1:2014/10/10(金)06:38:27 ID:
気になる
ドキュメンタリーできそうな予感

4:2014/10/10(金)06:41:20 ID:
一応映画を作ろうとは考えてる
3:2014/10/10(金)06:41:03 ID:
年長者のアニメーターと売れない声優でお願いします
6:2014/10/10(金)06:42:48 ID:
>>3
取材してみるのもいいね
俳優さんは知り合いにいるから聞いてはいるけど何て言うの?
エンターテイメントで働く人間は本当にきついみたいだね
5:2014/10/10(金)06:42:37 ID:
夢ってのはな、呪いと同じなんだ
7:2014/10/10(金)06:43:13 ID:
>>5
だね
8:2014/10/10(金)06:43:36 ID:
ヒロイン次第では主役やってやってもいいけど
12:2014/10/10(金)06:45:27 ID:
>>8
WWww
10:2014/10/10(金)06:44:58 ID:
廃人
13:2014/10/10(金)06:47:14 ID:
それなりに真剣だったなら近いとこには行ける
スキル活かして他で頑張る

夢夢言ってただけのアホはニートになる
14:2014/10/10(金)06:53:23 ID:
>>13
夢を実現させるために嫌な仕事をしませんでした

って奴かな?
俺かorz
15:2014/10/10(金)06:56:01 ID:
>>14
夢 はなんだったの?
16:2014/10/10(金)06:58:47 ID:
>>15
10年ゲームデザインしてたよ
まあ半分は実現したようなもんだが
17:2014/10/10(金)07:01:55 ID:
>>16
すげぇじゃん
おめでとう
18:2014/10/10(金)07:08:19 ID:
ホームレス
宇宙人
自殺
犯罪者
精神科患者
等々…
22:2014/10/10(金)07:17:06 ID:
>>18
宇宙人だと…
19:2014/10/10(金)07:10:37 ID:
使い古しの夢は捨てないで背広の内ポケットに入れておくといい
いつか古びた夢のかけらが誰かの勇気になるだろうから
って塚本純也さんが言ってた
20:2014/10/10(金)07:14:35 ID:
時間は夢を裏切らない
って槇原と老害が言ってた
 
21:2014/10/10(金)07:15:10 ID:
>>20
マッキーは許してあげて
23:2014/10/10(金)07:20:45 ID:
同じ夢でも声優とアニメーターは違うよね。
アニメーターはアニメがだめでも特技をいかせば、違う仕事につける可能性があるけど、
声優なんてどうしようもない。
24:2014/10/10(金)07:37:47 ID:
>>23
声優と俳優はドキュメンタリー出来そうだよな
25:2014/10/10(金)07:39:37 ID:
どっちが副業か分からんけど
もう一つの方の仕事がメインになるんだろう
26:2014/10/10(金)07:40:15 ID:
>>25
会社員とかな
27:2014/10/10(金)07:41:23 ID:
たまぁにテレビでやってるぞ?前はNHKで見た
悲しいほど普通の人生でまあそんなもんかって感じだった
28:2014/10/10(金)07:42:11 ID:
>>27
先越されたかwww
29:2014/10/10(金)07:42:47 ID:
サッカー選手とかもいいかもしれない
Jリーグ行けなかった選手とか多そうだし
31:2014/10/10(金)07:46:58 ID:
映画作ってみよwww
ワクテカ
32:2014/10/10(金)07:49:05 ID:
夢を持っている人と、登山趣味の人って似ているんだよね。

「夢なんか持つんじゃなかった」→じゃあなんで持ったんだよ
「山はおそろしいところだ」→何で登るんだよ。

ようは、死にやすい。
それが生命か、人生かの、違いなだけ
33:2014/10/10(金)07:49:46 ID:
>>32
勉強になる
36:2014/10/10(金)07:51:51 ID:
>>32
ブルース・リーみたいな…
39:2014/10/10(金)07:53:04 ID:
>>36
ごめん、昔マックで出会った旅人さんとの会話で旅人さんが言ってた言葉。
もしかしたら、誰かの名言なのかもしれん
34:2014/10/10(金)07:51:02 ID:
夢は誰でも持ってんだろ



訂正:持ってただろ
35:2014/10/10(金)07:51:25 ID:
僕の夢は叶うことはなかった。
でもいいんだ。
夢のために歩いたこれまでの毎日は、僕にとってとても大きな財産になったんだ。
人の夢……と書いて、“儚い”と呼ぶ――
なるほど、確かにそうかもしれない。
ただ、その儚さは、必ずしも悲しみだけということはないはずだ。
夢の途中、走る中で流した汗や涙は、僕自身を成長させる糧となる。
そうやって、人は大きくなるんだろう。
それに、僕の夢は、まだ終わっていない。
僕が歩いた夢の道は、将来、まだ見ぬ僕の子供が歩いてくれるだろう。
目的地は違うかもしれない。
でも、僕の想いも情熱も、きっとその子が、引き継いでくれる。
そうやって、人は歴史を作っていくのだろう。
そして僕の足跡は、この胸に刻まれる。
――永遠に……。






元歌手志望の男性(45歳談)
46:2014/10/10(金)08:00:43 ID:
>>35
歌手なんてそれで金儲けを考えなければいくられでもできるじゃん。
夢をきかれて職業を答えようとするから難易度あがるんだけど、
歌いつづけることなら誰でもできる。
37:2014/10/10(金)07:52:01 ID:
夢ないやつははじめからいきてないよ
といってみるテスト
38:2014/10/10(金)07:52:43 ID:
夢ないやつは何かこわいです
俺の感想だけど
40:2014/10/10(金)07:53:56 ID:
とある人が法曹になるため法科大学院を目指すってところで終わったドキュメンタリーが放送されて数年後にその人のドキュメンタリーがやってて、結局法科大学院は落ちてフリーターやってた


確かNHKか日テレかな
44:2014/10/10(金)07:58:28 ID:
公務員でも弁護士でも難関試験はそれが怖いよね。
そんな知識より見積りの出し方や作業工程表の作り方のほうが社会では重要だもんね。
39:2014/10/10(金)07:53:04 ID:
世の中、夢を持たない奴はいないだろ。
ただ『追いかける』になると減るよ。
41:2014/10/10(金)07:54:41 ID:
>>39
ああ、追いかけるのはたしかに

若いころはできるんだよなー
43:2014/10/10(金)07:57:07 ID:
>>41
夢を追いかけるのが間違っているのか、
夢の追いかけ方を間違えたのか。

現状夢追ってつみそうな人です。はい。
42:2014/10/10(金)07:55:28 ID:
>>41
若くないと出来ないのか?
45:2014/10/10(金)08:00:01 ID:
>>42
少し野球が上手くておだてられてた近隣のアンチャンが、
メジャーリーガー夢みて、
毎日一人特訓をして、
40才を超えてしまうのをイメージしてみ…
47:2014/10/10(金)08:00:46 ID:
>>45
叶ったら素敵だな(´∀`)

……叶ったら(´;∀:`)
49:2014/10/10(金)08:02:43 ID:
俺も昔夢を諦めたことがある。
中学の時だ。
そのころ俺はプログラマーの養成学校的なところに通っていたんだが、そこに居る奴の中で俺だけが授業についていけず、俺だけ次のクラスに移らず
やめてしまった。
今でも一応メールは登録されたままだから時々メールが来るんだが、昔の仲間がiphoneアプリの大会に出たりしてるのを聞くと、
今でも泣きそうにな
50:2014/10/10(金)08:05:45 ID:
>>49
その気持ち嫌なほど分かるわ……

小説家目指して、ネットで出会った書き友が4人居たんだよな。
俺だけ常に一次選考は通っても、二次で落ちてた。

そうこうしているうちに、4人の中で二人も受賞者でて出版されてさ……、
残り二人もどの賞でもトップには残る。編集が付いたって聞いた。
対して俺は2回だけ掲載される所まで行っただけで、その後は落とされまくりだよ。

ほんと、泣きたくなると言うか、このスレ読んでたら涙出てやばい
53:2014/10/10(金)08:20:13 ID:
彼らは夢を人生の言い訳にしてる事が多々あるんだよ。
「恋人がいない」「友達がいない」「仕事で頑張れない」
これらを「俺は人とは違う夢を見てその道を進んでいるのだから仕方ない」と。
異性に愛されない自分の現実と向き合わないで
「二次元最高!」という人たちのようにね。

自分の才能と資質を見極めて夢に本気で取り組んでいる人とこういう人たちを一緒にしない方がいいよ。
55:2014/10/14(火)07:31:15 ID:
夢が目標ならいいが理由にするとダメ
元スレ: