1:2012/01/13(金) 18:12:29.24 ID:
1. 今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
2. あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。
3. 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。
4. 今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。
5. 勉強の苦しみは一瞬のものだが、勉強しなかった苦しみは一生続く。
6. 勉強するのに足りないのは時間ではない。努力だ。
7. 幸福には順位はないが、成功には順位がある。 
8. 学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。
9. 苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しめ。
10. 人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。
11. 怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と
忍耐力を備えた者である。
12. 時間は、一瞬で過ぎていく。
13. 今の涎は将来の涙となる。
14. 犬の様に学び、紳士の様に遊べ。 
15. 今日歩くのを止めれば、明日からは走るしかない。
16. 一番現実的な人は、自分の未来に投資する。
17. 教育の優劣が収入の優劣。
18. 過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。
19. 今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。
20. 苦しんでこそはじめて進める。

啓蒙書に書いてありそうな言葉ばかりwwwwwwwwwwww
宗教かってのwwwwwwwwww

2:2012/01/13(金) 18:12:58.57 ID:
長い産業
7:2012/01/13(金) 18:14:08.20 ID:
>>2勉強しろ
6:2012/01/13(金) 18:13:56.44 ID:
やれることは後回しにせずに思い立ったときにやれってことね
10:2012/01/13(金) 18:14:24.93 ID:
気合いだ!
気合いだ!
気合いだ!


ようはこういう事だろ?
11:2012/01/13(金) 18:14:36.61 ID:
>>1
勇気でたありがとう
14:2012/01/13(金) 18:16:45.46 ID:
そんなん書いてあったんだ。気付かなかった
17:2012/01/13(金) 18:17:13.29 ID:
ちなみに↓が原文な
訳した俺えらいwwwwww

1. Sleep now and a dream will come out; Study now and a dream will come true.
2. Today you wasted is tomorrow loser wanted.
3. The earliest moment is when you think it's too late.
4. Better do it today than tomorrow.
5. The pain of study is temporary; the pain of not study is lifelong.
6. You never lack time to study; you just lack the efforts.
7. There might not be a ranking of happiness but there is surely a ranking of success.
8. Studying is just one little part of your life; loosing it leads to loosing the whole life.
9. Enjoy the pain if it's inevitable.
10. Waking up earlier and working out harder is the way to success.
11. Nobody succeeds easily without complete self-control and strong perseverance.
12. Time passes by.
13. Today's slaver will drain into tomorrow's tear.
14. Study like a Dog; Play like a gentleman.
15. Stop walking today and you'll have to run tomorrow.
16. A true realist is one who invests in future.
17. Education equals to income.
18. Today never comes back.
19. Even at this very moment your competitors keep reading.
20. No pain, No gain.
19:2012/01/13(金) 18:17:41.21 ID:
要約すると
じゃあいつやるか!?今でしょ!
22:2012/01/13(金) 18:19:19.22 ID:
なんだかんだ言っても真理だな
人生諦めたときが本当の終了



と最早取り返しのつかなくなったニートが言ってみる
25:2012/01/13(金) 18:19:33.13 ID:
すげーな
さすがハーバード
24:2012/01/13(金) 18:19:29.37 ID:
21.社会は公平ではない
27:2012/01/13(金) 18:20:26.56 ID:
21. 人生サボったもんの勝ち

俺の言葉加えといてくれ
33:2012/01/13(金) 18:22:34.29 ID:
>17. 教育の優劣が収入の優劣。
こういうことをごまかさずちゃんと言えるとこが素敵
35:2012/01/13(金) 18:23:45.13 ID:
俺らは勉強から逃げることはできない。
これが真理か、、、
36:2012/01/13(金) 18:25:48.78 ID:
>3. 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。 

3番がよくわからん
59:2012/01/13(金) 18:40:22.82 ID:
>>36
物事をやる時に、他人よりやるのを遅いと感じ時が、一番早いという意味
37:2012/01/13(金) 18:27:10.31 ID:
>>36
手遅れなんかないって言いたいんだろう
実際はあるけど
45:2012/01/13(金) 18:32:32.72 ID:
>>37
そうは思うんだけど全然しっくりこない
52:2012/01/13(金) 18:34:57.87 ID:
>>45
遅かったと気付いたときがその人にとってもっとも早いタイミングでの始まり。
46:2012/01/13(金) 18:32:49.68 ID:
3は「何を始めるにも遅すぎることは無い」って事か
42:2012/01/13(金) 18:31:28.59 ID:
カーネルサンダースがケンタッキーを開いたのは66歳なんだぜ

73:2012/01/13(金) 18:54:03.11 ID:
5. 勉強の苦しみは一瞬のものだが、勉強しなかった苦しみは一生続く。

これはわかるなあ
学歴コンプ過ぎて泣きたくなるわ
80:2012/01/13(金) 19:07:42.06 ID:
>13. 今の涎は将来の涙となる。 

ごめんマジで13が意味分からん
涎が涙になるってどういうこと?
81:2012/01/13(金) 19:08:29.32 ID:
>>80
寝てるときにでるじゃん
82:2012/01/13(金) 19:10:51.00 ID:
>>81
理解した。ここでの涙は悪い意味なのね。
勝手に嬉し泣きと解釈してたわ
48:2012/01/13(金) 18:33:32.76 ID:
アリゾナにある大学のロッカールーム
   勝者のスコアボード

・ 勝者は得るものが大きな時に大きな賭けをし、敗者は得るものが 少なく失うものが大きな時に大きな賭けをする。
・ 勝者は注意を集中し、敗者は注意散漫である。
・ 勝者は「見つけよう」と言い、敗者は「誰も知らない」と言って諦 める。
・ 勝者はミスした時「自分が悪い」と言い、敗者は「自分のせいで はない」と言う。
・ 勝者は、敗北を恐れない。
・ 勝者は、努力して時間をつくる。敗者はいつも忙しいと言って、 必要なことにも手が回らない。
・ 勝者は、大きな問題も細かく分解して解決してしまう。敗者は小 さな問題をたくさんかかえて、解決できなくする。
・ 勝者は問題に正面から取り組み、敗者は回り道をした挙句、解決 できない。
・ 勝者は実行し、敗者は約束だけする。
・ 勝者は良いプレーによって前の失敗を償うが、敗者は「すまな い」と言うだけで同じ失敗を繰り返す。
・ 勝者は、戦う対象と妥協する対象を知っているが、敗者は安易な 妥協をし、価値のないことで戦う。
・ 勝者は、すでに高いレベルに達していても「もっとよくなりた い」と言い、敗者は「自分は他の人ほど悪くない」と言う。
・ 勝者は人を傷つけようとしないが、敗者は知らないうちにそうし ている。
・ 勝者は聞く耳を持ち、敗者はしゃべる番を待つ。
・ 勝者は好かれることより尊敬されることを望むが、敗者は尊敬さ れることより好かれる方を望み、軽蔑されても仕方ないと思う。
・ 勝者は周りの空気に敏感であり、敗者は自分の感情にだけ敏感で ある。
・ 勝者は強いがゆえに寛大になれるが、敗者には臆病と横暴が交互 に現れる。
・ 勝者は自分より優れた人を尊敬し、彼らから何かを学ぼうとする が、敗者は彼らに腹を立て、あら捜しをしようとする。
・ 勝者は説明し、敗者は言い訳をする。
・ 勝者は、自分の仕事以上の責任を負うが、敗者は「これだけしか できない」と言う。
・ 勝者は「もっとよい方法があるはずだ」と言い、敗者は「今まで やってきた以外の方法はない」と言う。
・ 勝者は自分のペースを知っているが、敗者はヒステリックに動き 回るか、ダラダラ動くかの二つのペースしかもっていない。
63:2012/01/13(金) 18:43:49.27 ID:
>>48
勝者は勝負が運に支配されてることは無視するよな
勝てばそれは実力だと思いたがる
67:2012/01/13(金) 18:44:46.52 ID:
>>63
勝ったやつはいいたい放題ってのがよく分かるよな
こんな長いのをつらつらと
58:2012/01/13(金) 18:39:01.57 ID:
これが資本主義の精神か
確かに宗教的だな
65:2012/01/13(金) 18:44:01.96 ID:
人生の落伍者はしみじみ感じるだろうな
75:2012/01/13(金) 18:57:41.36 ID:
そろそろ落ちそうだからネタバレしとくわwwwww
英語読めるやつだけ読んでくれwwwww
それと、こんな言葉真に受けちゃう奴は啓蒙書大量に買い込むことになるから注意しろよwwwwww

http://asklib.hcl.harvard.edu/a.php?qid=31197

76:2012/01/13(金) 18:58:38.71 ID:
なんだ釣りか
77:2012/01/13(金) 18:59:31.88 ID:
なんてこった普通に感動したのに
85:2012/01/13(金) 19:15:16.75 ID:
まぁマジに受け取るかどうかも人次第だろ
79:2012/01/13(金) 19:04:20.89 ID: