1:2014/11/17(月) 12:40:05.09 ID:
人生やり直せたェ…

2:2014/11/17(月) 12:41:11.37 ID:
おめでと
4:2014/11/17(月) 12:42:01.69 ID:
経緯 

中3で不登校(いじめられたわけではなく単にネトゲ廃人)
定時制高校に進学、なんとか3年で卒業(夜間だったので昼間はずーっとネトゲできた)

そっからバイトもせず就職も進学もせずネトゲ廃人ニートとして23歳まで家にいた
6:2014/11/17(月) 12:44:02.93 ID:
>>4
大学行く金はどうした

>>6 
親が出してくれた 
7:2014/11/17(月) 12:44:22.93 ID:
羨ましい

途中で受験勉強燃え尽きたりしなかった?
今俺その状況ですごく苦しんでるんだが
10:2014/11/17(月) 12:46:26.49 ID:
>>7
燃え尽きるほど長い間勉強してなかったよ
1日4時間×3ヶ月弱だった
12:2014/11/17(月) 12:47:14.35 ID:
>>10
3ヶ月でどこ受かったの

>>12 
中央経済、学習院法、明治政経、立教経済 
9:2014/11/17(月) 12:45:43.16 ID:
どこ大?

>>9 
GMARCHのどれか 
11:2014/11/17(月) 12:47:08.78 ID:
大学ぼっちとかそんな落ちじゃないだろうな?
やり直せたと言うからにはJDの彼女が出来たぐらいの期待してる
15:2014/11/17(月) 12:48:23.55 ID:
>>11
いや、それは以降に書いてく
17:2014/11/17(月) 12:51:13.43 ID:
23歳でなぜ大学受験を決意したかと言うと法事と身内の結婚式があったから。

それで親戚が一堂に会して「○○はいま○○大学3年かぁ」とか「○○は株式会社○○で働いてるのか」とか

いとこや親戚の近況報告があって、俺は当然「高卒ニート」だからその話題に入るのが気まずすぎた。
弟は地元でも有名な進学校に通っていて、そのとき既に指定校推薦で慶應商に入学することが決まってたから、
兄の俺としてたとても気まずかったわけ。

それで「やばい、俺も大学受験しよう」ってなった。
法事は来年も再来年もあるし・・・ってね
21:2014/11/17(月) 12:55:09.04 ID:
その動機でいまさらか
16:2014/11/17(月) 12:50:56.34 ID:
あー...俺も似たような状況だけど
金がない

>>16 
かねないなら夜間か通信制がいいよ 
18:2014/11/17(月) 12:51:21.64 ID:
すごいなあ3ヶ月でMARCHって
もともと自頭が良かったんじゃないの?
20:2014/11/17(月) 12:53:57.36 ID:
>>18
マーチレベルに地頭は関係ないよ
必要なのはやることを徹底的に絞って
絞ったものを確実に頭に叩き込むだけ
23:2014/11/17(月) 12:58:23.10 ID:
はじめは23歳という年齢を考えて就活をしてた
同い年で大学に行った奴は卒業して働いてる年齢だったし。

でも高卒(それも偏差値40の定時制夜間)
おまけにバイト歴もない23歳のニートを雇ってくれる会社は1つもなかった。
プライド捨てて警備員とか工場とか工事現場とかいろいろ面接に行ったけど、
警備員と工事現場(建設系)は
「学歴は必要ないけどニートやってた連中の忍耐力じゃ続かない」
って言われて、工場は
「ライン作業だからコミュニケーション能力に欠けた人間はいらない」
って言われた。

「そうか、俺は社会から必要とされてない人間なのか」

って落ち込んだけど
そのときたまたま本屋で読んだ合格体験記に6浪(25歳)で明治大学に入って
そのあと公務員〈高校教師〉になって人生やり直した人のエピソードが書いてあって

「こんな俺でも東京の有名私大に行けば変われるかもしれない」

ってわずかな希望を持ち始めた。
27:2014/11/17(月) 13:02:49.12 ID:
大学受験を決めた直後に受けた12月の模試は3教科とも偏差値30だったけど
英語と政治経済を軸に1日4時間ほど勉強を始めた

英語に関しては年内は単語熟語文法構文を徹底的に覚えると決めて
長文や過去問は一切解いてなかった

政治経済はもともと新聞読んでたし関心はあったから
有名な口語調の参考書を一通り読んで問題集といたら
マーチレベルは7割くらい取れるようになった(1月下旬くらい)

国語は現代文は過去問のみ
古文漢文はマーチの過去問みたらマーク数が平均10個しかなかったので
ぜんぶ同じ数字にマークすりゃ3割は当たるだろって考えで捨ててた
29:2014/11/17(月) 13:07:05.61 ID:
そして年明けから英語は1日3年分の長文を過去問からひっぱり出して読んでた
年末に叩き込んだ文法や構文の知識を駆使しながら知らない単語は辞書で引いて
ノートにまとめてその日のうちに暗記→翌日おなじ長文を読んで1回で意味が理解できるか確認
これを繰り返したおかげでノート2冊分(900語)も語彙があがったし
所見の英文も読めるようになった

政治経済も国語もあとは過去問を解いて知らない知識をその場で覚えるだけ
この2教科はとくにノートを作ることもなくひたすら同じ問題を解いては
答え合わせ&暗記→翌週にまた同じ問題を解くの繰り返し
30:2014/11/17(月) 13:08:26.04 ID:
そして

学習院法◎、立教経済○、中央経済○、明治政経○

という受験結果に至った。
中央法だけ不合格だった。
31:2014/11/17(月) 13:09:08.52 ID:
センター受けた?
32:2014/11/17(月) 13:10:04.37 ID:
>>31
受けたよ
立教は政治経済使えないからセンター利用で受けて受かった
36:2014/11/17(月) 13:11:11.36 ID:
三ヶ月ってことはこの時期くらいから始めたの?
38:2014/11/17(月) 13:14:47.57 ID:
>>36
6月に結婚式やら法事やらがあって就活決意
8月で挫折
9月に大学受験を決意して10月にセンター申込み
11月から本格的に勉強に取り掛かった
37:2014/11/17(月) 13:11:48.99 ID:
ちなみに

一般合格:学習院法、明治政経
センター合格:立教経済、中央経済
センター不合格:中央法

こんな感じ。

中央は立地がアレだからセンター利用で受けた。
立教は受験科目の問題からセンターで受けた。
学習院はセンター利用ないし、明治政経のセンター利用は得点率高すぎたから受けなかった
39:2014/11/17(月) 13:16:45.34 ID:
センターの対策に関しては

3教科すべてに「センター面白いほど」の参考書をつかった

アマゾンで中古を見つけて、それをひたすら暗記暗記暗記
年空けてからセンターまでの約半月は毎日5年分くらい過去問解いてた
40:2014/11/17(月) 13:18:44.52 ID:
学習院入学後は親戚に会うのも気まずくなくなり

バイトもとんとん受かるようになった

少ないながら友人にも恵まれ彼女もできた(彼女は他大)
41:2014/11/17(月) 13:19:42.92 ID:
いま大学4年だけど就職先も決まったし人生やり直せたよ
42:2014/11/17(月) 13:20:25.80 ID:
おわり
43:2014/11/17(月) 13:20:53.42 ID:
がんばったじゃん
よかったな
44:2014/11/17(月) 13:21:14.30 ID:
どういうところに就職決まったの
45:2014/11/17(月) 13:23:19.22 ID:
>>44
銀行だよ
たぶん3年くらいで独立して個人投資家になると思う
46:2014/11/17(月) 13:25:09.92 ID:
個人投資家か…
失敗したらニートに逆戻りだな!

>>46 
そうだなー 
でも銀行で人脈作るから失敗しても何とかなるよたぶん 
47:2014/11/17(月) 13:27:06.66 ID:
俺はもうちょい年上だけど今から人生立て直す予定
お互いがんばろうな

>>47 
たぶん30代までなら人生やり直せると思うよ 
40代はさすがに大学受かったくらいじゃ人生やり直せないけど 
48:2014/11/17(月) 13:30:20.08 ID:
指定校ってそんな早く決まるもんだっけ
49:2014/11/17(月) 13:34:00.98 ID:
>>48
校内選考を突破すれば指定校は実質合格確定だからね

50:2014/11/17(月) 13:38:25.66 ID:
おめでとう

一度逸れたら諦めるのが大多数なのに、お前かっこいいよ
就職からの独立頑張れよ

51:2014/11/17(月) 13:42:04.71 ID:
自分の周囲では、早い高校で開示が夏休み前の終業式
遅いところでは夏休み明け
9月半ばくらいが締切でその後校内選考

6月には選考も終了しているって一体いつ大学から指定校の枠が高校に連絡されて
いつ開示していつ締切でいつ選考して発表なのか???

54:2014/11/17(月) 13:47:26.46 ID:
>>51
ムキになんな
こいつ専修夜間から早稲田の大学院とか毎日つまらないスレ立ててる
結構な頻度で学習院出てくるから落ちてコンプ拗らせたんじゃないの

55:2014/11/17(月) 13:49:55.91 ID:
>>54
そうなんだ
指定校推薦が6月なんてありえないだろと思ったからさ
成績も出てないどころか最後に試験すら終わってないのにさ

59:2014/11/17(月) 14:04:24.34 ID:
絶滅危惧種のスロプロだけど生活が楽すぎる… 2ch.net

1: 1  2014/11/17(月) 07:17:37.80 ID:DGeot+7U0

大学時代にFXで作った借金250万をスロットだけで返した(2年半で)

58:2014/11/17(月) 13:57:27.21 ID:
なんでみんなつられてんの?
これいつもの大学妄想定期じゃん