2: :2014/04/19(土)00:03:18 ID:
なんて名前?
4: :2014/04/19(土)00:04:31 ID:
ていうか何をもってDQNネーム呼ばわりなんだ?
古臭い名前以外全部DQNネームなのか?
古臭い名前以外全部DQNネームなのか?
6: :2014/04/19(土)00:06:07 ID:
だからなんて名前だよ判断できねーだろ
9: :2014/04/19(土)00:06:41 ID:
「揺無」だ
珍妙な読みでもなく普通に読むだけだ
揺ぎ無い信念を持った子に育って欲しいと思ってる
珍妙な読みでもなく普通に読むだけだ
揺ぎ無い信念を持った子に育って欲しいと思ってる
10: :2014/04/19(土)00:07:11 ID:
ゆらない?
11: :2014/04/19(土)00:07:43 ID:
やむwwwwwwwwwww
ゆなだな
ゆなだな
12: :2014/04/19(土)00:08:00 ID:
ゆうな
14: :2014/04/19(土)00:08:50 ID:
ようむ?
17: :2014/04/19(土)00:09:27 ID:
読みは「ゆるぎな」だ
「揺ぎ無い信念を…」から取ってるから
これがDQNネームなのか?
ちゃんと意味もあって、その意味通りの字で、読みだってそのまんまだってのに
「揺ぎ無い信念を…」から取ってるから
これがDQNネームなのか?
ちゃんと意味もあって、その意味通りの字で、読みだってそのまんまだってのに
18: :2014/04/19(土)00:09:53 ID:
ゆ、ゆるぎな!!!!????
26: :2014/04/19(土)00:11:36 ID:
ゆるぎなwwwwwwwwwwwwww
20: :2014/04/19(土)00:10:36 ID:
無ってあんまり良い字ではないキガス
22: :2014/04/19(土)00:11:15 ID:
じゃあ信念でのぶむねでいいじゃん
23: :2014/04/19(土)00:11:17 ID:
DQNネームじゃねーか
19: :2014/04/19(土)00:10:28 ID:
いや、普通に読めないんだが…
24: :2014/04/19(土)00:11:27 ID:
なんでだよ普通の訓読みだぞ
訓読みだからなおさら音から意味を理解しやすいしよ
訓読みだからなおさら音から意味を理解しやすいしよ
27: :2014/04/19(土)00:11:46 ID:
DOQネームつけるやつってこういう心境なのか
28: :2014/04/19(土)00:12:11 ID:
うwwwwwwwwwwwはwwwwwwwwwwwwwwww
よめねえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
山田ゆるぎな(41)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よめねえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
山田ゆるぎな(41)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31: :2014/04/19(土)00:12:48 ID:
>>28 おまwwwwwwwwww
やめロッテwwwwwwwwwww
やめロッテwwwwwwwwwww
30: :2014/04/19(土)00:12:44 ID:
ちなみに男の子だ
そういえば性別書いてなかった
そういえば性別書いてなかった
32: :2014/04/19(土)00:14:05 ID:
揺るぎないのは>>lの
DQN脳じゃね
DQN脳じゃね
36: :2014/04/19(土)00:15:10 ID:
いや、どう考えても読めねえよwww
底辺乙www
底辺乙www
37: :2014/04/19(土)00:16:50 ID:
一発で読めないからって
「ゆるぎな」という読みを見て
「いやこの名前はこうは読まないだろ」と思ったりしないだろ
DQNネームってのは「いやこの名前はこうは読まないだろ」ってツッコミたくなるものだろ
「ゆるぎな」という読みを見て
「いやこの名前はこうは読まないだろ」と思ったりしないだろ
DQNネームってのは「いやこの名前はこうは読まないだろ」ってツッコミたくなるものだろ
41: :2014/04/19(土)00:17:37 ID:
>>37 流石にネタだと信じたい
39: :2014/04/19(土)00:17:16 ID:
信念だけの方が幾分マシだわwwww
44: :2014/04/19(土)00:19:55 ID:
その子が頭が禿げかかったおっさんなってもその名前かよ
不憫だなw
不憫だなw
48: :2014/04/19(土)00:22:23 ID:
そこまで変か…?
滅茶苦茶大真面目にこの子の将来を思って考えてんだが
「揺ぎ無い信念を持った人間に育って欲しい」っていう純粋な気持ちを込めたんだが
滅茶苦茶大真面目にこの子の将来を思って考えてんだが
「揺ぎ無い信念を持った人間に育って欲しい」っていう純粋な気持ちを込めたんだが
51: :2014/04/19(土)00:23:20 ID:
センスの欠片もないな
53: :2014/04/19(土)00:24:27 ID:
真面目な名付けに個人のセンスなんていらねぇだろ
子どもの未来を思う親の気持ちの現れなんだから
子どもの未来を思う親の気持ちの現れなんだから
54: :2014/04/19(土)00:24:31 ID:
いや、センス披露する場所ちゃうし
58: :2014/04/19(土)00:28:06 ID:
ぶっちゃけ
「そこまでボロクソに叩くほどDQNネームじゃないだろ…」
って思ってる奴もここには結構いるだろ?
俺だって珍しい名前になるだろうことは重々承知してるし
ただDQNネーム呼ばわりされるような名前じゃないはずだって言ってるだけだぞ
「そこまでボロクソに叩くほどDQNネームじゃないだろ…」
って思ってる奴もここには結構いるだろ?
俺だって珍しい名前になるだろうことは重々承知してるし
ただDQNネーム呼ばわりされるような名前じゃないはずだって言ってるだけだぞ
62: :2014/04/19(土)00:31:47 ID:
じゃあ逆に聞きたいんだけど
お前らが「DQNネームだ!」って叩く基準って何なわけ?
「金星」で「まぁず」とか
「光宙」で「ぴかちゅう」とかそういうのだと思ってたんだけど
お前らが「DQNネームだ!」って叩く基準って何なわけ?
「金星」で「まぁず」とか
「光宙」で「ぴかちゅう」とかそういうのだと思ってたんだけど
45: :2014/04/19(土)00:20:35 ID:
超DQN脳わろた
多くの人が一見して読めない
送り仮名切る
否定的文字を使う
これDQNネームの基本中の基本ね
多くの人が一見して読めない
送り仮名切る
否定的文字を使う
これDQNネームの基本中の基本ね
64: :2014/04/19(土)00:35:09 ID:
なんだよ誰か答えろよ
基準無しにその場の雰囲気で叩いてるだけなのか?
基準無しにその場の雰囲気で叩いてるだけなのか?
65: :2014/04/19(土)00:35:23 ID:
>>62
>>45があんなにわかりやすく書いてんのに見えないの?
>>45があんなにわかりやすく書いてんのに見えないの?
78: :2014/04/19(土)00:41:19 ID:
>>65
一見しただけじゃ正しく読めない名前なんて大昔からあるわけで
送り仮名を切る件だって
例えば「猛」と書いて「たけし」「たける」と読む例もあるわけで
否定的な文字だって全く使われなかったわけでもないし
>>45の書き込みを盲信するより、本当に反例がないか自分の頭で考えろよ
一見しただけじゃ正しく読めない名前なんて大昔からあるわけで
送り仮名を切る件だって
例えば「猛」と書いて「たけし」「たける」と読む例もあるわけで
否定的な文字だって全く使われなかったわけでもないし
>>45の書き込みを盲信するより、本当に反例がないか自分の頭で考えろよ
86: :2014/04/19(土)00:48:34 ID:
読無(よめな)
88: :2014/04/19(土)00:49:46 ID:
>>86
wwwwwwww
wwwwwwww
84: :2014/04/19(土)00:47:55 ID:
揺るぎないと同じ意味の「毅」って字いれたら?
そのまま揺るぎないとか人の名前としてありえねぇよ
親が阿呆なんじゃないかと思われるぞ
そのまま揺るぎないとか人の名前としてありえねぇよ
親が阿呆なんじゃないかと思われるぞ
91: :2014/04/19(土)00:52:43 ID:
>>84
「毅」って「意思が強い」って意味なんだな
すごくいいと思う。この一文字で「たけし」とか良さそうだ
多くの人が「つよし」か「たけし」か判断付かないかもしれないし
送り仮名も切ってるし
「毅」には「押しが強い」という意味もあるらしいが
さすがに「毅」をDQNネームだと言うやつは出てこないだろ
「毅」って「意思が強い」って意味なんだな
すごくいいと思う。この一文字で「たけし」とか良さそうだ
多くの人が「つよし」か「たけし」か判断付かないかもしれないし
送り仮名も切ってるし
「毅」には「押しが強い」という意味もあるらしいが
さすがに「毅」をDQNネームだと言うやつは出てこないだろ
97: :2014/04/19(土)00:56:39 ID:
「毅」の一文字だけの名前にするとして
読みは「つよし」「たけし」「たける」辺り思いついたんだがどれがいいかなぁ
個人的には「たけし」がいいかなって思ってるんだけど
読みは「つよし」「たけし」「たける」辺り思いついたんだがどれがいいかなぁ
個人的には「たけし」がいいかなって思ってるんだけど
101: :2014/04/19(土)01:00:49 ID:
友A「おれA定食。お前は?」
揺無「ちょっと待って、迷ってるから」
揺無「ちょっと待って、迷ってるから」
102: :2014/04/19(土)01:03:00 ID:
>>101
ゆるゆるじゃねえか
ゆるゆるじゃねえか
106: :2014/04/19(土)01:04:58 ID:
誰か一人くらい「毅」の読みを決めるの手伝ってくれよ…
110: :2014/04/19(土)01:06:39 ID:
>>106
つよしのほうが好き
つよしのほうが好き
118: :2014/04/19(土)01:11:05 ID:
毅が名前の有名人
犬養毅
井上毅
御手洗毅
池毅
あと
亀田三兄弟には必ず毅がついてます
犬養毅
井上毅
御手洗毅
池毅
あと
亀田三兄弟には必ず毅がついてます
120: :2014/04/19(土)01:12:05 ID:
「つよし」の方が多そうだな…
ありがとう。「毅」の一文字で「つよし」にする!
お前らって結構いいやつだったんだな。恩に着るぜ
ありがとう。「毅」の一文字で「つよし」にする!
お前らって結構いいやつだったんだな。恩に着るぜ
127: :2014/04/19(土)01:14:17 ID:
実はいいとーちゃんだったか
129: :2014/04/19(土)01:15:40 ID:
こんなとこで子供の名前決めちゃっていいのかよ…
と思ったけど、ちゃんと考え直した>>1は良いとーちゃん
と思ったけど、ちゃんと考え直した>>1は良いとーちゃん
131: :2014/04/19(土)01:18:09 ID:
コメント
コメント一覧 (5)
今時のペットにすら付けないような名前よりは全然良い名前だぞ
けど「つよし」ってそこそこシワシワちゃうんか
コメントする