ID:
>>106
おっそれはよかった
だったらまだ間に合うな
おっそれはよかった
だったらまだ間に合うな
107: :2014/09/04(木) 03:38:15.40 ID:
みんなアドバイスしてくれてありがとう
行動を起こしてみようと思う
今まで精神を鍛えるってのはすごくつらい思いをしても我慢し続けることだって思ってたけど
みんなのレス見てそういうことじゃないんだって思った
本当にありがとう
おやすみなさい
行動を起こしてみようと思う
今まで精神を鍛えるってのはすごくつらい思いをしても我慢し続けることだって思ってたけど
みんなのレス見てそういうことじゃないんだって思った
本当にありがとう
おやすみなさい
109: :2014/09/04(木) 03:39:10.46 ID:
1レスづつ書き込んでの全レスは疲れるだろうがwww
おつかれ
俺もようやく安心して寝られるわ
読書もランニングもハードルはそれほど高いほうではないからやったらいいと思うよ
本は即amazonで注文するという行動をとればいいし、ランニングだってウェアや靴を揃える必要はない
走ってみて支障が出た時に考えたほうがいい
おれも人のこと言えないから筋トレはじめてる
考え方によって考え方を制するのはむずかしい
おせっかいなやつが多くて良かったな
これで1が何か始めてくれたらみんな嬉しいぞ
おやすみ
おつかれ
俺もようやく安心して寝られるわ
読書もランニングもハードルはそれほど高いほうではないからやったらいいと思うよ
本は即amazonで注文するという行動をとればいいし、ランニングだってウェアや靴を揃える必要はない
走ってみて支障が出た時に考えたほうがいい
おれも人のこと言えないから筋トレはじめてる
考え方によって考え方を制するのはむずかしい
おせっかいなやつが多くて良かったな
これで1が何か始めてくれたらみんな嬉しいぞ
おやすみ
110: :2014/09/04(木) 03:41:13.40 ID:
>>109
本当にありがとう
こんなにアドバイスもらえて暖かいレスしてくれてすごくうれしい
おやすみなさい
本当にありがとう
こんなにアドバイスもらえて暖かいレスしてくれてすごくうれしい
おやすみなさい
111: :2014/09/04(木) 03:46:07.74 ID:
1君は人の意見を聞く素直さがあるからきっと変われるだろう
若者は悩むものだから悩む事も楽しみなされ
※人間の可能性を感じた時の話する
※人見知りやコミュ障や視線恐怖症等の改善策を教える
※努力してる奴ってカッコいいよな
※【急募】細マッチョになるトレーニング
※もうダメだと思ってる奴だけこのスレ開け
※俺っちいい天気だから2年ぶりに外出した結果wwwww
若者は悩むものだから悩む事も楽しみなされ
※人間の可能性を感じた時の話する
※人見知りやコミュ障や視線恐怖症等の改善策を教える
※努力してる奴ってカッコいいよな
※【急募】細マッチョになるトレーニング
※もうダメだと思ってる奴だけこのスレ開け
※俺っちいい天気だから2年ぶりに外出した結果wwwww
コメント
コメント一覧 (5)
単純に場数えお踏んでトライ&エラーの繰り返し。
失敗したくなければ事前にあらゆる状況を想定して対応を考える。
そういうのを繰り返してメンタルは鍛えられる。
というか強メンタルってのは何をいわれても意に介さない人間じゃなくて
その都度柔軟な対応ができる人間の事だろ。
何か自慢出来る事が無いから自分に自信無くてメンタルが弱いだけじゃね
コメントする