1:2015/02/02(月)18:28:43 ID:
前に「親が貧乏やった奴www」みたいなスレが立ってて
「思えばワイの人生もいろいろあったな~…」って当時を思い出したから振り返ってみるやで。
野球も関わってくるからおんjで立てるやで
長いからのんびり行くやで。

3:2015/02/02(月)18:33:37 ID:
おるで
5:2015/02/02(月)18:35:15 ID:
まずワイの実家は町工場やってたんや。
ざっくり言うと金属加工の会社やな。

ワイの親父が社長で従業員は全員で10人ちょっとの小さい会社やった。

ワイが小さかった頃は決して裕福ではなかったけど、普通のありふれた生活で、それなりに楽しかった。
6:2015/02/02(月)18:37:26 ID:
子どもの頃のワイは友達が多くて、いつも日が暮れるまで公園で遊んでた。

工場で働いてた従業員のおっちゃんや事務のおばちゃんにも可愛がってもらってたな~。

時には一緒に材料を運んだり、危なくない作業を手伝わせてくれたり、おばちゃんと他の人達には内緒でお菓子食べたりしてた。

ワイは友達も好きやったし、従業員の人達も好きやった。
いつも周りには誰かがいた。
7:2015/02/02(月)18:38:49 ID:
反応を待たずにどんどん投下してええで
まとめて読みたい人もおるから
8:2015/02/02(月)18:39:50 ID:
>>7
せやな!
でも何らかのリアクションは欲しいかも
ワイの心が折れそうや…
9:2015/02/02(月)18:40:35 ID:
話は変わるけど、小学生の頃少年野球でピッチャーやってたんや。
しかも県内ではそこそこ強いチームで、ワイはエースやった。

ある試合の時、両親と従業員の人達が応援に来てくれた。
試合にも勝って工場の近くの居酒屋で祝勝会やってくれた時はホンマに嬉しかった。
10:2015/02/02(月)18:40:46 ID:
がんばれ
12:2015/02/02(月)18:41:59 ID:
>>10
ありがとうやで!

成績も良かったんやで。
まあ小学校の勉強なんて普通に授業聞いてたら点取れるんやけどw

「勉強出来る 運動出来る 友達も多い」でクラス…いや 学年の中心人物やった。

思えばこの頃がワイの人生のピークやったんやな 。
11:2015/02/02(月)18:41:58 ID:
今なんぼなん?
13:2015/02/02(月)18:43:21 ID:
>>11
年齢か?
19やで!
14:2015/02/02(月)18:44:52 ID:
中学に入ってワイはシニアリーグに入った。
部活で軟式野球部もあったんやけど、体験入部してみたらあまりのレベルの低さに愕然としたわ。

「ピッチャーの球遅すぎ…」
「なんで今の球三振やねん…」
「うわ! なんやねんあの守備…」

当時漠然とはしてたけど「プロ野球選手になりたい」って思ってたから「しょせん部活はこんなもんか…
シニア行くで!」って思った。

まあ生意気やなww
15:2015/02/02(月)18:46:13 ID:
工場の方は雲行きが怪しくなってきた。

2008年 リーマンショック

当時のワイは何の事か分かってなかったけど、今なら分かる。

まず、大口の取引先との契約が打ち切られた。
そして他の取引先も打ち切りや発注量の減少。

発注先の会社も苦しいのは分かるけど、明らかに無理な価格や納期を迫ってきてたらしい。
16:2015/02/02(月)18:47:54 ID:
みてるよ
18:2015/02/02(月)18:49:41 ID:
そして材料費の値上がりも重なった。
材料が少ないから少しのミスも許されない。
ほんのちょっと穴の位置がずれたらもう廃棄や。

工場全体に余裕がなくなって、ピリピリした雰囲気が毎日続いてた。
19:2015/02/02(月)18:50:39 ID:
そして従業員の給料もだんだん払えなくなってきた。

優しかったおっちゃんも
「社長 給料がないとやっていけませんわ… ワイにも家族がおるんで…」
と1人辞め、
「この会社は好きです。でも好きなだけでは生きていけません…」と2人、3人と辞めて行った。

1番若手でワイの相手をいつもしてくれてたお兄ちゃんも「次の就職先決まりました。 今より待遇の良い大手ですわ。 社長 すいません」とあっさり辞めてしまった。
20:2015/02/02(月)18:51:52 ID:
かなC
22:2015/02/02(月)18:52:11 ID:
1ちゃん
地方はどこや?

>>22
あまり書くと特定されそうやけど関東のどこかやで 
23:2015/02/02(月)18:53:46 ID:
ワイのパッパも自営業やから親近感湧くわ
昔景気良かったのも似てるし
24:2015/02/02(月)18:55:26 ID:
>>23
自営業はきびC…
21:2015/02/02(月)18:52:02 ID:
イッチより小さな町工場で、父親が経営している金属加工業のワイ、他人事ではない
25:2015/02/02(月)18:55:48 ID:
とうとう工場には家族3人だけになった。

しばらくは親父が1人で作業してた。
母親も腰が悪いのに無理して重い台車を運んだり、見よう見まねで親父の作業を手伝ったりしてた。
27:2015/02/02(月)18:57:12 ID:
ある日借金取りが来た。
親父は母親に黙って借金してた。

ドラマみたいに暴れて物壊すとかはなかったけど、両親が土下座してる前でイスに座った借金取りがふんぞり返ってる光景は今でも夢に出てくるぐらいワイの脳裏に焼き付いた

このまま親父1人で作業してても絶対に返せない額。
方法は1つ
26:2015/02/02(月)18:56:36 ID:
見とるで、気の利いた事言えんが、言ってスッキリすることあるならいったれいったれ、どうせおんJやないかい!
28:2015/02/02(月)18:58:02 ID:
>>26
すまんな
話はまだ序盤やけどゆっくり行くで!
29:2015/02/02(月)18:58:56 ID:
会社を倒産させ工場を壊し土地を売る

工場の近くのマンションに住んでたんやけど、壁を蹴ったら穴が開きそうで、地震が来たら一発で崩れそうなボロアパートに引越した。
30:2015/02/02(月)19:00:26 ID:
そこからの生活はひたすら貧乏やった。
親父はコネでなんとか就職先を見つけてきたけど、安い給料と長時間労働の連続で体を壊しがちになった。

母親はスーパーのパートに出たけど、慣れない仕事に戸惑って、高校生のバイトや主婦のおばちゃんから嫌味を言われてた。

ワイが学校帰りに寄ってみたら女子高生の先輩バイトにひたすら頭下げてたからな。
31:2015/02/02(月)19:02:49 ID:
食事も食べ盛りのワイには明らかに少なかった。

メニューはほとんどが賞味期限ギリギリの野菜炒めと母親が持って帰ってきた半額シールが貼ってあるお惣菜。
当然ご飯なんか茶碗半分ぐらいしかなかった。

「借金がなければもう少しましな物食べられるんやけど…」が母親の口癖やった。
32:2015/02/02(月)19:04:13 ID:
イッチも苦労したんやな...
34:2015/02/02(月)19:05:30 ID:
一歩間違えればってのがやっぱ怖いな
リーマンショックだって個人レベルじゃ天災みたいなもんやったからな
38:2015/02/02(月)19:07:20 ID:
>>34
せや大企業でもダメージはあった
中小企業なんか潰れた所がいっぱいや
35:2015/02/02(月)19:05:56 ID:
友達も離れていったな。
テレビが家に無かったから流行りの番組やバンドの話題に付いて行けず、ゲームどころかマンガもない。

とどめはワイが給食に一切手を付けず、家からタッパー持ってきてた事。

「我が家の晩飯にするんや」って言ってたらそりゃ引かれるわなw
36:2015/02/02(月)19:06:45 ID:
ドラマの銭の戦争みたいやな

40:2015/02/02(月)19:09:36 ID:
シニアの月謝も払えなくなった。
金が無いって分かればチームとしても用はないんやろうな~。

試合で投げさせてもらえなくなって、合宿の案内も来なくなって、練習でもボール拾い。

去年までエースでダイヤモンドの中心におった奴とは思われへんやろ?

中2の夏を前にしてワイは野球を辞めた。
41:2015/02/02(月)19:10:30 ID:
頑張れイッチ
応援しとるで
大手会社勤務の親父やったけど、境遇は重なるところがあるな…
45:2015/02/02(月)19:11:55 ID:
みんなありがとうやで!
今中盤ぐらいやで!
46:2015/02/02(月)19:12:38 ID:
「このままやとアカン…」
「ワイに何が出来る?…」
「どうすればええんや…」

そんな事ばっかり考えてた時、担任が「お前勉強せえ 成績は上の方やし、奨学金でなんとかなる。
将来ええ大学に入ってええ会社に入ったら親御さんにも恩返し出来るやろ」と言われた。
49:2015/02/02(月)19:13:58 ID:
>>46
担任 有能
48:2015/02/02(月)19:13:50 ID:
おい悲しくなるやんけ
50:2015/02/02(月)19:14:28 ID:
そこからのワイは勉強漬けやった。
「野球の練習が勉強に変わっただけ
ボールとグラブをペンとノートに持ち替えただけ」
そう思えば辛くもなかった。

どうせ友達もいなくなってたから学校でも1人の時間が増え、静かな図書室がワイの居場所やった。

塾には当然行かれへんかったけど、勉強の甲斐あって高校は自力で県内上位の公立に入れた。
51:2015/02/02(月)19:14:57 ID:
イッチ凄え
52:2015/02/02(月)19:16:27 ID:
あかん、泣きそうや…
53:2015/02/02(月)19:17:16 ID:
がんばったんやな…
54:2015/02/02(月)19:18:09 ID:
頑張ろう…
55:2015/02/02(月)19:18:14 ID:
高校に入ってからはバイトも考えた。

でも授業は毎日7時間目まであるし、土日も補習授業が入ってバイトなんかする時間はなさそうやった。

「学費とかどうするんや?
家に金を入れたら両親が楽になるのに」
56:2015/02/02(月)19:19:45 ID:
ある日両親に聞いてみた。
ワイ「なあ バイトとかせんでええんか?
金入れたら家計も楽になるやろ?」

親父「何言うとんねん せっかくええ高校入ったんやから勉強せえ
学生の本文は勉強やろ?」

母親「せや 家計は大丈夫や 心配せんでええ」

ワイは泣きそうになった。
「ホンマにありがとう 頑張るわ」

ワイは学校でも家でも さらに通学の電車でも間を見つけては勉強した。

そしてワイは3年間学年トップ5圏内をキープし続けた。
57:2015/02/02(月)19:20:24 ID:
泣けるな…
58:2015/02/02(月)19:22:00 ID:
ついにセンター試験当日
緊張して全く寝られなかったけど不思議と疲れはなく、むしろ良い緊張感で満たされていた。

「なんか野球の試合の日を思い出すな…」

こんな時でも野球の事考えるんやなw
ワイは自分がエースやったあの時の事を思い出していた。
59:2015/02/02(月)19:22:16 ID:
ワイら、いつも有能とか簡単に使うけど、イッチこそ本物の有能やな…
60:2015/02/02(月)19:23:45 ID:
イッチ、恐れ入ったわ…
まだ19歳やろ?今の日本は安泰やな!
61:2015/02/02(月)19:24:26 ID:
>>60
いやいや!
恐れ多いわw
62:2015/02/02(月)19:24:51 ID:
ワイと2つしか違わんのにこんなに凄いんやな…第一志望に届くか悩んでたけど頑張れる気がしてきたで

>>62
大丈夫やで!
ワイが言うのもなんやけど、本気になったら多少無理な事でも出来るんやで! 
63:2015/02/02(月)19:26:26 ID:
マウンドに立って深呼吸。
後ろには野手の皆が付いていた。
ベンチでは監督が頷いてる。
キャッチャーとサインを合わせ全力で投げる。

思わずその場で一球だけシャドーピッチングをしてしまった。
周りの
「何しとんねんあいつ…」
「おい なんか変なんおるぞ…」
みたいな目

ええんや
周りなんかほっとけや
気合入ったわ
65:2015/02/02(月)19:28:01 ID:
センター会場で試験直前にシャドーやってる奴いたら空気おかしくなるやろな
67:2015/02/02(月)19:29:01 ID:
>>65
反省してるわw
68:2015/02/02(月)19:30:30 ID:
結果は無事合格やった。

両親は「お前ホンマか!? ようやった!」ってまるで自分が受かったみたいに喜んでくれた。

試合で完封した時、ホームランを打った時、大会で優勝した時、その時とは比べ物にならないぐらいワイ自身も嬉しかった。
69:2015/02/02(月)19:30:48 ID:
このイッチには敵わんよ
頑張ってな
70:2015/02/02(月)19:31:35 ID:
と言う訳で、ワイはとある国公立大に通ってる。

学部は法学部や

実は実家の町工場が倒産した時に弁護士の先生にいろいろ相談してたみたいなんや。
その時に「弁護士って凄いな~ 法律を知ってるって強いんやな~」と感心した。
71:2015/02/02(月)19:32:23 ID:
>>70
かっこいい
73:2015/02/02(月)19:33:26 ID:
これはサクセスストーリーの序章ですわ…
75:2015/02/02(月)19:34:15 ID:
ワイは本気で弁護士を目指してる。

町工場の現状は今も厳しい。
親父が言ってたんやけど、あの時会社を辞めた1人の人が行った会社も去年潰れたらしい。

将来そんな町工場や中小企業、そして困ってる人達を法律で楽に出来るような弁護士になりたい。
78:2015/02/02(月)19:35:44 ID:
書きため分は以上やで!
何か質問とかあれば答えるで!
76:2015/02/02(月)19:34:33 ID:
将来は官僚やな(確信)
77:2015/02/02(月)19:35:37 ID:
>>76
せやな(確信)
82:2015/02/02(月)19:37:13 ID:
>>76
いや 閣僚は無理っぽいわw
それよりもワイは弁護士になりたいんや
80:2015/02/02(月)19:36:10 ID:
イッチにはじじいになるまで今の気持ちもっててほC
頑張りやー
81:2015/02/02(月)19:36:59 ID:
勉強するときの心構えについて教えてほしいやで
89:2015/02/02(月)19:40:57 ID:
>>81
せやな~…
明確な目標を持って取り組む事かな
例えば学校の試験でも「最低この点ぐらい取ろう」よりは「何点以上取ろう」の方がやる気も出るし結果が出た時の喜びもデカイと思う
83:2015/02/02(月)19:38:49 ID:
ワイみたいなゴミは胸が締め付けられるやで・・
91:2015/02/02(月)19:42:55 ID:
>>83
ゴミなんておらんのやで
自分なりに頑張ればええんやで
86:2015/02/02(月)19:39:34 ID:
ワイも平均的な家庭に比べると貧乏で予備校に通ったりできないんやけどどんな感じで勉強してたんや?あとおすすめの参考書やら勉強法があれば是非
93:2015/02/02(月)19:47:56 ID:
>>86
予備校なんか行かんでも自力で行けるで!
ただ時間と労力はかかるけど

ワイの場合効率重視やった
ダラダラとやるよりも「何時間やって何分休憩」みたいにメリハリをつけてた。
あとは電車では参考書読むだけにして、家で問題と照らし合わせたり。
参考書も本屋で売ってる普通のやつをひたすら繰り返しやっただけやで

結局は勉強は毎日の積み重ねや。
88:2015/02/02(月)19:40:29 ID:
ほとんどの自分語りスレが嫌われるのはこのイッチみたいな中身がなく只構って欲しいだけってのが良くわかるおんjにあるまじき良スレ

弁護士目指して頑張ってくれ
もしくは銀行マンになって半沢直樹みたいな続編ストーリーもおもろそうやな!
94:2015/02/02(月)19:49:58 ID:
>>88
ありがとう!
銀行にはワイの親父が苦しめられてたからな~…
92:2015/02/02(月)19:43:08 ID:
むしろ父ちゃん母ちゃんが元気でよかったわ
痛みが分かる人は重要やで
これからも頑張って
96:2015/02/02(月)19:53:59 ID:
>>92
せやな!
親父は最近やっと会社での頑張りが認められたみたいで昔より無理して仕事してないで。

母親もワイが1人暮らし始めたから、お金に余裕が出来てパートに行かなくてよくなったらしい

散々迷惑と苦労かけたからこれから恩返ししていかなアカンな!
95:2015/02/02(月)19:50:42 ID:
イッチ凄いな…
98:2015/02/02(月)20:06:41 ID:
そろそろ落ち着いてきたな

最後になるけど中小企業は今ホンマに苦しいんや。
ワイは将来悩んでる社長さんや日本を支える町工場、そして一般庶民の助けになれるような弁護士になる。
しんどい思いもしたけど、ワイにも何か出来るはずなんや。

頑張るで!
聞いてくれた人達もありがとうな!
99:2015/02/02(月)20:08:32 ID:
ちなみにおんjやから言うけど、
野球は今もめっちゃ好きやで!

ちなヤクです
今年も時間があるとき神宮行くで!

じゃあ終わりにするで!
100:2015/02/02(月)20:14:24 ID:
東京の国立か~
がんばったんやな
107:2015/02/02(月)20:49:01 ID:
ワイ法学部卒ニート、涙を流す
109:2015/02/02(月)21:47:23 ID:
ワイも頑張ろう~
ちな大学生
112:2015/02/02(月)23:10:37 ID:
ワイ法曹志望社会人モチベ上がる
111:2015/02/02(月)22:18:25 ID:
ワイは去年大学に入り直したもうすぐ三十一になるオッサンやけど、勇気貰ったで。
仕事しながら通っているから、心が折れそうになることもあるけど、まだまだ負けてはいられませんわ。

サンキューイッチ。
104:2015/02/02(月)20:24:41 ID:
ワイイッチとタメの糞大学生、低みの見物
何かイッチの話聞いてこのままじゃあかんと思った
これをいいきっかけにするわ
101:2015/02/02(月)20:17:55 ID:
ガチで泣きそう
ワイも親孝行できるようになろう