1:2011/02/18(金) 01:36:08.53 ID:
立つかしら?

6:2011/02/18(金) 01:39:59.79 ID:
小学生の頃に聞いた
巻き舌は遺伝というのが衝撃だった
8:2011/02/18(金) 01:41:30.81 ID:
>>6
つむじの巻き方もそうらしい。
15:2011/02/18(金) 01:47:40.02 ID:
>>8
つむじの個数もらしいな

俺…腕毛にもつむじあるんだけど
それも遺伝なのかね?
10:2011/02/18(金) 01:44:17.96 ID:
顔のパーツの中で最も遺伝しやすいのは鼻。次点が輪郭
11:2011/02/18(金) 01:45:31.60 ID:
ケツアゴじゃない両親からはケツアゴの子は生まれない
12:2011/02/18(金) 01:47:23.92 ID:
俺から一つ

メンデルが豆で優性の法則を研究して3つの法則を見つけた時代、誰もそのすごさに気がつかなかったという。
没する時メンデルは
「いつの日にか私の成したことが理解される日が来る。」
と残し、それからしばらくの時代が過ぎてから彼の研究は別な学者によって「再発見」されることになった。

メンデルの法則(wikipedia)

143:2011/02/18(金) 03:40:23.70 ID:
>>12
「栄光なき天才たち」で、
一心不乱に鞘剥いて豆出してるメンデルさんの絵を思い出した

13:2011/02/18(金) 01:47:28.89 ID:
優性遺伝病ってなんであるんだろう

常染色体優勢遺伝(wikipedia) 
17:2011/02/18(金) 01:50:26.87 ID:
>>13
その病気の元になる遺伝子がコードされる部分が優性として次代に継がれるから。
ちなみに人はどんなやつでも何個かは遺伝病の劣性遺伝子を保有しているという論文を読んだことがある。
16:2011/02/18(金) 01:49:17.90 ID:
乾燥した耳垢と湿った耳垢は遺伝
湿ったほうが優性遺伝
20:2011/02/18(金) 01:53:19.07 ID:
癌家系の癌の発症率は5割

>>20 
癌遺伝子がコードされてるのが発覚したらそれだけでしょげそうだ。 
21:2011/02/18(金) 01:53:28.37 ID:
『迷惑な進化』って本が面白い。
これは「買い」。健康のためにも役立つ。

24:2011/02/18(金) 01:55:44.50 ID:
>>24 
アマゾンでウィッシュリストに入れとく。
俺は「分子生物学講義中継」シリーズが大好き

26:2011/02/18(金) 01:57:12.74 ID:
子どもの誕生には、エピジェネティクストランスポゾンなどの要素も多分に関係しているので、
親のもつDNAだけでは子どもの多様な可能性を判断できない。
29:2011/02/18(金) 02:01:13.81 ID:
体がものすごいスピードで老化する遺伝病がある

マジ恐ろしい
33:2011/02/18(金) 02:03:54.77 ID:
>>29
プロジェリアっすね
最近ハーバードで老化を制御する部分の延長技術がネズミで成功した記事を読んだけどガンにもなりやすくなるらしい。
結局不老不死なんて夢なのか

ハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群(wikipedia) 
37:2011/02/18(金) 02:11:39.31 ID:
人のゲノムのうち遺伝子のコード領域は2パーセント以下
ちなみに遺伝子の数は線虫と大して変わらない

43:2011/02/18(金) 02:20:17.72 ID:
>>37
稲の方が多いんだよな
イントロン=無駄な領域なんだろうか?
45:2011/02/18(金) 02:24:33.08 ID:
>>43
ノンコーディング領域やイントロンがなかったら進化なんてすぐに頭打ちになってたよ
あれは最小の労力で最大の多様性を生み出すための仕組みなんだから
50:2011/02/18(金) 02:27:20.04 ID:
>>45
ひょっとしたらイントロンとかUTRにものすごい秘密が隠されてるのかもしれないな
無駄なもんなんてなんもねえんだってばっちゃが言ってた
46:2011/02/18(金) 02:24:47.52 ID:
人間の細胞はどんな工場より生産性の高い工場だ。
分社化する前に設計書も必要設備も準備を行いなおかつ自らの業務を妨げないように淡々と進行する。
生産ラインも部品工場も設計技師も工場を造る建築家も役職も全てがそろっている。
そのくせ人は単純な労働を一番得意としている。
49:2011/02/18(金) 02:26:41.99 ID:
おまえら難しい話もいいけど素人にもわかりやすい面白い話しろよ
57:2011/02/18(金) 02:34:04.73 ID:
>>49
・実は晩メシのおかずの方が人よりもたくさんの物質でできてる
・ダウン症はダウンさんが発見したからダウン症になった
・「狂牛病」はタンパク質が原因
・ウィルスは生き物とは言いがたい
とか......
60:2011/02/18(金) 02:35:57.47 ID:
狂牛病の蛋白質はすごい
なんか形のおかしいタンパク食ったら周りのタンパクの形も変わっていくという意味不明な感染性
69:2011/02/18(金) 02:40:08.62 ID:
>>60
大雑把にはαヘリックスからβシート構造に組み替えていくのが狂牛病のタンパク質。
このβシートってのがすげーコンパクトにまとまっててなおかつその構造を持つ狂牛病のタンパク質はお隣のあいつも自分とお揃いに変えていくらしい。
ほら、どんどん脳みそスカスカになってきたでしょ.....
56:2011/02/18(金) 02:33:24.79 ID:
活性酸素ってDNAに傷つけるよね?

なのに老化に関係ないんだ。んー
62:2011/02/18(金) 02:36:48.68 ID:
>>56
老化を制御してるのは染色体の端っこにあるテロメアって言う部分でこれが削られていく過程を老化というらしい
DNAを傷つける物はたくさんある(タバコとか紫外線とか)けど検品屋がいるもんで不良箇所を見つけたらすぐに正確な部品にチェンジしてくれてる

74:2011/02/18(金) 02:42:47.96 ID:
早くハゲの特効薬作れよぉーーーー!!
何のために多額の研究費がおりてると思ってるんだヨォーーー!!
77:2011/02/18(金) 02:44:36.70 ID:
>>74
研究してる奴らだって早く自分の頭につけたくて仕方ないんだから
髪の毛の代わりに首でも長くして待っててやれ
87:2011/02/18(金) 02:49:49.67 ID:
セントラルドグマという考え方がある
分子生物学の世界でこの「中心教義」とは
DNAをmRNA(設計書)に転写して
mRNAはtRNA(物質の運び屋)によって運ばれた部品を設計書通りに並べる(翻訳)ことだ

最近はセントラルドグマも崩れてきてるけどこの考えって本当に生命の神秘だと思う

96:2011/02/18(金) 02:54:45.24 ID:
>>87
kwsk
98:2011/02/18(金) 03:03:10.12 ID:
>>96
ガンガンはしょるけど
mRNAをつくるDNAポリメラーゼっつう工員がいる
こいつはDNAの二本鎖を解きながら読み込んで読み終えたところをまた閉じてるまるでダブルファスナーみたいなやつなんだ
で、こいつが作ったmRNAは無駄な部分があるから検品しながら無駄を省いて簡潔かつ完全な状態で生産工程に渡してる
生産工程の職工もどっちが設計書のあたまか分かる記号を見ながら設計書通りにラストまで物質を作ってくれてる
そうやってできたのが鼻毛だったり女性ホルモン(笑)だったりするんだな
ちなみに大豆イソフラボン、あんな嘘っぱちで儲かるなら俺でも一山当てられるわなwwwww
119:2011/02/18(金) 03:23:18.88 ID:
そういや余談だけど近いうちに「うつ病は甘え」なんて言えなくなると思う
遺伝子レベルで精神医学を解明しようとしていてなおかつ実績ができはじめているみたいだし脳内の物質が作用した結果なんだから不思議な病からただの病気にはなるんじゃないかな
実験医学って雑誌見ててそう思った
118:2011/02/18(金) 03:21:53.04 ID:
マジで生活に役に立つ知識とかってある?
健康の話とか
121:2011/02/18(金) 03:24:31.71 ID:
>>118
たまに断食したり日々の食事を少なめにすると長生きするらしいよ!
単に長生きなだけじゃなくて健康寿命が延びるらしいよ!
128:2011/02/18(金) 03:29:57.24 ID:
>>118
アルミはアルツハイマーの原因にはならない

環境ホルモンはウソ
携帯とかの電波は無害

単体の水銀では水俣病にならない

マグロとか大型の魚は食わん方がいい


とかかなあ
125:2011/02/18(金) 03:27:24.45 ID:
>>118
・家族に糖尿病やガンが多かったら気をつけた方が良い
・遺伝子で語られる病気はあくまで「リスク」論だからむやみに気にしすぎると気が病む

うん、全然健康に関係ねえや
でもこの学問やってっと恋愛とか詳しくなれる
131:2011/02/18(金) 03:32:38.77 ID:
>>125
じーちゃんばーちゃんねーちゃんガンだわ
気をつけろといわれてもわかんないけど

恋愛も聞きたい
141:2011/02/18(金) 03:39:33.02 ID:
>>131
遺伝子が感情の制御も司るっていう説に乗っ取れば
・俺の好きな女は俺にはない遺伝子を持っていそう
・繰り返し異質な経験をするとその経験から逃げたくなる(そのとき発現する物質の放出量は遺伝子によって制御されるなら少なくとも不快な気持ちを記憶させないためにほとぼりが冷めてから再アタックするがよろしいとか)
・男の浮気はそれこそ種の保存活動そのもの
・女の浮気は男の遺伝学的要素に不満を持っている
・恋をすると気持ち良いのはそういう物質がでているから(出る量が多い遺伝なら麻薬と同じで恋をやめられない)
とかいろいろあるよ
158:2011/02/18(金) 03:48:22.88 ID:
>>141
繰り返し異質な経験って具体的にどんなの?
161:2011/02/18(金) 03:51:28.99 ID:
>>158
微妙な相手から告白されるとかすげえ風変わりな告白だとか
俺の先輩で「ヨメゲノム解析したい」とか言ってた人は既に捨てられて久しいね
嫁さんにとって異質な経験だったのだろうと思う

脳科学者も言ってたけど気持ちをセーブしてほとぼりが冷めてから告白した方が有意に成功する確率が上がるらしいよ。
169:2011/02/18(金) 03:54:02.30 ID:
>>161
要するに失敗したら間を空けろってこと?
179:2011/02/18(金) 03:58:41.72 ID:
>>169
そうそう、間を空けるべきなのよ。
ところが人間せっかちだから俺も含めて結果を求めたくて急いで再アタックしちゃう。
女の脳内回路がどうなってっか知らないけど間を空けるのは確かな効果があるらしい。
具体的には2ヶ月だそうだよ
181:2011/02/18(金) 04:00:47.07 ID:
>>179
問題は失敗を成功と思い込むことだな…
139:2011/02/18(金) 03:38:18.85 ID:
ねずみではフェロモンのタンパク質をコードする遺伝子が見つかったりしてる
雄の涙腺から出て、それを嗅いだ雌は交尾を受け入れやすくなるとかなんとか
(東大とかの研究)

ショウジョウバエでは雄と雌の脳の神経回路の違いを作る遺伝子とかが分かってる
突然変異で壊れると雄のハエが同性愛になったりする
(東北大とかの研究)

171:2011/02/18(金) 03:55:51.82 ID:
>>139
後者はサトリだったっけ?
最初に見つけたのはアメリカで、生殖行動を全く取らないショウジョウバエの雄に、悟りを開いたのかとサトリと名付けたら、実は同性愛でした、みたいな。
もしも昔、僧門には同性愛者が多かったのを先読みして命名したのなら神w
174:2011/02/18(金) 03:57:00.71 ID:
>>171
それだ!
なんかあの辺面白い名前ついてたはずと思って調べてたんだが思い出せなかったわ
144:2011/02/18(金) 03:40:59.68 ID:
>>139
人間にあてはめて考えていいの?
男が泣いて交尾を受け入れやすくなるなら
泣く練習するんだけど
148:2011/02/18(金) 03:42:11.87 ID:
>>144
人間のゲノムにはその遺伝子退化してたはず
152:2011/02/18(金) 03:44:18.46 ID:
>>148
文化でカバーできてるから退化したんじゃねえかな
でも女の涙には弱い男の不思議
153:2011/02/18(金) 03:44:44.36 ID:
>>144
詳しくは マウス フェロモン ESP1 で検索してくれ
154:2011/02/18(金) 03:45:38.82 ID:
フェロモンで言ったら風呂入ってない汗臭い男がモテるはずだが
残念ながら人間は本能だけで生きていない
156:2011/02/18(金) 03:46:41.77 ID:
>>154
キスする時の男側の唾液内のテストステロンに女の子は反応してるらしい
164:2011/02/18(金) 03:52:30.54 ID:
アフリカのカニ足の部族。
みんなこうらしい。
木に登るために特質化したんだとか。




166:2011/02/18(金) 03:53:32.89 ID:
>>164
すげぇな・・・
遺伝子レベルでこうなのか
173:2011/02/18(金) 03:56:27.19 ID:
>>166
高校生物でも鎌形赤血球症ってのが出てくるんだけどこいつは染色体異常で貧血になりやすい。
ところが、マラリアにはなりにくいんだな。
ある意味不利でも全体から俯瞰したら超有意義な異常は進化と言える。
なぜならマラリアになりにくいのは死ににくいってことじゃんね。
178:2011/02/18(金) 03:58:01.47 ID:
鎌状赤血球症は偶然の産物だが、こいつらの足は紫晃星のある進化だから面白い
赤ん坊のときは普通で子供のうちに仕込んでこういう足にするってわけじゃないのか
182:2011/02/18(金) 04:00:48.41 ID:
>>178
単に普通の足のやつは生き残れなくて淘汰されたんじゃねーの
188:2011/02/18(金) 04:02:43.75 ID:
>>182
んー、しっくりこない
木に登りやすいってだけだろう?
マラリアみたいに淘汰力が強いとは思えない
191:2011/02/18(金) 04:04:05.46 ID:
>>188
俺も全くしっくりこないが○○の為に進化したって考え方は嫌いだ
194:2011/02/18(金) 04:06:14.72 ID:
>>191
俺も基本的には進化に志向性なんてないとは思ってるよ
でもまぁ、例外があるとするとワクワクするよね
195:2011/02/18(金) 04:07:04.15 ID:
>>191
ガラパゴスかどっかのトカゲが
陸で食うもんなくなって仕方なく海に潜って海草食べてたら
なんか泳ぎに適した感じに進化してきた という話なら以前何かで見たな

ハイブリッドイグアナ(wikipedia)

201:2011/02/18(金) 04:10:51.52 ID:
>>194
人間の場合残したい遺伝子は「自分の好きな人の」ならば文化的背景から首が長いやら木登りが巧いやらが評価される可能性は大いにある。
結果論なんじゃね?
ただ俺はこの国で女が求める女の理想像と男の求めるそれが、あるいは互い違いのそれが欲求に対してクリアしていない気がする。
2次元云々とかって意外と当たり前の結果かもしれないぜ。
206:2011/02/18(金) 04:14:01.95 ID:
選択圧という言葉でQEDなんだけど、なんでパンダはあんなに笹が好きなのかとか良く解らんよね
内臓と骨の形を変えてまで笹食う利点があったのか
他の動物が笹食わないから食料独占できるとかそういうのか
211:2011/02/18(金) 04:17:16.50 ID:
>>206
何でも食うよ

周りに笹しかないから笹食ってるだけ

笹食えない奴らは死んでいった
225:2011/02/18(金) 04:23:25.03 ID:
パンダとか凄くいい話題してる。
実はパンダにはもう一つ、進化のテキストが隠れてる。
パンダの持つ腸内細菌の中に、パンダの腸内からしか発見出来ていない細菌がいて、これが笹の消化を助けている。
つまり、パンダと一緒に進化したこの細菌が居なければ、パンダは子孫をこんなに残せなかったかもしれない。
233:2011/02/18(金) 04:28:40.75 ID:
ヒトラーのクローンを作るとヒトラーに生き写しの人間が生まれると思われがちだが

実際には兄弟的には似てるが全く同じ顔ではない人になる
235:2011/02/18(金) 04:30:03.86 ID:
>>233
でも別々に育てた双子って瓜二つじゃね?
241:2011/02/18(金) 04:34:35.44 ID:
>>235
一卵性双生児の場合はそうだが

例えばヒトラーの遺伝子からクローンを作る場合
髪の色とか目の色とかパーツは同じでも目がどの位置になるかとか鼻がどの位置になるかは
100%遺伝子情報の通りじゃなく結構偶然によるらしいので
同じ顔にはならないそうだ。
244:2011/02/18(金) 04:37:15.38 ID:
>>235
クローンはあくまで核の中身が一緒なだけでミトコンドリアDNAやその他細胞質の構造なんかを考えると全く別の生き物。
双子とはちょっとちがう。

269:2011/02/18(金) 04:57:57.05 ID:
優性遺伝と劣性遺伝は遺伝の優劣ではなくて発現のしやすさのこと、とかか
だからイケメン、美少女から生まれた子供にもブサイクが出来てしまう
288:2011/02/18(金) 05:13:44.19 ID:
んーとな
面白いのはわかるが
分かりやすいやつ頼む

一行で書いてよ
290:2011/02/18(金) 05:14:32.47 ID:
>>288
自閉症に代表されるコミュ障も遺伝
295:2011/02/18(金) 05:18:00.80 ID:
>>290
高次脳機能系は解明されてないんじゃない?
解明されてりゃ分子標的型の抗自閉症薬が開発されるだろ。
303:2011/02/18(金) 05:23:07.83 ID:
>>295
まぁ確定ではないんだが
①自閉症特有の遺伝子変異が明らかになった(複数)
②自閉傾向は連続体。一般のコミュ障が激しくなると自閉とか言い出す(wing,1991)
③あれ、その連続性って自閉関連遺伝子の発現数によるんじゃね?
④てことは一般のコミュ障にも遺伝子関わってね?←今ここ

て感じ。機序は明らかでないのでお薬はまだ。
ただしアラキドン酸が効果ありって報告がこの前出てたわ。
299:2011/02/18(金) 05:20:45.43 ID:
遺伝の影響と生活環境の影響って区別できてんの?
305:2011/02/18(金) 05:24:33.92 ID:
>>299
ヒトゲノム解析より古くから研究されてる。
例えば統合失調症の兄弟を持つ一卵性双生児で里子に出された方は?とか。
興味深かったのは北欧だかの疫学統計で結局のところ都会部に住んでる人間の方が総じて発症率が高いって所だね。
つまり、生活環境が全てにおいて優先される事項なんだろうかと思ってる。
294:2011/02/18(金) 05:17:04.59 ID:
最近読んで面白いなと思ったのは、タバコ、酒にハマる人に特異に発現する遺伝子なんてのもあって
それらにはまる遺伝子を持った人同士は同姓、異性問わず惹かれあうとかか
304:2011/02/18(金) 05:23:34.99 ID:
>>294
もうちょい詳しく
優しくたのむ
308:2011/02/18(金) 05:27:21.12 ID:
>>304
酒にハマる人に存在する遺伝子、タバコにハマる人に存在する遺伝子があって、
酒にハマる者同士はその遺伝子のお陰か仲良くなりやすいけど、
タバコにハマる人と、ハマらない人、つまり遺伝子の有無で仲違いしやすいと
表に出ている性格とかが、意外にも遺伝子的にも見られるよって話だね
318:2011/02/18(金) 05:34:33.54 ID:
>>308
つまり
嫌煙厨VS喫煙厨 遺伝子過ぎワロタwww
でおK?
320:2011/02/18(金) 05:36:26.91 ID:
>>318
論文で見てみたいんだけどな....
俺は喫煙厨だけどどう見てもD2神経系が快の強化でタバコの気持ちよさを刷り込んだだけにしか思えない。
334:2011/02/18(金) 05:48:06.93 ID:
体の部位ならわかるけど仕草は遺伝する?
俺は何かちょっかい(くすぐるなど行動)をしようと企んでる時に巻き舌みたいなことをするんだが親父も同じことをする
単に親父の仕草を無意識に真似ているだけなのかもしれないけど、通常状態の時に同じ巻き舌を再現しようとしてもできなくてその時にしかできない
341:2011/02/18(金) 05:53:48.50 ID:
>>334
おまいの疑問の答になるかは分からないけど

パラリンピックの目の不自由な人の種目で
ガッツポーズをするんだよね勝つと
生まれつき目が不自由でガッツポーズを見たことが無い人でも
拳を天に突き上げるんだってさ
342:2011/02/18(金) 05:53:58.39 ID:
>>334
しないんじゃないかな
巻き舌は遺伝するけど行動様式は見て覚えたものが多いはず。
遺伝で制御されるのは今のところタンパク質に関わる部分ってことになってるからね。
俺がマゾで親父がサドなのと一緒で行動や好みは遺伝しないはず。
361:2011/02/18(金) 06:13:01.43 ID:
街ゆく人に男女10人づつの写真を見せ、「どの人が一番魅力的ですか?」と聞きます

そうすると「かっこいい男ランキングベスト10」と「かわいい女ランキングベスト10」ができます

次にランキングを伏せた状態で写真のモデル達を集めて「どの異性が一番タイプ?」と聞きます

普通男も女もランキング上位の人に人気が集中すると思いがちですが
以外にも1位の男は1位の女を、5位の女は5位の男を…というように
自分のランキングと近いランクの異性を選ぶ人が多かったそうです

つまり人間は潜在的に自分の容姿と釣り合う相手に魅力を感じるのだそうです


何が言いたいかというと「ブスに告白されたら釣り合うと思われている。」
363:2011/02/18(金) 06:15:41.90 ID:
>>361
うん・・・・・そだね
362:2011/02/18(金) 06:15:08.45 ID:
>>361
ショックだわ
道理でブスにはモテるが好きな女は振り向いてくれないわけだ
366:2011/02/18(金) 06:18:59.27 ID:
>>361
俺友達にからかわれるぐらいのブス専たが本当にブスのほうが一緒にいて楽だし楽しくて今の彼女もそうだが

…そっか…謎は全て解けた…
369:2011/02/18(金) 06:21:29.37 ID:
>>366
楽って理由は相手を自分より下等に見なし
自由に扱えるからって心理からくるそうだぞ
379:2011/02/18(金) 06:35:10.94 ID:
>>361
では、見るからにブサイクなのに美人に告白された場合 その美人はどう思っているの?