1:2012/11/09(金) 04:11:05.99 ID:
大男と言われた坂本龍馬170

薩摩藩士
西郷182 大久保186 中村半次郎176 村田新八174 小松帯刀171

長州藩士
桂小五郎170 高杉晋作165

新撰組
近藤勇168 土方歳三165 沖田総司158

徳川慶喜156 勝海舟158

薩摩がおかしすぎるwwww

2:2012/11/09(金) 04:11:45.27 ID:
九州人はやっぱ異民族なんだよな
4:2012/11/09(金) 04:13:25.77 ID:
>>2裸見たらわかるけど下半身の毛とかマジで猿レベルだよ

やはり何か違う
3:2012/11/09(金) 04:12:26.79 ID:
肉でも食ってたのか?
6:2012/11/09(金) 04:13:56.37 ID:
>>3
当時は確か獣肉を食べるのはご法度
11:2012/11/09(金) 04:16:33.46 ID:
>>6
いや、薩摩だけはナチュラルに豚食ってたと聞いたことがあるぞ
13:2012/11/09(金) 04:18:40.31 ID:
>>11
そんなバカな 法律で禁止だったろ
戸籍は寺が管理してる時代だし、肉を食うことが罰当たり。



でもよく考えたら薩摩だよな....
5:2012/11/09(金) 04:13:35.06 ID:
沖田総司はひょろっとしてて上背があったと聞くけど

※沖田 総司(おきた そうじ、天保13年(1842年)? - 慶応4年5月30日(1868年7月19日)は、幕末の武士、新選組一番隊組長及び撃剣師範。本姓は藤原を称した。諱は春政、後に房良。幼名は宗次郎。(wikipedia参照

9:2012/11/09(金) 04:15:24.57 ID:
>>5
沖田総司はチビで勇名だろ。
近藤勇は大男ってイメージが強いが、西郷と大久保から見たら子供だな。

※近藤 勇(こんどう いさみ)は、江戸時代末期の武士。新選組局長。後に幕臣に取り立てられ、甲陽鎮撫隊隊長。勇は通称で、諱は昌宜(まさよし)という。慶応4年(1868年)からは大久保剛を名乗り、後にさらに大久保大和と改めた。(wikipedia参照

12:2012/11/09(金) 04:18:40.26 ID:
>>9
いや、むしろ沖田といえば「背が高くて浅黒くてヒラメ顔」が有名というか定番だと思うが…
というかその細かい数値のソースは何なんだ
16:2012/11/09(金) 04:20:27.78 ID:
>>12
偉人伸長グラフ と wiki
7:2012/11/09(金) 04:14:47.65 ID:
東に行くほどチビが多いもんな
10:2012/11/09(金) 04:16:27.17 ID:
>>7
冗談抜きでそういうことなのかな?
食生活と気候の問題なんだろうか
15:2012/11/09(金) 04:19:38.87 ID:
>>10
大陸の地が混ざってるんじゃん?
中国も大連とかやたらデカいのが多い
14:2012/11/09(金) 04:18:49.83 ID:
水増ししてないか全員
てかソースは?
19:2012/11/09(金) 04:22:03.08 ID:
http://matome.naver.jp/m/odai/2133657488636385701
※歴史上の偉人の意外な身長ランキング

これとか

でも身長でぐぐるとサイトごとに違うな
21:2012/11/09(金) 04:23:55.98 ID:
肉は普通に食ってたよ
日本は本音と建前の国ですから食べてない事になってるけど
23:2012/11/09(金) 04:25:24.07 ID:
まず鳥系はオッケー
そんで兎は耳が羽根だからオッケー
クジラもオッケー
猪は山のクジラだからオッケー

意外と肉食ってる
24:2012/11/09(金) 04:26:24.56 ID:
>>23
それ薩摩だけに限った話なの?
25:2012/11/09(金) 04:27:55.50 ID:
>>24
鶏とかクジラは江戸でさえ食ってる
27:2012/11/09(金) 04:29:48.50 ID:
>>25
なら肉は身長差には関係無いってことだね。
26:2012/11/09(金) 04:29:28.14 ID:
食わないのは牛や豚とかの四つ足だよ
徳川慶喜なんて一橋時代に豚を食べたってんで奇異がられて豚一公ってあだ名つけられてたわけだし

まぁ食ってた人も少数ながらいたことはいたとは思うけどね
特に江戸や京から離れて田舎へ行けば行くほどね
29:2012/11/09(金) 04:31:36.74 ID:
>>26
都会もんは食べない、田舎者は食べるってことか

確かに旗本はチビが多いな。米しか食ってなかったのかな。
31:2012/11/09(金) 04:31:46.69 ID:
畜産してたわけじゃないんだから
安定して肉食えてたわけじゃない
33:2012/11/09(金) 04:33:12.95 ID:
ってかその時代に豚っていたんだ。
豚って人工的に作られた物で野生ではいないって聞いたけどな
32:2012/11/09(金) 04:32:35.20 ID:
でも現代で言えば東北・北陸の奴って身長デカイ気がする
34:2012/11/09(金) 04:33:20.54 ID:
チビっていうか当時は男性の平均身長158~160cmくらいだから別に普通なんだけどね
西郷どんとかが異次元すぎるだけで

※西郷 隆盛(さいごう たかもり、文政10年12月7日(1828年1月23日) - 明治10年(1877年)9月24日)は、日本の武士(薩摩藩士)、軍人、政治家。(wikipedia参照

38:2012/11/09(金) 04:36:27.92 ID:
でも確かに南に行けば獣肉系、北に行けば海鮮系ってイメージが強いよね

>>34
大久保とか西郷より高いし。
中村半次郎もそこそこあるしな。
現代人と比べても高い。盛ってるのかな....

※大久保 利通(おおくぼ としみち、文政13年8月10日(1830年9月26日) - 明治11年(1878年)5月14日)は、日本の武士(薩摩藩士)、政治家。位階勲等は贈従一位勲一等。明治維新の元勲であり、西郷隆盛、木戸孝允と並んで「維新の三傑」と称される。また「維新の十傑」の1人でもある。(wikipedia参照

※中村半次郎・・・桐野 利秋(きりの としあき、天保9年(1838年)12月 - 明治10年(1877年)9月24日)は、日本の武士(薩摩藩士)、陸軍軍人。諱は利秋、通称は半次郎、桐野に復姓後は信作(晋作、新作)。初め中村 半次郎(なかむら はんじろう)と称した。(wikipedia参照

40:2012/11/09(金) 04:38:21.52 ID:
西郷がやたら人望があったのは「デカくて強そう」だったからってことか。

よく考えたらデブの下級武士が人望高いのが不思議だもんなw
39:2012/11/09(金) 04:36:56.05 ID:
薩摩藩 肉食

でぐぐるとそれっぽいこと書いてるサイトがあるにはあるが
本が思い出せねえー
41:2012/11/09(金) 04:39:05.93 ID:
猪やら鹿に関しては農村じゃ当たり前に食ってたはずだぞ
もちろん日常的に食うのは不可能だが農家からすると害獣だし狩ってみんなで食ってただろう
43:2012/11/09(金) 04:41:22.62 ID:
>>41
だから都会と田舎でこんなに差があるわけか 納豆食う
46:2012/11/09(金) 04:42:39.04 ID:
江戸時代に猟銃の所持許可制度があったんだから
猟はやってるはずだよたしか
49:2012/11/09(金) 04:44:50.24 ID:
獣を食うのがご法度なのは江戸の町だけで
一歩外にでたとたんそんなの無くなるぞ
薩摩なんかじゃ、もうそんなの無視してるだろ
48:2012/11/09(金) 04:44:41.22 ID:
そもそも九州ってそんなに熊やら猪がいるわけ?今でも食ってたりする?
50:2012/11/09(金) 04:46:39.68 ID:
>>48
熊は知らんが猪は海を自力で渡って離島へ勢力絶賛拡大中
54:2012/11/09(金) 04:50:41.18 ID:
>>50
猪って海を泳ぐの?
58:2012/11/09(金) 04:55:41.31 ID:
>>54
犬かきしてんのニュースで見た
いなかったはずの五島列島や瀬戸内海の離島で繁殖してるらしい
52:2012/11/09(金) 04:47:05.21 ID:
幸いにして熊はまだ見たことないが猪は現代でもちょっと田舎行けばそこらじゅうにいるぞ
59:2012/11/09(金) 04:56:55.09 ID:
熊は泳いでこないからよかったわ
九州は熊居ないんだよな
62:2012/11/09(金) 04:59:07.31 ID:
51:2012/11/09(金) 04:46:55.22 ID:
生類憐れみの令の効力があったのも江戸と近隣の藩くらいだしねえ
44:2012/11/09(金) 04:41:44.90 ID:
薩摩の連中は180はいかなくとも175ぐらいのはゴロゴロ居たのかね?
当時なら相当な大男だろうなぁ
53:2012/11/09(金) 04:49:46.46 ID:
九州は暖かいし米がとれないから、芋とか肉を食ってたのかもね
55:2012/11/09(金) 04:50:54.96 ID:
西郷隆盛は、二回も島流しに会いながら現地の人と仲良くなりすぎて
島で人気者になり、西郷を島からだそうと島民が強力するくらいのチートキャラだぞ
そんで、西郷の影響力が強すぎて、当時の薩摩の最高権力者であった久光が
「もうお前が勝手にしろ」って諦めるくらい人望があった。もう絶対ジャンプの主人公キャラだろこいつ
56:2012/11/09(金) 04:53:36.23 ID:
>>55
ただのデブなのに....


長州も似たような状況らしいな。
毛利の殿様より、高杉と桂が人気有りすぎて言うこと聞かないしw
57:2012/11/09(金) 04:55:29.24 ID:
>>56
ちょっと違うな、薩摩の場合は久光がめちゃくちゃ乗り気だったってことだ。
だからこそ二回も島流しにしたんだが、そんな久光が「もうお前が勝手に薩摩動かせ」
って諦めちゃうくらいチートなんだよ
61:2012/11/09(金) 04:58:06.96 ID:
千利休も高いよ

※千利休(せん の りきゅう、せん りきゅう、大永2年(1522年) - 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。(wikipedia参照

64:2012/11/09(金) 05:09:00.58 ID:
>>61
180ぐらいだっけか
江戸時代どころか戦国時代なのにな
65:2012/11/09(金) 05:10:39.07 ID:
>>64
平均身長は戦国時代のほうが江戸時代よりちょっと高めらしい
66:2012/11/09(金) 05:11:28.04 ID:
そういえば江戸のほうが質素なもん食ってたっけか・・・
にしてもでかいな茶坊主のくせしおってからに
68:2012/11/09(金) 05:16:25.72 ID:
千利休って朝鮮人説があるんだろ?
あっちの人間なら身長が高くてもおかしくない。
72:2012/11/09(金) 05:51:14.71 ID:
九州は南方系の血が濃いから大柄な人が多い
37:2012/11/09(金) 04:36:20.31 ID:
昔は今以上の見た目史上主義だからな
恋愛どころの話じゃねーよ
元スレ: